


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
製造コストは殆ど変わらないのにPS2交換機能を外してたらしい。
ユーザー心理をもっと理解して欲しいよ、PS3成功させたくないのかな?(^^;
引用
Tretton氏は同紙に対し、PS2との互換機能をPS3から取りのぞいても、製造コストは大きくは変わらないと話した。しかし、PS2のゲームをプレイするという選択肢をなくすことで、顧客がより多くの時間とお金をPS3に費やしてくれることを期待しているという。
ソース記事
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20359319,00.htm
書込番号:6918497
1点

予想としては
・PS2のエミュが思った以上に特殊でPS3上で作成するのが困難だったため
・チップを載せる手間の削減
・PS2互換チップがあるために電力消費量が多くなる(?)
・PS3のラインナップが次第に増えてきたので互換は不要?
・PS2の互換を新モデルで無くすると初回ロットの希少さが出るので在庫が処分出来る
あくまで私個人の予想なんで気にしないでください。
記事の内容を見ましたが
『製造コストは大きくは変わらない』
と書かれてましたので、少しは影響あったのかと。
これからHOMEも出ますしね。
私個人としてはここ最近はWARHAWKしかプレイしてませんし(笑)
無双も購入予定であるから大変だ!(>_<;)
書込番号:6918632
2点

「大きくは変わらない」と「ほとんど変わらない」では、凄く差があるよ。表現は正しくね。 それに、「大きく」がどの程度の金額を言ってるのかがわからないし、製造原価についてしか触れていない以上、このソースは議論するにはちょっと弱いな。
書込番号:6918827
4点

PS3を購入したらPS2のゲームをやらないって人も結構いますよ。
自分もPS2の互換機能はいらないから、1円でも安くして欲しい派です。
だから新型PS3は大歓迎!
書込番号:6918927
2点

同じPS2同士でさえ後期モデルでは初期のソフトで遊べないものが在るそうですから、ましてやPS3でPS2のソフトを走らせるのってかなりハードルが高いことなのかもしれませんね。
これはゲーム機全般に云える事ですが、現行機のソフトが充実してくるに連れて、旧機のソフトを走らせるユーザーはどんどん減るのではないでしょうか?
私自身、PS2購入当初は初代のゲームをしましたし、PS3でも同様でしたが、最近は続編をプレイする前に前作をプレイすることさえも殆どなくなりました(←プレイしても冒頭のみ)。
20GB版や60GB版も併売されるようですから、どうしても旧機のソフトで遊びたい人は「従来版を買ってもらう」スタンスで宜しいと思いますよ。
それよりもPS3市場の活況化を望みますので、安価に提供されることで、需要がどう動くか注目しています。
書込番号:6919036
1点

ん〜?
PS2機能を外した理由なんて・・・
値下げしたい
↓
ただ急激に値下げすると既存ユーザーからの反発が相当ある
↓
何か相当の理由付けが必要
↓
コスト的には大して変わらないけど、PS2を外し、電源を小さくし、USBを削った。
↓
何かクレームがあっても「言い訳」出来るようになった。
って事ではないんですか?
書込番号:6919037
2点

>かわのさん
>PS2機能を外した理由なんて・・・
有り得ることです
GT5P(体験版)ダウンロード期日も微妙なとこ狙ってるし
書込番号:6919317
0点

>「大きくは変わらない」と「ほとんど変わらない」では、凄く差があるよ。
>表現は正しくね
ほんとにそうですね。
コスト削減ってそれこそネジ1本から見直すものではないですか?
PS2用チップを外すだけでもかなり違ってきますよね。
値下げした以上のコスト削減にはならなかった、という事だと思うのですが、違うかな?
書込番号:6919462
0点

>sakura-yamatoさん
>PS2用チップを外すだけでもかなり違ってきますよね。
「大きくは変わらない」って書いてるよ。
私もそうだがsakura-yamatoさんも正しい表現で!w
ネジ1本に対してかなり変わると書いているのであればその通りだろうがw
まあPS3よ擁護したい気持ちはわかるが「かわのさん」の意見が真実ではないかと個人的には思う。
擁護してる人はPS3買ったらPS2やらないといってる人が多いが
現状じゃ少し値段+くらいならまだまだPS2機能はあった方がいい。
PS2壊れて買い直しなんて馬鹿らしすぎるしね。
過去の資産が使えないより使える方がどう考えてもいい。
(まあ60G、20G版が売り捌けたら低コスト版PS2交換機搭載PS3も発表されるかも?)
書込番号:6919606
0点

