ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
AV WATCHに今回のver1.8についてのレポートがまた出ておりました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070528/dal283.htm
その中で気に成ったのがCDのアップコンバート?とも取れる思わせぶりな一文が、、、
「SCEのオーディオコーデック開発者が、まさかCDの音質改善に取り組まないわけがない、と予想するのは筆者だけではないだろう。」
うーんwwwwww楽しみwwwwww
アナログ出力が制限されなければ、PS3はCD聞くのにも最適なプレイヤーに成れると言う訳です。
さらに下記は、WinPC向けの
「DSD Direct Player」についての記事。
うまく連動していますwwww
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070528/avt007.htm
期待は高まるばかりですww
書込番号:6381402
7点
音質にこだわる人なら、本体からの音の方が
気になると思いますけど・・・
まあ、良くなる事に越した事はないですね。
書込番号:6381737
0点
確かにAVを極めんとするユーザーの方にとって、本体の静音性が今一つと言うご意見はごもっともです。
しかし、私のようにニルヴァーナゆブルーハーツが大好きな、まだグランジやらパンクなんか聴いてるオヤジや全世界のゲーム好きでロックが好きやねんアンちゃん達にも、高性能な音楽プレーヤーが手に入るのは、凄い事だったりしますw
いつかの少年、良い言葉by長渕(著作権許諾とってませんw)
書込番号:6381818
3点
どこまで音質が良くなるんでしょうかね?
正直、今の段階では以前から所有のステレオの方がいい音出しよるんですよね〜(^^ゞ まあ、その、光デジタルですし、ステレオですし、違いは判らん環境なのかもしれませんが…
音は劣るわ、消費電力は倍以上やわ、ファンの音はするわですし…
高級プレーヤーに匹敵!みたいなこと聞くので、僕の機械は高級プレーヤー以上か?って勘違いしてるところです。
アンプの環境が5.1chなし、HDMIなしの僕の意見なんでSACDの恩恵もありませんから参考程度でm( _ _ )m
それともうちのシャープの黒いあいつはそれほど凄いのか?惚れ込んで買ったとは言え、それは正直嬉しい。
PS3も今回のアップデートのように次は音響関係で驚かせて欲しいもんです。消費電力は倍以上やわ、ファンの音はするわでもPS3で音楽流したい!って思わせるぐらいに。
書込番号:6381897
5点
音楽再生専用機のように目的が先鋭化された設計や部品では構成されていないPS3の音楽再生性能の上限は、専用機には及ばない部分は有ると思います。
ただ不純かもしれませんが、ゲームの為や映像再生プレーヤーとして購入した若者にも「音も良いです」と言うだけでも嬉しいかなって。
昔CD一枚、ゲーム一本買うのに何日も迷った自分を思い出して、正直PS3で少しでも良い音で聴ける可能性が有るのは羨ましくも有り、本音で良いなーと言うのが本音です。
より良い音の為にバイトして機器を買う動機に成ったり、自分で音楽作ったりする動機に成ったりしたら良いなーw
贅沢言うと格安の音源データのダウンロード販売や、サンプラーがつながって音楽編集&作曲ソフトとか出てくると、今時の音楽兄ちゃん達の良い入門機にも成れる。なんて妄想もしちゃいますw
昔のMACみたいに沢山の音楽小僧の夢への入り口に成ったりしちゃったりw
MAC屋の時の同年代のお客さんが今は一端の作曲家だったりします。入り口が増えて欲しいw
書込番号:6382110
2点
これで消費電力が下がり、音が静かになったら
それこそ最強ですね。
次期モデルではどの程度になっているのでしょうか?
