『こ.こんな記事が...』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,362
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 60GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 60GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 60GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 60GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 60GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 60GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 60GBのオークション

プレイステーション3 HDD 60GBSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月11日

  • プレイステーション3 HDD 60GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 60GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 60GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 60GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 60GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 60GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 60GBのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

『こ.こんな記事が...』 のクチコミ掲示板

RSS


「プレイステーション3 HDD 60GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 60GBを新規書き込みプレイステーション3 HDD 60GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ83

返信32

お気に入りに追加

標準

こ.こんな記事が...

2007/06/26 14:25(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:2030件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

こんな記事を見つけましたがhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070626-00000007-maip-bus_all コストダウンとは何か部品などが省かれるのだろうか...

ちゃっかり次世代テレビのことも載ってます。

書込番号:6474651

ナイスクチコミ!4


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/26 14:33(1年以上前)

不振とは言うけど、、PS3って基本的にゲームじゃないし、
その事は頭から開発側も言ってきているんだし、
本当の意味で評価されるのはこれからだと思う。

ん。。 なんか ・・・ 本音では本体に取り込みたいんじゃないかな。。

sonyのライバルはsonyなんだろうね。。

書込番号:6474668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2007/06/26 15:01(1年以上前)

ゲーム機としては終わりだから、家庭用機器として手を出すんでしょ。

ソフト会社もマルチプラットホームでゲームソフト出さないと生きていけない

スクエニ 「PS3ソフトを今年度中(2008年3月まで)に発売する予定はない」
 FFはとうとうマルチでだすんでしょうか? 
コナミのMGS4はXbox360でも発売か

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/994792.html


SCEの平井氏。来年の3月までに、全380本のうちパッケージが200本で、ダウンロードが180本の計画なんだそう。来年の3月まであと9ヶ月なので、毎月40本近いソフトが出るペースにも!
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2727

絶対無理。

といことで、ps3は来年、3万円台になってから買うのがよろしい。

書込番号:6474721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2007/06/26 15:44(1年以上前)

>FFはとうとうマルチでだすんでしょうか? 
>コナミのMGS4はXbox360でも発売か

まあ、発売中止でないならマルチでも良いかな〜
360も面白そうなソフトがあるんですが、本体が改良されない限り
購買意欲が沸くほどではないですね。

ちなみにソフトの発売計画は全世界ですからね。
(それでも難しいとは思いますけどね・・・)
380本とはいわず200本くらいでも充分なんですけどね。
E3が楽しみです。

書込番号:6474800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/26 15:45(1年以上前)

スクエニ「PS3ソフトを今年度中(2008年3月まで)に発売する予定はない」
>既にスクエニ社長がインタビューで明確に答えています。既出ですが、FF新作に関しては、スクエニ内製のミドルウェア「ホワイトエンジン」での作り直しが今年初頭のファミ通に掲載された開発担当者インタビューで語られています。
良い物を作りたいから時間がかかるのは当たり前。
何処にでも作れるFFを期待しているユーザーは居ないでしょう。

MGS4のXbox360マルチ化?
>ソニーが開発支援の名の元に独占化するのか? 北米マーケットのXbox360市場への供給メリット&主導権獲得のためにマルチ化するのか?これはソフトメーカーの選択です。
但し、はっきり言えるのは国内でXbox360が爆発的普及は出来ない事です。
より多くのユーザーに売って利益を得たい+主導権を得たいとソフトメーカーが考えるなら、国内&欧州はPS3独占でソニーに恩を売り、北米はマルチでMSに恩を売る。上手くすれば、両社から開発助成金が入り、まだまだ小さいHDゲーム機市場での実売利益以外にも、経費を抑制できるメリットが有る。
但し、これも近い将来までの話。
SCE社長の「全世界で今年度に200タイトル+180ダウンロード専用タイトルの発売」の根拠は、PS3開発環境のミドルウェアが充実してきた事を示す。
それこそ、来年夏頃?にFF13が発売された以降は、PS3でしか開発できない映像やゲームが現れ始める。
Xbox360の優位性は、北米市場のみ。
既に、国内は雌雄が決し、欧米では主要ゲームであるF1と、サッカーの大規模なスポンサーに成ったソニーに、公式タイトルを持っていかれた。
最新版サッカーゲームの発売と共に、PS3とXbox360の差は更に開く。
今後生きていく為にソフトメーカーは、各地域、各メーカー、各タイトルによって、マルチや専売を使い分ける。
ユーザーにもメリットがあり、長い目で見るとソニーが有利。
先行した利を既にPS3に奪われているのはXbox360。
MSの志向には、カプコンの「ロストプラネットPC版」等にも現れている、コアゲーマーはやがてPCの最新スペックに移行する=Xbox360ユーザーはPCゲーマーの養成所の側面も有る。
特にPCゲーム市場に弱い国内メーカーは、HDゲーム機市場においては、長い目で見たらPS3で食わなければいけない実情が有る。

値下を待つかは、ユーザー次第です。
遊びたいタイトルがでるまでは買わないユーザーのほうが多いのも当然。
目的がなければ買う意味がない。

ソニーの反撃はかなり面白そうですよ。
(ドコモと違ってw)


SCEの平井氏。来年の3月までに、全380本のうちパッケージが200本で、ダウンロードが180本の計画なんだそう。来年の3月まであと9ヶ月なので、毎月40本近いソフトが出るペースにも!
http://www.gamespark.jp/modules/news/ind
ex.php?p=2727

絶対無理。
>ファミ通を御覧に成れば意味が判りますよ。今から作るのではなく、既に作っていたものを最新のミドルウェアに落とし込んでるのが現状のタイトルは、私達の想像以上でしょう。
国内だけでも、PS3は2008年3月まで30タイトル以上が既に予定があります。
発売日未定を含めたら100タイトル以上。

これを、北米、欧州、そして韓国などと併せて、ローカライズやマルチ版を1タイトルに集約して数えても、200タイトルは荒唐無稽じゃないですよ。
あとは、ハードの普及台数だが、値下が既定路線。
ソフト投入開始のタイミングで値下し、年末商戦に更なるサプライズ(値下以外にも方法はあります。前例はXbox360)
この一転反撃戦は面白そうですよwww

書込番号:6474803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2007/06/26 16:10(1年以上前)

この記事の元の内容は、消費者向けへのインタビューよりも
現実的な発言をせざる得ない株主総会での質問に対する回答が
元になっています
(ゲーム会社の株主総会の季節となってますので)

スクエニのものは、FF13を含むPS3の開発状況に関する回答で
「年度内にPS3で発売するソフトの予定はない。
 FF13の発売日に関しても、普及と勢いを見て検討する
 現状はPS3用に作成しているが、他で使用できないわけでない」
という回答をしています。
けして開発に時間がかかるから年度内がないのではなく、
現状の普及率、勢いでは出す意味がないといった発言でした

コナミは、PS3向けに開発中のソフトをマイクロソフトの
ゲーム機にも対応させる検討を始めたことを報告。
(ウイイレのWii版の開発も明らかにしてましたよ)

その他のカプコン、バンダイナムコゲームスやセガは
SCE向けと任天堂向けの開発比率を任天堂向けに傾けていく
ことを同じく株主総会で報告しています。

サードパーティが株主総会で、PS3での開発で利益が
出ていないこと、それに対する対応を株主に報告している
ところです。
SCEは世界で200本を発売出来るよう働きかけると報告してるけど
サードパーティーは、PS3の開発での赤字分の補填にマルチやら
任天堂向けやらの開発に主力を向けざる得ない状況で、
SCEに言われて、今以上のPS3ソフト開発に力を入れることが
可能なのかがかなり疑問です
(現状で発売日未定のソフトのほとんどが年度内にでるなんて
ことはとても考えられません)


書込番号:6474845

ナイスクチコミ!3


donziziさん
クチコミ投稿数:19件

2007/06/26 16:33(1年以上前)

>但し、はっきり言えるのは国内でXbox360が爆発的普及は出来ない事です。

ついでに

はっきり言えるのは国内でPS3が爆発的普及は出来ない事です。

結局、現行機で最強はPS2。これはアンチも信者も認める所でしょ?
PS2のソフトラインナップが乏しくなってきて、HDテレビがあたりまえになって皆が皆、HDゲームを求め始めた時、初めて所謂次世代ゲーム機が渇望される訳でしょ。どっちにしてもちょいと出てくんのが早すぎたんでねーかと思うわけだ。

本体発売から1年半以上経ってから出る「FF」頼りより、
愚策と言われようが、とりあえず人気作の続編、PS2人気ソフトの
リメイク、HD化、みたいな、失笑ソフトでもいいからユーザーを引き付けようとする愚直な姿勢が見たいかな。そこまでする?的な。(Wiiのバイオ4みたいにね)


てか、ぶっちゃけ・・・ドラクエが決まってりゃなー(笑)

書込番号:6474887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件

2007/06/26 16:34(1年以上前)

>(現状で発売日未定のソフトのほとんどが年度内にでるなんて
>ことはとても考えられません)

同感です。発売予定はあくまで『予定』ですからね。
企画段階のものだって含まれているでしょう。
ずっと発売予定のまま終わってしまったソフトもあれば
いつのまにか消えていたソフトもありますし・・・
ただSCEの発表も株主総会での発言ですので、それなりの
根拠があっての発言だと思いたいんですけどね。

書込番号:6474889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4 大人のPS3 

2007/06/26 17:13(1年以上前)

えーっと私、基本的に言論の自由は認めるところなのですが、個人的な好き嫌いで言論統制の提案していいですか?

 2chとかで、いわゆる”煽り言葉”は見飽きたので、せめてここの価格,comの掲示板では、2ch系”煽り言葉”は控えてほしいなぁと・・・

「信者」、「アンチ」、「GK」、「マンセー」・・・・

読み応えのある情報もあるのに、混ざると疲れるんです。
「ソニー好き」、「ソニー嫌い」あたりで書き換えていただくと・・・穏やかに読めるのですが・・・

応用編
「マンセー信者」→「ばんざいソニー好き」(ちょっとかわいい・・・w)


すれ違い発言すんませんすんません。

書込番号:6474981

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:78件

2007/06/26 17:47(1年以上前)

>今年度ソフト発売200本宣言はSCEの発表も株主総会での発言です
>ので、それなりの根拠があっての発言だと思いたいんですけどね。

この発言って、就任した次の日に報道陣向けに意気込み?として
インタビューで答えたものなので、あくまでも計画ですよね

この発言の報道は6/20 ソニーの株主総会は6/21でしたが
それとも、株主総会でも明言したのでしょうか?

実現できませんでしたでも、ただの意気込みなら
SCEの首脳陣は相変わらずだですみますが
株主総会で明言したとなっては、実現できなければ、
来年度の株主総会で問題になりそうですよね

(今年度末までに普及が進んでなければ、200本実現できても
出来なくても、問題となるんでしょうけど)

書込番号:6475053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件

2007/06/26 18:05(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/sony1.htm

定時株主総会でも明言されていましたので
実現できなかった時には問題になるでしょう。

書込番号:6475094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/26 18:15(1年以上前)

380本のゲームリリースの話題はユーザーに取っては、あまり意味をなさない話題と思います。数字のマジックです。無視しましょう。

まぁ、380本と言う数字も洋ゲーを数に入れればまんざら嘘ではないかもしれません(にしても、多い気はしますが...)。海外のゲーム会社は、ほぼ無名の会社がゲームを作り、販売を大手のゲーム会社に委託するパターンが主流だったりします。日本と違い量は出ますが、質が低い物も多いです。

MGS4に関しては、XboxでMGS2を出してる実績もあるので、それほど驚きません。リリースをずらして出すのではないでしょうか。まぁ、MGS4目当てに次世代機を買う人がいるとすれば、日本人だったら360よりPS3選ぶでしょうけど...。ついでにこの辺の次世代ゲームになるとwiiは着いてけませんね。

FFは10あたりから、興味がなくなっているので、個人的にはどうでもいいかと...(笑)。そもそもRPG全盛期はもう終わってますし、本当にFFで客が釣れるのか疑問です。

ある程度のクオリティーで作られているゲームは、しばらくはXbox360とPS3両者で共存していくんでしょね。この場合Wiiは蚊帳の外で、お得意の路線で進んでいくのでしょう。

