地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1
自宅から5,6キロ離れたジョーシン電気で地デジが視聴出来ることを確認致しました。
店頭にあったプラズマTVのアンテナ入力値は100が最大として、60くらいだったでしょうか。ちなみにBSDは90程度でした。
今月中には(出来れば今週中にも)視聴し始めたいと思っております。
今、単体チューナーを買うことは無駄な出費になりますでしょうか?
また単体チューナーを買うと致しましたら、いずれの機種がよろしいのでしょうか?
あるいは、現行の地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーを買った方がよろしいのでしょうか?
(ディスプレイは、ソニーのKX-32HV50<プロフィール16×9>を使用致しております)
まとまりのない書き方を致しまして、申しわけないのですが、どうぞ御意見を御聞かせ下さい。
書込番号:4484663
0点
無駄遣いかは個人の主観によりますが
DVR-555Hさんがお使いのモニターはハイビジョン入力に対応しますが
アナログハイビジョン時代のものです
現在のデジタルハイビジョンと昔のデジタルハイビジョンでは若干解像度が異なります
この為垂直方向に間延びしてします
裏技を使えば補正はできますが…
問題はモニターが古いために当時の高級機が現在の普及機に画質的に負けてしまう事
あと、DST-TX1自体設計はもはや古い物です
現在のハイビジョンテレビと比べると動作が遅くイライラします
もしDVR-555Hさんの立場なら文句を言いつつも購入して
3年ぐらいガマンしてBDorHD-DVDの争いが確定してから
テレビを買い換えます
以上 ご参考になれば
書込番号:4484824
0点
設計古いってorz
コピワン問題が無くならない限り単体が有利かも
結局は考え方次第
書込番号:4487942
0点
TU-MHD600
i-linkが無い欠点を除けば
データを取得中ですが出ないのはいいですね
TV接続やDVDレコーダー録画なら
いいですね
TX1はリモコンコードが複数あれば良かったのですが・・・。
書込番号:4491861
0点
mamekichi様へ
>裏技を使えば補正はできますが…
サービスマンモードのことでございましょうか?
それでしたら、自分でも付属リモコンで幾度も試したのですが、どうやっても「裏技」設定画面を開くことが出来ませんでした(鬱)。
御指摘いただきまして、ありがとうございました。
K’sFX様へ
いつもお世話になっております。<m(__)m>
>TV接続やDVDレコーダー録画ならいいですね
現在のところ、D-VHSやBDは持っておりませんが、遅くとも06年の3月末までには、HD録画対応機(D-VHSかBD...)を購入する予定でございます。
また、この秋冬モデルのDVDレコーダーのうち、ハードディスク内にHD画質で録画出来る東芝機(X6)かソニー機(自動チャプタ打ち機能が必要なためです)を購入致そうと思っているのですが・・・。
今は、πの525H-S(160GB)一機だけの状態ですので、かなり苦しいです(・・;)。
画質的に大差がないようでしたら、TX1が使いやすそうに思いますので(これという根拠は乏しいのですが、i-linkがあるというのは魅力です)、購入致そうかと思っております。
2件もアドヴァイスを頂きまして、真にありがとうございます。
書込番号:4491991
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DST-TX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2018/09/26 7:53:24 | |
| 10 | 2016/09/21 22:42:18 | |
| 2 | 2016/04/25 6:28:30 | |
| 3 | 2009/10/14 15:25:15 | |
| 5 | 2009/02/25 13:03:49 | |
| 6 | 2009/02/25 13:11:14 | |
| 2 | 2008/11/11 23:00:08 | |
| 1 | 2007/12/17 12:12:14 | |
| 5 | 2009/03/05 6:14:51 | |
| 1 | 2007/06/22 9:33:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