「PS3買いたい人はPS2も持ってる場合が多いから」とかどっかで言ってたような気もするが・・・まあそういう人には値下げした60G(20G)もあるんだし、並行販売してくれてる分には問題ないんじゃないか?
40G一本化にするっていうなら話も変わってくるが、最低60Gは残すと思うし
書込番号:6919652
0点

旧モデルの在庫状況を考慮するとDUAL SHOCK3同梱もできない
次の手は、PS3全機種DUAL SHOCK3同梱か?
書込番号:6919716
0点

次の展開は
1:「デュアルショック3同梱+160GB+HDMI2系統出力」高級仕様
2:「デュアルショック3同梱+80B+PS2ソフトエミュレーション」廉価版
位じゃないんですかね。
書込番号:6919771
0点

サムライダーさん
>現状じゃ少し値段+くらいならまだまだPS2機能はあった方がいい。
決めつけるのはどうかと・・・
私みたいにPS2の互換がなくても20GBと5,000円の差があったら、
(実際20GBは購入検討対象外ですが・・・私の場合は60GBとの差額を比較して検討しました。)
その差額がソフトを1本購入した方が良いという人も結構いるはずです。
フルスペックの液晶テレビでPS3の映像を見てしまったら、とてもPS2の
ゲームをやる気になりませんでした。
いろいろな考えを持った人がいるのですから、現状のラインナップは
ある意味良いのでは?
書込番号:6919882
1点

一応突っ込んどく
>サムライダーさん
>PS2交換機能→PS2互換機能
>かわのさん
>80B→80GB
・・・だよね?
書込番号:6919941
0点

PS2エミュの開発を継続してほしかったですね。
完全に非互換にするよりかは、今は無理でもいつか
アップデートで対応できるという方がよかったなあ。
私はPS2持ってないので、いずれ基盤の生産ラインを
非互換(40GB版)一本に絞ってくるんじゃないかと不安です。
私としては、次の一手は、
地デジチューナー内蔵+大容量HDDを積んだ地デジ対応モデルを期待してます!
書込番号:6919956
0点

>blue_leaf88さん
う〜ん、最初から全部読んで書き込んだ?
価格差が余りないのなら積んでた方がいいと書いたんですが・・・
元々「PS2チップを積むのに大きな製造コストは掛からない」という話しからきている。
当然ながら5000円も変われば搭載しな方がいい人がいるのも当たり前の話。
例えばチップ積むのに1000円違うなら大半の人がチップ搭載の方を買うんじゃないの?という話で
現在のラインナップの話なんかはしていない。
(実際にチップが幾らするのかは語られていない)
>maybe-maybeさん
まあ言わなくても皆分かってるが誤字ですな。
書込番号:6919964
0点

blue_leaf88殿
う〜ん・・・う〜ん・・・私は「サムライダー殿」に賛同するなぁ。
何万も差が有る訳じゃなし・・・それだったら「上位機種」をお薦めしたいなぁ。
カードリーダーあるし、USBHUBも買わなくていいかもしんない。しかもPS2も。
おいらはPS3でPS2のゲームはしないけど、でも「無いよりは有った方がいいな」って思うな。
それに「ただPS2をポン付けしただけ」じゃないから・・・PS2のアップスキャンだって見逃しちゃいけないと思うんだけどなぁ。
正直私は「白色の本体に魅力を感じなければ、60GB版を買っていただきたい。」派です。
どうせならもっと割り切って欲しかったんですよね。「無線LANも外す」「電源ももっと小さく」「Bluetoothを削る 有線のみ」とか・・・いかがですか?
書込番号:6919970
0点

かわのさん
そうですか・・・やはりそういう意見の人が多いのですね。
あと40GBで気になるのが、下記の記事にある
「放熱口が大幅に減少し静穏性も向上」です。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071026/newps3.htm
実はこの事も、40GBを購入しようかなと思った原因でもあります。
書込番号:6920018
1点

