ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
あまりにも簡単に壊れたので、怒りのレポートです。
当方かなりゲームが好きで大事に大事に使っておりました、ところが
二年たったかどうか辺りで、急にコントローラーから電源オンできなくなりだし、ついには本体からも電源が入らなくなり、ついには電源が入ってもロゴが出る前にフリーズして止まってしまいゲームどころの騒ぎでは無くなりソニーのカスタマーに電話してみたところ、「見てみないとわかりません、最低一万円くらいの修理代はご用意ください。」とのこと、まあそんなもんか初期モデルはPS2もよく壊れたし仕方ないとソニータイマー慣れしてしまってるのも変ですが、送ってみました。数日するとソニーから電話があり「マザーボードが壊れていました交換いたしますのでハードディスクは全て消えてしまいます。」適当に書いててもれてますが、最初にそんなこといってて100回くらいつけたりを試してなんとかフラッシュにデータをバックアップしていたのでまあ、「いいですよやってください」と、で、結局修理代は
マザー交換 16800円(税込み800)
でした、まあここまではいいです、それから半年くらいたった先月1月の事、まったく同じ故障しました。ディスクが出なくなり本体に電源が入らなくなったのです!え?前回と違う?いえいえw修理に出したら「マザーボードの不具合で交換になります」だってwwwなめんなw
僕を知らないヒトからしたら使い方が悪かったとか場所が悪いとか思われるかもしれませんが
普通に、大事に、使って、おりましたとも!悪い事といえばHなDVD見てたくらいだっつのwwww
で、出す前は前回データ消されてめんどうだったのをぎゃーぎゃー言ったらハードディスクは消さないようにすると電話の対応(ほんとかよ?)と思いつつ出したけれども、出してる最中にかかってきた電話では「マザーの交換時は必ず消します、すみません」とのことwありがとw
毎回ぎゃーぎゃー30分も文句たれる客はソニーにも迷惑だろうけど、そー何回も壊れたり
友人のPS3×3人も故障者がいたりすれば怒りますぜソニーさんw(同故障、買ってすぐ動かない、ディスクをはかなくなったので新品買いなおしの三人)
ちなみに二度目はうるさく言ったせいかどうかは知りませんが、無償修理でしたw
Xボックス360のときは初期で初めて壊れた(やはりマザーw)時は、保障切れてましたが無償修理でした。初期バージョンは不具合なのみとめてマザーボード無償交換すりゃあいいのに・・・。
書込番号:10888011
1点
3人とも。。。
俺も俺の友人達(俺含め6人)も初期型組だけど一度も故障していません
運が悪かったとしかいいようないですね
書込番号:10888228
14点
「大事に使ってました!」っていうけどね、故障するかどうかは購入してからの年月よりも駆動時間で決まります。
ゲーム大好きらしいですがいったい何時間遊んだんですかw
無償で修理できてよかったですねwはたから見たらクレーマーですけれども。
初回はHDDの初期化を容認しておきながら、次の時は面倒だからやだ!なんてぎゃーぎゃーいうあたりが悪質です。
ちなみにXboxが保証期間切れても無料なのは、あまりにも故障が多すぎて3年間は無償修理するようにメーカーが対応したからです。
故障率の少ないPS3でそんなことをやる必要はありません。
書込番号:10888706
17点
たった2度でしょ。
HなDVDを早送りなど酷使し過ぎてるのでは自分が思っている以上に使用してるんですよ。
書込番号:10889317
7点
wが沢山付いてて、何やら楽しそうですね。
でも、サポートの方にとっては、仕事とは言えいい迷惑だったと思います。
書込番号:10889572
8点
半年で壊れるのは再生品使ってるからだろうなぁ。
「当たり」のマザーになるまで回すしかない?
