『断線、修理の仕方など』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥36,000

タイプ:カナル型 ATH-CK10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK10の価格比較
  • ATH-CK10のスペック・仕様
  • ATH-CK10のレビュー
  • ATH-CK10のクチコミ
  • ATH-CK10の画像・動画
  • ATH-CK10のピックアップリスト
  • ATH-CK10のオークション

ATH-CK10オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月14日

  • ATH-CK10の価格比較
  • ATH-CK10のスペック・仕様
  • ATH-CK10のレビュー
  • ATH-CK10のクチコミ
  • ATH-CK10の画像・動画
  • ATH-CK10のピックアップリスト
  • ATH-CK10のオークション


「ATH-CK10」のクチコミ掲示板に
ATH-CK10を新規書き込みATH-CK10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

断線、修理の仕方など

2011/01/20 18:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK10

クチコミ投稿数:27件

2年前くらいにこちらのイヤホンを買ったのですがちょうど一年前くらいに断線しまして修理に出したら8000円かかりました。

そして再び最近軽く断線(根元を軽く押したままにすれば鳴る)してしまったのですがどうにかして自分で直せたりできないものでしょうか?

もしくは直す解説などをしているサイトなどはないでしょうか?

16000円で買ったのでもう一度8000円出して修理するのはなんだか馬鹿馬鹿しいなと思い質問させていただきました。答えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

書込番号:12536605

ナイスクチコミ!1


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/20 19:25(1年以上前)

断線した箇所にもよりますが、修理に興味があるなら不可ではありません
ただし、先に申し上げておくと工具の準備と材料をそろえるキモチがあればの話になります
とりあえず半田ゴテを使うのですがその辺りどうでしょうか?

書込番号:12536906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/20 20:12(1年以上前)

根元側とはプラグ側ですか。

リッツ線は,白い細い補強線が邪魔をして,はんだ処理等をやり難くします。
ピンセット等を使って芯線と分離させて,ハサミ等で除去してから,熱風が利用出来る半田こてを使うと,比較的綺麗に絶縁被覆が除去出来ます。

書込番号:12537084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/20 21:11(1年以上前)

完全に直そうと思ったら海燕さんの言うとおり、色々な機材が必要ですね。

「半田ごて」や「ワイヤーストリッパー」、絶縁に「ホットメル」が必要に
なってくる場合がありますね。

でも8000円の修理費は痛いですね。

詳細は修理経験者のサイトを参考に見れば良いと思います。
「イヤフォン 断線 修理」で検索すれば色々な人の経験談があります。
私も以前、参考にして古いイヤフォンを直しました。

書込番号:12537386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/01/21 07:50(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

とりあえず半田ごては必須のようですね。
中学校以来使ったことないですね〜出来るかな・・・

断線部分はプラグを挿すほうの根元ですね。

音がでるほうの銅線が断線したわけではないので少しは難易度が下がったかもしれません。

書込番号:12539155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/21 16:57(1年以上前)

頑張ってくださいね。

私も家の余ったイヤフォンで、線をニッパーでわざと切って
半田付けの練習を何度もしました〜

書込番号:12540696

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2011/01/21 16:58(1年以上前)

参考文献で雑誌Windows100% 2010年12月号で掲載されています。


これ書き込んでもいいのかな?だめなら削除してください。

書込番号:12540698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/22 01:33(1年以上前)

断線処理等に関わっているので全然書き込んでもらってかまわないですよ〜

雑誌の表紙はすごすぎるフリーソフトとでかく書いてあるやつでいいのですかね?

自分も半田ごて買ったらまずはいらない安物のイヤホンで練習してみます。

書込番号:12543050

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2011/01/22 01:59(1年以上前)

>雑誌の表紙はすごすぎるフリーソフトとでかく書いてあるやつでいいのですかね

プラグの交換修理が掲載されています。無断転載になるので貼り付けはできませんがくわしく
写真で78ページに紹介されています。

書込番号:12543121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/23 04:12(1年以上前)

言われたとおり12月号のページに行ってみましたがやはりフリーソフト特集らしきもので断線処理等の名前も見当たらなかったのですがもう一度何月号か確認していただけませんか?

書込番号:12548282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2011/01/23 07:49(1年以上前)

イヤホン 断線 修理
でググればいくつもサイト出てきますよ
ハンダ以外は百均(ただし品揃え良い所)でだいたい揃うと思います
プラグはそのまま流用で良いかと

書込番号:12548520

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2011/01/23 15:53(1年以上前)

>もう一度何月号か確認していただけませんか?

2010年12月号78ページ プロジェクトJ02 ですが


ほかのサイトでしたらリッツ線 はんだ イヤフォンでぐぐったら・・・・
写真画像が少ないかも、分かり易いサイト検索中・・・・

書込番号:12550256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/24 13:31(1年以上前)

わざわざ探していただき申し訳ないです・・・

半田ごては私の祖父に聞いてみたところ仕事に使うもので7個ほど持っているということなので買わずに済みそうでよかったです。

書込番号:12554564

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-CK10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ATH-CK10
オーディオテクニカ

ATH-CK10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月14日

ATH-CK10をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング