購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > Bose > 33WER-S スピーカーシステム
昔に買ったスピーカーは、ウレタンエッジで、10年程経つと、
ぼろぼろになり修理するのも考えましたが結局捨てました。
33&55WERのユニットはどうでしょう?
101MMは布状のものが貼ってありました。
ところが、33&55WERはカバーネットは取るとはずれやすいから
取らないほうがいいと、取説にあり、目視確認できず。。。
ご存知の方はいらっしゃいますか?
ご教示いただけましたらうれしいです。お願いします。
でも、ウレタンエッジでも10年たったらまた買えばいいのだけど。。
というか、ウレタンエッジでなくても、10年も使えば
そもそも、寿命でしょうか??
書込番号:3891322
0点
2005/02/06 23:39(1年以上前)
*寿命でしょうか??* の判断は、考え方でどうとでも取れますので、何とも言えないでしょう。
布状のエッジは、普通に鳴らせば、10年程度では、破れませんが、10年経過する間に少しずつ音は、変わってきます。(大抵は、高域が、減衰してきます)もしかしたらその音が聞き疲れしなく良いと思うか、はっきりしないぼやけた音と取るかで、判断が分かれるでしょう。
自分の隣の自動車修理工場で一日中鳴っている、30年位昔のヒドイ音のスピーカーを本人は、寿命と考えていないかもしれませんし、買って3年位でも飽きたら寿命と考える人もいるでしょうね。
自分なんかは、スピーカーユニットのみ取り替えて(エッジ交換も好きです)ロングライフでやってます。
書込番号:3894338
0点
2005/02/08 20:48(1年以上前)
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、
何年を経ても、自分で良しとすれば、寿命ではないと思います。
極端な話、エッジが壊れても、聴いている方が、
そういう音だと納得して思っていれば、それはそれでよしです。
結局は、多様な個々の感性によるところですから、
それで良いと思う人に、他人が間違いとか、正しいとかはいえないことであって、
AV評論家や技術者や他人がどう言おうと知ったことではないです。
でも、破れたら、それは、見た目でも明らかに、
本来の製品のありようではないだろうと想像に足ります。
本人の感性とは別に、本来の設計思想とは外れている音が鳴っている
はず。
それが、いつごろ訪れるのかが、少々気になった次第です。
書込番号:3902621
0点
2005/02/08 20:55(1年以上前)
もちろん、見た目以外にも、
「〜年使ったら、見た目が同じでも
○○がへたってだめになるのは常識です。」
とか、あったら、お聞かせいただきたかった次第です。
書込番号:3902657
0点
2005/02/08 21:58(1年以上前)
エッジは、見た目で分かり易いですが、例えば音が割れるような大入力での使用を良くする場合には、ウファーのサラウンド(ダンパー)不良やボイスコイルに変形よるマグネット部分への接触によるガサガサ音 ツィータのボイスコイル・マグネットの焼けによる磁性低下など有りますが、何れにしろスピーカーユニットの寿命ですので、そのまま新品と交換するか、他のユニットをアレンジしてみるかは、楽しみのひとつです。
その場合ネットワークもアレンジして自分だけのスピーカーを造ってみるのも大変楽しいですよ。(^!^)
書込番号:3903016
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > 33WER-S スピーカーシステム」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/08/13 10:52:57 | |
| 5 | 2009/08/30 4:11:34 | |
| 1 | 2007/06/04 15:48:50 | |
| 2 | 2007/05/20 9:12:48 | |
| 1 | 2006/12/12 19:26:38 | |
| 1 | 2005/11/18 16:27:12 | |
| 4 | 2005/02/08 21:58:42 | |
| 3 | 2005/02/13 12:20:46 | |
| 1 | 2006/12/12 19:35:32 | |
| 1 | 2004/09/17 16:15:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





