『光電話での通話品質』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

スキャナタイプ:本体 その他機能:コピー機能 電話機能:○ fappy UX-D17CLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fappy UX-D17CLの価格比較
  • fappy UX-D17CLのスペック・仕様
  • fappy UX-D17CLのレビュー
  • fappy UX-D17CLのクチコミ
  • fappy UX-D17CLの画像・動画
  • fappy UX-D17CLのピックアップリスト
  • fappy UX-D17CLのオークション

fappy UX-D17CLシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月26日

  • fappy UX-D17CLの価格比較
  • fappy UX-D17CLのスペック・仕様
  • fappy UX-D17CLのレビュー
  • fappy UX-D17CLのクチコミ
  • fappy UX-D17CLの画像・動画
  • fappy UX-D17CLのピックアップリスト
  • fappy UX-D17CLのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > シャープ > fappy UX-D17CL

『光電話での通話品質』 のクチコミ掲示板

RSS


「fappy UX-D17CL」のクチコミ掲示板に
fappy UX-D17CLを新規書き込みfappy UX-D17CLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

光電話での通話品質

2009/02/21 22:15(1年以上前)


FAX > シャープ > fappy UX-D17CL

クチコミ投稿数:3件

フレッツ光導入を機会にひかり電話にして、この製品を買いました。
光ケーブルを1戸建ての2階に引き込んだので、親機が2階で子機が1階という使い方です。
親機の通話品質は特に不満はないのですが、子機は「雑音」と「自分の声が響く(ハウリング)」がひどかったのでシャープに相談したところ、親機と子機の通信は無線LANと同じ周波数を使っているので干渉しているかもしれないということでした。
設定で対処してみようと「電波サポート」「回避チャンネル」を試してみましたが変化がなかったので、後日、子機の基板を取り替えてもらったのですが変わりませんでした。
最後は、「親機を無線LANがない別の部屋に持っていってみてください」という回答で驚きました。
「そうなると電話線をドアから引き出すしかなく、ドアが閉まらなくなりますから」って言ったんですけど・・・。
シャープではこれ以上、対応してもらえませんでした。
次はNTTに相談して、ルータの設定で「通話品質:最優先」と電話線差し替え(1→2)で試しましたが、これも効果なく、今は子機はなるべく使わない使い方です。
デジタルコードレス電話(FAX)の質がこんなに悪いとは思いませんでした。
他の製品ってどうなんでしょうか?
ひかり電話が原因ではないように感じますが、以前の固定電話は休止したので今はひかり電話だけです。

書込番号:9133093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2009/02/24 23:43(1年以上前)

こんにちは。
当方パイオニア製デジタルコードレスと無線LANを併用しています。
電話機はTF-AD1500, 無線LANは802.11b規格です。
我が家ではとりあえず、何の問題もおきていません・・・。

まず確認ですが、シャープが言っていた「親機を無線LANがない別の部屋に持っていってみてください」というのは試されましたか?
もしまだ試しておられないなら、近いうちに機会を見てやってみましょうよ。
確かに、ドア越しに電話線を引っ張った状態で日常使うというのはありえないのはごもっとも。
でもまずはそうして一時的にでも、コードレス親機を無線LANがない別の部屋に持っていってみたら子機での通話音質が良くなるのかどうか、で、本当に無線LANが通話音質を悪くしている原因かどうかを明確に掴むことができるんです。
無線LANとコードレス電話との電波の干渉が弱い状態が作れますから。

あるいは、その無線LAN親機自体の電源を切るとか、設定を変えて無線機能を止めるとかで、一時的にでも無線LANの電波を出さないようにできませんか? お持ちの無線LAN親機の説明書を見ながら試してみてください。
そしてこの無線LANの電波がない状態にて、コードレス子機からの通話が改善されるか試してみてください。

上記いずれかの手段により無線LANとコードレス電話との電波の干渉が弱い/干渉自体がない状態にしたときに、コードレス電話での問題が軽減or解決するかどうかで、悪者が無線LANの電波なのかそれ以外なのかの切り分けが出来たことになります。


で、もし無線LANが悪者である、となったらの解決方法として1つ方法を挙げておきます。
無線LAN側で使っている接続方式がもし、802.11b、同g、同nであれば、それを802.11aに切り替えるという方法で解決する可能性があります。
前者の3つの方式は、デジタルコードレス電話が使っているのと同じ2.4GHz帯の電波を使用していますので、原理上どうしてもお互いの電波が干渉します(もちろん方式上は、実用に支障が出にくいように対策や工夫がされているのですが)。
かたや後者の802.11a方式というのは、全然別の周波数の電波である5GHz帯を使用しますので、同じ無線でも前者3方式に比べてコードレス電話とは干渉する可能性はかなり低くなります。
上記の、無線LANの方式を変えるとしたら、うまくいけば無線LANの親機側だけで、あるいはそれに接続する子機(パソコン?)の側の両方で、設定を変えなければならないかもしれません。最悪は無線LANの親機・子機の買い替えが必要になる可能性もあります・・・。
この辺はお使いの機器により異なりますので、先ずはそれぞれの機器の説明書でもじっくりご覧になってみてください。

もちろん、無線LAN以外の何かが原因である場合もあります。
まずは上記にて進展ありましたら、また状況をお聞かせください。
今の時点で無線LAN以外の可能性を推測で語ろうにも様々あって、収拾がつかなくなってしまいますので・・・。

以上とりあえず、無事解決を祈ります。

書込番号:9150930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/25 22:19(1年以上前)