全とっかえしたらMBが新型になっちゃうからPS2できなくなるよ、きっと。
書込番号:10889594
1点
ソニーも、修理したら
同じ故障については、1年補償すればいいのにね。
そうすれば、納得がいくでしょうに…。
書込番号:10890153
4点
故障したことについては、「運が悪かった」としかいいようがないですね…。
機械モノは、普通に使ってても壊れるときは壊れます。
世間の故障率なんて関係ない、自分のが壊れれば、自分の中では故障率100%。
壊れなければ故障率ゼロ%。
…その上で、怒り心頭になる気持ちもよくわかるかなぁ…。(^_^;
自分が同じことに直面したら、そりゃ腹立つことでしょう。(笑)
> 同じ故障については、1年補償すればいいのにね。
同意ですね〜。
修理と言う工程の名のものとの、「(パーツ)新品交換」なら。
書込番号:10890362
2点
ムアディブさん
>半年で壊れるのは再生品使ってるからだろうなぁ。
前にも聞きましたが、その後仕事が忙しくて返事を見ませんでしたので、すみませんがもう一度伺います。
これ、何かソースはあるのですか。それも複数の根拠が。
間違えないで頂きたいのは、疑っている訳ではありません。エコロジー目的で数百億円も余分にお金を使っているのかも知れませんし。ですから、ソースを教えてください。
ご存知のとおり、基盤を単に交換するのと違い、修理となると複数の部品交換、そして問題が再発しないかの確認の為、新規製造するより沢山の時間をかけて動作チェックを行う必要があります。
しかも、国内の出荷台数は数百万台。つまり通常の故障率でも毎日かなりの故障が出て、基盤交換が行われています。
それだけの枚数を処理するとなると、単純に基盤を交換するよりも、何十倍もの従業員が必要となります。そして従業員の維持コストは、仮に月給が30万円だったとしても、従業員一人当たり毎月百万円近く掛かります。(保険、福利厚生などなど)
あと、それだけの規模の修理体制を敷くと、敷地も数十倍必要となりますので、税金などは馬鹿高いし、電気水道に掛かるお金も非常に大きなものになります。
あと、PS3の基盤はIC付きクレジットカードと同等かそれ以上のセキュリティーポリシーが敷かれているのは有名ですね。その為に、基盤交換をしたらHDDフォーマットが余儀なくされるのですし。
大規模な修理工場で高いセキュリティ体制を組むと、そのコストは気が遠くなるほどです。
まあ、最近は大赤字覚悟でエコに取り組む会社はいくつも有りますし、SCEがそれを行ったとしても不思議ではありませんが、何百億円も掛けて修理するようなものでは無いと思います。
書込番号:10899062
1点
再生品の使用はソニーのサイトに明記されてますが。
サポートも再生品か新品使用するかはその時の状況によると言ってますよ。
書込番号:10899137
1点
おそらく再生品つかってんだろ?
もしそうなら
その場しのぎで 適当にハンダづけして 簡易チェック後 ハイOKなんでしょうね?
わしが依然使ってたディスクPCがそうでした 1年半で壊れて2万だして修理後
その後1年未満で壊れた(この時も2〜3万出したとおもいます)ので
サポートにちゃんとした正規の部品を取り付けてるのかとかといただしたら
新品部品を訪問取り付けに来ましたよ そしてPC内部と今度はディスプレイ内部の部品もごっそり交換していきました
その後は問題もなく使用できていますがね・・・・
書込番号:10901918
0点
>ディスクPC
円盤型のPCがあるんですか!斬新ですね!さすがソニー!
書込番号:10904914
0点
>何百億円も掛けて修理するようなものでは無いと思います。
本当に何百億円も掛かるのでしょうかね〜
なんかいつも頓珍漢なこと言ってる気がする。
書込番号:10905979
0点
>これ、何かソースはあるのですか。それも複数の根拠が。
常識的に考えて、8万円とかでコスト割れしてる装置のMBを取り替えて1万円台とかありえないでしょ?
ノートPCでも車でも一般的な修理方法だし。
>間違えないで頂きたいのは、疑っている訳ではありません。エコロジー目的で数百億円も余分にお金を使っているのかも知れませんし。
そっちのほうが根拠が必要そうだけど。(笑
>ご存知のとおり、基盤を単に交換するのと違い、修理となると複数の部品交換、そして問題が再発しないかの確認の為、新規製造するより沢山の時間をかけて動作チェックを行う必要があります。
ペイしないならやらないですよ。チップの価格が高いんだし修理するでしょ。コンデンサー一個かもしれないんだし。
>しかも、国内の出荷台数は数百万台。つまり通常の故障率でも毎日かなりの故障が出て、基盤交換が行われています。
そんなに出てないんじゃないかなってのは兎も角、必要ならやる。それだけじゃないですか? 新品用意した方が安いなら新品使えばいいんだし。といってもストックに限りがあるはずだけどね。
>それだけの枚数を処理するとなると、単純に基盤を交換するよりも、何十倍もの従業員が必要となります。そして従業員の維持コストは、仮に月給が30万円だったとしても、従業員一人当たり毎月百万円近く掛かります。(保険、福利厚生などなど)
>あと、それだけの規模の修理体制を敷くと、敷地も数十倍必要となりますので、税金などは馬鹿高いし、電気水道に掛かるお金も非常に大きなものになります。
SONYが国内でやってるとは限らない。一定のリードタイムで返さなければならない事を考えると、リビルドパーツで組んで一定の額を貰っておいて、人件費の安い地域で基板再生した方がいいですよね?
