


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
私の使っているテレビはブラビアのX1000で
D5対応の1080pのフルHDなのですが
PS3の設定で1080pの出力より1080iの方が
クッキリしているように見えます。(文字などはこっちの方が断然綺麗です)←{PS3メニューリッジレーサーにて}
動きがあるところ(特に輪郭部分)で若干解像力が損なわれるような気もしますが(リッジレーサーにて)
私的には、1080pより1080iの方が綺麗に見えるのですが
フルHDのテレビをお使いの方どうでしょうか?
書込番号:5662910
3点

おいらは、ブラヴィアKDL-46X2500を使用中です。
インターレースもプログレッシヴも、変わんない様な
気がします。
リッジなんですがね、
路面の”画”は、プログレッシヴが若干いいですな。
書込番号:5663455
4点

クッキリ感を求めるなら1080iの方ですね
個人的にプログレッシブにはあまりメリットを感じません
書込番号:5663791
1点

1080Pは1秒間に30回画面の更新があって、
1080iは1秒間に60回あります、それを30コマに圧縮して表示してます。(テレビの表示は1秒間に30コマなので1コマに2枚の絵が重なってます。インターレースってやつですが、文章だと説明しにくいですね・・・)
だから動きの激しいものは1080iの方が見やすくリアルな動きに見えるのです。
激しく動いてる部分は解像度的に半減しますが、個人的には1080iがオススメです。
ただ、液晶テレビなので、もしかすると、1080p入力時は補完なし、1080i入力のときは、テレビ側で1080pに変換、補完がされてくっきりに見えるのかもしれませんね。
書込番号:5663872
0点

みなさん こんにちは 私もD5を試したものなので そのときの
感想について書かせていただきます 私は素人なので あくまで
個人主観であることを 前置きさせていただきます
ioDETA の LCD−241XBR(24.1)の モニターを
使って DVI−HDMI端子 でつなぎました 1080P
恐ろしくきれいでした D4 D3と全く 別物でした 初めて
D4のゲームをみたときなみの衝撃でした
その後 D3画面にして 画面表示ボタンを押すと 1920×520と表示されました 画質も 全く比べ物にまりません
家庭用の液晶テレビで D4 HDMIをつないで 画面表示ボタンをおすと D4 HDMI や 750P や 1080I としか 表示されませんよね 実際の解像度て解らないですよね でもDVIでつないでみて これが真実か、、、、、と思いました
そりゃ D4とD3の画質が変わらんはずですは よこ520しか出てないんだもん ヽ(;´Д`)ノ
D5 が 周波数60 で D3 が 周波数27 やっぱり D5の半分しかでてないのね 横の解像度とおもいまいた
IOのモニターのレポートのようになりましたが PS3の1080Pを試したいとゆう動機に元ずいてですんでお許しください
追伸
このモニターはもう手放してしまいました 1920×1200
のPC 表示細かすぎて 目が痛いし 1080P対応 リッジ
だけだし まえから使ってた KLD23S−2000の方が
操作が使いやすいし とほほ ヽ(;´Д`)ノ
D5画質早く忘れたいです D4が荒く見えて仕方ない
書込番号:5664093
2点

テレビとPCモニターじゃ全く違いますね
pcモニターじゃ地デジのブロックノイズ判別できる氏、すのまま表示していますね。
素が好きなのでPCモニタでやりますけど
書込番号:5665121
1点

言い忘れていましたが
使っている端子はD端子です。(ソニー純正PS2用D5対応)
それとテレビのブラビアX1000の画質調整で
1080pのときにはDRC−MFモード切換とDRC−MFパレットの項目が調整できなくなります。
1080iの時には上記の項目も調整できます。
やはり、テレビ側でプログレッシブに変換して表示されるからクッキリになるんですかね。
テレビのカタログでもフルHDのテレビは
1125i、750p、525p、525iは、1080pに変換して表示します。
とか書いてあるのもありますし・・・(HDの場合は720pに変換して・・・)
あとプログレッシブって
1秒間に60回、全画像が更新していって
インターレースは
1秒間に60回、水平解像度の偶数列・奇数列が交互に更新していくものではなかったでしょうか?(偶数・奇数それぞれ30回ずつ更新)
書込番号:5665496
0点

