ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
年末に向けてXbox360の購入を検討している者です。
ここの掲示板等を見ていて、
Xbox(通常版)にはD端子ケーブルが付属しているので
D端子で接続できるのはわかるのですが、
コアシステムはコンポジットAVケーブルが付属いる
と言うことは、D端子での接続はできないのでしょうか?
>コアシステムでないXBOX360(四万円近くするやつ)→D端子も使える>し、赤白黄の入力端子も使える。
>コアシステム→赤白黄の入力端子のみ使える。
上記の書き込みを見て、困惑しております。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。
書込番号:5638856
0点
>コアシステムでないXBOX360(四万円近くするやつ)→D端子も使える>し、赤白黄の入力端子も使える。
>コアシステム→赤白黄の入力端子のみ使える。
何も混乱することはナイト思います。
書込番号:5639125
0点
コアシステムも別途D端子ケーブルを購入すれば、D端子接続できると思います。
まあ、はじめからD端子ケーブルが付属しているのは標準XBOX360くらいで、PS3でさえ、付属はコンポジットAVケーブルですから、そんなものでしょう。
書込番号:5639266
0点
>milanoさん
>Sephiriaさん
レス、ありがとうございます。
コアシステムの場合、D端子ケーブルを別途購入すれば
接続できるのですね。
参考になりました。
コアシステムの購入を検討しようと思います。
書込番号:5639880
0点
コアシステムはHDDは無いし、D端子ケーブルもないし、
あまり利点がないように思われますので、買うなら
もしまだ通常版が売っていればそちらをお勧めします。
HDDがないとインターネットに接続の際、
体験版ゲームも物によっては500MB以上ありますので、
DL出来ませんし、ファームウェアアップも
64MBメモリーカードでは少なすぎます。
書込番号:5640322
0点
私もそう思います。
コアシステムは、ソフトが付くそうですが、ソフトなんて中古でも売っているでしょう。
そこで安く買えばいいし。
パック、ということは、お得パックなわけで、割安なはずなのですよ?
書込番号:5640456
0点
>DORAGNFORCEさん
>milanoさん
購入のアドバイスまでしていただき、ありがとうございます。
ブルードラゴンのパックを購入検討だったのですが、
通常版の方がいいみたいですね。
試しにAmazonの値段で欲しいものの合計金額を計算してみました。
『通常版』
本体・・・\37,795
ワイヤレスコントローラー・・・\4,725
ブルードラゴンソフト・・・約\6,000
----------------------------------------
合計 \48,520
『ブルードラゴン版』
本体・・・\27,999
ワイヤレスコントローラー・・・\4,725
D端子ケーブル・・・\3,675
ハードディスク・・・\9,476
----------------------------------------
合計 \45,875
少し、『ブルードラゴン版』の方が安くてお得に思えるのですが、
このほかに、通常版にあって、コア版には無いと言うものが
ありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5642650
0点
ワイヤレスコントローラは通常版には付属していますよ。
書込番号:5642681
0点
コアシステムが通常版と異なる点は……
・HDDがない。
(別売り9500円)
・メディアリモコンがない。
(別売り3000円)
・コントローラーが有線になっている。
(ワイヤレスとの価格差1000円)
・ケーブルにD端子がついていない。
(別途D端子つきを購入すると3500円)
・LANケーブルがない。
(市販の物を購入・相場で160円程度(1m))
・デザインが微妙に異なる。
(以上、断りがない限り希望小売価格・税別)
この価格差(機能差)をどう考えるかですね。
HDDぐらいしか追加購入する物がないよ、という人ならソフトが付属することも鑑みて、『ブルードラゴン版』を買うというのも一手でしょうね。
ただし、D端子ケーブルを購入するならほぼ五分、ワイヤレスコントローラーも欲しいとなると高くつく可能性もありますね。
書込番号:5642882
0点
ちょっと計算が違いますので
修正です。
『通常版』
本体・・・\37,795
(ワイヤレスコントローラー、D端子、HDD、LANケーブルセット)
ブルードラゴンソフト・・・約\6,000
----------------------------------------
合計 \43,795
『ブルードラゴン版』
本体・・・\27,999
ワイヤレスコントローラー・・・\4,725
D端子ケーブル・・・\3,675
ハードディスク・・・\9,476
----------------------------------------
合計 \45,875
ワイヤレスコントローラーは通常版の付属に
なりますのでなります。
書込番号:5643080
0点
こうやってみると、今から買う人ってそら迷いますなー^^;
私は選択の余地すらなかった半年前に発売記念パック買ったけど。
上のDORAGNFORCEさんの計算だと、
通常版はコントローラーが無線一個。
ブルドラパックだと有線と無線1個ずつ。
通常版にもう一個コントローラーを足すと考えたら、ブルドラパックでいいかも。
別になくても困らないメディアリモコンなんてつけずに
通常版の定価を \36,800くらいにしたらいいのにね。
書込番号:5643357
0点
そうか、スレ主さんはコントローラーを二つ欲しいのですね。
失礼しました。となると、
『通常版』
本体・・・\37,795
ワイヤレスコントローラー・・・\4,725
ブルードラゴンソフト・・・約\6,000
----------------------------------------
合計 \48,520
となりますね。
書込番号:5643439
0点
あ、いやいや、2つ欲しいとは書いてなかったですけど、
無線コントローラー1つだけの値段と、
無線と有線2つ付いてる値段を比較しても差が出るのは当たり前と思ったので
言ってみただけですよん。
個人的にはやっぱブルドラパックがお得かな?
有線コントローラーはワイヤレスの電池が切れたときの予備として
重宝するし、もちろん二人プレイできるし。
どれをどう遊ぶかによるねマジでw
書込番号:5643564
0点
>F238さん
言葉足らずで、申し訳ありません。
コントローラーは2つ欲しいと思っています。
ただ、比較する両方に含んだら意味がありませんでした。
>あーる・ヤマモトさん
メディアリモコンなるものが、通常版には付いているのですね。
見落としていました。Xboxではゲーム以外に使用するつもり
は無いので、無くてもよさそうですね。
>DORAGNFORCEさん
わざわざ、再計算していただきありがとうございます。
コントローラーは2つ欲しいので両方に含めてしましました。
言葉足らずで申し訳ありません。
>redstar53さん
かなり、迷っています。
でも、必要なものを含めて計算してみるとやはり、ブルドラパック
が少しお得なように感じます。
セブンイレブンだと色々特典も付いているみたいですし。
ただ、値段は定価ですが。
週末に、Xbox通常版で安いものが見つからなければ
ブルドラパックを予約しようと思います。
書込番号:5643744
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/02/23 22:26:20 | |
| 9 | 2010/11/08 13:57:09 | |
| 7 | 2010/10/12 12:42:52 | |
| 7 | 2010/07/12 22:59:50 | |
| 2 | 2009/08/19 10:51:14 | |
| 6 | 2009/07/15 20:33:11 | |
| 6 | 2012/01/13 20:23:25 | |
| 11 | 2009/02/23 14:48:56 | |
| 7 | 2009/02/04 14:06:24 | |
| 2 | 2009/01/15 16:47:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




