『DVDとの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル DT400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

DT400マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

『DVDとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT400」のクチコミ掲示板に
DT400を新規書き込みDT400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

DVDとの接続について

2008/10/31 12:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

クチコミ投稿数:32件

こんにちは、アンテナが壊れて、アナログからアナログ・デジタル・BSのアンテナに変わりました。そこでデジタルとBSライフを楽しもうとこのDT400の購入を検討しています。

そこで機械音痴の私にでもわかる接続方法について教えて下さい。
過去ログや取扱説明書をダウンロードして読んで見ましたが、いまいちわからず教えて頂きたくカキコしました。

組み合わせの機器はすべてアナログで、HDD−DVDプレーヤーシャープDV−HR50、テレビがBSチューナー内蔵ブラウン管28インチワイドです。

現在の機器への接続ですが、BSアンテナ線は、テレビのBS入力穴につないで、アナログ・デジタルアンテナはHDD−DVDプレーヤーシャープDV−HR50のアンテナ穴につないでいます。
そして、HDD−DVDプレーヤーシャープDV−HR50からテレビのアンテナ入力穴に黄赤白コードがテレビのビデオ2入力につながっています。

過去のカキコや説明書ではテレビをみながら別の番組を録画できるようなできないような。

このDT400を購入した場合、DT400のアンテナ入力にアナログ・デジタルアンテナとBSアンテナをつないで、DT400からの出力はテレビのビデオ入力2につなげばOKなのはわかりますが、テレビをみながら別の番組を録画できる接続方法が今ひとつわかりません。

どうしたらできるでしょうか?他に何が必要なのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:8576856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 14:01(1年以上前)

このチューナーには、アンテナ出力端子はありません。

従って、
壁のアンテナ端子→
ケーブル→
V・U/BS・CS分波器→
レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子→
レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子→
ケーブル→
DT400のそれぞれのアンテナ入力端子→
となるのですが、テレビのチューナーも使うとなると、別途分配器が必要となりますね。

レコーダーに、アナログBSが付いていれば、テレビのチューナーは、使わなくてもよいのですが?

映像出力端子は、コンポジット(黄色)・S・Dが付いていますが、アナログレコーダーでは、アナログ画質となり、デジタル録画できないので、デジタルレコーダーをオススメします。

書込番号:8577127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 14:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

レコーダーにはBSがありません。なぜなら、2年ほど前に購入したときには、BSアンテナはなく、デジタルは2011年を目安に5年ほど持てばいいかなと思って、安いレコーダーを購入しました。まさか今回のようにアンテナが壊れるとは全く考えていなかったからです。

録画は、アナログでOK、BSも録画できるとうれしいです。

レコーダーは買い換えると4〜5万するので半額の2万円ほどでなんとかなるならこの機器を付けてしのぎたいと思っています。

詳しい接続方法と必要な部品を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:8577201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/31 15:11(1年以上前)

チューナーの外部出力からレコーダーの外部入力に繋げれば録画できるでしょうけど、デジタルチューナーを内蔵したレコーダーに交換した方が予約等も簡単ですよ。

書込番号:8577298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 15:17(1年以上前)

地デジ受信エリアで、デジタル放送のみ受信して、裏番組録画をせず、DT400のみ使用なら、アンテナケーブルをDT400に繋げるだけです。

テレビのチューナーも使う場合は、分配器が必要となります。

映像出力端子は、コンポジット(黄色)・S・Dの端子が各1個だったと思います。

映像音声出力端子については、正確には記憶していないので、2個同時出力できるかは、メーカーに確認してください。

同時出力1個なら、レコーダー経由接続となります。

書込番号:8577312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 15:46(1年以上前)

口耳の学さん へ

・チューナーの外部出力からレコーダーの外部入力に繋げれば録画できるでしょうけど・・・

確かに取説によると出来ますが、見ながら他の番組を録画できないようです。



BSCSCANさん へ

・地デジ受信エリアで、デジタル放送のみ受信して、裏番組録画をせず、DT400のみ使用なら、アンテナケーブルをDT400に繋げるだけです。

取説によるとそれで大丈夫だと思います。

しかし、テレビ見ながら別番組を録画したいと思っています。


・テレビのチューナーも使う場合は、分配器が必要となります。
 映像出力端子は、コンポジット(黄色)・S・Dの端子が各1個だったと思います。
 映像音声出力端子については、正確には記憶していないので、2個同時出力できるかは、メーカーに確認してください。
 同時出力1個なら、レコーダー経由接続となります。


テレビにはビデオ入力1は黄赤白S2映像、ビデオ入力2は黄赤白、出力モニター/BSは黄赤白、衛星放送専用端子アンテナ入力の穴と検波出力穴、ビットストリーム出力穴、AFC入力穴、アンテナ入力穴があります。

レコーダーは、アンテナから入力穴、テレビへ出力穴、映像入力1黄赤白、S映像入力、映像出力黄赤白、S映像出力、D1/D2映像出力、デジタル音声出力の光ケーブルと同軸があります。


どことどこをつなげば、テレビを見ながら別番組を録画できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:8577400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/10/31 15:54(1年以上前)