私個人的にはPSXに付いていたx-DJという機能が搭載
されると嬉しいです。
DJBOXというソフトも持っているのですが、残念ながら
PS3には対応していないので、そちらも何とか対応して
頂けると良いんですけどね。
書込番号:6382178
2点
PS3のオーディオ機能は私も注目していますが、HDMI搭載のAVアンプが前提だったりとか、やっぱりまだ敷居が高い気がします。
かといってS/PDIFでは改善はできないでしょうし。
アナログ接続ではさすがにそこまでいいDAC積んでるとは思えないですしね。
ビクターのK2テクノロジーみたいな機能で、
MP3作成時にローパスフィルタでカットした帯域を予測して補完するようなソフトとか盛り込んでくれると嬉しいですね。
それよりもやっぱりソフトの充実を切に願っています。
XBOX360のラインナップには満足してるんですが、
せっかくPS3も買ったのでそれぞれ盛り上がって欲しいんですよね〜。
書込番号:6382201
1点
>音楽再生専用機のように目的が先鋭化された設計や部品では構成されていないPS3の音楽再生性能の上限は、専用機には及ばない部分は有ると思います。
ただ不純かもしれませんが、ゲームの為や映像再生プレーヤーとして購入した若者にも「音も良いです」と言うだけでも嬉しいかなって。
確かにそうですね。
PS3って音も凄いことらしい→コンポに繋げたらどうなんやろ?→何で外部入力の方が音え〜ねん!?ってなるんでしょうかね?
あぁ、下手に(5.1ch×HDMI×)いい物持つのも何だかな〜。音楽プレーヤーとしての凄さを体験出来てない…テレビの借金完済したら、次は5.1chか…
書込番号:6382271
3点
CDの録音は基本的に1ビットが6dBになっていますし、21kHZからフィルターでそれより上の帯域はカットされます。これが限界点です。しかし、DVDやBDでは48kHZ以上でサンプリングするので、音質の差は出てくると思います。DVD-Audio ディスクが販売されないのが不思議です。96KHZ.24bitの録音なのですが。SACDと差が無いせいもあるのでしょう。
再生に関しては、D/Aコンバーターの性能により変わります。PCで言うなら、コーデックによっても音は変わります。アナログになってからの使われている部品の差でも音は変わります。国産の「電解コンデンサー」に比べて 台湾、中国生産品は明らかに音質悪くしています。
書込番号:6382320
3点
>DVD-Audio ディスクが販売されないのが不思議です。
DVD-Audio対応のソフトは数は少ないですが
販売されていますよね。
意味が違っていたらすいません。
書込番号:6382340
1点
全然書き込みに関係ないのですが…
クルエルさん
>私のようにニルヴァーナゆブルーハーツが大好きな、まだグランジやらパンクなんか聴いてるオヤジや全世界のゲーム好きでロックが好きやねんアンちゃん達にも、高性能な音楽プレーヤーが手に入るのは、凄い事だったりしますw
同意見。ロックが好きやねん(T▽T)/
以上(笑)
書込番号:6382873
3点
>hide-zoさん
書き方がまずかったですね。
売られているのは、「魅力あるタイトル」が無いです。音質が最初から48KHZ以上のサンプリングでしてあるものが欲しいのです。値段の安い物は、CDがマスター仕様でしょうから、音質的には??です。とりあえず1枚買います。
書込番号:6383018
3点
そうですね、確かに。
http://www.phileweb.com/shop/dvdaudio/soft-index.html
どうやらこれが全ソフトみたいですね。
ちなみにPS3はDVD-Audioには対応していませんので
興味を持たれた方、お間違えなく。
書込番号:6383152
1点
(林家こん平風に)
素人のわたしゃには難しいことはよくわかりませんが^^;
わしの好きな音楽の音質が向上してくれたら嬉しい限りです。
ですが、音質の向上と劣化なんてよく聴かないとわかりません。
私は気持ちよく音楽が聴ければよいのでもっとわかりやすく、
音に温かかみのあるアナログレコードモードとか
ちょっとノイジーなラジオモードとか
おまけの逆回転モードとか
そんな遊びの機能があっても良いと思います。
書込番号:6384071
4点
きっと141さん
ブル−ハーツでロックに目覚めて以来、お決まりのピストルズ、クラッシュ〜レゲエを知り、も一度ブリテッシュロックに戻ってラモンーズ、そしてビートルズ。ディープパープル、ドアーズ。
唐突に現れたニルヴァーナに高校時代を塗りつぶされ、下手なバンドもやってみたりして、国産ロックに連れ戻され、モッズ、SION、長渕(昔はフォークパンクだったのです!)、ブラッドサースティーブッチャーズと聴きあさり、ブランキージェットシティーにやられました。
遅れて知ったNine inch Nailsのトレントレズナーは社会に出たての青臭いのが灰色に成っていく時代に毎日聞いてました。
高校生の頃は、バイトしてはタワレコに行って閉店まで聞きまくって1枚のCDを買ってました。
カツカツだったけど本当に真剣だったwww
今の時代、インディーズの情報までもが携帯とかで探せちゃうし、1曲ずつ手頃に買えたりもしちゃいます。
良い時代に成りました。
PS3の可能性として、もしCD音源や圧縮音源を少しでも良く聞かせてくれるなら、これから音楽に目覚めていく今若者の人達にとって良いなーw
ロック有難う!