サムライダーさん
まぁ、熱くならないで・・・
>価格差が余りないのなら積んでた方がいいと書いたんですが・・・
じゃ、40GBを発売する意味は?となってしまうんですね。
結局はかわのさんの意見かぁ。
でも40GBが発売されなかったら、3万円代で購入できることがなかったので
私としては良しとしたいです。
書込番号:6920033
1点

blue_leaf88殿
>「放熱口が大幅に減少し静穏性も向上」です。
それがアダとなり熱暴走が頻発しなければいいですねぇ・・・・
うちのPS3君は静かですので当たりだったようです( ´∀`)
書込番号:6920081
0点

あっ、もしかしてこれは
放熱口が大幅に減少したことにより、外に音が漏れなくなって
静穏性が向上したということなのか・・・
根本的にファンの音が静かになったのかと思ってました。
書込番号:6920107
0点

>blue_leaf88さん
>じゃ、40GBを発売する意味は?となってしまうんですね。
正にそこが俺の言いたかったこと。
値下げしたいが在庫が捌けなくなったり現行ユーザーに文句言われたりとか色々あるので
大してコスト掛からなくてもPS2機能を外したと・・・
今はそんなことしてる場合じゃなくて如何にユーザーを拡大するかだとうと。
どこまでも読みの甘いSCEだと思うわけだよね。
(少なくともPS2チップのコストの話は公にすべきじゃなかった)
SCEの上層部は森元総理並に発言が馬鹿すぎてPS3をダメにしていってる・・・
書込番号:6920115
0点

>価格差が余りないのなら積んでた方がいいと書いたんですが
忘れてませんか?PS3は大赤字ハードだということを?.....
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/17/news039.html
例えばEE&GSのコストが思いっきり安く見て1000円だとして、コストダウンをした物が100万台売れたら、いくら削減したことになります?車の製造なんかは100円のコストダウンでも一生懸命見つけ出すもんですよ。
書込番号:6920189
2点

ん〜・・・20GBと40GBの2台で運用しておりますが(家と仕事場の近くの部屋で・・・)、個人的に40GB版って普通に欲しいですよ。どーせなら40GB版白と60GB版黒と持ちたい気分なんで20GBを格安で誰かに売るか!とか悩んでたりしてます。
消費電力の低下、静音性の向上、排気熱低下を実現した
「ネットワーク環境付、DVDアップコンバート付、CDアップスケーリング付、ゲーム付、7.1CH対応の¥37,800のBDプレイヤー」
はかなり魅力です。
まあPS2の後方互換を捨てたのは、個人的な見解ですが
・チップを付ける、付けないはさほどコストは変わらない。
かもしれないが、
・低コスト化を図る上で、トータルな基盤設計、構造設計を変更する上で、ひと思いにはずした(今回単にチップをはずしただけでなく、構造的に設計変更してるっぽい)
あと、もっとも大きなコストダウンは、
・PS2の新作ソフトも出ている現在の状態で、「PS3互換確認テスト、ソフトウェア改修」をゆっくりとし無くしていって、人の面、PS2資産の面のスリム化を図る。
というのもあると思います。
昔、某電話局の"ポケベル"を廃止させるサポート部隊の為の支援ソフト作成に携わった事があるのですが、そこの方がおっしゃってたのは、
「お客様には迷惑でしょうが、少数のユーザーの為に何億もの維持費は無理なんです。」
とほとほと困ってらした思い出があります。
旧システムの後方互換というのは実は結構お金がかかるものですよ。
あと新型はかなり構造的に設計変更してるのでは?
という事に関する記事はこちらに↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071026/newps3.htm
互換重視派にはちょっと納得いかんとは思いますが、別の視点からの独立した製品と思えば、いいとこ、悪いとこもっと総合的に判断できるかと。
書込番号:6920231
6点

40GBモデルは、65nm製造品までの「つなぎ」だと思います。まずは「コストが高い」という意見を重視した結果、GSを外したのではないでしょうか。
今の状況では「GS}に代わる「チップ」を「ソフトエミュ」でこなすのが困難だと認めている以上、とりあえず「GSを外して、互換は無い」事がコストを下げられる要素を作っています。基盤の部品の位置が旧製品と違うのは、65nmプロセス品も同じ位置に来る事が考えられます。90->65nmでCell+RSXでは25%以上製造コストが下ががります。
65nm品はスペースが空いているはずなので、{GS}の65nmプロセス品を取り付けるコストはそれほどかかる事はないはずです。
しばらくは40GBの売れ行きの行方を見も守る必要がありそうです。
書込番号:6920255
0点

