ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
以下参照↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070419/ps3_2.htm
過去の経緯を考えれば、否定しないのは当然です。
それこそ発売日に雨の中並んで買った私みたいなユーザーも多いと思いますが、現在のPS3普及状況を考えれば値下げしてがんばってほしいのが本音です。
現時点で”一時的な否定”をしないメーカーのスタンスは、夏商戦あたりで早くも値下げ?と勘ぐりたくなる所ですが、購入予定の方にとっては第2の発売日とも言える値下げです。
併せて夏商戦向けの隠しだまソフト出て欲しいーなー
書込番号:6249533
0点
値下げは10月頃だってどっかが予想してたけど
発売1周年の11月11日に値下げするんじゃないですかね〜
書込番号:6249597
0点
う〜ん…これからPS3を買う人には朗報かもしれませんが、初期に買った一ユーザーとしては複雑です。
一年経った位に値下げするならまだしも、一年経たずして値下げされるのは…。
それから、ただでさえ赤字なのに、これ以上値下げしたら負債が増えるだけのような気がします。
書込番号:6249622
1点
>初期に買った一ユーザーとしては複雑です。
ま、早く遊べた分得だと思いましょう
俺はそう考えてます
値下げはいずれあるのは分かってたんですから
書込番号:6249675
0点
テレビゲームはハードが普及しなければ話になりません。
値下げして売れるならその方がいいと思います。
ハードが普及したらソフトメーカーも作りがいがあるので結構ソフトが充実するでしょうね。
書込番号:6249693
0点
夏の値下げはあくまでも勝手な予想です。ごめんなさい。
ただ、正直FF13は年内は難しい(来年3月?)と思いますので、LAIRやMGS4が年末市場向けであると予想される現時点では、夏商戦(欧米圏では決算企業が多い)にMSが北米でエリートを投入する事が決まった以上、ソニーは何らかの判り易い対抗手段が必要です。
すでに、米国市場で20GBモデルが販売終了になったのは既出ですが、値下げと同程度に噂されている”80GBモデル”投入時に欧州版と同じ60GBモデルを値下げして投入する可能性は有ります。
いずれにしても既存ユーザーにはなんとも辛いところもありますが、PS3オリジナルタイトルの増加や、PS3でしか実現できないゲームが登場するためには”普及”は唯一無二の条件です。
沢山のユーザーが参加してこその次世代です。
HOMEやらF@H以外のグリッドコンピューティング参加の噂やら楽しみな話題に事欠かないPS3が、より多くのゲームユーザーの参加で期待以上に進化してくれれば嬉しいです。
書込番号:6249724
0点
PS3に関しては値段が高いことから値下げを待ってる
潜在的な購買層が多いみたいですから
値下げして振動コン発売して、発売予定の大作ソフトがどんどんでてくれば
大ヒット間違いなしでしょう。
書込番号:6249732
0点
ヨーロッパでは10万円弱もボラれても、
買われる熱い方々もいらっしゃるんで、
値下げは深く考えすぎないほうがいいかもしれません。
普通のPCでも半年経てば旧モデル。メモリ512Mで満足してたのが、今ではメモリ2Gが標準とかいわれると、多少凹みますが、事実仕方がないのと同じように、PS3もHDD80Gだけでなく120Gも年々、出てくるかもしれませんね。XBOX360との競争上。
なので、自分の選んだタイミングを信じて、楽しんじゃいましょう。
(ただちょっとは初期ユーザーへの優遇措置は欲しいですが♪)
書込番号:6249840
0点
本当にソフトエミュでPS2との互換性を持たせての値下げなら1万くらいは納得できるかな。万が一既存製品とまったく同じだったら・・・アレですけど。。。
まあ元値が張るものだしそれはないか。いや、そうであって欲しい。
書込番号:6249866
0点
夏はないでしょうね。
一台売れるごとに大赤字のハードをそう易々と値下げしないと思いますけどね。最後の切り札だしちゃうのかな?