かなり脱線しましたすいませんwww
書込番号:6384136
2点
hide-zoさん
別スレでは、感情的な物言いをいたして申し訳ありませんでした。
ご提案ごもっともと、強く同意しております。
今後ともよろしくお願いします。
本題ですが、PSXとx-DJに非常に興味があったんですが、まだ一度もX-DJ触ったことがありません。
ぜひ軽く、ふつつかものに教えてやっていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6384695
1点
引き続き大脱線の返答で失礼>皆様
クルエルさん
私は何故か小学校2年でユニコーンから目覚めて、中学はBOOWYとLUNASEA→高校に入ってCRAZE、Body、D'elanger、BUCK-TICK、黒夢、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、THE MAD CAPSULE MARKETS、ニルヴァーナ(voカート時代)、P・U・S・A、Kula Shaker、もちろんピストルズ…
書けばきりがありません(笑)
>カツカツだったけど本当に真剣だったwww
本当にそうでしたね。月の小遣いを削って中古のCDを漁りまくり、そして高校時代はバンドでドラムをして私も充実した時代を過ごしましたよ。
ちなみに私の現在はthe band apart、locoflank、BUG、J、D'elanger、BUCK-TICK、ROSSO、ELLEGARDEN、ZEBRAHEAD、EVE6、MEST、Kula Shaker他
あとは特撮?(笑)
大きな枠組みでロックなものが今でも好きです。
>今の時代、インディーズの情報までもが携帯とかで探せちゃうし、1曲ずつ手頃に買えたりもしちゃいます。良い時代に成りました。
本当にありがたい時代です。昔は音楽雑誌(しかもバンド系のヤツ)の広告ページに売ってる店ぐらいしか情報がなかったし、入手できませんでしたものねぇ(T-T)
>PS3の可能性として、もしCD音源や圧縮音源を少しでも良く聞かせてくれるなら、これから音楽に目覚めていく今若者の人達にとって良いなーw
>ロック有難う!
今の時代のPOPSってヤツはあまり心に残らない大量生産ものが多くて悲しい限りですが、熱い魂を持った人達がrockを繋げてるものだと私は確信しています。
小馬鹿にして聞いてる人も居るでしょうが、そういう人も気が付いたらハマってしまうのがrockの素晴らしさだと思うし、バカっぽかったり、男臭かったり、カッコ悪かったりもするけど、それがrockなんだろうなと。
疾走感と熱いビート…これに限ります。
Rock好きに悪者は居ません
…まれに居るけど(笑
追伸…まれにカラオケでピストルのMy Wayを歌ってしまいます(笑)
皆様、つい熱くなって関係のない書き込みをしてすみません
m(_ _)m
書込番号:6386219
3点
ユニコーン、ピストルズ、クラッシュ、ニルバーナ・・・・
不思議と聴いてるものが似通うと買うゲーム機まで似通うのですかねぇ・・・www
さすがにこの年になるとピストルズとかが辛くなってきて、IVYとかシェリルクロウとかになってますが・・・
でも、奥田民生のコンサートだけは欠かさず行っております(あの方も年齢相応の枯れたロックになっておられて結構ピッタリ自分にはまる)。
で、私もバンドにあこがれ、DEEP PURPLEのSMOKE ON THE WATERで楽器演奏の基礎を身につけ、学生時代は少ない客相手に月1演奏してるバンドマンでございました。
未だに夢捨てられず、PCには音楽製作ソフトが入り、アナログ、デジタルシンセ数台、ギターベースに囲まれた部屋が存在してたりします。
で無理矢理話しを引き戻しますが、音の良し悪しはあまりよくわからん素人なのですが、やっぱその人その人の耳の好みではないかなと・・・
自分にとって好きな音は、やはりスタジオのPAでモニタリングしてる時の音(まあ生演奏を圧縮しないでそのまま流してるからあたりまえか・・・)
その次になぜかカセットテープの音だったりします。(予定外な音圧があるような気がして、その不安定部分が味になってる)
前者は空調とラックに積んだ機器から結構雑音でてますしカセットにいたってはヒスノイズ入ってますが、いい雰囲気の音ですよ。
マニアックな機材は全然わからんのですが、ちまたに売ってる量販品のMP3プレイヤーとか3万前後のサラウンドシステムは、なんか綺麗にまとまりすぎてて、「どこかで聴いた音をそのまま行儀よく真似して出してるだけ」見たいな印象を受けます。
その中でも、まあSONYの音(開き直ってぶっとんだ音)にはその範囲内でのポリシーが感じられて好感が持てますね。
(ONKYOの主張しない忠実な再現をする音も好きですが)
パラッパラッパー3はPS3で!見たいな”噂”もあるので、PS3のFAN音をぶっとばすよーな、音にこだわったゲームっていうのもちと期待です。
書込番号:6386411
4点
皆様脱線しまくりですみません。
きっと141さん、ひげぱわーさん
なんか嬉しくて、ROCK有難うです!!