私は、40GBを発売する意味はあると思います。
39800円になって、初代PS、PS2の初期価格と並んだことでようやくスタートって感じがしますね。
今までの1年間はプロローグって感じかな?これから、ソフトも本格的になってきますからね。(これまでのソフトがダメだといっているわけではないが・・・)
当たり前の話ですが、初代PSにはエミュなんか付いてないんですよ。
名前は「PS3」ですが、HD画質になってからの初代機と考えればエミュなんて付いてなくても・・・
5000円の差は大きいと思います。ソフト1本買える値段ですから。
詳しいことは分かりませんが、製造コストも結構下がったのだと思います。その下がり分全てを価格に反映させていないだけでしょう。今でさえ、赤字の状態なんですから。
全てのモデルでPS2の互換機能をなくしたわけではないから、その辺はSCEもユーザーの気持ちは分かっているはず。
書込番号:6920405
1点

>サムライダーさん
>「大きくは変わらない」って書いてるよ。
>私もそうだがsakura-yamatoさんも正しい表現で!w
>ネジ1本に対してかなり変わると書いているのであればその通りだろうがw
失礼致しました。その部分に関しては、今回引用されたTretton氏の発言がそのまま
事実であるならば、コスト削減って細かい事の積み重ねだと思っていましたので、
「大きくは変わらない」ってことはないだろう、と思い書き込みさせて頂きました。
まあ、「大きく」っていう表現自体が曖昧ですし、それでも売れば売るほど赤字なのは
変わらないでしょうが・・・
PS3を擁護したい気持ちからではありませんよ、念のため。
書込番号:6920466
1点

多分・・・
「やっぱり ソニー だよ。過去に出したPS2ユーザーを見捨ててPS2互換を削りやがったな。だから くソニー は・・・・」っていう人。出てくると思いますよ・・・
書込番号:6920561
0点

PS2の互換にだけ言及するなら、有ったら有ったで使うけど絶対に必要でもない。てところでしょ。
その昔スーファミだってファミコンできなかったし、メガドラだってマークVはできなかった。旧ソフトは旧ハードやれば済む。
旧ハードが壊れて部品の在庫がなくなったころには、PCのエミュでできるし。
書込番号:6921684
0点

PS2互換などの機能を外した訳は大量にある在庫を整理するためじゃないかと思います。
機能を削ってコストを下げた40GBモデルが出来ると大量に余った在庫20/60GBモデルには付加価値が付く。
PS2互換機能などが完全に廃止される危機感から20/60GBを買うユーザーと安くて消費電力が低く騒音も小さいなどの理由で40GBを買うユーザーが生まれ一石二丁!
PS3のシェア拡大と在庫整理が同時に出来るのだからこの戦略は有効だと思う。
ソニーはユーザーを裏切ってでもPS3を成功させたいはずです。
ファミコンでもゼルダがやりたかったらディスクシステムを買いましたし、
PS2でFFXIがやりたかったらHDDを買いましたよ。
だから、PS3でPS2をやりたかったら20/60GBを買えばいいって訳です。
書込番号:6921928
0点

交換機能とはなにかと思い、このスレを読ませていただきました。
で、とりあえず私もスレ主さんは落ち着いたほうがいいと思います。
ちなみに、私の個人的な意見としてはPS2との互角はいらないです。
360やPS3のゲームをしていたら、PS2のゲームはグラがしょぼすぎてやる気がおきないのでやりませんから。
なので、このモデルの追加は賛成です。
ただ、あくまでも個人的な意見ですのでこの意見を押し付ける気は全くありませんが、ようは自分にあったモデルを買えばいいというだけの話では?
コストの件に関しては、何も知らない人に言わせればそのように思えるのでしょうが、コスト100円違うだけでも最終的には非常に大きな数字になるんですよ。
書込番号:6922208
1点