ところで報道に対してきっぱり否定しないと、今購入しようと思ってる人たちは待ちに入っちゃいますね。たいしたソフト出てないし、今。ソニーさん、だいじょうぶか、おい ^-^;)
書込番号:6249872
1点
GT5やHomeが始まる前くらいの日でゾロ目の9月9日とか10月10日とかにあったりして。
PS3出たのも11.11でしたからね〜
書込番号:6249968
0点
いつ値下げするかは販売台数等よりも、いつ原価割れ状態が解消されるかによるのでは。
原価が販売価格と同じぐらいになれば量産効果を期待しての値下げも可能でしょう。
任天堂と違いソニーにとっては極端な話、赤字の現状が続くならユーザーが怒ろうと販売をやめてしまってもいい訳ですし、ソニー全体の中でゲーム部門のみが足を引っ張っている状態でこれ以上の投資はしないでしょう。事実ソニーは最近、半導体開発からどんどん手を引いていますし。
書込番号:6250043
0点
色々な考え方ができますが、次の2点に集約されるのではないかと思います。
1. 65mn製造プロセスに移行している段階なので、移行して量産体制が整い「ゲームソフトの品数」がある程度目星が付いたところで、価格を下げる。
2.今後Cellなどの生産を自社でしないで、外部に委託する。台湾の企業がそのいい例です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/267838/
45nm製造プロセスのノウハウを持っているので、後はIBMや東芝と調整することで、委託は可能でしょう。
ゲーム機の販売を「中止」することは「技術のSONY」の看板を降ろすことになり、ありえないと思いますが、外注することで、社内の合理化はできます。国内の工場は他のLSIの製造に切り替えられます。
書込番号:6250150
1点
赤字の話題が出ますが、万が一撤退や普及台数拡大を手間取り過ぎて致命的な格差まで拡大するとソニー本体を巻き込んだ損失に成る上にソニーの縮小や成長戦略イコール上場企業としての存在にも関わります。
すなわち一時的な損失など優先順位から言えば低いのです。少なくとも五年間で如何にネットワークビジネスを具現化するかがソニーにとっては重要事項でありPS3はその実現のためのハードなので、携帯電話のような販売戦略は間違いではありません。
今年中に二回値下げする可能性だって否定できないです。(合計一万円以内?)MSも任天堂も一番怖いのは捨て身アンド前のめりなソニーの戦略なのは間違いありません。
書込番号:6250211
0点
確かに「売っても赤字」なのかもしれないけれど「売れなきゃもっと赤字」なのも事実なんですよね。自分も徐々に自然消滅することはあっても、その前にあえて撤退する理由はないように思えます。
書込番号:6250229
1点
先に隣のお兄さんが書いて下さった事に関わりますが、65nmCELL生産工場に投資した予算の回収にはPS3を売らなきゃ始まんないんです。
特にソニー単体の決算を考えたら45nmに移行する前に如何に内製品65nmを沢山売るかは重要な課題です。
値下げによる普及拡大は結果的に既存ユーザーのメリットにも成ります。
F@Hで実現したグリッドコンピューティングの処理能力が広く活用される事は更に広いユーザーにとっても大きなメリットに成ります。
PS3は数年後には格安の高性能ネットワーク端末に成る事は非WinPCユーザーにとっては非常に重要な事です。
書込番号:6250265
0点
ソニーもWiiがここまでやるとは予想外だったんでしょうね
俺はWiiの何が良いのかよくわかりませんが・・・
改良版GC+新コントローラーがなぜここまでやれるのか不思議です
でもPS3が値下げするとしても
Wiiの値下げが怖いですね
9980円になったりして(笑)
書込番号:6250272
0点
Wiiが9980円になったら私迷わずWiiに移籍ですww
書込番号:6250300
0点
そんな事言わずに9980円にしてくださいよww
書込番号:6250337
0点
Wiiですか、それより次世代ゲーム機の本命がDSだった事の方がショックだったのでは。あの程度の性能であれだけ売れれば任天堂美味し過ぎですよね。
書込番号:6250370
0点
>あの程度の性能であれだけ売れれば任天堂美味し過ぎですよね。
任天堂が故横井軍平氏の「枯れた技術の水平思考」を思い出したということではないでしょうか。
ただDSやWiiの場合は、目新しく見えるので取っ付きは良いのかも知れませんが、突飛なデバイスにどこまでアイデアが続くのか(長い間ユーザーを楽しませてくれるのか)については疑問が残ります。
書込番号:6251363
0点
wii/DSはとにかくその目新しさが単純なんですよね。単純だからこそ今までとの違いを認識しやすく、情報の浸透も早い。同時に構造も単純化することで価格を抑えることも出来ています。
おそらくwiiユーザーに「PS3って何がすごいと思うか」と聞いても、多くが「画像がきれい」くらいしか答えられないでしょうね。おじいちゃんがAV機器を嫌うのと同じで、PS3はとっつきにくい印象があるように思えます(価格的にも機能的にも)。
しかしそろそろ「わかりやすい」だけでなく、多くの人がその先にも目を向けて欲しいですね。表面上だけの目新しさではない本当の「進化」こそが、本当の意味で次世代へとつながる重要なファクターだと思います。
書込番号:6251503
2点
ユーザーはハードが欲しいんじゃない遊べるソフトが欲しいんだ
って誰かハード業界の方言ってましたね。
書込番号:6251831
3点
絶対運命黙示録さん
>う〜ん…これからPS3を買う人には朗報かもしれませんが、
>初期に買った一ユーザーとしては複雑です。
>一年経った位に値下げするならまだしも、一年経たずし
>値れるのは…。
>それから、ただでさえ赤字なのに、これ以上値下げしたら
>負債が増えるだけのような気がします。
XBOXは発売3ヶ月で1万円値下げしました。
それに比べりゃあ...
おっと!それは言わない約束か....(笑)
書込番号:6252206
1点
今朝の朝日新聞に『SCEは欧州法人のリストラ(約1900人いる社員の削減や事業部署の統廃合等が有力)に踏み切ると発表』との事です。
目標とする07年度の黒字化に向け、収益性の改善を目指す為らしいのですが、
リストラ→SCE黒字→PS3値下げ→ハードの更なる普及→
ソフトの充実
になるとは思いますが、せっかく英雑誌のホットな製品番付の第一位に「PS3」が選ばれたみたいなのに、欧州でイメージダウンが先行しないかちょっと心配です。。。。
http://www.ps3-fan.net/2007/04/ps3_95.html
書込番号:6252219
1点
う〜ん・・・逆に言うとそれだけ切羽詰ってるってことなのかなぁ?なんか心配ではある。
書込番号:6252360
0点
仮に1万円値下して、300万台売れた時、単純に全部ソニーの持ち出しで値下したとしても、損金は300億円です。
300万台積み上げて、MSと最低でも競っている状態を作らなければいけないのだから仕方が無い損金。
でも逆に言えば、拡販経費だと考えれば、間違っていない300億円です。
書込番号:6252379
0点
あ・・あの・・・さん。
Wiiがここまで売り上げを上げる事は、その値段、目新しさ、昨今の任天堂の経営能力からSCEはある程度予測していたと考えられます。
PS3も、その値段設定と開発環境の遅れから、少なくとも夏以前はブレイクは無いと、発売前からSCE側は分かっていたでしょう。それでも最終的には黒字になるプランがあったはずです。でなければ最初に20GBタイプで59,800円なんて値段は付けません。
まあ、次世代ゲーム機の場合はハードの売り上げとライセンス料だけで利益をあげる訳ではありませんので、色々なビジネスモデルを用意しているのでしょう。
ちなみに皆さん、WiiとPS3は比べるべきではありまん。「ゲームが出来る最近発売されたもの」で括るならWindows Vistaも加えなければならなくなります。(PC用のゲームも最近活気付いていますし)
PS3、Wii、XBox360を「次世代ゲーム機」としてマスコミが無理な比較をしているのは、単なる企業の利権が絡んだ情報操作で、最近は珍しい事ではありません。ですが私達がそれに乗せられる必要もありません。
書込番号:6252416
3点
今年の終わり頃には
800ドルから500ドルに原価下げられるってどっかで読んだな・・・
PS2やPSPの利益もあるんだし
ソニー本体もバックについてるんだし
1万円値下げるくらいなんとかなるんじゃない?