みーくん5963さん、ありがとうございます。
無線LANを別の部屋に持っていく、無線LANの電源を切る、両方とも試してみましたが、やはり子機の通話品質は良くなりませんでした。
と言うことは、無線LANが原因の可能性は低いのではないかと思っています。
ただし、近所の無線LAN電波も家の中まで届いているようですけど。
気休めですが、少しは雑音が無くなるかもしれないと思い、無線LANはゲーム機(Wii.DS)でしか使いませんので、日頃は電源を切っています。
家の壁や何かしらの障害物が影響して親機と子機の通信が悪いのかなとも思いましたけど、結局分からないまま使っています。
時々ですが、電話の相手からも「なんか雑音が聞こえるね」とも言われるのでちょっと困ってるんですけど。
もう少し、自分で調べてみます。
ご丁寧は返事、ありがとうございます。

書込番号:9155771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/02/25 23:08(1年以上前)

ゴンじろう♪さんへ

私は見楽るを使用していますが、やはり子機(JD-KS11)の通話品質は悪いです。

ハウリングについて
 電話器の中のアンプの設定の問題ですので、
 エコーキャンセル(シャープだと、送話音量?)の設定を変えてみてください。

雑音について
1回家中の電気製品の電源を落とし、冷蔵庫と見楽るだけの状態で通話をしましたが、改善されませんでした。

そんなわけですので、
電話器と無線LANとが同じ周波数帯を使っているとはいえ、品質には影響しないと思います。

ちなみに松下のGP32の子機や、パイオニアのEV130では、無線LANを使用している状態でも、通話品質は非常に良いです。
ですから、やっぱりシャープの設計が悪いのではないでしょうか?

めったに固定電話で通話をしないものですから、通話が必要な時は、なるべく見楽る本体のハンドセットを使うようにしています。
本当は、他社の電話/FAX機に買い換えたいんですけどね。

書込番号:9156170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2009/02/28 00:51(1年以上前)

ゴンじろう♪さん、こんにちは。
どうやら無線LANが悪者ではなかったようですね。

ちなみに先日シャープの人が来られたそうですが、基板交換とかしてたという様子からすると、シャープ側も何らかの異常状態であるとは認めているんですよね? 原因の特定や解決には至らなかったとしても。。。
また、子機は基板交換とかされたようですが、その際に親機については何か調べてはいましたか? 例えば、別の親機や子機を持参してつないで使って比べてみるとかで、親機が悪いのか子機が悪いのかを切り分けていた様子はあったでしょうか。
その切り分けの結果から、親機は悪くなくて子機に原因があると作業者が確信をもって『基板交換』していたのであればいいのですが、そうでないようなら、単に作業者の当てずっぽうで交換してみたらハズレだった(実は親機が悪い??)という可能性も残ります。

それから、親子間の距離が1mとかの至近でも、同じ部屋の端から端とかで少々離れていても、今回の症状は変わらないのですよね?
仮に隣家?の無線LANが干渉しているにしても、親子間が1mとかの至近距離にいても現象が変わらないというのであれば、隣家からの干渉が直接原因であるということはまず有り得ません。デジタル方式の特性上、2つの電波の強弱に有る程度の差が有れば、弱いほうから強いほうが受ける影響は皆無になるので。
親子間が何部屋も離れているとか、鉄筋の入った壁や床を隔てての使用であれば、電波が媒体だけに自ずと限度はありますけどね。

まずはこの際、宅内の無線LANを止めても結局状況が変わらなかったことをシャープに告げて、交換用の親子一式を持参の上で再調査に来てもらってはいかがでしょうか? こんなんじゃ使い物にならないから、このまま直らないなら一式引き取ってもらいたい、というくらいの姿勢を見せたほうが、解決は早いかもしれませんよ。
ご検討を。

書込番号:9166894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 09:13(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、こんにちは。

ハウリングの対応として、
子機の「送話音量」「受話音量」「受話音質」もすべて設定を変えてみたのですが、やはり改善しませんでした。

私も固定電話はあまり使わないので、こちらからかける場合は親機から、受ける場合はまず子機で受けて、雑音、ハウリングがあまりにもひどい時だけ2階まで移動して親機に変えるという使い方をしています。

みーくん5963さん、こんにちは。

基板交換したサービスマンの説明によると、基板上の電気部品(コンデンサ、抵抗など)のバラツキによっては親子間の通信に違いがある場合があるとのことでした。
それで「基板交換をしてみましょう。」という対応をしてくれたようです。
結果は違ったんですけど…。

親子間の距離は、すぐそば(1m)でも同じでした。
シャープのサービスマンも確認して認めてましたから。
あの説明からしますと同じような症状が発生しているように思えました。

パナソニックのホームページで「デジタルコードレス電話 子機雑音対策」の一例がありましたので、これも試してみましたが効果なしでした。
http://panasonic.co.jp/pcc/cs/faq/fax/pw616dl/3365_up.pdf

シャープへの再調査、検討します。
ありがとうございます。

書込番号:9167920

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > fappy UX-D17CL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
光電話での通話品質 5 2009/02/28 9:13:43
増設子機について 1 2009/05/05 15:48:58
インクリボンが・・・。 0 2009/01/25 13:28:20
TEL/FAX自動切換えができません 1 2009/01/27 22:10:17
電源なしでも親機はつかえますか? 2 2009/01/18 10:09:28
ナンバ−ディスプレイ不安定に成ります 4 2009/01/10 22:02:58
ドアフォンに対応させたいです 0 2008/12/30 12:11:30
電話番号とFAX番号について 2 2008/12/18 13:35:26
安かった 1 2008/12/15 18:50:47
ビックカメラで 0 2008/10/17 10:07:13

「シャープ > fappy UX-D17CL」のクチコミを見る(全 39件)

この製品の最安価格を見る

fappy UX-D17CL
シャープ

fappy UX-D17CL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月26日

fappy UX-D17CLをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング