ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
はじめまして 父の日のプレゼントとして購入検討しております
主に、カラオケ発表会の録音に使用し
その音源をPCに取込んで、CDにします。
こちらの機種は、レベルの設定など解らない父でも、
私が事前に設定しておけば、
(レベルCTRLを LMTにしておけば?)
「ここを、押して!」と 何も考えず
ワンボタンで録音できますでしょうか?
DR-1は そのような使い方できるでしょうか?よろしくお願いします。
(又、R-09HR だとどうでしょうか?解る方お願い致します)
書込番号:7756859
0点
DR-1はダイヤルでレベル設定をします。うっかり触って回してしまうこともあるかも知れないので、事前にダイヤルをいくつにしておくことと言っておけばいいと思います。おそらくレベルレンジをLowにしろおいて、ダイヤルをマックスくらいで十分かと思いますが。リミッタは万が一というとき用なので、一応レベル設定はしておきます。
R-09は(HRは触ったことがない)ボタン押しでレベル設定をするので一度設定しておけば、大丈夫と思います。
両方とも録音ボタンを押して、レベルを設定確認し、もう一度録音ボタンを押して録音開始です。赤いランプが点灯しっぱなしになります。きちんと二度目を押すことを忘れないように。特にDR-1は奥までしっかり押さないと駄目です。もし、カラオケからのアウトプットをとれるようでしたら、直接オーディオケーブルでつないで録音する方が周囲の雑音が入らないので失敗がないと思います。
もちろん、これらの機種を使うのでしたら、レベルオートは止めましょう。機器の性能が発揮されず、もったいないです。
録音は44.1k/16bitで十分です。録音後に必要なところだけ切り出すのに手間がかかると思います。
書込番号:7759494
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TASCAM > DR-1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2014/10/10 1:25:10 | |
| 2 | 2012/01/28 19:44:44 | |
| 1 | 2011/08/19 0:35:13 | |
| 2 | 2011/06/29 18:32:45 | |
| 0 | 2010/05/04 5:57:21 | |
| 0 | 2010/04/30 0:33:25 | |
| 0 | 2010/04/18 2:47:20 | |
| 1 | 2010/04/04 4:22:06 | |
| 2 | 2010/04/02 13:42:08 | |
| 2 | 2010/04/23 19:40:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