てか北米では次世代機全部PS2に負けちゃってますね(笑)
PS2最強ですね(笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000410-reu-bus_all
書込番号:6252425
2点
PS2確かに強いです。
最大規模のユーザー層は、PS3ホシーけどTVもそろえたらえらい請っちゃな値段だから、取りあえずTVの値下がり待っとこう!
が本音です。
PS3の値段も1万円下がれば、PS2発売時と変わりません。(初期20GBモデルは日本で売り切るつもりでしょう。おそらく、、、)
そうなると、何が何でも重要なのは、夏商戦向けのタイトル。
ぼく夏ファンの方も大勢いるので、一つはクリア。
他にもあと2タイトル位は欲しい所です。
間違いなく隠しだまあると確信しているのです!(個人的に)
本体の1万円値下げも大きいですが、夏までガンダム無双に頼り切るのはちょっとキツイデショウ。
待ってますよー(笑)
書込番号:6252481
0点
企業には予算必達というのがある.特に赤字の場合.
今年の暮にはハードの逆ザヤ解消とソニーは言っていたが,ハードは3月末で目標600万台は半分にも届かない状況.しかもソフト開発も遅れ気味で開発費も増加.
つまり,期待したソフトでの投資回収もままならない状況なので赤字は増えるばかり.その中で価格下げの圧力が高まっている.
そりゃリストラしかないよね.
実は,大企業にあるもっと暗い話を書こうかなと思ったけど…時期早々なので年末の状況を見てからだね.
秋以降には期待してます.
Wiiとの話は,PS3がスタートで勝手に供給不足でこけただけかと思います.そこは浜村と同じ感想.
書込番号:6252512
1点
>ちなみに皆さん、WiiとPS3は比べるべきではありまん「ゲームが出来る最近発売されたもの」で括るならWindows Vistaも加えなければならなくなります。(PC用のゲームも最近活気付いていますし)
>PS3、Wii、XBox360を「次世代ゲーム機」としてマスコミが無理な比較をしているのは、単なる企業の利権が絡んだ情報操作で、最近は珍しい事ではありません。ですが私達がそれに乗せられる必要もありません。
まさにそのとおりだと思います。
「マスメディア」は、「話題を勝手に作り出す」他、最近は「捏造」問題まで抱えています。僕らがそういうヤカラに乗っけられる必要はありません。
任天堂はいずれ、近いうちに生みの苦しみを味わうはずです。PCも2008年には「クワッドコアCPU」が当たり前になります。マルチコアのプログラミングの壁を乗り越えるのが「どこ」なのかは今はまだ判りません。最終的には「マルチコアプログラミングに最適化された」ゲームソフトが店頭に並び始めたころに、出てきます。
5年おきに訪れる「ハードの進化」にどこが一番なじんでいるのかで判断が分かれるはずです。「今年とか」の短期間ではなくて、5年の間にわかっって来るはずです。
書込番号:6252524
6点
Wiiとの単純比較に関しては正にそのとおり。
元も危惧すべきは、米国市場のXbox360の普及速度です。
中国、インドを除けば世界最大の市場で有ることは事実であり、マルチコア向けプログラム技術の先行も、ほぼ間違いない事実。
WinPC他、既存コンピューターはマルチコアに移行する直前の現在、MSが手を緩めなければ、SCE、IBMの武器はPS3によるCELLの実質的な市場拡大で対抗しなければいけません。
CELLに込めた野心は、MSやIntelを本気にさせたことは間違いなく、この技術戦争をソニーが如何に勝って行くかは、実はゲームユーザーに託されているのです。
PS3の実力をゲーム機だけで計ることが間違いなのは、私よりも聡明な諸兄はお気づきだと思いますので記しませんが、PS3とソニーが果たすべき役割はゲーム機だけではないです。
ソニーの野心が如何なるものか?PS3の価格動向はその一つの指針です。
本気でMSに勝ちに行くか否か、この戦いの先に新しい選択肢が生まれる事だけは事実です。
私は、企業人や社会人としてではなく、一個人の嗜好としてMSがこれ以上のネットワーク独占地域を拡大することに非常に危機を感じます。
純粋な競争があり、多様なニーズが発現されなければ個人の未来にとって決して良い事が無いのは歴史が証明しています。
如何なる未来に辿り着くか?今まさにユーザーが選択する時代なのは嬉しくもあり、責任を強く感じます。
書込番号:6252636
4点
未那さん
3月末で目標600万台って、全世界における出荷予定数ですが、本当に全世界で300万台未満だったのですか。
あと、この600万台は昨年9月6日時点での発表でしたが、発売直前も同じ発表していたのでしょうか。下方修正せずに。
書込番号:6252674
0点
5年連続赤字・・・.このキーワードは危なすぎるな.企業は結果を出さないと存在の意味がないのよ(ユーザーの意向に関係ないです).
書込番号:6252690
0点
ブラジリアン2さん
すいません,生産出荷目標600万台で,売れたのが300万台にも満たないという意味でした.
実際の生産出荷は,発表がないけど生産調整されていると思うので実際にはおそらく300万台+α程度でしょうね(生産しても現金にならないからね).
書込番号:6252741
0点
>5年連続赤字
なんのこと?
5年前はPS2が発売されて2年目の年にあたるので
赤字なはずは無いような・・・
>300万台+α程度でしょうね
そんなもんでしょうね
Wiiは600万ですからPS3はこの値段ですし
半分売れてれば上出来かと
書込番号:6252762
0点
そうですね。
結果と言えば、ここ数年は10兆円以上のお金を動かしています。
問題はその赤字企業の株価が一番示しています。
ご存知かもしれませんが、5年間の推移をご覧になってみてください。
比較として、松下さんや米国GE他、何社かの決算ご覧になってみては?
ソニーの株価なぜなんでしょう?
日本だけでなく、NY市場もご覧になると良いかもしれません。
書込番号:6252766
0点
2006年 財務ハイライトを見ましたが、どこの部分が問題でしょう?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/qfhh7c000000lajq.html
ゲーム部門だけ切り離せば、2006年はかなりの減益ですが、連結決算ですから、グループ全体の報告になります。
PS3については、去年の予算組みの段階から1000億円の赤字を覚悟していました。これは、当然の話です。2002年にPS2の次のゲーム機の開発が始まった段階で見通しとして判っていたはずです。問題は販売価格を下げたことによる赤字の増大です。これは約300億円見込んであります。
書込番号:6252883
4点
ソニー全体の成長に大きな責任を持つPS3。本体価格の値下げは液晶テレビと同じく赤字が若干先行しながら進みます。噂されている程PS3の初期赤字額は大きくありません。為替格差を織り込んだら報道されているような赤字額ではおそらくないはずです。
問題は今後の値下げを65nmCELLとBDユニト及びメモリーで如何に準備し、HDDの調達価格を如何に調整するかで大勢が決まります。さらには液晶テレビの価格調整スピードも関わっては来ます。
映画の公開とBDビデオの投入順番なども作用します。
如何に年末までに先を見通せるレベルまで普及させるかはSCE単体の問題ではありません。ソニー以外の企業まで困るのです。
あとNGNの普及拡大にもかかわります。大変だねソニー。
書込番号:6252953
2点
赤字切ることを織り込んで、価格批判も覚悟して、それでも実現しようとしているPS構想は、現時点では先走り気味なのは否めません。でも一年後には間違いなく今とは違う評価を受けます。
そしてより多くのユーザーを得るためには、やはり値下げは必要です。
どんなに優れた可能性を秘めていても、PS3はゲーム機です。と言うよりはゲーム機として成功しなければ技術の発展も夢物語です。
責任としがらみを飛び超える日を信じて待っています。
停滞を解消して欲しい。
書込番号:6253040
1点
私は少し違う観点から意見を述べさせていただきます。
ソニーは新しいユーザー層の取り込みが下手だと思います。私はPCからPS3に入ってきました。グラフィックボード1枚買う感覚で購入しました。なにしろPS3は非常に美しいゲーム画像になるといわれていますから。値段は安いと思います。PCの高速グラフィックボードだけで4万円から5万円しますから。
結果は・・・えー!液晶Displayに映せない!