ユニコーン抜けてましたwww彼等のシニカルな歌詞と各パート担当の個性がぶつかって調和した混沌ポップロックは、万人にも届く不思議な気持ちよさがリましたよね。
自分は「デーゲーム」「逆光」が好きです。奥田氏は抜群のポップとフォークとロックがを内包したOASISのノエル見たいな感じで才能と言うう物を感じてしまいますww
本題です。自分はMAC屋に居た時にLC475なる当事格安のMACを購入して、CQBASE、パフォーマーなどなどで作曲の真似事なんかをしたりしてました。(きっと141さんと同じでドラムやってました。しかし作曲センスは自分で言うのもなんですが無に近いwww)
でも、1小節、や、サビ部分が出来ていく昂揚感や、感動は「創る」「悩む」「己を知る」事を気付かせてくれた気がします。
いつかHOMEのメインストリートに「ホコテン」が発生して、世界中のアンちゃん達がストリートライブやってるのを想像するとワクワクします。
CDアプコンから大分それましたが、そんなアンちゃん達が「PS3で聞くと低音利いててもボーカルとかくっきり聞こえんだよ!」とか話してる未来がチョット楽しみなのです。
書込番号:6386458
2点
さらに脱線の返答(笑)
ひげぱわーさん
おお!ひげぱわーさんも同士(?)でしたか!これはまた嬉しいこと。
民生の今のスタンスはユニコーン時代から変わらない感じがありますよね。あのゆるい感じで脱力系の音楽が何とも心地よいものです。
デビュー当時のBOOMのパンク時代が懐かしいものですよ(T−T)
音楽の趣味が昔からコレなんで、バンド関係以外からはかなりの変わり者状態ですが、もう死ぬまでこの調子で突っ切りたいと思ってます(笑)
クルエルさん
>自分は「デーゲーム」「逆光」が好きです。
デーゲームといえば坂上次郎ですな(笑)同じく私も好きです。特に逆光の最後の演奏のフレーズが大好きです。
私はパニックアタック収録前のシュガーボーイが好きです。歌詞が違うんですよね〜。
カラオケの十八番は新しめですが立秋ですね。肺活量の落ちっぷりがわかりやすい歌です(笑)
で、ここで初めて本題の関係レス(笑
今後CDのアプコンとは言わずとも音響に関しても良くなることを前提とすると、クルエルさんの言う
>いつかHOMEのメインストリートに「ホコテン」が発生して、世界中のアンちゃん達がストリートライブやってるのを想像するとワクワクします。
>CDアプコンから大分それましたが、そんなアンちゃん達が「PS3で聞くと低音利いててもボーカルとかくっきり聞こえんだよ!」とか話してる未来がチョット楽しみなのです。
この内容は非常に面白いと思います。そんな感じで音楽関係の話題が上がりまくるHOMEって凄く良いかも。ストリートライブやライブハウスとか出来ると現実よりも普及しやすい状態になるかもしれませんね。
ライブの参加や宣伝費は無料でイベントを開催することが可能で、インディーズでライブ後にデモテープを売るみたいな感覚でライブ後にMP3をDL販売出来るとかするとバンドマンとかはチャレンジフィールドとしてPS3にやってくるかも?(笑)あ、時には有名バンドとかのライブがあって、その時は入場料で\300ほど取るとかどうかなぁ。
家にいながらライブハウスに行けて、色んなジャンルの音楽を自由に聴きに行くことが出来る…ライブハウスに見にいけなくても家に帰ってライブに参加出来る疑似体験ができ、様々な音楽を聞いて自分の音楽ジャンルの幅を広げられるって良いんじゃないかと思います。
特に近場にライブハウス等が無く、音楽に餓えてる人間にとってはとても素晴らしいものじゃないかなと(自分の環境がソレです)