SCEは素直に一番を任天堂に明け渡せばいいのですよ。二番手でちゃっかりと商売していればユーザーは満足します(そう言えば、クター氏どっかでPS3をMacのようにしたいと言ってましたし...)。なにより、Wiiでは出来ないことがPS3で出来ます、という売りがあるのでそれを生かせばいいのです。

書込番号:6475126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2007/06/26 18:17(1年以上前)

機能を削られるとすれば、どのあたりから手を付けられるでしょうか。。。?(予想の範囲内で結構です)
現状、「これは要らんやろ」的な機能ってありますか?
内容によっては今のうちに買っといたほうが。。。とも思うのですが。

書込番号:6475136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/06/26 19:27(1年以上前)

>あくてんさん

1)EEの削除。PS2ソフトの互換性の低下(既にEUや韓国では外している)
2)CELLの微細化。
3)コントローラーの振動対応(これはコストアップ)
4)設計の見直し等により、部品点数を減らし全体を簡素化する。
5)メモカのスロットを削除。
6)外部電源にする(ACアダプタ化)熱源の一つが外に出して冷却系の簡素化、本体の小型化。

1はやってるし、2〜3は話としては出てるので多分実行されるでしょう。4はPS2でもやっていることなので、随時見直されるのではないでしょうか。5〜6はあくまでも想像。

書込番号:6475308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:807件

2007/06/26 19:36(1年以上前)

>結局、現行機で最強はPS2。これはアンチも信者も認める所でしょ?

確かに。普及台数から言えば圧倒的ですからね。PS3を切り捨てるという”英断”に出れば勝負はまだ分からんでしょうね。

正直、WiiがPS2よりどれだけすごいことができるかを現段階では全く示せていませんからね。(私的な感想ですが)

ドラクエ7でもPS2が出たあとにPSで出ましたが、日本ではPSシリーズで最高に売り上げましたからね。(私的にはドラクエの中で一番つまらなかったですが・・というより糞ゲーだと思った。)

大作とは言えないような無双オロチでもかなり売れましたしね。

ただ5000億をどぶに捨てるのが惜しいんでしょうね。覆水盆に返らずで諦めればいいですがね。

PS2でFF13などの大作を作ると発表すればまだ勝負は分からんと思うのですが、現状ですと任天堂の大勝って感じですね。

株の時価総額でも任天堂に抜かれましたね・・・。
これは正直黙っておれんのではないでしょうかね。本格的になんらかの手を打ってきそうな予感がしますね。カメラ屋に引き続き、花札屋に抜かれるとなるとね・・・

書込番号:6475334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:15件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4

2007/06/26 19:50(1年以上前)

EEとGSは確定なので、20GBモデルベースでAV再生機能全撤廃、ネットはオンラインゲームのみで、新たにPS3用DVD-ROM対応(お持ちの方は、アップデートでDVDROM対応)25000円で販売…。もちろんBRドライブ積んだままで…。要するにゲーム特化モデル…。
AV再生欲しい場合は、別途有料ソフトダウンロードで対応すればいいと思う。

AV再生はいらない人は、結構いると思うので…。

値段的には、
20Gゲームエディション(?)25000円
20GAVエディション(現行の)34980円
60GAVエディション(現行の)44980円
見たいな感じ…?

書込番号:6475375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/26 21:29(1年以上前)

>値段的には、
20Gゲームエディション(?)25000円
20GAVエディション(現行の)34980円
60GAVエディション(現行の)44980円
見たいな感じ…?

無理です\(^-^)

AV機能を外してもなんのコストダウンのメリットはありません。AV機能はソフトウエアレベルで実現してるのですから。使える機能があるのに、その機能をわざとブロックしたところで、コストは抑えられません。

BDを外せば大幅なコスト削減になりますが、今更もう無理です。

その前に安けりゃ売れる、この考えも疑問です。安くてもソフトが無ければ売れませんよね。

「がんばって買っても、今はソフトが無い」が買い待ちの本音でしょう。

書込番号:6475748

ナイスクチコミ!4


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/26 22:36(1年以上前)

 ソフトウエアはタダじゃないよ.

 ソニーもゲーム以外の無料バージョンアップは,不具合のみにとどめるべき.
 AV関係の追加機能は,有料で販売すべきと思う.

書込番号:6476108

ナイスクチコミ!2


gohldodさん
クチコミ投稿数:44件

2007/06/26 23:34(1年以上前)

 PS3の主はゲーム機。
 従って、コストがかさむ現行の付加価値機能は不必要だと思う。(価値がわかる人、利用できる人、これを目的に購入された方はのぞく)
 
 売り上げを伸ばしたいなら、大幅にゲームに特化した機能だけにスリム化(特許料等を含めた削減)し、価格をさげるべきだと思う。

また、その流れにあると思うが・・・。

書込番号:6476398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/27 00:25(1年以上前)

Xbox360は、既にオーバーフルHDレベルでソフトが開発されているPC市場の最先端実用技術を応用しやすい開発環境に恵まれ、リビングのTVで実現できるゲームと区切ったら、PCゲームユーザーから見たら「高価なハイエンドPCを買わなくても最先端のゲームが遊べる夢のマシン」です。しかしそれは両刃の剣。ハイエンドゲームに目覚めたユーザーは、異常な速度で価格下落するPCに移って行きます。根拠はFF11を見れば明らか。現在15万円以上するハイエンドPCも二年もしないで半額以下です。更にPC用フルHDオーバーのモニタも来年の今頃には半額程度です。Xbox360は言わばゲームPCのデフォルメ機です。  同じHDゲーム機のPS3と志向する方向が違います。結果、日本のソフトメーカーは北米市場においてもXbox360偏重戦略はとれません。 別の理由で任天堂ハード偏重戦略がとれないのもソフトメーカーの本音です。国内では今から三年はDSで利益を作りながら、拡大するHDユーザー向けにPS3向けのタイトルを作り、Wiiには家族向けや新規&回帰ユーザー向けのタイトルを企画開発して行きます。Wiiでも既存ユーザーユーザー向けタイトルは増えて行きますが、実質PS2と競合する現実はゼルダやバイオ4の売り上げが示しています。  PS3の前のめりな性能は、これから五年間のゲーム市場を鑑みた結果、序盤戦の苦戦は織り込み済みです。タイトル拡充を宣言した今、PS3の第二戦が始まろうとしています。    

