『PCディスプレイとの接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,000

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル DT400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

DT400マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

『PCディスプレイとの接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT400」のクチコミ掲示板に
DT400を新規書き込みDT400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCディスプレイとの接続

2010/01/20 20:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

パソコン用19型液晶ディスプレイ BenQ FP93GX+が余っているので
DT400のD4映像端子にIO-DATAのMA-D2A(ディスプレイ出力変換ケーブル)を
使ってDT400の設定画面を見たい(BSアンテナの方向合わせのため)のですが
可能でしょうか?

★IO-DATAの製品情報には「対応製品以外の製品には使えません」とありますが、
他のサイトで調べた情報では、他社の液晶ディスプレイにD4接続した場合でも
正常に出力されたとの記事を確認しています。
 
FP93GX+の入力信号端子 
*アナログ:ミニD-sub15ピン、
*デジタル:DVI-D

書込番号:10813867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/20 22:22(1年以上前)

製品の特性を見ても、問題無いとは思いますが、
DT400の出力設定に依っては、上手く行かない可能性も有ります。

表示できない場合、設定を変えられない事になりますが...

S端子で何かテレビに繋げられれば、テレビで設定を変えることも可能です。
 <D端子とS端子などは、同時に出力されるので...


両方をお持ちの方の回答は、なかなか難しいと思いますm(_ _)m

書込番号:10814609

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2010/01/21 14:37(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんアドバイス有難うございます。
当方の考えていた接続方法では、三菱電機の特定の
液晶ディスプレイで正常に映るのみで、他社の大多数の
モデルでは正常に映らない様です。

MA-D2A(ディスプレイ出力変換ケーブル)を使うには
IO-DATAのデジタルチューナーの様に、D4端子にRGB信号を
出力出来る設定機能がないと使えない事が判明しました。

現在、DT400と36型ハイビジョン対応ブラウン管TVを
Dケーブルで接続し、地デジ放送を見ています。

今冬の豪雪でBSデジ/110度CSデジ受信のパラボラの
方向がずれてしまい、レベル0になっています。

方向調整のレベル確認の為、屋根上まで持って上がれる
小さな液晶TVを探した方が良いようですね?

書込番号:10817443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/01/21 17:34(1年以上前)

雪の積もった屋根に上ってのアンテナ調整は自殺行為です。素直に電器店に調整を依頼
するほうが安全です。UHFアンテナも無事ではないかもしれません。

書込番号:10817987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/01/21 17:41(1年以上前)

D映像端子のあるパソコンディスプレイでお楽しみいただけますが、かなり少数です。

書込番号:10818007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/22 03:34(1年以上前)

>方向調整のレベル確認の為、屋根上まで持って上がれる
>小さな液晶TVを探した方が良いようですね?
そうですね、液晶テレビを屋根に上げるのは非常に危険を伴うと思います。
 <電源なども上げる必要が有りますよね?

小型のテレビの場合、外部入力が無いタイプが多いので、
なかなか見つけるのは難しいかも..._| ̄|○
 <DT400のアンテナレベルが見れれば良いので、RCA入力があれば十分なのですが...

直接BSデジタルが見れる小型のテレビというのは、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20415010948.K0000014749.20415010949.20415011005.K0000060015
位になってしまいます。
 <買ってしまうと、その後の置き場所にも困るかも...(^_^;
小型とは言い難いですが...


自分の場合は、コードレスホンの内線通話を利用して、
アンテナ側とテレビ側で状態を確認しながら調整しました(^_^;
 <ラグが有るので、調整は少しずつで多少の根気が必要ですが...

ケータイなどで行う場合は、レスポンス自体も遅れるので、
さらにゆっくりやる必要があると思います。
 <ちょっと動かしては電話で確認...
  移動しながらでは、行き過ぎます(^_^;



もし、実際に作業する場合は、十分注意するだけでなく、
何か安全対策を施してから行うことをお勧めしますm(_ _)m

書込番号:10820843

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件 DT400の満足度5

2010/01/25 21:54(1年以上前)

皆さまアドバイス有難うございました。

屋根雪が完全に融けて無くなり、晴天だった昨日、
屋根上まで電源コードとDT400を持って上がり、
パラボラ直下に適度な長さの同軸ケーブルを繋ぎ
DT400のアンテナレベル表示機能を利用して
方位及び仰角の方向合わせを行い、調整を完了しました。

パラボラアンテナは東芝のBCA-452Kと言う機種で横楕円形の物です。

左右の方位角調整部は金属部材同士の締め付けで緩んで無かったですが、
仰角調整部は金属板とプラスチックの締め付け構造なので、降雪の重量で
緩んだものだと思います。

このパラボラはDXアンテナのDSA-456Kに比べ少し軽量だが、
コンバーターアームを含めプラスチックを多用しているので強度的に弱く
強風地帯や豪雪地帯には向いてない様に思います。
(思いっきり強いトルクでネジを締め付けられない。)

尚、地デジに関しては、中継局の近距離(600M)に居住しており、2階の空き部屋に
マスプロのLS14TMHを室内アンテナで設置しているので、風や雪の影響は皆無です。

皆さまアドバイス有難うございました。

書込番号:10839079

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マスプロ > DT400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT400
マスプロ

DT400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

DT400をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る