全世界共通でそれぞれのライブハウスがあったらヨダレもの。英国や米国のライブハウスにも自由に行けるとか考えたら今からたまりません!(おいおい、実際にそんな機能あるかもわからんやん@一人ツッコミ)
なんとか出来ないでしょうかねぇ…
書込番号:6386685
3点
きっと141さん
有りです!w
あまたのライブハウスに導入するのは無理でも世界の名のあるライブハウスだったらHDカム導入してライブを数台のカメラでとって編集する位はできます。
あとは通信環境次第に成りますが上げるのは可能です。さすがにリアルタイム中継は無理ですが、インディーズバンドのお兄ちゃん達が頑張ってなんとかなる範囲で世界デビューですw
YouTubeでもソロのインディーズアーティストが弾き語りの映像をアップしているのを見かけますが、どれも音は今一つ。通信環境が整うまでは簡単には増えませが4年内にはHOME内に実現する可能性は充分有ります。
PS3だから集まるユーザー層にはドンぴしゃじゃないかなーw
書込番号:6387391
2点
クルエルさん
たしかにYouTubeで見かけることが多いですが,
画質や音質がそもそも良くない環境のせいなのか「こんな感じ」程度の音しか聞けませんよね。
協力を仰いでどれぐらいのライブハウスで許可が出るかはわかりませんが、実際に日本以外のライブハウスって行ったことないので興味ありますよね〜。米国や英国のライブハウスを他の観客に攻撃されたり、もめる等の心配もせずに見られるってのは凄く良いものだと思います。
これが実現できると日本ではインディーズなのに外国でヒットするようなバンドも出てくる可能性もありますしね。デビューの場として楽しいと思います。
まぁ、ライブハウスと言ってもロックだけじゃないので、それ以外の曲も聴けるきっかけにもなるでしょうし、行きたくても行けないようなバンドのライブとか、気になっててもお金払ってまで見たくないようなライブとかも気楽に見れますからね。好みじゃなかったら見るのやめれば良いだけですし()笑
DL形式でも良いし、音楽だけでも良いし、画像品質はYouTube程度でも良いので、音だけは良い音で聞くことが出来たら「PS3って凄いんだ!」と自慢も出来ると思いますよね。これがエンターテイメントでしょう。
是非HOMEにライブハウスとホコ天を!(笑)
追伸…MotorStormでニルヴァーナがBGMの時ってテンション上がるんだよなぁ〜(笑)
ベタだけどsmells like teen spiritも入れて欲しかったと思う今日この頃。net対戦が待ち遠しい
書込番号:6389040
4点
モーターストームは
PENDULUM 「SLAM」
LUNATIC CALM 「LEAVE YOU FAR BEHIND」
あたりが流れてくると、高揚してきて
(この2曲はMOTOR STORMのテーマみたいになってるしね。)
PRIMAL SCREAM 「DOLLS」
あたりでかなりノリノリ(死語)の高速走行が快適
車がバラバラになる映像と
SLIPKNOT 「BEFORE I FORGET」
が重なると、あまりに音楽と映像があってて笑ってしまいます。
別スレでもかいたのですけど、モーターストーム全21曲のサントラでないかなぁ・・・・
iTUNE STOREの日本語版サイトはしょぼくて全曲揃わないのですよー。
脱線しっぱなしですんません。
追伸
PENDULUM 「SLAM」は面白いPVをYOUTUBEで見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=ABqh9N-Mw5E
書込番号:6389603
4点
MotorStormは全般を通してBGMはかなり良いですよね。販売元のEvolution Studiosの選曲センスは良かったと言って良いのかな?
しかも収録BGMはどことなくCDの音よりも良いように聞こえてしまってるのはゲームでテンションが上がってるせいなのか、もしくは音の録音状態がとても良いのか、もしくは俺の耳がおかしいのか…そう疑問に思っているのですがそう感じているのは俺だけでしょうか?(笑)
MotorStormでサントラがもし出てくれるとするならば、同じレースものつながりでBurnoutのサントラも出して欲しいなと思ってます。
ノリの良い曲でレースゲームって本当に危険ですよね。
何度現実でもスピード違反で捕まりそうになったことやら…(笑)
書込番号:6389690
4点
脱線内容ですが、ps3の音質強化が将来的には関わってくるので皆様お許しを
av watch ソニーの動画共有サイト「eyeVio」の狙い
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070531/rt032.htm
@この中で気になるのが、著作権問題をアーティスト側がフリーとして提供すれば有り!
=インディーズバンドには問題なし!レーベル所属アーティストでもPRの場に使うつもりなら有り!
AHD画質で、早ければ夏にも動画共有が可能。
=きっとい41さんや私の危惧していた事もクリア?まー回線速度はネックですが、、、これは時間に解決してもらいましょう。
BもちろんPS3ユーザーが視野に入ったサービス
=簡単アクセス(おそらくXMBから入れる?)
C簡単にアップロードできる!
HOME上でのストリートライブや、ライブハウスは無理じゃないんじゃない?かと思わせてくれるうれしいニュースです。
PS:レースゲームはBGMが命ですね。私、ワイプアウトに出会って打ち込み系の音楽好きになりましたからwwケミカルブラザーズ、レフトフィールドなどなどはワイプアウトのおかげです。
それから、ケン・イシイ、暴力温泉芸者、ブラッドサースティーブッチャ−ズ、ファットボーイスリム、、、、
特にケンイシイはきっと141さんが仰ってた、国内より先に海外のレーベル(確か北欧?)がデモテープを認めて、先に向こうで認められました。HOMEからインディーズが巣立っていくのは夢じゃないと思いますwww
書込番号:6390616
3点
「eyeVio」ですか。ふむふむ(リンク先参照中)
何だか素晴らしくタイムリーなぐらいこのHOMEの『ライブハウス・ホコ天化計画(仮)』に相応しい代物ですね。
1〜4に上げられた項目を見ると、やはりコレはPS3のHOMEも見越した共有コンテンツとしても展開可能な代物じゃないかと。HOME自体もゲームを共有化(ボーリング等)したりするコンテンツもあるようですし、やはりこれぐらいの計画はSONY側でも検討済みだったのかもしれませんねぇ( ̄ー ̄;)
HD画像品質の提供に関しては、メジャーなバンドでsony関連でイベントじゃない限り少し配信は期待出来ないかもしれません(録画機器が機器だけに)
しかし、家庭用デジタルビデオ等での画像が気楽にup出来るのであれば、録画データをupするだけでokだからヤル気になってくれれば誰でも出来る期待はかなり出てきますね。
打ち込み系音楽…私、昔にMIDIで耳コピの打ち込み作ってましたわ(笑)恥ずかしくて公開出来るような代物じゃありませんが。
NET上で機械的なものなのでライブハウス的な生きた情報提供が難しい場合は打ち込み系(YMO、TNM等含む)でコンテンツを提供するってのはアリかも。
その前に問題としてはHOMEは全世界共通で行われるのか、もしくは国別になるのか。それとも自分で行きたい国を選択して自由に行動が出来るのか?
そして音に関してのアプコンが本当に出来るのか?
それ次第ではライブハウスめぐりが出来るか否か左右されるなぁ(ー_ー;)
ライブハウスは出来る方向で考えて良いのかな?(笑)工夫次第では何か新たなコンテンツを提供できそうな予感。
PS
ファットボーイスリムは最近も某車CMのBGMで使用されてて、聞いた瞬間「あ〜、一時期よく聞いてたなぁ」と少し嬉しく思いました。
日本から世界に認められるのもアリですが、世界から日本で逆に認めるような状況もどんどん作っていければ音楽業界が活性化されるような気が個人的にはしてます。
HOME上でライブハウスをめぐり歩き、気に入ったグループを見つけたら口コミで周りに広めて人気が出てきたり…さらにライブ後にファン内で音楽話を盛り上げたり、共感したりすると充実した楽しさが共感出来てさぞかし面白いだろうと思ってます。
是非実現をお願いしたい!<『ライブハウス・ホコ天化計画(仮)』
書込番号:6392010
3点
もう止まらない大脱線自己中です。本当にすみません。
HOMEは、言語体系で分かれる訳では無さそうですが(欧州のβテスト等を考えると)、やはりクターが言っていたCELLサーバーorXをSCE側が持つ地域毎に分かれる気がします。
、、、恐らく異言語間コミュニケーションツールが整う事と、物理的な通信インフラやサーバー問題の進捗で、恐らく最終的には開放されるのでは?