互換モデル廃止ならいざ知らず、なんで非互換モデルが出るってだけで騒ぐの?さっぱりわからん。
要は新規購入や古いPS2からの「新規&買い換え需要」に対応する20GB&60GB60版に加え、これまで逃していた、最近PS2買った人やPS2が快調な人の「買い増し需要」に対応する40GB版の追加でしょ?購入予定者の選択肢が増えることになんのネガティブ要素があるの?
それに非互換モデルの追加はマーケティングでかなりの要望があり、かつ基盤削減等による直接的コストダウンのみならず、PS2ソフト互換に関わる開発力をPS3ソフト開発等にまわすことでソフトの拡充を図る意図もあるとインタビュー記事で読んだ(ソース書きたいけど携帯からだから容赦を。要望があれば頑張って探すけど)。つまりみんなで「高い!」「ソフト不足!」を大合唱した結果でもあるんじゃ?
だいたいこういう話は互換モデル廃止が決定したりしたときに出てくるもんだと思うよ?
書込番号:6922217
4点

とりあえずユーザーの事は考えていると思うが・・・・スレ主は贅沢な要求だね.ただ値段を下げろと・・・.それには時間が必要と思うが.
値ごろ感のあるところまでコストを下げる手段もなく,今年のホリデーシーズンに手を打つ一つの手段.
赤字が拡大している中で,ユーザーにとってできる限り安くPS3を提供したい.ということでよろしいんじゃない.
それに,ファースト中心でPS3のタイトルを頑張らないといけないのでリソースをPS3に集中するのも理解できるよ.PS3のゲームでないと困るでしょ.
EE+GSが乗っている今となっては互換性能一番の日本限定モデルとなった60/20Gモデルがまだあるんだから当面別にいいんじゃない.一応値下げしたし.
そのうちRSXを改良したPS4で互換(エミュ)を復活させるんじゃないかな? PS2アーカイブスゲーム化して・・・.
書込番号:6922280
1点

>それに非互換モデルの追加はマーケティングでかなりの要望があり、かつ基盤削減等による直接的コストダウンのみならず、PS2ソフト互換に関わる開発力をPS3ソフト開発等にまわすことでソフトの拡充を図る意図もあるとインタビュー記事で読んだ(ソース書きたいけど携帯からだから容赦を。要望があれば頑張って探すけど)。
これは明らかにおかしいね。
現行で互換モデルが出てる以上はずっとサポートし続ける必要があるから言い訳にもならない。
ソフトエミュの話ならまあ分からなくも無いがここでその話しはしていないしね。
>とりあえずユーザーの事は考えていると思うが・・・・スレ主は贅沢な要求だね.ただ値段を下げろと・・・.それには時間が必要と思うが.
値段を下げろとは一言も書いてないけど?
(現行モデルを買ってる人から見ればただ値段を下げろってことになるか)
例えばエミュチップがコスト的に1000円掛かるなら1000円上乗せして
PS2互換機能を搭載したPS3を発売した方が結果的にはユーザーの為になるんじゃない?という話だ。
既にPS2持ってるユーザーでも1000円払えば1年のPS2ハード保証とテレビ周りの機器を1つ減らせるメリットは大きい。
もちろん持ってない人にとっては1000円でPS2が買える訳だ。
(1000円はあくまでも仮定の話で)
とりあえず年末商戦に間に合わせる為に最安製品を作って勝負に出た!
という話なら分からなくも無いが元記事では切り捨て的な発言になってるからね。
書込番号:6922483
0点

サムライダーさんの言うサポートが何を指しているのかよくわからんけど、私は互換性向上の為の開発力のことを書いてるよ。今のお偉いさんに変わってから、頻繁だったアップデートも最近は行われてないしね。今以上の互換性向上を目指すことは一旦(もしくはずっと)停止して、
書込番号:6922540
1点

しまった、途中で書込ボタン押してしもうた…
サムライダーさんの言うサポートが何を指しているのかよくわからんけど、私は互換性向上の為の開発力のことを書いてるよ。今のお偉いさんに変わってから、頻繁だったアップデートも最近は行われてないしね。今以上の互換性向上を目指すことは一旦(もしくはずっと)停止してしまえば開発部隊は解散(または凍結とか)でき、そうすれば全体としてコストダウンになるし。ハード単体のコストダウンと全体的なコストダウンの両方の意味合いがあると思うよ。
少なくとも「明らかに」はおかしくないと思う。
書込番号:6922569
1点

