


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500
D-VHSからRec-Potへの書き戻しについて、ここの掲示板で以前できるとの報告を見たことがありますが、上手くいきません。
使っているBSデジタルチューナーはPanasonicのTU-BHD250、D-VHSデッキがPanasonicのNV-DHE20なのですが、D-VHSで書き戻したいソースを再生した後Rec-Potの録画ボタン(BSデジタルチューナーのリモコンで)を押しても、「録画出来ません。BSデジタル機器を選択して操作してください。」というメッセージが出てしまいます。
場違いな質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:759637
0点


2002/06/10 13:00(1年以上前)
こま2さん、こんにちは。
DBX500使用者でも、パナなどの他のチューナーを併用なさっている方もおいでかと思いますので、レスします。
D-VHS⇒Rec-POTへのダビングは普通には出来ません。
そこで、販売元に問い合わせた処、I.ODATAからの情報としての裏技として、
☆こま2さんがなさった操作で、エラー・メッセージが出た所で、『チューナーのアンテナ入力ケーブルを抜く』という方法がありそうです。
すると、チューナー番組入力に入れ替わって、D-VHS入力がRec-POTに認識されるそうです。[全ての機種で可能かどうかは分かりません]
私自身は暇がなく、[チューナー・アンテナ入力端子を外す操作が面倒なの事も含めて]まだ試していません。
宜しければ、試して見ては如何でしょうか。結果がOKならばご報告戴ければ
幸いです。
書込番号:763820
0点


2002/06/10 17:09(1年以上前)
Rec-Potの事を何でDST-BX500の板に書く?
Rec-Potの板に書いたら!?
書込番号:764162
0点

ELAN VITAL さん、早速のアドバイスありがとうございます。
確かにちょっとめんどくさそうですが、出来ないよりはいいですね。
今、ワールドカップをD-VHSに録りだめしているところですので、そのうち時間が出来たら試してみたいと思います。
書込番号:764698
0点


2002/06/10 23:33(1年以上前)
kitakitaoyajiさん、全くその通りです。失礼しました。
いつの間にか、Rec-POTの版が立っていましたね。
恐らく、こま2さんもご存知なかったんでしょうし、版が立つ前にこの版位しか詳細に亘るスレが無かったからでしょう。
しかし、I-0製品だからといって、Rec-POTがパソコン周辺機器内に置かれると
パソコンへの接続可と思ってしまう人もいるかも知れませんね。
こま2さん、
『書き戻し』の操作について、若干手順の表現が間違っていました。
そのうちRec-POT版に書き込みます。
書込番号:764908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DST-BX500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2003/11/16 19:15:10 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/01 9:25:40 |
![]() ![]() |
8 | 2003/09/24 17:08:29 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/15 22:20:16 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/01 22:03:38 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/20 13:15:37 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/19 1:46:49 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/20 13:26:50 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/15 20:11:41 |
![]() ![]() |
7 | 2003/08/27 19:05:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)