最初から開放する事も可能性としては有ると思いますが、コストが凄い事に成りそう、、、でも今日発売のファミ通でSCEの重要人物がインタビュー内でHOMEにも触れていましたが、何処からでも同レベルの画質で参加できる高レベルのメタバースはHOMEに成る!と言ってましたので、最終的にはグローバル化を期待して良いのでは?
PS:きっと141さんが仰るとおり、海外のインディーズバンドやアーティストが日本のインディーズに与える影響は多大な物があると思います。
音楽は言語の壁も越えてしまいますし、彼等が日常的にHOMEなどを介して交流する事で、音楽そのものがもっと凄い事になっちゃう?と想像します。
ソニーさんアーティスト探すんじゃなくて集めちゃえば良いんです。
インディーズアーティストは、音楽だけじゃなく、PVや映像製作者もいますし、WEBデザイナーだって居る。彼等のステージを用意できれば、ソニーさんにとっては短期的な利益異常に大きな可能性が生まれるのでは?
そんな訳で、私からも<HOMEにホコテン&ライブハウス設置計画>御願いしますwww
書込番号:6392807
2点
脱線開始させてしまった本人です。すみませんm(_ _)m
でも「cdのアプコン」=「サウンドの向上」=「音の有効活用」→「リアルタイムでの音の配信」→「新鮮な音楽。生の音楽」=「ホコ天&ライブハウス」
って半ば無理矢理な連携式を書きましたがそんな勢いで話を進めようと思います。
まずはHOMEですがやはり詳細がまだよく判らず、どれぐらいの自由度があって拡張性もどれほどなのかが不明。今はまだβテスト中ですし、日本でのβテストは7月過ぎからとの噂も聞いたりしてますが、事実関係はHOMEの運用が開始してから徐々に明らかになっていくのでしょう。
HOMEはシムズに似たような感じもあり、セカンドライフ的な要素も含まれていると思いますが、その程度ではオンラインゲーム上の一線に並べられた一つにしか過ぎないので、是非「マルチメディア」「エンターテイメント」の要素を踏まえ、「HOMEというコンソールはユーザーそれぞれが楽しむ要素を組み込むことが出来る自由度の高いコミュニティツール」みたいな感じで展開してもらいたいですね。
ホコ天やライブハウスがダメだったらFMラジオ的なもので音楽番組を放送したりとかでも良いので、マルチメディアとしても楽しめる音楽ツールとしての活用が出来れば充実したものとなるんじゃないかなと思います。<HOME
そういうわけでファミ通…今日の帰りにでも立ち読みしてこよっと(笑)
PS
>ソニーさんアーティスト探すんじゃなくて集めちゃえば良いんです。
インディーズアーティストは、音楽だけじゃなく、PVや映像製作者もいますし、WEBデザイナーだって居る。彼等のステージを用意できれば、ソニーさんにとっては短期的な利益異常に大きな可能性が生まれるのでは?