書込番号:6476663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/06/27 00:41(1年以上前)

SONYにとってPS3はBlu-rayを普及させる戦略機なので、AV機能を外す事はないと思います。

現状20Gと60Gで結局は60Gの高い方が売れている。
つまり、機能を削って安くではそれほど売れないと思う。
60Gの機能を維持して安くする事が求められていると思います。

60Gの機能を維持してなるべくコストダウンした機種と
(ゲームセットで実質の価格ダウンでも良いと思う。)

AV機能をより強化(HDMI端子2系統とか、より高級なパーツを使用するとか、静音性アップとか)した高級機を販売するべきたと思います。

高級機は単体でも黒字になるような価格で売る。

現状PS3本体は赤字で、ゲームを購入してくれて初めて黒字になるけど、PS3をAV機として使用する方にはゲームをまったく購入しない人もいる。(笑)

なら、AV機としてPS3を求める方に特化した高級機を出すのが良いのでは?

私も高級機が出たらほしいかも。

書込番号:6476718

ナイスクチコミ!4


ji-yu-jinさん
クチコミ投稿数:618件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5 自遊人 

2007/06/27 02:05(1年以上前)

>クルエルさん

>Xbox360は(略)PC市場の最先端実用技術を応用しやすい開発環境に恵まれ(略)それは両刃の剣。ハイエンドゲームに目覚めたユーザーは、異常な速度で価格下落するPCに移って行きます。(略)Xbox360は言わばゲームPCのデフォルメ機です。同じHDゲーム機のPS3と志向する方向が違います。(略)Xbox360偏重戦略はとれません。別の理由で任天堂ハード偏重戦略がとれないのもソフトメーカーの本音です。国内では今から三年はDSで利益を作りながら、拡大するHDユーザー向けにPS3向けのタイトルを作り、Wiiには家族向けや新規&回帰ユーザー向けのタイトルを企画開発して行きます。Wiiでも既存ユーザー向けタイトルは増えて行きますが、実質PS2と競合する現実はゼルダやバイオ4の売り上げが示しています。PS3の前のめりな性能は、これから五年間のゲーム市場を鑑みた結果、序盤戦の苦戦は織り込み済みです。タイトル拡充を宣言した今、PS3の第二戦が始まろうとしています。

360がPCとの互換性から開発が容易って話は聞いたことがあります。
360でハイエンドゲームに目覚めたユーザーがPCに流れるってのも分かる気はしますが、PS3が例外なのは何故でしょうか?志向する方向が違うってのはセルの構造的な話でしょうか?ソフトメーカーがPS3向けのソフトはPCで出さないって話でしょうか?
もし、後者なら根拠が弱い(ブルドラやショパン等はPCにない&PS3も360の焼き直しが出てる)ですから、セルの構造的な話なんやろな〜ぐらいに考えておきますが、出来れば詳説願いたいです。
360のソフトがPCの焼き直しなら、360偏重戦略は採れないでしょうが、PCに出さずに360でしか遊べないようにするなら、偏重もありでしょう(北米)。日本ではPS3の方が売れてしまっているので360偏重は出来ないって理由なら理解出来るのですが…これも詳細願いたいです。
任天堂偏重は有り得ないのは理解してます。ってかこれはクルエルさんと意気投合した部分ですね(^-^)
WiiやDSでも本格的なゲームは創れると思うんです。でも、本格的なゲームを求めるminority達はPS3か360を持ってる、もしくは買うと思うんです。しかも、出来れば高画質のPS3か360で創って欲しいと思っている。PS2が1億台売れようが、1000万本売れたゲームは知らん。つまり、本格的ゲームが好きな人間はもともとminorityですし、そいつらはそのゲームが出たら本体買います(出来れば持ってる機種で出して欲しい…って思ってる人口も無視出来ないが…)。このハードが売れてるからこのハードで出そうなんて思わないでよメーカーさんっていう愚痴や〜。Wiiで出ようが、DSで出ようが買いますけどね。僕は持ってますから。
何か後半はグダグダな文章になってしもたすみません。酔っ払い。

書込番号:6476925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/28 01:00(1年以上前)

ji-yu-jinさん>  いつもありがとうございます。よみかえしたら主語が抜けいました。 簡潔に書くと「日本国内のコンシューマーゲームメーカーは、北米市場においてXbox360偏重戦略をとれない。」が私見です。  根拠は2つです。  一つは「主戦場はあくまでも日本」だからです。国内コンシューマーゲームメーカーの内、北米市場で確固たる実績が有るのは、任天堂、セガ、ソニーを省いたら、メタルギア、サイレントヒル、バイオハザード、デビルメイクライ、ロストプラネット他、数えるほどしか無いのが現実です。これは開発力の差ではなく、ゲームに求めるユーザーニーズ=嗜好の差が大きいと考えます。逆に書くと日本で成功した北米メーカー製のゲームも同じです。(多くの北米メーカー製ゲームが、国内メーカー製ヒットゲームのルーツで有る事からも、北米メーカーの開発力やアーテイスト能力を疑う余地はありません。)   本音は国内コンシューマーゲームメーカーには北米市場で沢山チャレンジし成功して、ゲーム市場の主導権を確保して欲しいです。 しかし、北米Xbox360市場で占有タイトルの展開を、国内コンシューマーゲームメーカーが行い続けるのは難しいと思います。北米市場以外は、欧州も含めてPS3がHDゲーム機の最大勢力に成るからです。  5年後の世界ゲーム機市場に関する予測について多くの調査企業が発表していますが、差はあれどPS3、Xbox360、Wiiの三つ巴です。  すなわち、地域別の戦略を展開できる規模のソフトメーカーであってもマルチ戦略を選ばなければ成らない=どのハードもファーストメーカー以外の占有タイトルは希少に成ります。 結果的に基本性能が最も高いPS3は、開発環境が整い、ネットワークを利用した後継機に続くセルの広範な活用が立ち上がると、継続的な次世代PSまでが市場規模に成ります。下位互換+継続性の高い市場の形成を目論むソニーの戦略は、時間と共に影響力が増していきます。 CELLの開発投資が10年計画だからこそ、ソフトメーカーは序盤戦で苦戦するPS市場を軽視できない=久夛良木さんの戦略です。  MSの志向が「最後はWINに集めれば良い」と判っているから、北米市場の成功が欧州や日本に波及していないと考えます。 答えはまだ出ていませんが、家電とゲーム機からの提案がPS3、PCからの提案がXbox360。リビングのニーズが答えを出すと考えています。

