『本機とDVD録画について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チューナー:地上デジタル YDIT-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YDIT-10の価格比較
  • YDIT-10のスペック・仕様
  • YDIT-10のレビュー
  • YDIT-10のクチコミ
  • YDIT-10の画像・動画
  • YDIT-10のピックアップリスト
  • YDIT-10のオークション

YDIT-10AVOX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年10月30日

  • YDIT-10の価格比較
  • YDIT-10のスペック・仕様
  • YDIT-10のレビュー
  • YDIT-10のクチコミ
  • YDIT-10の画像・動画
  • YDIT-10のピックアップリスト
  • YDIT-10のオークション

『本機とDVD録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「YDIT-10」のクチコミ掲示板に
YDIT-10を新規書き込みYDIT-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

本機とDVD録画について

2007/01/16 00:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > AVOX > YDIT-10

クチコミ投稿数:15件

初めて質問します。他の質問者の方と質問内容が多少重複しているようですが、ご返答よろしくお願いします。
 現在戸建に住んでいますが、訳あってUHFアンテナしかありません。テレビはアナログの02年製で地デジ内臓ではなく、スゴ録RDZ-50を通して地上波テレビを見ています。以前、本機以外のクチコミかもしれませんが、本機のような地デジチューナーを購入され、DVDで録画しながら裏番組を見ているとカキコされた方がいたと思います。私も今までは無理でしたが、DVDで録画しながら裏番組を見るにはこの方法だと思い、本機を購入しました。ここから質問ですが、テレビは問題なく映りましたが、DVDの録画画面がテレビに映りません。UHFアンテナ → 地デジチューナー → テレビ・スゴ録RDZ-50の順で接続しましたが、どのように接続すればよろしいのでしょうか。説明不測でしたらご質問願います。また元々ムリなんでしょうか。ご返答お待ちしております。

書込番号:5887009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/01/16 08:35(1年以上前)

「裏番組」の言葉の意味を理解しましょう。テレビ局の人が自分
で作っている番組に対し、同じ時刻に放送している他局の番組を
「裏番組」と呼んでいました。

この業界用語が転じて、テレビのチューナーで視聴しながらビデ
オデッキのチューナーで別の番組を録画できることを「裏番組
録画」と呼ぶようになりました。

地上アナログ放送の視聴と地上アナログ放送の裏番組録画は上の
ビデオデッキと同じで、テレビとレコーダーがあればよいです。
デジタルチューナーは必要ありません。

地上デジタル放送の視聴と地上デジタル放送の裏番組録画には、
テレビとレコーダーそれぞれにデジタルチューナーが必要です。

また、現在の映像ケーブルの繋ぎ方も説明してください。
(例)
チューナー出力→レコーダー入力
レコーダー出力→テレビ入力

書込番号:5887609

ナイスクチコミ!1


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 13:06(1年以上前)

既に地上デジタルの受信できる環境にはあるようですね。

レコーダーはデジタル対応のRDZ-D50ですか?
(RDZ-50が見つからないので)
そうだと仮定して、
まずテレビに入力が2系統必要です。
その上で、

UHFアンテナ → 地デジチューナー → テレビ
     (分岐)→スゴ録RDZ-D50  → テレビ

とすればよいのではないでしょうか。
分岐の代わりにスゴ録のアンテナ出力に地デジチューナーを繋いでもよいです。

書込番号:5888208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/01/16 16:11(1年以上前)

kuropenさんの説明に追加して、アンテナ線は

アンテナ→スゴ録→チューナー→テレビ

の順につなげばよいでしょう。昔の整合器つきプラグや細い3C
のケーブルはデジタルやUHFに向きませんので、金属製のF型
接栓や4CFB以上のケーブルが良いでしょう。

なお、アナログ放送を視聴しないのであればテレビにアンテナ線
をつなぐ必要はありません。

スゴ録とチューナーの映像出力はそれぞれテレビに入力します。
テレビに入力(ビデオ1、ビデオ2など)が1つのときはセレクター
で切り換える必要があります。

書込番号:5888651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/01/18 00:26(1年以上前)

 じんぎすまんさん、 kuropenさん、レスありがとうございます。連絡が遅れましたが、何とか接続が正常に終了しました。お二人から教えていただいた接続方法で試しましたが、音声は聞こえるけど映像が映らず悩みました。そこでソニーの相談室に相談したところ、ケーブルはお二人から教えていただいた接続方法でほぼ問題ないようですが、単純な間違いを私がしていました。アンテナをスゴ録に入力接続していないため、映像として映りませんでした。アンテナは主機だけに接続すれば良いと思ってましたが、各機にも接続しなければいけないとは思いませんでした。
 これでスゴ録で録画しながら、地デジチューナーで別番組を見ることができました。説明不足で申し訳ございませんでしたが、ありがとうございました。

書込番号:5894447

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「AVOX > YDIT-10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リモコン 5 2010/03/15 15:05:06
リモコンが効かない 3 2009/05/17 11:47:21
HDCPについて 1 2009/02/26 10:57:36
アドバイスください 4 2008/06/15 7:12:50
車で使っている人いませんか? 4 2008/04/02 21:08:19
OEMについて教えてください。 2 2008/02/22 20:50:55
YDBC−30の方は? 3 2008/02/24 18:12:17
ファームウェアアップデート 1 2008/02/14 23:06:18
時刻設定がおかしいです 5 2008/01/19 5:32:16
3回も症状が・・・? 2 2008/01/10 2:48:43

「AVOX > YDIT-10」のクチコミを見る(全 231件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

YDIT-10
AVOX

YDIT-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年10月30日

YDIT-10をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る