
購入の際は販売本数をご確認ください



音楽性溢れる表現力に大きな魅力を感じながら、重低音の不足から交響曲や管弦楽曲の演奏ではどうしても腰高の印象が拭えないのが悩みの種でした。SPのセッティングや使用機材等の工夫である程度帯域バランスの改善を図ることが出来ましたが、小口径SPの制約から最低音域の伸張は物理的に不可能で、最近は交響曲や管弦楽曲の聴取を知らず知らず避けるようになっていました。40万円前後の出費を覚悟すればより帯域バランスに優れたSPを入手することは容易ですけれども、QUAD11Lの魅惑的な音色を捨て去るのも忍びない。
悩んだ挙句ダメモトを覚悟してサブウーファー追加による最低音域の伸張にトライしてみました。QUAD11Lの清澄・透明な音響空間をそのままに保ちながら、サブウーファーによって低域の伸張を図ることなぞ到底不可能と考えていたのですが、適切な機材の選択と慎重な調整によって、予想を遥かに超える成果を得ることが出来ました。しかも要した費用は僅かに3万円。ダメモトでトライしてみる価値は十分にあると考えます。
機材の選択や調整方法の詳細についてはかなりの長文になりますので、3回に分けて掲載した私のブログを参照してください。URLは次の通りです。
http://joyful.blogzine.jp/
書込番号:10324863
0点


「QUAD > 11L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2011/11/24 1:15:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/17 21:08:03 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/21 0:05:06 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/17 15:57:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/16 0:44:59 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/25 22:37:15 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/14 7:45:18 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/04 23:02:40 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/10 16:42:01 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/27 18:46:00 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





