地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
DST-HD1にホームサーバーとしてBDZ-RX100が登録してあるんですが、先月に一度突然録画出来なくなってSONYに問い合わせた結果両方のリセットボタンを押す事で解決したんですが、また突如として録画出来なくなりました。
前は、DST-HD1で重複してないのに重複してるから取り消したとなってBDZ-RX100でネットワークや信号出力機器の放送受信状態に問題があったか通信設定の変更により信号が入力出来なかったとなってました。
それまでは、固定IPにしてなかったので固定IPに変更したのですが、今回RX100だけが同じエラー(DST-HD1は何のエラーも無し)で録画しなくなりました。
今回も両機のリセットでテストは正常に録画しましたが(RX100だけだと失敗)、こんなもんなんでしょうか?
ネットワーク接続テストも受信レベルも特に問題ないんですが・・・・。
同じ組み合わせ若しくは、SONY製のBDレコーダーをホームサーバーに接続されてる方の所ではどうですか?
また、ホームサーバーとしての録画先は1台なんでしょうか?
DST-HD1のトラブルなら致し方ないですが録画先のトラブル回避の為IOのHDD等で予防策取れないもんでしょうか?
書込番号:11269124
0点
ネットワーク設定でリセット(再起動)では直らないエラーが起きているようです。
HD1とRX100の互いのネットワーク設定を削除して振り出しに戻し
2台ともリセット(再起動)してから設定を一からやり直して見てください。
多分これで復帰をすると思います。
リセットする前にRX100のスカパー!HD予約は取り消しておいて下さい。
HD1の方は設定を削除すれば録画予約は消去されます。
もし、これで復帰しなければ故障としてソニーに相談して見てください。
設定は
【録画機器側のネットワーク設定】
この部分は直接RX100とクロスケーブルで接続している場合は
《ホームサーバー機能を設定する》に進む。
《ネットワーク接続診断をおこなう》*初回のみ
1.リモコンの「ホーム」ボタンを押す。
2.←/→ボタンで「設定」を選ぶ。
3.↑/↓ボタンで「通信設定」を選び、決定ボタンを押す。
4.↑/↓ボタンで「ネットワーク設定」を選び、決定ボタンを押す。
*「設定中はネットワーク機能は使用できません。よろしいですか」と
表示されるので「はい」を選びます。
5.↑/↓ボタンで「ネットワーク接続診断」を選び、決定ボタンを押す。
6.←/→ボタンで「はい」を選び、決定ボタンを押す。
《問題なく接続されていることを確認する》*初回のみ
1.「ネットワークは正しく接続されています」と
表示されていることを 確認する。
*「ネットワークは正しく接続されています」と表示されない場合は
画面のメッセージに従ってください。
2.「閉じる」を選び、決定ボタンを押す。
《ホームサーバー機能を設定する》*初回のみ
1.↑/↓ボタンで「ホームサーバー設定」を選び、決定ボタンを押す。
2.↑/↓ボタンで「サーバー機能」を選び、決定ボタンを押す。
3.↑/↓ボタンで「入」を選び、決定ボタンを押す。
*スタンバイモードの設定画面では「高速起動」を選びます。
「サーバー名」は録画機器名称で、ホームサーバー機器(DST-HD1)から
録画機器にアクセスしたときに、この名前が表示されます。
4.↑/↓ボタンで「クライアント機器登録方法」を選び、決定ボタンを押す。
5.↑/↓ボタンで「自動」を選び、決定ボタンを押す。
【DST-HD1のネットワーク設定】
1.リモコンの「クイックパネル」ボタンを押す。
2.↑/↓ボタンで「設定」を選び、決定ボタンを押す。
3.↑/↓ボタンで「通信設定」を選び、決定ボタンを押す。
*本機とRX100をクロスケーブルで直接つないである場合は
下記「4」に進む。
*本機をネットワーク接続してある場合は、
・↑/↓ボタンで「ネットワーク設定」を選び、決定ボタンを押す。
・「DHCPを利用」を選び、「接続テスト」を選んで決定ボタンを押す。
・下記「4」に進む。
4.↑/↓ボタンで「ホームネットワーク設定」を選び、決定ボタンを押す。
5.↑/↓ボタンで「サーバー機器一覧」を選び、決定ボタンを押す。
6.↑/↓ボタンで「登録したい機器を選び」を選び、決定ボタンを押す。
7.←/→ボタンで「登録」を選び、決定ボタンを押す。
*登録を解除するには、手順6で解除したい機器を選び、
「登録削除」を選んで決定ボタンを押す。
8.↑/↓ボタンで「録画先サーバー設定」を選び、決定ボタンを押す。
*「サーバー機器一覧」で登録したサーバーの中から、番組を録画する
機器を登録します。
1台のみ登録できます。
書込番号:11273295
1点
ソフトウェアの現在のバージョンは
RX100が 16.3.011
HD1が 7443 です。
一応確認してください。
書込番号:11274144
0点
>>椿3丁目様
ありがとうございます。
HD1のファーム更新後の時にはお世話になりました。
また、そこからやり直すしかないんですかねェ。
一度やってみます。
書込番号:11274593
0点
HD1とRX100、RX50のネットワーク設定は意外と脆い感じがします。
私が使っているのはRX50ですが、待機モードが高速起動になっていても
HD1からの予約は受け付けるが、取り消しはダメな場合がある、予約を受け付けた
直後の取り消しは大丈夫といった案配、
待機モードの高速起動も電源ON状態に近いモードもあるような気がしています。
確実に取り消す場合は面倒でもRX50からするか
RX50を電源ONにしてHD1から取り消すようしています。
予約など色々試していたりすと何時の間にかエラーを起こす、
RX50、HD1をリセットすれば
その時は良いが、次の予約ではエラーを起こして録画が出来なかったりもする。
個体差があるのかも知れないですが、ネットワーク設定は脆い感じがしています。
一旦エラーが起きた場合は最初からネットワーク設定のやり直しが
間違いないと思います。
書込番号:11274758
0点
なるほどですねェ。