書込番号:6479899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/28 01:24(1年以上前)

PS3からの書き込みなので、改行ができなくて読みづらいと思います。申し訳ありません。  PS3が世界規模で2000万台以上に成る位から、PS3でしか実現できないタイトルが増えると思います。2〜3年弱後くらい?かなと。  MSは次世代機を出すかも?ハードのサイクルを早めソニーのネットワーク戦略を遅らせる為には、なりふりかまっていられないからこそ、大幅な先行投資を行うことも可能性としては有ります。  MSの主目的はネットワークへの影響力拡大による、NextPC市場の形成です。  ソニーも同じですが、主なターゲットニーズが違います。  CELLをPS3に積んで世に出したからこそ、ニーズがPCを適正な製品に分けていく時代が始まったと考えます。  競争が無くなりつつあったコンシューマーPC市場に変化が始まります。良い時代に生きています。

書込番号:6479957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4

2007/06/28 02:04(1年以上前)

>クルエルさん

あなたはたいそうソニーがお好きのようですね。昔ならともかく今時珍しいと思います。
ソニーがトップになることを断言してますが、私にはちょっとあなたの言う根拠が理解できません。というか、書いてあることが全てあなたの願望に見えてしまいます。
ちょっと気になったので口を挟んでみました。不快でしたらすみません。

私もPS3を応援していますが、別に一番になって欲しいというわけでもないですし、XBOX360と共にそれぞれのハードで魅力のあるソフトで遊べればそれでいいです。
とにかく、今はソフトのラインナップ拡充を願います。あと、コントローラの振動復活もですね。

書込番号:6480041

ナイスクチコミ!4


ji-yu-jinさん
クチコミ投稿数:618件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5 自遊人 

2007/06/28 02:26(1年以上前)

>日本国内のコンシューマーゲームメーカーは、北米市場においてXbox360偏重戦略をとれない。
根拠は2つです。
一つは「主戦場はあくまでも日本」

確かに、日本市場では日本向け、北米市場では北米向けでは、開発費等の問題を含めて難しいんでしょうね。

>北米市場以外は、欧州も含めてPS3がHDゲーム機の最大勢力に成るからです。

何故か?

>5年後の世界ゲーム機市場に関する予測について多くの調査企業が発表していますが、差はあれどPS3、Xbox360、Wiiの三つ巴です。

三つ巴であって欲しい…でも、予測は根拠としては乏しいですよね。僕も個人的には三つ巴の予想ですけどね。

>地域別の戦略を展開できる規模のソフトメーカーであってもマルチ戦略を選ばなければ成らない=どのハードもファーストメーカー以外の占有タイトルは希少に成ります。

スクエニでさえ、黒い噂が立つぐらいですからね〜
スーファミしかなかった僕にはFF7、8、9が憎くて仕方なかったです。そういう意味ではいいのかも。でも今はPS3ユーザーですから、そんな考えは無いのが本音。みんなPS3買っちゃえ〜って。

>結果的に基本性能が最も高いPS3は、開発環境が整い、ネットワークを利用した後継機に続くセルの広範な活用が立ち上がると、継続的な次世代PSまでが市場規模に成ります。下位互換+継続性の高い市場の形成を目論むソニーの戦略は、時間と共に影響力が増していきます。CELLの開発投資が10年計画だからこそ、ソフトメーカーは序盤戦で苦戦するPS市場を軽視できない=久夛良木さんの戦略です。

そうあれば、初期ユーザーは報われるんですけどね〜(^^ゞ
MSは大規模な赤字を出してでも対抗してきそうな気がしますし、任天堂はHD対応を出してくるんでしょうね。ただ、任天堂に傾倒し過ぎたメーカーはHD環境での開発で遅れをとってしまうんでしょうね。今のうちからPS3や360での開発を頑張って欲しいものです。洋ゲーばかりの市場にはなって欲しくないですからね。

>MSの志向が「最後はWINに集めれば良い」と判っているから、北米市場の成功が欧州や日本に波及していないと考えます。

そこまで日本人は考えてないと思います。考えてるとしたら、ゲームソフト製作者なんでしょうけど…まあ、あんな宣伝をするアップルよりはましやと僕は思ってますがね。

>家電とゲーム機からの提案がPS3、PCからの提案がXbox360。リビングのニーズが答えを出すと考えています。

どっちゃにしろ怖いっす。セル側がソニー単独ではなくて、東芝やIBMも一緒で、一社単独ではないと解っていても怖いっす。グーグルとかが情報握り過ぎるのが怖いのと同じように。

>MSは次世代機を出すかも?ハードのサイクルを早めソニーのネットワーク戦略を遅らせる為には、なりふりかまっていられないからこそ、大幅な先行投資を行うことも可能性としては有ります。

僕の案ではXBOX1080。買いますね。これは。

>MSの主目的はネットワークへの影響力拡大による、NextPC市場の形成です。
ソニーも同じですが、主なターゲットニーズが違います。
CELLをPS3に積んで世に出したからこそ、ニーズがPCを適正な製品に分けていく時代が始まったと考えます。
競争が無くなりつつあったコンシューマーPC市場に変化が始まります。良い時代に生きています。

PC市場に変化が生まれたことは良いことやと思いますが…出来れば競合して欲しいところですね〜。独占ほど恐いものはないと思います。もしかしたら俺の好きなキリンよりうまいビールがあるかもしらん!と思ったら寡占でさえど〜かと思う。また酔っ払い。

書込番号:6480065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/28 03:27(1年以上前)