>あと、PS3の基盤はIC付きクレジットカードと同等かそれ以上のセキュリティーポリシーが敷かれているのは有名ですね。その為に、基盤交換をしたらHDDフォーマットが余儀なくされるのですし。
>大規模な修理工場で高いセキュリティ体制を組むと、そのコストは気が遠くなるほどです。
なんのことだかわからないんだけど、製造元なんだからツールくらい揃ってるでしょ。入り口がわかってれば瞬きするより早いでしょ。
>まあ、最近は大赤字覚悟でエコに取り組む会社はいくつも有りますし、SCEがそれを行ったとしても不思議ではありませんが、何百億円も掛けて修理するようなものでは無いと思います。
じゃあその代わりに何千億もかけて新品を積み上げとくんですかね?
旧製品のパーツは基本的に製造と同じ時期にしか作れませんから、そのときのコストで計算され、しかもそのストックは資本を塩漬けしますよ?
株式公開している会社がそんなことできないと思うけど。
書込番号:10906679
3点
>しかも、国内の出荷台数は数百万台。
60Gモデルってそこまで流通しましたっけ?他の80Gや120G薄型も含んだ総数と勘違いしていませんか?
60Gモデルは随分前に生産が停止しましたから、その時点で修理用パーツは在庫限りになり、現状で新品パーツ在庫が残っているとは思いにくいのですが
修理を依頼したら他の型番への交換を促された方も居るようですし
書込番号:10909557
2点
自分のゲームフレも先日壊れて、薄型の新型に交換されましたよ。有償で基盤交換代16Kで。
もうそろそろ修理用の交換基盤も無くなってきたのかもですね。
自分の周りも、同時期(2009年9〜12月)に4人のフレが基盤故障になりました。自分も含みますが。
自分は、だいたい毎日3時間位プレイしてます。たぶんハードユーザーにあたるのかな?
それでも、同時期に4人も出ると「リコール」品じゃないかなぁって疑いたくなりますよね。
書込番号:10913211
1点
なかなか黒字にならなくて苦労しているのに
エコ目的で数百億円も余分にお金を使っているって
本当なんでしょうか。
書込番号:10925530
0点
私も初期型PS3ユーザーの一人ですが、まず壊れたことはありませんね^^;
停電で何回も強制終了しちゃってますが、
それでもまだ元気が有り余ってるようで、快調に動作してます。
きっとスレ主さんは運が悪かったのでしょう。
修理してすぐに壊れるとか有り得ませんよね、普通は。
まぁ、60GBのPS3といえばもう生産終了して修理用のパーツ数も少ないのでは??
それに最近では修理でも再生品が使われることが多いので、
一度壊れてしまったら覚悟を決めた方が良いかもしれませんね……。
これならいっその事新型PS3買った方がよかったかもしれませんねw
書込番号:10934794
0点
PS3の故障の件なのですが、皆さんもPS3の中にあるでっかいFANを見たことがあると思いますが、PS3を何ヶ月か使っているとそのFANにかなりのホコリがくっついています。何年かPS3を使っていればそのホコリが蓄積されてオーバーヒートを起こしたり、マザーボードなどに被害が影響してるのではないでしょうか。
PCに少し知識があればPS3を開けてみてはどうでしょうか?そんなに難しくはないですよ。それが無理な方は、PC専用のダストスプレーで外からスプレーをしてホコリを出す方法をお勧めします。
書込番号:10943883
1点
sugihara yoshihikoさん
人格が混ざってしまってますよ
使い分けるなら
ちゃんとしましょうね
書込番号:11263521
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