引き続きアナログ放送が観られるようアンテナの工事を行ったのですから、DT400
ではなくハイビジョンレコーダーを買いましょう。

シングルチューナーのレコーダーで、録画中はチャンネルを変えられない問題は、本来
は録画のためのデジタルチューナーを搭載したハイビジョンレコーダーを、視聴用デジ
タルチューナーの代わりに使用したい人の話です。

アナログ放送用のVHFアンテナ等を残す工事を行ったのですから、シングルチューナー
でもダブルチューナーでもハイビジョンレコーダーでBSデジタルや地上デジタルを録画
しながら、テレビで地上アナログ放送やBSアナログ放送を観ることはできます。

書込番号:8577428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 16:14(1年以上前)

じんぎすまんさん へ

私の言葉が足りないようでごめんなさい。

・引き続きアナログ放送が観られるようアンテナの工事を行ったのですから、DT400
ではなくハイビジョンレコーダーを買いましょう。

共同住宅なので大家さんが、テレビがデジタルもアナログもあるのでこのアンテナにしたみたいです。ハイビジョンレコーダーを買うお金が・・・


・シングルチューナーのレコーダーで、録画中はチャンネルを変えられない問題は、本来
は録画のためのデジタルチューナーを搭載したハイビジョンレコーダーを、視聴用デジ
タルチューナーの代わりに使用したい人の話です。

ごめんなさい。意味がわからない・・・


・アナログ放送用のVHFアンテナ等を残す工事を行ったのですから、シングルチューナー
でもダブルチューナーでもハイビジョンレコーダーでBSデジタルや地上デジタルを録画
しながら、テレビで地上アナログ放送やBSアナログ放送を観ることはできます。

今のレコーダーでアナログ放送とBSアナログを録画して、テレビはデジタルでみたいと思っているのですが・・・


うまく伝えられなくてすみません。

書込番号:8577484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 16:41(1年以上前)

テレビの検波・ビットはWOWOWデコーダー用端子、AFCは終了したアナログハイビジョン用端子です。

レコーダーの光出力は、AVアンプ用端子です。

DT400の赤白黄色出力端子をレコーダーの赤白黄色入力端子に接続して、レコーダーの赤白黄色出力端子をテレビの赤白黄色入力端子につなぐ。

S端子があれば、赤白Sで、D端子があれば、赤白Dでつなぐ。

書込番号:8577551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 16:57(1年以上前)

BSCSCANさん へ

お返事ありがとうございます。

・テレビの検波・ビットはWOWOWデコーダー用端子、AFCは終了したアナログハイビジョン用端子です。

・レコーダーの光出力は、AVアンプ用端子です。

今回の接続には関係ないようですね。ありがとうございます。


・DT400の赤白黄色出力端子をレコーダーの赤白黄色入力端子に接続して、レコーダーの赤白黄色出力端子をテレビの赤白黄色入力端子につなぐ。
S端子があれば、赤白Sで、D端子があれば、赤白Dでつなぐ。

この方法で接続した場合、予約はレコーダー側でよいのでしょうか?

DT400で録画予約すると、録画している番組がテレビに映るようで・・・

よろしくお願いします。

書込番号:8577592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 17:10(1年以上前)

DT400は、1チューナーなので、別番組を見る場合は、テレビのチューナーでテレビを見てください。

DT400には、予約機能が付いています。

という事は、UHFもBSもDT400とテレビに分配する必要がありますね。

アンテナ経由を説明してください。

書込番号:8577613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 17:21(1年以上前)

BSCSCANさん へ

・アンテナ経由を説明してください。

壁からアナログ・デジタルアンテナ線1本とBSアンテナが1本出ています。
よろしくお願いします。

書込番号:8577641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 17:46(1年以上前)

地上波は、

壁のアナ・デジアンテナ端子→
ケーブル→
VHF・UHF分配器→
DT400のUHFアンテナ入力端子とテレビのVHF・UHFアンテナ入力端子へつなぐ。

壁のBSアンテナ端子→
ケーブル→
BS・CS分配器→
DT400のBS・CSのアンテナ入力端子とテレビのBSアンテナ入力端子へつなぐ。

分配器も色々あるので、お買い求めの際は、じっくり御相談御検討ください。

余計な物買ったら、高くつきますからね。

書込番号:8577705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 18:13(1年以上前)

デジタルレコーダーの展示品を安く売ってる所があれば、一番いいんだけどね。

書込番号:8577782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 20:19(1年以上前)

BSCSCANさんへ

・壁のアナ・デジアンテナ端子→
ケーブル→
VHF・UHF分配器→
DT400のUHFアンテナ入力端子とテレビのVHF・UHFアンテナ入力端子へつなぐ。

壁のBSアンテナ端子→
ケーブル→
BS・CS分配器→
DT400のBS・CSのアンテナ入力端子とテレビのBSアンテナ入力端子へつなぐ。

アンテナ端子→の次のケーブルって何なのでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:8578179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 20:30(1年以上前)

失礼

アンテナ線の事です。

書込番号:8578225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/31 20:41(1年以上前)

