『高画質モデルか、地デジ内臓の最新モデルか・・・』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS KD-28HR500B (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KD-28HR500B (28)の価格比較
  • KD-28HR500B (28)のスペック・仕様
  • KD-28HR500B (28)のレビュー
  • KD-28HR500B (28)のクチコミ
  • KD-28HR500B (28)の画像・動画
  • KD-28HR500B (28)のピックアップリスト
  • KD-28HR500B (28)のオークション

KD-28HR500B (28)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月22日

  • KD-28HR500B (28)の価格比較
  • KD-28HR500B (28)のスペック・仕様
  • KD-28HR500B (28)のレビュー
  • KD-28HR500B (28)のクチコミ
  • KD-28HR500B (28)の画像・動画
  • KD-28HR500B (28)のピックアップリスト
  • KD-28HR500B (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

『高画質モデルか、地デジ内臓の最新モデルか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「KD-28HR500B (28)」のクチコミ掲示板に
KD-28HR500B (28)を新規書き込みKD-28HR500B (28)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

スレ主 マッドンさん

すっごく悩んでます。
28HD900か28HR500Bにするか・・・。
28HD900は、実際に画面を見たことがないのでどれくらい画質が綺麗なのかわかりません。
高画質のTVが欲しいと思っているので、HD900はとても気になるのです。
チューナー単体は持っているのですが、いま地デジ未搭載のTVを買うのも後で困りそうですし、何より、スーパーファインピッチが私には綺麗に見えません。
32・36HR500の画面をお店で見ますが、ボケボケに見えます。28HD900もスーパーファインピッチで、HR500よりは綺麗だと聞きますが、購入先がネット注文になるので実際に見て確認が出来ないので怖いです。
28HR500Bは、普通のピッチのテレビですが、スーパーファインピッチよりくっきりと見えるので、私にはこっちの方がいいかも・・・と思いました。

値段が、28HD900と28HR500Bが同じくらいですので、真剣に悩んでます。
最後に決めるのは自分ですが、参考までに皆さんの意見をお願いします。

書込番号:3586325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/05 11:16(1年以上前)

>32・36HR500の画面をお店で見ますが、ボケボケに見えます。
この意見多いですね。
28HD900は持ってますが、画質はとてもシャープです。スーパーファインピッチの高画質さに毎日感激ものです。
32/36HD900は店頭にないでしょうか?またこのTVは「AVプロモード」で見なければ真価はわかりません。
ただ500Bで特に不満を覚えなければ500Bのほうが無難でしょう。

書込番号:3587946

ナイスクチコミ!0


PED-W17Mさん

2004/12/05 16:54(1年以上前)


 AV機器を買う場合、最初に不満に思う点があった場合、それは時間の経過と共に慣れるより、日々の使用のなかで不満が増幅され、購入した事を後悔するようになると思います。

 SONYの28インチの場合、物量投入でコストの掛かっているのはHD800(HD600は入手不可)>HD900>HR500>HR-500Bと言う順番になると思います。
 普通のテレビではなく、プロフィール・プロのようにモニターと割り切って使う場合、HDシリーズが良いと思いますし、地上デジタル対応で、今後テレビ単体で末永く便利に使うならHR500Bが便利だと思います。
 
 現状、入手出来るSONYの28インチハイビジョンテレビは、条件的に何かがかけている機種しか手に入りません。
 
 いずれにしろ、自分自身が何を求めているのか、どこに不満があるのか整理し、十分納得して買うのがよろしいかと。安易に選択すると、絶対後悔すると思います。

 また、次世代待ちもひとつの選択肢だと思います。

 数年の内にブラウン管同等のクオリティーを持つ薄型のSEDや、有機ELの登場も控えています。
 
 SONYでは2006年に全く新しいデジタルテレビをリリースする予定があるようですしね。それまで貯金しておくのもいいかも。

書込番号:3589257

ナイスクチコミ!0


BOSS@PROさん
クチコミ投稿数:64件

2004/12/05 21:05(1年以上前)

> スーパーファインピッチが私には綺麗に見えません。

まず、「高画質」と「綺麗に見せる画」は別物だと考えた方がよろしいと思います。
高画質というのは、輪郭強調、色の載せすぎ、コントラストのつけすぎなどデフォルメを嫌います。しかし、デフォルメをしないがために「つまんない画」に見えるのも事実。
反対に原画にデフォルメを加えますと見栄えの良い「一見、綺麗な画」に見えます。(女性の化粧のようなものでしょうか?)
つまり、プロなどが好むデフォルメの無い画は、素人にはつまんなく思えるのです。
車だってそうみたいですね。レーシングドライバーに評価の高い車は案外、つまらない(バランスが良すぎて)乗り味に思えます。

「スーパーファインピッチが高画質」と周りから言われても、マッドンさんが500Bを気に入っておられるのなら、それを選ぶのが一番だと思います。無理に玄人好みの製品を選ぶ必要はないんじゃないかな?

書込番号:3590438

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッドンさん

2004/12/06 22:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
そうですね、長年普通のピッチのテレビに慣れてしまっているから、逆にスーパーファインピッチの画面は不自然に感じてしまうのかもしれません。

決意しました!
この先も活躍する地デジ内臓のHR500Bにします。^^
高画質という言葉にに惹かれましたが、HR500Bでもハイビジョン対応なのだから綺麗ですよね。

ようやく決断できました。
ご意見どうもありがとうございました。

書込番号:3595678

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > KD-28HR500B (28)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色が変 4 2009/06/30 19:28:04
修理代無料でした 0 2008/08/24 14:42:38
KD−HR500 2 2007/08/18 12:10:29
ソニーの対応はよかったですよ。 1 2007/07/20 5:31:12
やすー 3 2006/04/24 20:30:19
スーパーファインピッチは本当に他を圧倒しているのか? 5 2007/06/30 3:25:48
ビクターHD-32Z4の評価は? 5 2006/03/24 11:54:03
日本製? 5 2006/03/20 10:14:31
スリット数はどれくらいでしょうか? 5 2006/03/16 10:12:02
質問させて頂きます 3 2006/03/16 2:38:38

「SONY > KD-28HR500B (28)」のクチコミを見る(全 260件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KD-28HR500B (28)
SONY

KD-28HR500B (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月22日

KD-28HR500B (28)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)