>ヤマハ発情期さん
>今のお偉いさんに変わってから、頻繁だったアップデートも最近は行われてないしね。今以上の互換性向上を目指すことは一旦(もしくはずっと)停止してしまえば開発部隊は解散(または凍結とか)でき、そうすれば全体としてコストダウンになるし。
ん?
それは既に切捨てが始まってるって考えていいのかな?
既存のPS2チップ搭載機でも非搭載機が発売されたから
既存PS3ユーザーのPS2互換サポートは打ち切って行きますよ、と。
それなら確かにおかしくないが余りにもユーザーを舐めきった対応だな。
最初から互換機能なんて積まずに安くしてれば良かったのにね。
資金が調達出来ないので初期ユーザーには悪いが切り捨てます・・・か。
書込番号:6922631
0点

ああ、それはね、同感。最初から互換モデルと非互換モデルで出せばネガティブな印象はなかったかもね。 切り捨てじゃなくて、互換性は現状で充分って感じじゃないかな?新作が対応してないと困るけど…年末に向けて新型PS2も出るみたいだし。
書込番号:6922682
1点

>例えばエミュチップがコスト的に1000円掛かるなら1000円上乗せして
なるほど、それは想定してませんでした。
でも、毎度言いますけど赤字ハードですからねぇ、それを前提に考えないと話がかみ合いません。企業としては少しでも赤字を回避するのが普通だと思いますけど。販売戦略もしかり。
「40GB売れなきゃ、赤字もなにもない!」と言われればそうですが、すでに「40GB発売、現行機種値下げ」は効果出てると思いますよ。ココの板を1年近くチェックしてますが、今年に入って今が一番「買う、買いたい」の書き込みが多いですよ。来月にはもっと増えそうです。
下位互換が必要なら、そっちを買えば?ってのは駄目なんですか?
「下位互換機能取り外しの真相」はどうであれ、僕はその人にあったPS3を選べる方がユーザーフレンドリーだと思いますけど...。
書込番号:6922838
1点

>例えばエミュチップがコスト的に1000円掛かるなら1000円上乗せして
そんなこと言っている人は、20GBでも60GBでも買えばいいでしょ。
20GBモデルなら5000円しか変わらないし・・・
書込番号:6923871
0点

いろいろと考慮して自分に合ったものを買えばいいともいますよ。
互換のことなんていったらファミコン、スーファミ、ディスクシステム、NINTENDO64なんかまったく互換性無いですからね。
書込番号:6924139
0点

PS3の全機種にてPS2との互角がなくなったのなら話は別だが、PS2との互角なしモデルをだすことのなにがいけないのかトピ主さん教えてくれませんか?
個人的には、自分にとっていらない機能を省いてリーズナブルな値段で発売してくれたことは大歓迎であり、買おうかと悩んだが、メモリーカードスロットとUSBの数が減っていることから見送りました。
書込番号:6925507
1点

ああっ!
40GBの白が出る頃には
HORIはちゃんとイルミネーションスタンドの白を出してくれるのだろうか!?
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=564
そしてDUALSHOCK3の白が出る頃には、白いイルミネーション充電スタンド出してくれるのだろうか!?
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=536
・・・気が早いか(笑)
書込番号:6925604
0点

イルミネーションスタンドって必要?
40GBは、ただでさえ2つしかUSBポートはないのに
そのうち1つを使われてしまうし。
2ポートのハブがあるみたいだけど、セルパワーじゃないし。
書込番号:6925653
0点

PS2互換モデルも並売されている現状ではユーザにとっても
選択肢が増えて喜ばしいことなのではないでしょうか。
思うに、単純にCELLによるソフトエミュレーションが
間に合わなかっただけなのでは、と。
「間に合わなかった」としたのは40GB版もいずれネットワークアップデートなどにより
対応してくれればいいな、という想いからです。
書込番号:6925697
0点

>>blue_leaf88さん
>>イルミネーションスタンドって必要?
必要かどうかと問われれば、別になくても問題ないというか
これの目的は来客者への「威嚇」です。たぶん。
USBが2個しかなくて余裕がないのならUSBハブを付ければ解決します。
書込番号:6925748
0点

USBハブじゃ、供給量が減ってしまって不安定だし・・・
セルタイプは邪魔くさいし・・・
書込番号:6925912
0点

ひげぱわーさん
一般に関係ない話ならいざ知らず・・・PS2互換機能削除については,ユーザーの間でも賛否があるでしょ.
関係ないこと事書き込むなら・・・場外退場.ほかのスレで,活躍してくれ.
書込番号:6926123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