ふむふむ。まさしくその通りですね。活用と工夫次第では昔あったイカ天のような感じで再度HITしてまたバンドブームがはじまるかも知れません。
cellのグリットコンピューティングみたいに、ユーザーのアイディアも複数で共有し、より良いものを作り上げていくことが出来れば『ホコテン&ライブハウス設置計画』が成立するものと思います。
まずは小さいながらでここから1歩実現に向けて歩み出してみますか?(笑)
書込番号:6392990
3点
皆さん、想像力が豊かですね〜
それだけ想像させるPS3も凄いかな〜
何か感化されて小島のベストを引っ張り出して聞いてしまいました。あれ?ジャンルが違うか?ロック?パンク?スカ?ジャンルの話はよく判らん…でも、いいものはいい!近所迷惑必死ですが。
僕は適当に過ごしてて耳に残った曲があったら調べて買うといった買い方するもので…その歩行者天国いいな〜って共感してます。
実現するしないに関わらず、このような豊かな想像を共感しながら過ごせるのも早期からPS3を所持してる者の特権かな〜?最近\49800が異様に安く感じてる僕でした。日記やなこれ…ごめんなさい。
書込番号:6394336
4点
ji-yu-jinさん
>あれ?ジャンルが違うか?ロック?パンク?スカ?ジャンルの話はよく判らん…でも、いいものはいい!近所迷惑必死ですが。
その通りです。良いものは良いんです。他から何と言われても自分が良かったら良いんです!(笑)
その音楽で動かされる感情が重要なんですよ。それが魂なんです(謎)近所迷惑は、まぁ程々にってところで。
>僕は適当に過ごしてて耳に残った曲があったら調べて買うといった買い方するもので…その歩行者天国いいな〜って共感してます。
実現するしないに関わらず、このような豊かな想像を共感しながら過ごせるのも早期からPS3を所持してる者の特権かな〜?最近\49800が異様に安く感じてる僕でした。日記やなこれ…ごめんなさい。
そうですよね。同じくそんな買い方していますが、TVの深夜番組で聞いた曲のアルバムを調べて買ってみたらその曲以外は全部期待したもの以下だった時とかって結構な失望感と失敗感がありますよね。
こうなったらHOMEにTSUTAYAのような視聴も可能な機能まで期待してみますか?(笑)「オンライン上リアルTSUTAYA(仮)」みたいなものを期待するのは自由でしょう。
ジャンルはともかく重要なのは音楽でしょう!「文化よありがとう!」みたいな感じで(大げさ)
同じく最近になってPS3の投資した金額がようやく見合ってきた機能の充実と活用が出来てきたので高いものとは思わなくなってきましたね。ぶっちゃけお金不足で何回かは「売ってしまおうか」とも考えてしまいましたし(笑)今は無くなったら困りますよ<PS3
…と盛り上がったこと言ってHOMEに期待した機能が一つも無かったら悲しくなるんだろうとも思いますけどね(苦笑)
画像も音楽もPS3がリードしていって欲しいなぁ…
書込番号:6395137
2点
ji-yu-jinさん
小島いいっすねーwww ナンバガールモお勧め!チョット系統が違うかもしれないけど一見大学生の真面目なお兄さんが炸裂してシャウトしている姿はある意味本当の自己発現かなーと!
きっと141さん
大分前のスレにミッシェル入ってましたねー!ブランキー無き後は”野郎rock”は彼等が先導してくれると思っていたのですが、、彼等の解散も非常に寂しかったです。でもその後、ブランキーの元ベーシスト照井くんと組んだりして嬉しかったのも事実!
最近は正直こいつらで決まりだ!と言えるほどの熱いのにはナカナカ出インディーズにはカートだろうがシドだろうが関係ねー!俺は俺ダーーーってアンちゃん達が確実に沢山います。
ある意味クラッシックになったrockを今も毎日変化させているのは間違いなく彼等です。インディーズ=原石=媚びない本物が居ます。
rockばかりではなく、クラッシック奏者でも在野に多くの可能性が埋れていると思います。
大好きな音楽映画に「無伴奏シャコンヌ」と言う映画有るんですが、有名なバイオリン奏者がドロップアウトして地下鉄の中で演奏をするホームレスに成っていく映画です。全編を通してバイオリンが演奏されますが地下鉄の雑踏の中に響く音も演奏も正にクラシックですが、パンクだしロックだしソウルですwwwラストは多分涙腺弱くなってきた方は泣いちゃいます。
ビデオしか国内では手に入らず、それすらも絶版?DVD化すらされていません。BD化は無理だけど、WEB経由で販売してくれないかなー??
もう手に入らない絶版映画や音源こそ流通経費が殆どかからないWEBコンテンツに最適だと思います。
ソニーさん絶版コンテンツも是非www!
HOMEの画像共有大ジョブですっ!絶対実装されますよ!最初から?はチョット疑問ですが。絶対大丈夫!!(自分に言い聞かせ中w!)
書込番号:6396358
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



