テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
WEGAが欲しくてたまらない人間です。
量販店でデジタル放送観たのですが、このHD800が素晴らしく良かったので
欲しいのですが、実際CATVなんですが、BSデジタルの契約もしてなければ
今後余りBSデジタルに魅力はない感じです。
主に観るのは、地上波とビデオ・DVDです。こんな私にはHD800は不必要です
か?DZ950かもしくは750でも良いかなと思っています。でもあの写真の様な
画質は魅力的でした。
私としては、地上波がきれいに映り、DVD鑑賞の時綺麗に映れば満足なレベル
です。でもWEGAが好きです。
宜しくご指導下さい。
書込番号:344340
0点
2001/10/26 14:57(1年以上前)
327106で投稿している者です。
参考にしてみては?
確かに目に突き刺さるような「白」と吸い込まれるような「黒」の表現力には物凄い魅力を感じますね。Hivisionは本当に写真(静止が多い場合)に近いと
思います。しかし動きの激しい部分にはどうしてもチラツキが発生してるようです。高精細の動画処理技術が民生レベルではまだまだなのでしょう、きっと。(~_~;)
また、残念ながら地上波・ビデオとなるとS社はちょっと厳しいのでは?
と思います。
何方か、所有されている方で地上波を綺麗に見る方法(設定)等があるようでしたら教えて下さい。
書込番号:345343
0点
2001/10/26 17:10(1年以上前)
こんにちは
地上波を綺麗に見る方法という事ですが設定というのとは
少し違うのですけれど参考になれば・・・と思います。
パナソニックのDVD−RAM機、DMR−E10のGCRチューナー映像を
525P出力させて地上波を見るとDRC回路を通らずに見られます。
いわゆるパナソニック製プログレをトリニトロンで観るという形です。
この機種の他にもうすぐ発売されるDMR−HS1でも可能?(確認はしてませんが)ではないかと思います。
外部プロセッサーという手もありますが余りに高価ですし他の用途には
使えませんからDVDを購入の際に検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:345432
0点
2001/10/26 17:36(1年以上前)
すみません!
大事な事が抜けてしまいました。
ベガは525P入力ですとフルモード固定になってしまうため
地上波等の4:3映像はノーマルまたはスクイーズ(横伸び画像)
となってしまいワイドズームが選択できないんです。
ちょっと無理があるようです。
書込番号:345444
0点
2001/10/26 18:53(1年以上前)
いろいろコメント有難うございます。
それでもやっぱりSONYが好きなので、DZ950か750辺りを狙って見ますかね。
パソコンもデジカメもMDデッキも、さらにビデオカメラまでSONYの私には
WEGAしか考えられませんので・・・
もともとシャープな画質が好きなので、WEGAを購入したいと思います。
書込番号:345496
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > KD-36HD800 (36)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/07/13 8:45:51 | |
| 11 | 2010/01/19 13:52:11 | |
| 8 | 2007/05/01 20:37:53 | |
| 5 | 2003/09/15 23:09:09 | |
| 2 | 2003/09/09 20:41:24 | |
| 0 | 2003/08/29 1:49:34 | |
| 1 | 2003/07/13 18:24:42 | |
| 0 | 2003/05/14 22:15:48 | |
| 0 | 2003/05/03 11:28:56 | |
| 4 | 2003/03/29 15:45:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