取り敢えず、昨日の設定やり直し後のテストと今朝の本録画は成功。
困るのが深夜と平日昼間なんですよねェ。
再放送やる番組ですぐ気が付いたら良いんですが無かったり他の番組とのバッティングの関係でそれ自体が再放送だったりすると見れないですからねェ。
前回はずいぶん経って気が付いたから気をつけていただけあって今回の被害は少なかったですが。
どっちが悪いのかはっきりしないから対策取りにくいし。
もうちょっと様子見てまた起きるようならSONYに修理依頼かけるしかないかな。
書込番号:11278672
0点
パソコンでもインターネットに繋がらないことはたまには起きます。
大抵はルータの再起動で大丈夫ですが、稀には最初から設定を
やり直さねばダメな場合がある、
今はXPなのでほとんど大丈夫ですが、MEのときは結構ネットワークの再設定を
していました、相性というかソフトウェアの欠陥なんでしょうか、
HD1とRX100、RX50などはそれに近い関係なんでしょうか、
癖みたいなものが、
エラーが起きやすい予約や取り消しの繰り返しの動作、
高速起動でも標準に近いモード、電源ONに近いモードに2種類のモードが
あるような気がします。
それで高速起動の消費電力の記載がないのかなと邪推してしまいます。
標準に近いモードはHD1から予約は出来るが、取り消しはダメ、
電源ONに近いモードは予約も取り消しもOK、
ソニー使い方相談窓口にはエラーが起きやすいことを報告しています。
ソニーでも同じようなことが報告されていて把握しているようです。
改善に向けてソフトウェアのダウンロードがあるかも知れないです。
書込番号:11282286
1点
その後ですが、1回だけ時間変更のせいで録画出来ませんでしたみたいなエラーが出ましたがそれ以外は問題なく動いてます。
恐らく、以前の書き込みにあった番組開始時の信号がずれてるとか言う奴かもしれないですね。
今度からミスする度設定やり直すしかないですね。
はやく、修正されると良いなぁ。
書込番号:11304300
0点
最近気付いたのですがRX100やRX50などとのスカパー!HD録画が
出来るようになったため、取扱説明書が更新されているようです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41599870M-JP.pdf
この74ページには
「ブルーレイディスクレコーダーに録画した番組を再生する」とありますが
リモコンのクイックパネルのボタンを押して↑↓でホームネットワークを選び
決定ボタンを押してみて出たホームネットワークがオンラインになっているか
確かめて見てください。
HD1からRX100を操作してHD1の出力を通して映像を映し出す
ものですから一種のDLNAなんでしょうけど
私の使っているRX50はオフラインが多いのです。
この点でどうやらエラーを起こしやすい原因があるようです。
パソコンではオフラインになっていればインターネットには繋がらないですが
同じ理由でオフラインになっていれば予約録画など受け付けないはず
ところが予約録画は出来てしまう、RX50の高速起動における認識が
正常機能していない感じですね、
RX50の電源をONにすればオンライン、HD1から今見ている番組を
録画や予約の操作をすればオンライン、
RX50のディスプレイ表示に番組表の受信を示すDATA表示があればオンライン
それ以外は今のところ高速起動であってもオフラインになっているようです。
ルータ側からみてもネットワーク接続は問題なく正常を示しています。
試しにクロスケーブルで直接繋いでも結果は同じでした。
予約録画が出来るのでわざわざHD1から出力して見る必要はないですが
将来DNLAを使おうとした時は問題にはなりますね。
書込番号:11304925
0点
確認してみましたが、家も同じですね。
RX100の電源が入った状態であればオンラインですし入れる前に確認したらオフラインでした。
IOのMVL1-G/MVL4-Gを繋いでムーブが出来たらこの辺は解決出来そうな気もするんですが・・。
ちなみに、トラブル起こした時にネットワークの接続診断すると接続されていますとでてました。
書込番号:11324970
0点
jacktmirageさん、回答有難う御座います。
待機モードが高速起動でもやはり同じですか、
RX100やRX50の電源オフでオンライン出来る操作は録画予約だけですね、
それでも時間が経つと何時の間にか遮断されてオフラインになってしまう、
予約の取り消しは予約と違って起動を促す信号をRX100などに行っていないので
HD1の予約は取り消せるがRX100などの録画機側には予約は残ってしまう、
そうしたことがエラーを起こす誘引にもなっているようです。
HD1の方で電源を入れた段階で録画機側にオンラインになるような信号を送り
そのままロック状態になれば問題は解決されるはずですね、
ソニーの担当窓口にはこうした症状を照会しています、
後ほどソニーから電話がありオンライン、オフラインに関しては不安定だとは
思っているようです、
書込番号:11325042
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DST-HD1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2015/01/02 0:57:36 | |
| 3 | 2013/12/14 6:52:53 | |
| 13 | 2013/11/20 6:45:42 | |
| 10 | 2013/09/30 22:17:24 | |
| 8 | 2013/09/05 19:40:20 | |
| 6 | 2013/04/20 15:32:04 | |
| 4 | 2013/03/23 13:15:01 | |
| 3 | 2013/03/07 12:25:44 | |
| 0 | 2013/01/24 21:21:12 | |
| 9 | 2013/01/21 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




