ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR
本機は録音した音源の
再生速度を変化させることが可能ですが、
スロー側は、音が遅れて2重に重なって聞こえ、
あまり使える機能ではありませんでした。
(例えば、楽器の演奏でドー、ソー、ミーと演奏していても、
ドドー、ソソー、ミミーと聴こえる)
楽器のレッスンを録音し、
先生の演奏する模範演奏やアドリブのフレーズなど、
ゆっくり聞き取ろうと思いましたが、
逆に何をやっているのか全く分からない状態でしか
再生できませんでした。
音に限らず、人の声なども同様です。
ローランドにも問い合わせましたが、
仕様です、との回答でした。
(あくまでも早送りがメインだそうです)
ご注意ください
また
スロー再生に強いICレコーダーご存知の方いらっしゃいましたら
情報もらえるとありがたいです。
(買い換えるお金無いけど・・・)
書込番号:8392694
0点
rostelさん、はじめまして。
ご希望の使用目的には(私は所有していないのですが)TASCAMのDR-1か、そのギタリスト/ベーシスト向けバージョンのGT-R1がいいかもしれません。両機種に共通の機能としては
・再生スピードを-50%〜+16%で可変可能 (1%刻み)
・VSA(Variable Speed Audition)機能により曲の音程をそのままにスピードを可変可能
・キー・コントロール機能により再生音の音程を変更可能(♭6〜♯6)
・ファインピッチ機能により再生音の音程の微調整が可能
さらにギター/ベーストレーナーと銘打ったGT-R1では
・ギターやベースを接続可能なGUITAR INが装備されている(エフェクター内蔵)
・オーバーダビング録音が可能
・ギターやベースとミックスして録音も可能なリズムマシン内蔵(88プリセットパターン)
等々、便利な機能がプラスされてます。
再生スピードは可変範囲が-50%〜+16%ということでスロー再生を重視しているように思えますし、店頭で試す機会があればぜひ試してみることをお勧めします。私はGT-R1のギター/ベーストレーナーとほぼ同等の機能を持つTASCAMのCDプレーヤー、CD-GT 2を所有していますが、スロー再生やキー・コントロールは充分使えています。rostelさんの演奏なさる楽器はわかりませんが、GUITAR INにギターやベースを接続して再生音と同じスピーカーから自分の演奏がリアルタイムで出てくるのもなかなか面白いです。
書込番号:8454363
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ローランド > R-09HR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/02/10 21:11:44 | |
| 0 | 2010/07/03 22:05:15 | |
| 9 | 2009/12/22 19:32:49 | |
| 0 | 2009/11/06 7:00:34 | |
| 3 | 2009/11/08 22:16:47 | |
| 1 | 2009/10/07 21:38:07 | |
| 1 | 2009/06/16 12:36:49 | |
| 0 | 2009/04/19 20:12:51 | |
| 3 | 2009/09/07 10:33:22 | |
| 1 | 2008/12/26 8:15:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