独占は停滞を生み出してきました。現在の据え置きゲーム市場の細分化は、ソニーとPS市場に寄りかかったソフトメーカーの責任が大きいと考えます。  良いソフトも沢山生まれてきましたが、同じく粗悪なソフトも沢山生まれてきました。これからの5年はゲームにとって大切な時間です。競争が、間違い無く面白い作品を増やしていきます。 同じくPCにとっても良い意味で競争が始まります。 リスクの大きいPS3とCELLの提案が、停滞を理解しているソニー自身から生まれた意味は大きいと考えます。成功を信じていますが、それは新しい停滞の始まりでは無いと考えます。長らく競争が無かった据え置きゲーム機市場とPC市場で一番を目指して、各企業が本気でユーザーを集める為に競いあう時代が始まったんだなーと思ってますw   ゲーム、コンピューター、ネットワーク、AV、コミュニケーション、そして価値観まで変えていく可能性が有る大きな競争が始まったと思います。ユーザーニーズが具現化していけば新しい弊害も生まれてくると思いますが、停滞による怠惰と絶望感の蔓延よりは、断然楽しそうですwww  ユーザーにとって、企業や既得権者達の大きな技術競争が生み出す恩恵は、戦争の生み出すリスクの対極です。  混乱を楽しんだ者勝ちだと思います。あと20年は、思いっきり期待してる、妄想爆発させたおっちゃんでいたいなー!

書込番号:6480102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/28 03:50(1年以上前)

書き方に語弊がありました。 「現在の据え置きゲーム機市場の細分化は、任天堂やソニーの惰性、寄りかかったソフトメーカーの惰性が生み出した」が本意です。  細分化は一時的にユーザー負担を増やしますが、決して悪い意味では無いです。停滞を打破する過程では必要だと思います。 企業や既得権者は独占を志向しますが、情報が増えていくこれからはユーザーは自由に選択できます。  今まで受動傾向が強かった消費経済が、インターネットの普及でニッチニーズが集まり始めた結果、能動的な消費経済に傾きつつあります。 ユーザーが求める事で具現化していく技術や製品が、今までより短期間で増えていき、基準点が加速度的に高まる時代に入ったと思います。 その一つがPC3とCELL、Wiiとリモコンだと思います。Winにも期待してます。

書込番号:6480113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2007/06/28 10:41(1年以上前)

まず、欧米以外でXbox360が成功していないとのことですが、
現状では、日本以外では欧米でもXbox360が首位、Wiiが追い上げて
いて、PS3は苦労しているのが現状ではないでしょうか?

    欧州その他  日本  アメリカ
X360 3,242,333  408,449 6,416,303
PS3 1,045,884  974,023 1,552,142
Wii 2,306,099 2,838,463 3,461,203

10年計画で考えて設計されていて、5年後にはPS3が優位になるとの
話ですが、その頃には、MSも任天堂も次の新機種を発表、発売して
いるころです。クルエルさんの発言は、SCEに関しては詳しく
触れていますが、MS,任天堂が何も次の手を打たずにこのまま
現状で推し進めていった上での想像図です。MS、任天堂も
5年後、10年後を見据えて次の手を考えていますよ。

結局、ここ1,2年でPS3に流れが出てこないと、とても
5年後に優位になれるとは考えにくいです。

まずは、
 普及しない⇒ソフトが売れない⇒ソフトメーカーの開発減少
  ⇒普及しない⇒
の負のスパイラルを抜けられない限り、このままではますます
マルチプラットフォーム化、任天堂向けへの開発重視の方向が
進んでいきます。

このスパイラルを抜けるための策として、今挙げられているのが
コストダウンでしょうね。
(現状のアップデートやソフト同梱パックでは、新規ユーザー獲得
はむずかしいと考えています。特に、頻繁なアップデートは、
未購入者には、機能の把握がしづらくなるというデメリットも
ありますし、本来なら、発売時に搭載しておくべきなのだと
思んですよね。
ちなみに、現状でネットワークに繋げていない人は、アップ
デート出来ないんでしたっけ?有償でもディスク送付等での
アップデートって可能なのかな?)

私が思うには、3万円台まで下げれば、かなりの普及が進むように
思いますが、どれくらいまで下げられるんでしょうね。

でも、事実上のコストダウンの前倒し発表は、
ソフトメーカーの株主総会で、苦言を述べているメーカーも
ありました。結局、買い控えを引き起こし、現在ソフトを発売
している側からすれば、ますます売り上げが落ちることに
つながってます。SCEも、ソフトメーカーのことも考えて
行かないと、ソフトメーカーも離れていってしまうと思う
のですが・・・

あと、WinPCのリビング使用のPS3(CELL)への置き換えは、
以前にも書きましたが、PS3もWinも、ネット接続方法は
Winにて難しいと感じる人には、同様に難しいものです。
また、DNLAのサポートなどを見ていても、初心者を相手に
していく姿勢が現状では見受けられません。
WinのコンシューマーニーズをPS3が獲得するには
かなり敷居が高いと思いますので、今後、獲得していくならば
さらに改善し、初心者でも分かりやすいものへと変更していく
必要があると思いますよ

書込番号:6480536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/28 11:39(1年以上前)

まず、欧米以外でXbox360が成功していないとのことですが、>
成功していないとは書いていません。今一度読み返して頂ければご理解頂けます。
今後5年で、北米以外ではXbox360がHDゲーム機のシェアトップにはならないと、私見を述べています。
理由は先に書きましたが、地域による価値観の差異が要因です。
欧州市場には欧州市場の特性が有ります。北米や日本が違うように。
欧州ゲーム市場は、端的に言えばF1とサッカーのオフィシャルタイトルが先導してきた市場です。
そしてそのどちらとも、SONYは大規模なスポンサー契約を結び、サッカーに関しては次々回ワールドカップを含めた契約を結んでいます。
欧州チャンピオンズリーグをはじめ、FIFA主催の試合で「SONY、BRAVIA、PLAYSTATION3」の広告が多いのはそのためです。(国内の試合でもFIFAの関係する試合にはSONYのCMがでています。)
欧州のキラータイトル&鉄板タイトルを押さえているからこそ、高すぎるといわれつつも短期間でPS3は売上を伸ばしています。
FPSタイトルの人気も北米並に高いですが、欧州SCEが開発しているキルゾーンの期待ユーザーが人口比率で一番高い市場でもあります。
タイトルに疑う余地が無いからこそ、後発でも短期間で100万台を売り上げています。

しかしPS3は、価格とタイトル不足が要因で伸び悩んでいるのは世界市場全体で共通の問題です。

PS3の次の成長戦略「値下+タイトルの確保」を効果的に行えるのが欧州市場です。
為替格差を鑑みた場合も「値下幅と効果が一番高い」のも欧州です。
更に背景には、欧州では地デジ移行に関して国が助成金を用意しています。(国別に差は有りますが。)
現在、中高所得者層へのHDTVの普及速度も比較して早く、低所得者層へのアナ低波期助成も用意しているのが欧州です。
PS3がHDTV普及率と、タイトルの拡充に併せて段階的に値下を続ければ、「HD DVD塔載、オーバー1080Pの次世代機」しか対抗手段が無いXbox360が不利なのは明らかです。
ソフトのマルチプラットフォーム化で困るのは、基本性能に勝るPS3ではなくXbox360です。
同じタイトルが遊べて、適正な価格差までPS3が値下し、更にPS3でしか実現できないクオリティのタイトル(例、ウイイレなどが噂されていますが、マルチでもクオリティはPS3の方が上だと言われています。)
そして、PS2→PS3移行期ほどの生みの苦しみが無いPS4へ続く道を用意できるPSプラットフォームは「CELL」でネットワーク上で繋がっていきます。
MSは、現在以上にPCへの融合を進めたXbox次世代機を用意するかもしれませんが、そのジレンマが大きいのはMS自身ではないでしょうか?
私の予想は、3年以内に欧州市場でPS3はHD機トップシェアに成ると考えています。

しかし、Xbox360の北米市場での優位性は5年では変わらないと考えています。
10年で見ても、北米市場はMS若干有利ではないでしょうか?
だからこそ、世界市場規模で見れば5年後はPS3、Xbox360、Wii三つ巴と予想しています。

別の質問には別記します。

書込番号:6480645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/28 12:43(1年以上前)

10年計画で考えて設計されていて、5年後にはPS3が優位になるとの話ですが、その頃には、MSも任天堂も次の新機種を発表、発売しているころです。
クルエルさんの発言は、SCEに関しては詳しく触れていますが、MS,任天堂が何も次の手を打たずにこのまま現状で推し進めていった上での想像図です。
MS、任天堂も5年後、10年後を見据えて次の手を考えていますよ。>

先にも書いていますが、Xbox360の後継機をハードのサイクルを早めて5年内た場合↓
@引き続きIBM製のCPUを採用(GPUは内包しない、CPUコア数を増やした設計)
AGPUを別途塔載(映像出力は1080p/60f/48bitは当たり前で、PCモニタユーザーも視野に入れたオーバー1080pもありえる?ロスレス7.1ch音声同時出力もサポート?)
BHDMIは当然塔載
CHDDだけではなく、高容量フラッシュメモリーを塔載する可能性
Dメインメモリーは2GB?
E価格は4〜4.5万円(根拠はPCとの共存を維持する、Xbox360の併売)

物理演算性能を高め、映像処理とリンクしたリアリティの向上を図る志向で開発されると考えます。
ゲーミングPCのデフォルメ機として、その後3年は充分戦える事が前提に成ると考えています。
この性能ならPC市場で成功したタイトルの移植や、応用が容易です。
成功事例を適用できるので、ソフトメーカーも安心して参加できます。

Xboxは、PCユーザーの中では少数派であるゲームユーザーを拡大養成していく志向です。
WinPCとの融和製が高まれば、ライトユーザー向けのPCに成れると思います。
しかしWinPC市場との兼ね合いで、WEBブラウザーすら搭載できないでいるのも事実。
MSがどうゆう判断をするかで可能性は変わっていきますが、WEBブラウザーを塔載しても北米市場以外でシェア1位に成るのは難しいと思います。
ソフト供給メーカーの野心は利用できても、パートナーとしてMSが認められているかと言えば、、、、、
日本国内は判りやすく結果が出ていますが、元来映画や音楽の様に価値観が異なれば通用しないのはゲームも同じです。
FPSが如何に面白くても、受け入れ難いと考える人口比率は北米以外のほうが高いでしょう。

Wiiの成功は正にそこです。
「安全で、安心して子供に買い与えられる」ニーズは大きいです。
SD環境との親和製が高いのも大きな要因ですが、低コストでも新しい体験を用意できる発想は、新規や回帰ユーザーを惹きつけています。
ハイエンドPCゲームや、PS2以降の焼きなおしゲームに興味がない、従来ユーザーもWiiを選んでいます。
しかし、革新的なインターフェイスは、ソフト制作の要所を技術的なものではなく、「気持ち良い」「判りやすい」「簡単」などを表現する事の難しさに転換したと言えます。
絶対に「簡単で判りやすい」方向に進化しなければいけない「操作方法」ですが、それを生かしたタイトルを開発する難しさは、PS3やXbox360とはまた違った問題を孕んでいます。
だからこそ、Wiiは比較対照として論じませんでしたが、HD化した次世代機ではない「派生機」は3年内に出てきてもおかしくは有りません。
しかし、Wii資産を継承しながら次世代機を投入する労力は、任天堂ほかソフトメーカーにトッとも重いのは事実。
Wiiに関して言えば、さらっと「HDMI出力塔載版」ぐらいのスタンスでWiiフィールドを安定化する方向に期待します。
過度な高性能化を喜ばないユーザー層に提案するだけでも任天堂の成長は揺ぎ無いでしょう。

私は5年後に三つ巴に成ると良いと思っています。
ゲーム市場など、PC市場に比べればまだまだ小さい規模です。
でも逆に言えば、ゲーム機がWiiやPS3の様にWEBブラウザーや独自のネットワークを構築していく事で、今までより多くのユーザーをWANに連れてきます。
三社や、関係する多くのソフトメーカーほかが競合の中で技術を発展させていきます。
特にインターネットやWANについて言えば、PCの対抗勢力に発展しうる可能性を、PS3もWiiも秘めています。
それぞれが得意なニーズやユーザー地域で、適正な成長を続ければ、5年以降はPCを巻き込んだもっと大きな競争の活性化に繋がります。
だからこそ楽しいと思っています。

