『D端子セレクターの使用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル コンポーネント端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-TX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

DST-TX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • DST-TX1の価格比較
  • DST-TX1のスペック・仕様
  • DST-TX1のレビュー
  • DST-TX1のクチコミ
  • DST-TX1の画像・動画
  • DST-TX1のピックアップリスト
  • DST-TX1のオークション

『D端子セレクターの使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DST-TX1」のクチコミ掲示板に
DST-TX1を新規書き込みDST-TX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D端子セレクターの使用について

2003/11/18 23:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 骨付きカルビさん

「KDL-L30HX1」のD端子入力が1つしかなく、今はDVDを接続しており、当チューナーを購入した場合に Victor のセレクター「JX-D77」を使用して切替を行えば良いかなと思っているのですが、やはり多少劣化はするものでしょうか? 先輩方、お教え願えれば幸いです

書込番号:2140192

ナイスクチコミ!0


返信する
さくじさん

2003/11/19 19:34(1年以上前)

Victor の「JX-D77」をD−VHS3台のセレクターとして使用しています。
機械で検査をすれば多少劣化は在るのでしょうが、見た目はまったくいっしょで劣化は感じませ

書込番号:2142347

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨付きカルビさん

2003/11/19 20:06(1年以上前)

さくじさん
回答ありがとうございます。
メーカーサイトでの記載にも「本来の高いクオリティのまま伝送」
と記載しておりましたので目では区別はつかないでしょうね。
ありがとうございました

書込番号:2142430

ナイスクチコミ!0


長いソニー信者さん

2003/11/21 06:05(1年以上前)

情報拝見して、横から済みませんが、そのビクターJX−D77は
何処で入手が出来るのでしょうか、又価格はどれくらいですか

書込番号:2147328

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/11/21 17:13(1年以上前)

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/d_77.html#d_77
これです。それほど変わった物では在りません。
どこでも売っているし、取り寄せ可能だと思います。
D端子セレクターはどこのメーカーでも作っているわけでもないので選択が出来ないので困ります。
この機械は安いし、1台余分に持っていても何かの時にでも使えそうです。
ただ、ボタンを押した時のタッチがあまり好みでない。

書込番号:2148527

ナイスクチコミ!0


Hyuuさん

2003/11/26 13:53(1年以上前)

骨付きカルビさんこんにちは。
当方も「KDL-L30HX1」ですが、同機のD端子はコンポーネント2入力ですので、コンポーネント1が空いていれば、そちらへDVDを接続するのも可能ですよ。その場合DVDにコンポーネント出力があれば、コンポーネント−コンポーネントケーブルで、D端子出力しかなれけばD端子−コンポーネントケーブルで対応出来ますよ。
尚、DVDを

書込番号:2165733

ナイスクチコミ!0


Hyuuさん

2003/11/26 13:59(1年以上前)

すみません続きです。
尚、コンポーネント接続は画面制御信号が無いので、L30HX1のメニューから設定が必要です。

書込番号:2165749

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/11/26 17:55(1年以上前)

私は「KDL-L30HX1」を持っていません。
NECのプラズマでD端子が2つにコンポーネント端子が1つです。
DーVHSを3台に
DVD1台に
BSデジタルチューナーを1台です。
どうしてもD端子が足りません。ですのでD端子セレクターが必要になります。
骨付きカルビさんも「D端子の機械が増えていく」と言う、そういう考えで、Dセレクターを考えていると、推測します。先を見越したシステムの構築が大事だと思います。

書込番号:2166222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DST-TX1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BS放送が映らなくなる 11 2018/09/26 7:53:24
衛星レベルが上がりません 10 2016/09/21 22:42:18
DST-TX1でKD-32HR500でD1可能? 2 2016/04/25 6:28:30
新品で9800円でした。 3 2009/10/14 15:25:15
HDMIとD4端子の画質の違い 5 2009/02/25 13:03:49
なんでこんなに高いの??? 6 2009/02/25 13:11:14
光デジタル出力が出来ない不具合 2 2008/11/11 23:00:08
DST-SD5から買い替えに関する質問 1 2007/12/17 12:12:14
展示処分\19,800 5 2009/03/05 6:14:51
映らなくなる? 1 2007/06/22 9:33:15

「SONY > DST-TX1」のクチコミを見る(全 702件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DST-TX1
SONY

DST-TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

DST-TX1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)