テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
購入後、8年になります。
先日突然電源が入らなくなりました。
主電源を切って再度オンにしたところ、数秒間 緑のLEDが点灯した後
赤LEDの点滅になってしまいます。
赤LEDは7回点滅と消灯を繰り返しています。
予想される故障箇所が解る方いらっしゃいますか?
また、同様の症状で修理された方いらっしゃいましたら金額など
教えて下さい。
修理か買い換えか悩んでいます。
よろしくお願いします。
書込番号:8575963
0点
それは気の毒ですね。36は管は弱いと聞いてましたが。
コマンドモードの起動に失敗しているような動作ですね。
今一度、コンセントから引っこ抜いて、リモコンの接触を確認しても直らないなら、
本当に電源逝きましたね
書込番号:8575970
0点
ここで聞いても修理のプロはいませんから、ソニーのサービスに来てもらうまでは
何とも言えません。最新のハイビジョンテレビの修理はモジュール化によるコスト
ダウンのため、修理は基板ごと交換で費用は高くなる傾向にあります。3万円位は
覚悟しておいてよいでしょう。
ちなみに5年前のうちのトリニトロンテレビの画面が虹状に映ったときの修理費は
コンデンサ1個の交換で8千円でした。まったく参考にならないと思いますが、
ソニーの修理サービスの印象は悪くありません。
書込番号:8577538
1点
皆さんご意見ありがとうございます。
SONYに連絡してみます。
その後で買い換えるか判断したいと思います。
書込番号:8578157
0点
同じ症状が出た事があります。
サービスマンが来て殻を割って基盤ひっこぬいて電源関係の半導体を交換してました。
電話で話した症状から異常個所を特定したようで、来てすぐに交換作業に入りました。
不具合の出やすい箇所なのでしょう。
保証期間が過ぎてましたが無料でした。
殻を割ったついでに中を見させてもらいましたが、バカでかいウーファーがブラウン管の上についていたのが印象的でした。
書込番号:8588680
0点
うちも34インチプロフィール出張で来させた時も
変色、画面の垂直同期取れなくて、映像パックと聞いたような
モジュール交換して、あっさり直りました。15000円でした。
その後、10年以上持ちましたよ。とてもいい印象でした。
書込番号:8589041
0点
むごんくん さん
JOKR-DTV さん
ご意見・修理情報ありがとうございます。
ソニーの修理対応は良さそうですね。
修理相談窓口に連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8592362
1点
というか、うちではソニータイマーってむしろ無縁なんですよね。
直したテレビはタダで引き取ってきたモニターでした。
4:3のフラットV圧縮世代も10年近く、2台使っていますが、
液晶なんかより綺麗で、まだぜんぜんおかしくなる気配もないです。
書込番号:8592403
0点
>購入後、8年になります。
あれ?HR500シリーズって確か発売日03年の10月ですよね?
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=4004
それで8年って何かおかしくないすか?
自分もこのテレビ持ってますが05年から利用してるので3年目になります。
HD900辺りのシリーズと間違えてませんかね?
他のシリーズでも同様の故障がある場合もある様ですが。
書込番号:8655871
2点
あえて書きませんでしたが HD700 です。
HD700の掲示板が見つけられなかったので
発言数の多いこちらで聞いたまでです。
SONYサービスに聞いたところ、概算で3万円程度
かかるという事でした。
参考になる方がいらっしゃったら幸いです。
書込番号:8655959
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/04/12 23:57:33 | |
| 22 | 2017/11/18 7:58:20 | |
| 4 | 2015/12/15 16:54:33 | |
| 1 | 2015/10/24 16:38:41 | |
| 2 | 2015/08/01 20:29:33 | |
| 8 | 2013/12/19 10:28:26 | |
| 6 | 2012/12/03 2:00:07 | |
| 4 | 2012/03/12 13:33:31 | |
| 6 | 2011/08/11 5:08:14 | |
| 3 | 2011/02/03 18:51:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



