


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
いろいろみなさんのご意見を拝見しております。
なかなか自分で考えても答えがでず、どの機種を選べばいいのか悩んでいます。
<状況>
2人暮らし
洗濯回数 週に3〜4回程度
転居先が室内物干しのため常に乾燥機能を使用予定
<気にしていること>
匂い・除菌(全く室外に干せないため)
動作時の音(アパートのため)
乾燥時の縮み・しわ(ほぼ常に使用するため)
日立 BW-D9GV
東芝 AW-70DB
上記の2つを検討しています。
金額の差ほど、商品の性能に差があるのでしょうか?
また、上記以外でもオススメがありましたら、教えてください。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5428992
0点

日立 BW-D9GV
東芝 AW-70DB
この2つを選んだ理由はなんなのかしら。
D9GVは9キロ洗いの乾燥一体型の最上級機
70DBは7キロ洗いの全自動洗濯機、しかも旧機種
全く違う種類の機種よ。
書込番号:5429156
0点

きちんと調べておらず、お恥ずかしいです。
風乾燥を乾燥機能と勘違いしていました。
赤い衝撃さん、ご指摘ありがとうございます。
私が購入したいのは、乾燥一体型です。
東芝 AW-70DBは希望機種ではないですね。
何か、他に候補にあがる洗濯機はありますでしょうか?
書込番号:5429205
0点

わたしはひとつ前のDV9F使ってるけど満足よ。
勤めてるから、もっぱら夜洗濯でそのまま部屋干し。
節水のビート洗いと、マット類とかはため洗いで、使い分けられるのがいいわね。
交換前の三菱や東芝の一体型には随分悩まされたけどね。
ビートは槽が大きくて広いからいいわよ。
これ見てから他の見るとものすごく狭く感じるもの。
この槽の大きさで1000回転の高速脱水は威力抜群。
仕上げ乾燥も、槽が広いから良い感じだし。
他の人がどう考えるかはわからないけどね。
書込番号:5429268
0点

選んだ理由を書いていませんでした。
こういった書き込みの質問は、初めてなので不慣れですみません。
日立 BW-D9GVを選んだ理由は、
汚れ落ちや乾燥の評価がとても良かったからです。
ドラム式も考えていましたが、あまりいいお話がないようなので、縦式のものを候補にあげました。
乾燥には、やはりドラム式の方がいいのでしょうか?
書込番号:5429275
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/03/27 20:14:07 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/06 12:47:27 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/24 21:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/03 11:10:14 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/26 8:52:00 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/04 16:04:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/07 0:42:03 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/13 21:04:10 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/12 22:39:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/01 21:02:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