>シンプルってうつくしいさん
> あとプログレッシブって
> 1秒間に60回、全画像が更新していって
> インターレースは
>1秒間に60回、水平解像度の偶数列・奇数列が交互に更新
>していくものではなかったでしょうか?
>(偶数・奇数それぞれ30回ずつ更新)
その通りですね。ですので文字を上下にスクロールするとインターレス特有のちらつきが出るのがリッジレーサー7にて確認できました。やはり上下運動は弱いかな?でも液晶でインターレスってほとんどちらつきないですよね。
それより、X1000をご所有ならHDMI端子に変更されてはいかがですか?私もフルHDの液晶テレビ(しかし1080iにしか対応していない)
にてD端子よりHDMIに変えましたが、同じ1080iでも雲泥の差でくっきり表示されました。音も相当向上しました。使用したHDMI端子はSONYより発売のHDMI1.3に対応?したケーブルです。まあ私の受信機側がHDMI1.3に対応していないのでどのケーブルでも変わらないかもしれませんが。アナログ特有の曖昧なというかシャープネスが弱い絵が好きでしたらD端子でいいと思いますが、くっきり、はっきりの絵と音の向上をさせたいなら一度お試しください。
しかしこういう話題っていいですね。私は1080P対応のTVに買い直そうかとちょっと考えていたのですが、あまり変わらないとか、1080iの方が良いといっている方がおりますので、買い直さないでおこうと思いました。
書込番号:5665599
0点

> 1080Pは1秒間に30回画面の更新があって、
> 1080iは1秒間に60回あります、それを30コマに圧縮して表示してます。(テレビの表示は1秒間に30コマなので1コマに2枚の絵が重なってます。インターレースってやつですが、文章だと説明しにくいですね・・・)
...
> 1080P
> 恐ろしくきれいでした D4 D3と全く 別物でした 初めて
> D4のゲームをみたときなみの衝撃でした
> その後 D3画面にして 画面表示ボタンを押すと 1920×520と表示されました 画質も 全く比べ物にまりません
> 家庭用の液晶テレビで D4 HDMIをつないで 画面表示ボタンをおすと D4 HDMI や 750P や 1080I としか 表示されませんよね 実際の解像度て解らないですよね でもDVIでつないでみて これが真実か、、、、、と思いました
> そりゃ D4とD3の画質が変わらんはずですは よこ520しか出てないんだもん ヽ(;´Д`)ノ
> D5 が 周波数60 で D3 が 周波数27 やっぱり D5の半分しかでてないのね 横の解像度とおもいまいた
混乱している様なので、正確な所を。。。
有効(総数)
D5:1080p(1125p):1920Hx1080V(2200Hx1125V),60frame/sec(Progressive Scan)
D4: 720p( 750p):1280Hx 720V(1650Hx 750V),60frame/sec(Progressive Scan)
D3:1080i(1125i):1920Hx1080V(2200Hx1125V),60field/sec(30frame/sec, 2:1 interlace)
D2: 480p( 525p): 720Hx 480V( 858Hx 525V),60frame/sec(Progressive Scan)
D1: 480i( 525i): 720Hx 480V( 858Hx 525V),60field/sec(30frame/sec, 2:1 interlace)
上記の60は、正確には、59.94(=60/1.001)
ちなみに、「フル・ハイビジョン」とは、D3:1080iのこと。
これがデジタルHi-Visionの基本。BSデジタルも地上デジタルもこれ。
動画はインターレースの方が、実在感があって良い。
プログレッシブは、のっぺりと見える。
D4:720pよりもD3:1080iの方が、きれいに見えると思う。
D5:1080pのオリジナルソースは、今の所、世の中に殆ど存在しないはず。
だって、1080p対応のプロ用制作機器自体、殆ど出回ってないから。
(ある事はあるけど、恐ろしく高い。)
ゲームでは対応の可能性はあるかも。
リッジレーサーってどうなの?
書込番号:5666551
0点

やはりまずはHDMIを使ってみたほうがいいと思います。D端子だと途中でノイズが入ってしまう可能性があるので・・・ あとHDMI1.3と1.2aの違いは48bit転送に対応しているか対応してないかの差です、1.3でも1.2aでも1080Pの表示はできるはずです!
書込番号:5667226
0点

HDMIかぁ、いいんだけど
今のD端子だとリモコンボタンワンタッチで切り替えできるので
HDMIだとメニュー経由で切り替えだからなぁ・・・
今使っているD端子を現役のPS2に返上して、PS3用にHDMIを購入して使い分けるってのもいいかなぁ(PS3ってPS2に完全互換というわけでもないそうだし)
書込番号:5670305
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



