『CATV環境でのBS・CSデジタル視聴』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル DT400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

DT400マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

『CATV環境でのBS・CSデジタル視聴』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT400」のクチコミ掲示板に
DT400を新規書き込みDT400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CATV環境でのBS・CSデジタル視聴

2008/07/05 13:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

クチコミ投稿数:14件

現在CATV契約をしており、セットトップボックス(STB)をレンタルしています。
毎月のレンタル費もバカにならないので、デジタルテレビチューナーを購入してSTBを返却しようと思っています。
ただ、BSデジタル放送受信は継続したいので、新規にパラボラアンテナを設置する必要があります。
CATVの会社によってはBSとの混合を禁止している場合もあるとの事で、事前に契約している会社に問い合わせた結果、混合するのは問題無いという回答をもらっています。

現在、以下の環境で設置及び各部屋に分配されています。
(屋根裏に設置。 近くに100V電源有り)

・CATVブースター ・・・ YAGI  EPS7210
・分配器(8分配) ・・・ YAGI  ZPS387A(10〜2150MHz対応/1端子電通)

方法として、既存のCATVブースターをCATVブースター兼BS/CS混合器の「日本アンテナ SRB-28S」に置き換え、新しく設置したBSアンテナとCATVを「SRB-28S」で混合し、既存の分配器で各部屋に分配し、各部屋では分波器で地上波デジタルとBSデジタルを分けることで視聴出来るようにしたいと思っています。
ちなみに「SRB-28S」は比較的安く購入できる事より選定しました。
「SRB-28SA」という製品もあるようですが、カタログでは上りの利得に違いがあるようです。
どのように使い分けるのかご存知の方、教えて下さい。

この方法でCATVとBSデジタルの共存は可能でしょうか? 何か問題やアドバイスがありましたらコメントをお願いします。

書込番号:8032982

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/07/05 15:23(1年以上前)

> ちなみに「SRB-28S」は比較的安く購入できる事より選定しました。
> 「SRB-28SA」という製品もあるようですが、カタログでは上りの利得に違いがあるようです。
> どのように使い分けるのかご存知の方、教えて下さい。

これらの機種は良くは知りませんが、ブースターの「上り」は家庭からCATV局への方向の、制御信号のことですので、通常の受信には関係のないものです。

私としては、消極的な意見ですが、今使っているブースターでCATV環境がうまく受信できているのならば、そのブースターは替えずに、BS/CS 用の混合器を外付けしたほうがリスクが少なくて良いと思います。なお、必要に応じて BS/CS 用のブースターも追加することになります。
CATV と BS/CS とでは周波数で分離していますので、CATV と BS/CS で一体型のブースターを使っても、わずかな接続ロスがないかあるかの違い程度なので、あまり一体型である必要性は高くないです。もっとも、うまく動いてしまうならば、一体型のほうが消費電力の点や、わずかといえども接続ロスの点や、故障率の少なさなどから良いわけですが。

書込番号:8033289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/05 20:24(1年以上前)

ばうさん。返答ありがとうございます。

現在使用しているブースターによるCATV受信ですが、不具合はありません。
確かにブースター交換によりCATV受信に問題が出る可能性が無いとは言えませんね。(ブースターの箱を開けてみたら、いろいろな調整用スイッチやボリュームがついていましたし・・・ いろいろ微調整してあるんでしょうね。)

BS/CS用の混合器であれば現在のCATVブースターもそのまま使用できてリスクも少なく安上がりですが、分配器(8分配)が1通電タイプという問題があります。今後の家庭内のデジタル化も考慮して、BS/CS用の混合器にした場合は全通電タイプに交換しておきたいところです。
しかし8分配の全通電タイプとなると1万円前後になり、結構高い買い物になってしまいます。BS/CS用の混合器は安いんですけどね。 最初から全通電タイプなら何の問題も無かったのに・・・

書込番号:8034524

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/07/08 11:14(1年以上前)

> BS/CS用の混合器であれば現在のCATVブースターもそのまま使用できてリスクも少なく安上がりですが、分配器(8分配)が1通電タイプという問題があります。

電源供給機能を持った BS/CS ブースターを外付けするという手もあると思います。ちなみに、私は昔、BS/CS アンテナへの電源供給のためだけに、アナログのBSチューナーを屋根裏に置いていたりしました。

なお前回書き忘れましたが、SRB-28S も SRB-28SA も断言はできかねますが、たぶん使えるとは思います。私はケーブルテレビは良く知らないのですが、ちょっと気になったのですが、加入者が自分の手で、(混合器ではなく)ブースターを取り付けても契約的に問題はないでしょうか?この点も含めて、使用する周波数などの仕様を事前にケーブルテレビ会社に確認されたほうが確実かもしれません。

なお、全通電タイプは昔はなかったタイプですが、個人的には通電を泥縄で決めるものですからあくまでも簡易型だと思います。最低限必要な通電(1端子のみ)に比べると、損失も多少増えそうだし、個人的にはそれほど全通電タイプにこだわらなくても良いと思います。

書込番号:8046991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/12 01:10(1年以上前)

本日取り付け完了しました。(昼間は暑いので夜間作業・・・)
最終的に、CATVブースター兼BS/CS混合器に交換する事としました。
ちょっと心配な部分もありましたが、バッチリ動作しています。

さて、ばうさんが「ブースター交換についてケーブルテレビ会社に確認してみれば?」というコメントがありましたが、実は先日確認を行いました。
結論として、話がうまく伝わっているのか微妙な所はありますが、混合器付のブースターに交換は問題無いと認識しました。
結局のところ工事を行うのはケーブルテレビの会社ではなく電気屋に委託していることより、技術的な事は良くわからないようです。 交換前のブースターも保管しておくので、何か問題があったら元に戻します。(たぶん何の問題も無いと思いますが)

今回の工事は、BS/CSアンテナとブースターで15000円程で済みました。
(スカパーに契約するので、5000円は戻ってくる予定)
さっそくSTBをケーブルテレビに返却しようと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:8064245

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マスプロ > DT400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT400
マスプロ

DT400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

DT400をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)