そうです、HDCPのため、今までのPC用Displayには映りません。こんなんだったらHDCPが必要となる元を切り捨てたほうが良いのではと思います。つまりBlueRayを捨ててDVDだけにすれば安くなるし、どのような液晶にでも映せるようになります。ゲームはCDからHDにコピーして使えばよいではありませんか、どうせ5種類くらいしかPlayしないのですから、HDに入るでしょう。このようなバージョンを期待しています。 PS3はすばらしい機能を秘めていますが、100点を取ろうとしても、それを動かす環境が追いついてきていないだけだと思います。 80点で普及率を上げるためにはPS3Liteを作っても良いではありませんか。 Wiiなんかははるかにはるかに低性能なのに普及しているのですから、いつまでも出だしの高性能に固執するのは損だと思うからです。
追伸:
今わたしのPS3は眠っています。別に恨んでもいません、淡々と使えるようになる時期を待っているだけです。それでもPS3が好きです。潜在能力に引き付けられていますので。
本当は25インチのHDCP対応Displayを買いたいのですが、いましばらく予算獲得に苦労しています。
書込番号:6253132
1点
今時の大企業は,グループ全体で利益が出ていても赤字事業の継続は難しくなって来ています.何年も連続で赤字が続くと事業撤退勧告なんてことも….とくに全体収益が悪化すると目の上のたんこぶになってしまう.
ソニーの現社長も,PS3の半導体投資はゲーム事業で回収するといい,結果がでなければ撤退も例外ではないといってるしね.ソニーも同じという感じです.
まぁ,今の時期に言うことではありませんけどね.
尚,5年連続赤字とは,5年先の話があったので過去の話じゃなくてこれからの5年も今の状況じゃねという意味でした.
書込番号:6253281
0点
>ソニーの現社長も,PS3の半導体投資はゲーム事業で回収するといい,結果がでなければ撤退も例外ではないといってるしね.ソニーも同じという感じです.
これのソースを調べたらこういうのもありました。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/12/scei.html
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006120130.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070213AT1D1302N13022007.html
この手の記事はよく目を通していますから、「結果が出なければ」と言うのは、記者がよく使う手ですよ。誘導尋問ですね。
日経の記事のように、3年で5000億円投資したものを3000億円に縮小すると言うことです。
これは、Cellの微細化プロセスの事で、
{6250150}にも書きましたが、45nm製造からは外注にする意向があると言うことです。
Cell 自体はすでに65nm製造プロセスが完動していますから、投資は必要ありません。一番厄介なのは今後の課題です。内蔵されているほかのLSIも微細化するのに台湾あたりの企業に委託するのは時代の流れでしょう。まだ、SCEやSONYが45nm製造プロセスのノウハウを持っていないから、当然開発も含めて、外注というのが自然の流れです。
PS3のコストは微細化と、大量生産の2軸がかみ合わないと、うまくいきませんが、65nm製造プロセス製品を今後値下げすることで、売り上げが向上することは充分ありえます。また、「ソフトの開発環境提供の拡大」も含めて、結果が出始めるのは今年度末頃からでしょう。
今は、とにかく「魅力あるソフトラインナップ」の充実です。
書込番号:6253384
3点
>orangeさん
>結果は・・・えー!液晶Displayに映せない!
そうです、HDCPのため、今までのPC用 Displayには映りません。こんなんだったらHDCPが必要となる元を切り捨てたほうが良いのではと思います。つまりBlueRayを捨ててDVDだけにすれば安くなるし、どのような液晶にでも映せるようになります。ゲームはCDからHDにコピーして使えばよいではありませんか、どうせ5種類くらいしかPlayしないのですから、HDに入るでしょう。このようなバージョンを期待しています。
確かにPS3は、『欲張り』の設計になっています。現状から察するなら、BD再生機能や、ソフトがHDCPに対応していないものを選ぶ『選択肢』もあったのでしょうが、「クター前社長」の強い「わがまま」と、SONY本体の思惑まで背負いこんでしまいました。
BDを選んだ理由は「海賊版ソフト」の横行です。PS2が世界的ヒットになったのが逆に「海賊版」の横行を生みました。そこで 最新のプロテクト機能「AACS」を採用せざるを得なかったのです。AACSは「コピープロテクト」を破られても、次の出版から「暗号化キー」を変えれば、またセキュリティーが復活します。
当然イタチゴッコになりますが、簡単には「コピーできない」ということを「アピール」する必要がありました。
ゲームソフトも開発費の高騰で「簡単にコピーできる」DVDはメーカーに打撃を与えます。
もう一点は、「将来のケース」でデジタルハイビジョンの「コピー防止」も対策をしなくてはならないからです。「地上デジタル放送」は、「コピーワンス」を可能にしていますし、「アナログ出力のD端子」でも見れます。これも、2011年からは、HDMIなどの「プロテクト機能」無しには見れなくなります。これも織り込むかどうかの「せめぎ合い」はあったと思われます。XBOX360はHD-DVD再生の「アナログRGB出力」を可能にしていますが、これも、2011年までです。
全てのキーワードが「2011年」なのです。それを見越して、<<2011年が近づいたから、HDCP対応のPS3を買いなおしてください>>と、「ユーザー」には言えません。従って、後4年ちょっとの間はHDCP対応のTVや液晶モニターで見てくださいとしか言えないのです。
Wiiにいたっては、2011年までもちません。2010年には、Wii-2が出るでしょう。その時に「任天堂」はソフト開発でSCEが「今苦境に立っている」立場を経験することになります。HD-DVDやBDソフトの再生のハードはPCでいうなら「デュアルコアCPU} で尚且つ 2GHZ以上、HDCP対応の「グラフィックカード」は必要なのです。
これをクリアーするには、「新しいCPU」に変更するしかありません。となれば、Cellは使えないので、PowerPc系のCPUを使うしかないのです。当然「開発キット」や「開発環境=ミドルウェア」等も新しく作らなくてはなりませんし、Wiiの「ソフト」が動くように「エミュレーター」も必要になります。つまり「問題を先延ばし」にしたまま、現状トップを走っているだけです。
いずれ、「こける」可能性は秘めたまま,独走していますから、「ウサギと亀」の理論でPS3は行くしかないのです。
書込番号:6254967
8点
デジタル放送まで、D端子で見られなくなるんですか?
パッケージ商品だけではないのでしょうか。それもハリウッドの。
>どんなに優れた可能性を秘めていても、PS3はゲーム機です。と言うよりはゲーム機として成功しなければ技術の発展も夢物語です。
これは目から鱗でした。
ゲーム機でない、と言い張ったところで、一般消費者には関係ない話ですね。
ゲーム機としてしか認識&使用しませんから。
昔、ps2も同じような別の可能性を秘めたものとしていたそうですね。結局ゲーム機でしか活用されなかったようですが。これでは同じ轍を踏むことになるかもしれないですね。
PCとしてももっと簡易に使えるようになって欲しいです。
PC用のコントローラーつけたら、ボタンは押せるのですが、スティックは認識しませんでした。。ガック死。
書込番号:6259377
0点
当面PS3はゲーム機として認知されていれば良いのでは?
もちろん時と共に、HDコンテンツの再生機としての機能は今より評価されやすくなっていきますが。
一般消費者には関係ない?それは今現在の話です。
MSのWindowsが動くPCに取って代わろうなんてソニーは考えていません。
今までWindowsPCが囲い込んできた「インターネット端末」や「コンシューマーアプリ端末」としての市場を、適正な機器が奪うだけの事です。
Windowsが使えなければインターネットを利用する事もまま成らない現実はインターネット難民を確実に生み、一部の世代やユーザー層しか存在しない現在のインターネットは「操作性」や「利便性」や「簡易性」を損なったまま歪に存在しています。
非Windowsユーザーがインターネットを使用できるようになる事や、そういったユーザーの登場により、ビジネスベースのWEBは確実に進化します。
携帯電話が進化と整理を行ってきたようにね。
PS3が値下げされることにより、より多くの人がインターネットを利用し、F@Hのような発展中の技術に参加していく事で、能動的にユーザーがインターネットやコンピューティング技術の成長に関われる様になります。
これからの5年間を見ていればわかりますよ。
夢物語は既に、F@Hで一つ現実になっています。
おかげでMS&Intelが本気になってしまいましたが、、、
書込番号:6263935
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



