地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
5/17に設置。
TV :26C3700(東芝)
VTR:RD−S601(東芝)
上記組み合わせに、チューナー→TVはHDMIケーブルで接続、チューナー→VTRはS端子ケーブルで接続しています(VTR→TVはHDMIケーブル接続)。
チューナー→TVでの映像は正常なんですが、この状態でVTR経由でスカパー視聴時に、16:9放送は正常に表示されますが、4:3放送は横方向が圧縮されて1:1の画面(縦長に見える)になります。
VTRの操作・表示設定で「TV画面形状」を「16:9シュリンク(デフォルト)」から「16:9ワイド」に変更すると表示は正常になりますが、これだと@4:3映像のDVDや録画済み番組再生時に正常に表示されず(これはTVの「画面サイズ」を「ノーマル」に変更すれば解決)A上記の接続状態で録画した場合、4:3番組は1:1の状態でしか記録できません(DVD−RAMに記録し、PCにて再生したところ縦長になった)。
チューナーのファームアップは最新ver、チューナーの出力は16:9にしています。
現状、何をどうやっても症状が改善されず困っております。巨大掲示板でも同様の書き込みが見られます。
まさかこれが「仕様」と言う事もないでしょうが、どなたか解消されたと言う方はおられませんでしょうか?
書込番号:11377008
0点
「DST-HD1」の「S端子出力」って、「ワイド信号」を正常に出しているのでしょうか?
<直接テレビに繋いで確認してみましたか?
※テレビが自動で「フル」になるか?
「HDMI出力」と併用することで、何か問題が出ているようにも思えます。
<「HDMI」は、「1080p」でも、「S端子」は「480i」しか出ない...
この辺の制御が「DST-HD1」は、正常に出来ているのか?
それとも、元々「480i」なのでワイド信号が出ないのか...
※テレビ側で「ノーマル」と「フル」を変える必要がある?
本来、S601の「画面形状」の設定は「16:9シュリンク」で良い筈です。
基本的に、テレビ側の「フル」と「ノーマル」の切換で対応するしかないような...
書込番号:11378507
0点
>直接テレビに繋いで確認してみましたか?
TVとチューナーをS端子で接続してもVTRの場合と同様に縦長になります。TVの画面サイズは自動で切り替わらないので手動で「フル」にしています。
>「HDMI出力」と併用することで、何か問題が出ているようにも思えます。
S端子のみで接続してもダメでしたので関係無いんじゃないでしょうか。
観るだけなら画面サイズ切り替えをすればいいんですけど、録画の画質に影響するのは非常に困ります。
とりあえず4:3番組を録画する時のみ、チューナーのテレビ設定を「4:3」にして対処仕様と思ってます。
書込番号:11378648
0点
>TVとチューナーをS端子で接続してもVTRの場合と同様に縦長になります。
>TVの画面サイズは自動で切り替わらないので手動で「フル」にしています。
「DST-HD1」の取扱説明書80ページに、
「ご注意」として、上手くワイド信号が出ないみたいな言い訳が書いて有ります...
「DST-HD1」の取扱説明書93,94ページのトラブルシュートには、
今回のケースについては説明が無いので、
製品自体の問題の感じがしますm(_ _)m
一応、メーカーに報告しておいた方が良いのでは?
<言い訳が書いて有るので「仕様です」って返されそうですが..._| ̄|○
>S端子のみで接続してもダメでしたので関係無いんじゃないでしょうか。
そうですね。
なんとなく、このことを踏まえると、
何か「DST-HD1」で「4:3放送」の処理がおかしいとしか思えないですねぇ...
書込番号:11380554
0点
うちでも、今回のソフトウェアアップデート後、そのような症状になりました。
レコーダの方は、16:9シュリンクから16:9ワイドに変えれば多分、ちゃんと表示できるようになるはずです。
あと、本件は明らかに今回のアップデートでの改悪なので、ちゃんとソニーさんに報告していただけると良いかと思います。
多くの人から、同じ症状が発生していることが報告されれば、それだけ問題だと認識していただけますので。
今回はDST-HS1側を16:9で設定しているときに、元画像が4:3でもS端子出力は左右に黒帯をつけて16:9にしているにも関わらず、スクイーズ信号を制御してしまったというバグだと思います。
リリース前評価はちゃんとやれよという感じです。
書込番号:11381342
0点
皆様、コメ有難うございます。
4:3出力の問題ですが、RD-S601に『D1入力』があったのを思い出したので、
S端子接続ではなく、D映像ケーブルで接続してみました。
その結果、全く問題なく表示出来た(4:3/16:9共)のですが、
本体前面のD1/D2/D3/D4切替を「D1」にする必要があり、その状態だと
HDMI出力が出来ませんでした。なかなか思うようにいかないですね・・・
>あと、本件は明らかに今回のアップデートでの改悪なので、
ちゃんとソニーさんに報告していただけると良いかと思います。
UP前は正常に出力していたんですか?今回の件で、スカパーブランドに
乗り換えようと思っていたのですが、それなら次回のUPまで待ってみよう
かとも思ってます。
それと今更なんですが、こんな症状は『スカパーHD録画』では起きないのでしょうか?
書込番号:11382190
0点
5/12のアップデート以前はちゃんと4:3も出ていました。
アップデート後、以前よりストールしやすくなってるんですよねぇ。
毎朝晩にリセットして回避中です。
書込番号:11382316
0点
>それと今更なんですが、こんな症状は『スカパーHD録画』では起きないのでしょうか?
スカパー!HDのアスペクト比は16:9固定ですから起こりえません。昔の番組を放送
するときは地デジと同様に左右に黒帯付きで放送します。局ロゴはハイビジョン番組は
映像に載せて、昔の番組は黒帯部分に載ります。
書込番号:11382874
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DST-HD1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2015/01/02 0:57:36 | |
| 3 | 2013/12/14 6:52:53 | |
| 13 | 2013/11/20 6:45:42 | |
| 10 | 2013/09/30 22:17:24 | |
| 8 | 2013/09/05 19:40:20 | |
| 6 | 2013/04/20 15:32:04 | |
| 4 | 2013/03/23 13:15:01 | |
| 3 | 2013/03/07 12:25:44 | |
| 0 | 2013/01/24 21:21:12 | |
| 9 | 2013/01/21 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)