BSCSCANさんへ

いろいろとありがとうございました。
購入しても大丈夫そうなので
安心しました。

分配など慎重に選びたいと思います。

購入してわからないことがありましたら
また質問したいと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:8578272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/11/03 09:29(1年以上前)

ところで、今お使いのワイドテレビは何年使うのでしょうか。いまチューナーで地デジを
観てもハイビジョン画質では観られませんし、テレビが壊れて買いかえたときには外付け
チューナーは必要なくなります。

デジタルチューナーはハイビジョンテレビに買い換えればお役御免となりますから、古い
テレビであればアナログ放送でしのぐかテレビを買いかえたほうがよいかもしれません。

書込番号:8589533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/11/04 08:57(1年以上前)

じんぎすまんさんへ

お返事遅くなりました。

今のワイドテレビは、壊れるまで使う予定です。
他の部屋にテレビのみでビデオなどつないでいない、アナログテレビが3台ほどあるので、
このワイドテレビが壊れたらそれらにつなぎ替えてしばらくはしのぎたいと思います。

いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:8594324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/12 02:23(1年以上前)

結果として見れたのでしょうか?アナログテレビとアナログDVDレコーダーにDT400をライン入出力でそれぞれ接続して、従来のようにテレビをみながら別の番組を録画はどう考えても不可能だと思うのですが、さらに他に方法があるとは考えられません。アナログテレビとアナログDVDレコーダーは従来、アナログのチューナーをそれぞれ持っていたからテレビをみながら別の番組を見れたのは周知のとおりです。デジタルがDT400の1波しかないのだから、DT400で録画すると、アナログテレビとアナログDVDレコーダーにはライン入出力を介して同じ物が送られるはずと思われます。さらに他に方法があるとは考えられません。録画している番組がテレビに映るのでは?DT400をもうひとつ増やしてデジタルを2波にする以外、テレビとDVDレコーダーに別の物を映す事ってできるのでしょうか?それとも別にデータ放送が送られているように、デジタルには1波を分離する機能があるのでしょうか?Wチューナーの地デジDVDレコーダーがある以上、それも無いかと思われますが。

書込番号:8770292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/12 10:29(1年以上前)

ブルーシーホワイトスノーさんへ

購入しました。
しかし仕事が忙しくなって、まだ設定途中なので
きちんと設定できた時点でご報告するつもりでした。

現時点では、壁のアナ・デジアンテナ端子→VHF・UHF分配器→

→DT400のUHFアンテナ入力端子→赤白黄ラインでアナログテレビと接続(ビデオ1でデジタル放送視聴できる。チャンネル変更リモコンはDT400を使用)
→アナログ録画機HDD・DVDアンテナ入力端子→アナログ録画HDD・DVDアンテナ出力端子→アナログテレビアンテナ入力端子→赤白黄ラインでアナログ録画(入力切替なしでアナログ放送視聴できる。チャンネル変更リモコンはテレビのを使用、録画設定はアナログ録画HDD・DVDリモコンを使用)

壁のBSアンテナ端子→DT400のBS・CSのアンテナ入力端子→赤白黄ラインでアナログテレビと接続(ビデオ1でBS放送視聴できる。チャンネル変更リモコンはDT400を使用)


とりあえずアナログ録画HDD・DVDからの録画予約でアナログ放送で1から12チャンネルは録画してます。

BSの録画は、DT400側で録画予約するのですがアナログ録画HDD・DVDの受取か設定の問題かなぜだか録画がDVDになってしまいます。HDDに録画できない。

という状態で今に至っております。

年末年始にかけて、時間を見つけながら設定してみたいと思います。

書込番号:8771114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/12 14:54(1年以上前)

早々の御回答ありがとうございます。つまりアナログDVDレコーダーはアナログ電波で、アナログテレビはDT400を介してのデジタル電波という事なのですね。デジタル完全移行になった場合は、やはり、別にもう一台デジタルチューナーを購入しなければ、録画している画面以外の放送をテレビに写す事はできないかと思われます。番組表連動のDT400をレコーダー側に使って、7000円か8000円ぐらいの安いデジタルチューナーをテレビ側に使うという方法にしないと、デジタル完全移行化の後は、録画中にテレビとレコーダーの番組は別々にする事は、やはり無理なようですね。

書込番号:8771953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/12 15:50(1年以上前)

ブルーシーホワイトスノーさんへ

ブルーシーホワイトスノーさんのおっしゃるとおりだと思います。

デジタルに完全になった場合は、テレビを見ながら
別を録画することはできないと思います。
その頃にはアナログHDDなど壊れると思っています。
壊れなかったら、別にアナログテレビが3台ほどあるので
サブとして使用するつもりです。

お金があればすべてデジタルにした方が楽なのでしょうが
そうもいかないので、だましだまし使用しています。

書込番号:8772137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/12/12 16:58(1年以上前)

>なななのなのなさん

しばらくは、DT400で、デジタルライフを御楽しみください。

書込番号:8772342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マスプロ > DT400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT400
マスプロ

DT400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

DT400をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)