WANへの接続だけでも、WiiやPS3は格段に簡単です。
(この前引越しした際に試したのですが、モデムや終端装置にLANケーブルつっこんで、プロバイダのIDとパスをつっこむだけです。危険ですけどね、、、)
DLNAやLANに関しては、一企業の思惑でどうにか成る物では有りません。
正に既得権益者の怠慢が生み出した弊害の判りやすい例です。
今まで通り、PCしか選択肢がないような市場では、ユーザースキルが求められても成立しましたが、ライトユーザーを取り込んでいくためには家電メーカーやゲームメーカーにはすべからく求められる課題です。
ただし私は悲観していません。
DLNAの設定の煩雑さは解消できる課題だと考えています。
重用なのはその先のコンテンツやサービス、インターフェイスの簡易性などです。
これこそ答えが一つではないが、今のままで良いとは誰も思っていないでしょう。
(PCユーザーの方は、ここを反論する人が居るがキーボードやマウスありきなのは自分が使えるからだと認識した方が良い。誰もが電話やTVのように利用できる操作性や簡易性が用意された新しいWANサービスは絶対に必要です。インターネットの自由度以外のメリットを老人や子供、情報格差のある人たちにも広げていく思想がなければ、インターネットやコンピューティングは停滞をでる事は出来ません。だからこそWiiやPS3の登場した意味は大きいと思います。可能性を今の技術で否定敵に語るのは自由ですが、その発想では何も前には進まない事は確実です。)

書込番号:6480764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2007/06/28 22:12(1年以上前)

現在のAV機能の性能の良さは強力な電源に負うところが大きそうだから、コストダウン機種が省電力化されると、少なくとも音質は落ちるかもしれませんね。

発熱抑えて、かつ電源容量据え置きを希望します(笑)

私はPS3について量的にはとてもバラ色の未来は想像できませんが、買って使ってみての満足度が非常に高いのも事実。

家に来た人にも、ゲームよりは音楽付きのスライドショーとかDVD、BDなんか見せてますが、凄く評判いいです。フルHDでのスライドショーが一番のキラーコンテンツになるんじゃないかなんて思います(笑)

つまり、ある程度の人に買わせてしまえば口コミで広がる可能性はありそうです。そのためには、値段とHDTVの普及がカギですかね。

そういうわけで、口コミに期待して、質をどんどん磨いていって欲しいですね。任天堂もN64、GCの時代に我慢しつつ磨いてきたみたいだし。

あと、普及を後押ししたいなら、兎にも角にも優秀な使いやすい開発環境が必須だと思います。ニュースサイトでゲームページ見ても、ヘッドラインはDSかWiiかPS2で、たま〜にXbox360があって、PS3の話題はゼロですもん。これじゃPS3を買おうという気になる方が不思議です。

ソフト畑出身の人が社長になりましたから、せめてXbox360やWii並に開発を楽にしてくれるよう祈っています。開発苦しい、儲からない、じゃあ、新たに着手するソフトハウスなんて出てこないですもんね。

任天堂はいつでも低コストでHDゲーム機を作れる立場ですから、任天堂がHD機を発表するまでがソフトハウス懐柔のタイムリミットかな・・・・。

まあ、出るのが早すぎたゲーム機であることは確かだと思います。2010年ぐらいまで我慢出来てれば、開発環境をもっと揃えられて性能も今より高く(その頃なら当初言われていた4GHz以上でいけそう)、部品コストはずっと低く、なによりHDTVの普及率がうんと上がっているはずだから、トップとれる条件は揃ったことだろうと思います。

もちろん現在のPS3でも2010〜2011年頃にはその条件は整いますが、その頃にはPS3自体の新鮮味が無くなってるし、売れてないゲーム機というイメージが定着してしまってたら挽回は難しくなりそうなので、舵取り難しそうです。

書込番号:6482178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件

2007/06/29 00:15(1年以上前)

PS3のゲーム機としての未来はそんなに悲観する必要はないと思いますよ。 PS2から緩やかに移行してくるユーザーを増やすだけでも、自給自足可能なエコサイクルは後2年で構築できます。国内は長いPS2時代の間に据え置きゲーム機市場が停滞してしまいましたが、健全な競争が立ち上がり始めたので、爆発的普及はなくともしっかりとビジネスが成り立つラインまでは成長します。もちろんWiiの先行は続きますが、元来ターゲットニーズが違う両者は並び立つだけです。国内市場において一番問題なのは、第一次ファミコン世代は高齢化し、お金はあっても時間がない人が多いことです。後に続く世代はクールでクレバー。でも昨今のモンスターハンター人気やスポーツゲームの人気を支えているのは紛れもなく中高生男子です。良い傾向ですwww  ただ彼らは非常に賢く無駄に時間を費やしたりしません。お金も。 彼らを呼び込める据え置きハードは?モンハン2が遊べるPS2であり、,モンハン3が出るPS3です。そして主要なスポーツタイトルが揃うPS2、3です。 我らファミコン世代は洋げーも楽しみ、一つのタイトルをユックリ味わい、定番タイトルの続編を楽しみに待ち、トロと戯れているだけで既に十二分に楽しんでいます。 骨太なタイトルばかりじゃないですか。ゲーム機は既にニーズにより細分化した市場です。 Xbox360は低コストでハイエンドPCゲームを楽しませてくれるし、Wiiはゲーム以前に娯楽や遊びを楽しませてくれる。  DSは時間の無い現代人にたしなみや教養、小さくても楽しめるゲーム時間をもたらし、PSPは現代の若きゲーマーの受け皿になり、PS2は今も最も多く遊ばれています。 PS3は?PS2に飽きたファミコン世代をも唸らせる準備を着々と進めています。値下げと本物の作品を用意しながら。 ゲームが好きで技術が好きで、音楽も映画も好きな我ら大人子供を楽しませるためにがんばっていませんか?  焦らなくても大丈夫です。 皆がそれぞれ好きなもので楽しんでいる内に、スンゴい楽しそうな未来が始まります。 エンターテイメントはワガママなユーザーの欲望を具現化して成長してきました。 良い時代に生きてるって本気で思いますwww 困るのは時間です、、、遊びたいタイトルを全て遊んだら時間が幾らあっても足りそうにないのは幸福でもあり不幸せでもあります。あとはトロが本当に毎日欠かせないwwwやばいっす

書込番号:6482741

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 60GB
SIE

プレイステーション3 HDD 60GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月11日

プレイステーション3 HDD 60GBをお気に入り製品に追加する <1838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング