『三菱冷蔵庫の自動製氷機は必ず壊れる(# ゚Д゚)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ドア数:5ドア ドアの開き方:右開き 幅:600mm MR-S40Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MR-S40Dの価格比較
  • MR-S40Dの店頭購入
  • MR-S40Dのスペック・仕様
  • MR-S40Dのレビュー
  • MR-S40Dのクチコミ
  • MR-S40Dの画像・動画
  • MR-S40Dのピックアップリスト
  • MR-S40Dのオークション

MR-S40D三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • MR-S40Dの価格比較
  • MR-S40Dの店頭購入
  • MR-S40Dのスペック・仕様
  • MR-S40Dのレビュー
  • MR-S40Dのクチコミ
  • MR-S40Dの画像・動画
  • MR-S40Dのピックアップリスト
  • MR-S40Dのオークション

『三菱冷蔵庫の自動製氷機は必ず壊れる(# ゚Д゚)』 のクチコミ掲示板

RSS


「MR-S40D」のクチコミ掲示板に
MR-S40Dを新規書き込みMR-S40Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ446

返信25

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S40D

クチコミ投稿数:12件

再生する製氷皿がツイストしないから落下せーへん

製品紹介・使用例
製氷皿がツイストしないから落下せーへん

https://item.rakuten.co.jp/denkiti/m20nk0452/

三菱の冷蔵庫を購入し10年ほど使用した時、既に自動製氷機が故障した。

原因としては製氷皿を回転しさせるマウントの割れ。
180度回転した際にツイストさせて氷を落とすマウントが機能しなくなったために氷が落下しない。
そのまま製氷皿が逆回転して元の位置に戻ったところへまた貯水タンクから水が落ちてきて氷の上に注水、氷の山になって方回転し氷がてんこ盛り・・・の繰り返しであった。

その時は割れたマウントにステーをブリッジ固定させて応急処置し3年程何とか使用していたが先月製氷機専用の洗浄剤を入れた時についに限界が来て使い物にならなくなった・・・

色々調べてメーカーにも問い合わせたが部品がもうないとか出張費用がかかるやら1万円くらいかかるやらとお話にならんかったので部品をネットで探して購入し交換したら正常に作動するようになった。

その結果、かかった費用はというと・・・
・部品代:648円+送料500円=1,148円
※作業時間:約20分

完全に強度不足ですな。
設計段階から10年経過したら壊れるように作ってその頃になったら部品は供給しない様にして買い替えさせる目的としか思えんがのぉ
三菱電機さんよぉ〜・・・その手には乗らんからな、黙ってリコール・サービスキャンペーンしなはれや!

書込番号:21099666

ナイスクチコミ!112


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/08 01:47(1年以上前)

我が家の平成10年購入の三菱電機製冷蔵庫の自動製氷機は、故障知らずですよ。必ず壊れるという表現はなんとも・・・

書込番号:21101294

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:12件

2017/08/08 09:58(1年以上前)

19年前のモデルだとコストダウン前の頑丈な設計なんでしょう(笑)

書込番号:21101748

ナイスクチコミ!29


sakrimさん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/06 12:34(1年以上前)

うちは2013年製でまだ4年しか使ってませんが全く同じ症状で壊れました。修理依頼するも全くお話にならないのでこちらを3項にさせていただきます。
最近の日本の白物家電は3年?5年で壊れるように作られてるように感じます。

書込番号:21654071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:2件

2018/04/29 13:05(1年以上前)

実家の冷蔵庫は同じ機構で、
やはり経年でプラ部品が劣化してもろくなって、、、
です。
何度か外して調整しますが、結局、氷山になって
無理に動こうとしてギアが大きな音を立てます。
機嫌がよいと結構持ちますが、、、、

力のかかる部品はやはりそれなりの強度にして欲しいですね。
最近の製品はシリコンなんかにしてるのでしょうか。

書込番号:21786356

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12件

2018/04/29 14:11(1年以上前)

sakrimさん、確かにそうかも知れませんね!
毎年新機種を発売して売る為に前より更にコストダウンしてますからね…
日本メーカーでもMADE IN JAPANじゃない製品ばかりだし…
こうなったら意地でも修理して長く使ってやりましょう(笑)

書込番号:21786488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12件

2018/04/29 14:16(1年以上前)

>sakrimさん
確かにそうかも知れませんね!
毎年新機種を発売して売る為に前より更にコストダウンしてますからね…
日本メーカーでもMADE IN JAPANじゃない製品ばかりだし…
こうなったら意地でも修理して長く使ってやりましょう(笑)

書込番号:21786496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2018/04/29 14:32(1年以上前)

>いろは匂えどさん
僕が画像うPした製氷機を購入して交換してあげてください!
交換作業はそんなに難しくありませんから
不具合が解消すればきっとご実家の方にも喜ばれますよ(笑)

書込番号:21786525

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/17 19:09(1年以上前)

製氷皿割れてます

>天ぷら相場さん
貴重は情報をありがとうございます。
うちも数年で壊れて一度修理しました。
2年ほど前に引退したのですが、義母が家出をして一人暮らしを始めたので、とりあえず冷蔵庫が必要だという事で現役復帰しました。
順調に仕事していましたがついに板氷に。。。
義母も困っているようなので見に行って覗いたら案の定製氷皿が割れていました。
もう三菱は部品がないと言って面倒見てくれないのですね。
部品が入手出来たら自力で直してみたいのですが、手前の上にあるビスで留まってるものを外すのでしょうか。

書込番号:21903210

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12件

2018/06/17 21:18(1年以上前)

>桜もちみーたんさん

やはり同様の症状ですね、胸中ご察しします。

ご安心ください、製氷機の交換作業はネジを緩める締めるなどの作業はありませんので工具などは一切必要ありません。
代替部品を入手して頂ければお分かりいただけると思いますがプラスチック製のロック脱着と配線接続カプラの抜き差しさえ出来れば決して難しい作業ではありません。

三菱製の冷蔵庫は製氷機の耐久性以外は決して劣っている製品ではないと思います。
現に今でも我が家で活躍していますし、メーカーをディスるつもりで投稿したわけでもありません。

実際にやってみて分からない事があれば仰って下さい!
可能な限りですがお力になれればと思っておりますので・・・<(_ _)>

書込番号:21903584

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/17 22:59(1年以上前)

>天ぷら相場さん
早速のお返事をありがとうございます。
とても心強いです!
手前の上部にビスでとまってる出っ張ったのがありますよね?
その奥なので製氷皿をひっくり返して割れを確認するのも手探り状態でした。
なので、この出っ張った部分を外さないと無理かな?と思ったのですが、外さずに奥に手を伸ばして脱着すればいいのですね。

書込番号:21903863

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2018/06/18 00:29(1年以上前)

>桜もちみーたんさん

付いてる状態だけ見てると判らないかも知れませんが、受け皿の上の製氷機まるごと交換するだけです。
チャレンジしてみて下さいね!

書込番号:21904076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/11/16 11:00(1年以上前)

2002年製造のMR-S46B-Hで、皿が割れて過去3回程氷が出来ないトラブルでヤ○ダデンキの10年保証で無償修理して貰いましたが、今回はタンクの水が汲み上がらない状態になり、ヨド○シ で原因を聞いたところ、三菱はタンクの水をモーターで吸い上げて製氷皿へ給水していると言っていましたが、そうなのでしょうか?ネットショップで、皿を回転させるモーター付きの一式キットを見かけましたが、給水しない原因が、別モーターによる吸い上げならば、キットを購入しても解決せず、むしろフィンが付いているタンク側の交換が必要と思うのですが、御助言頂けないでしょうか。あと騙し騙し5年は頑張って貰いたいと思っています。

書込番号:22257253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2018/11/16 12:29(1年以上前)

形状確認して下さいね〜

>いつか木こりさん

水が出ないとなると、製氷器側ではなく給水タンクの下にあるポンプが壊れている可能性が高いと思いますね。多分これではないでしょうか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/denkiti/m20ky6519.html

ただし現物確認してないのであくまで自己責任でお願い致します!

書込番号:22257415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/11/16 13:00(1年以上前)

早速のご連絡、ご丁寧にポンプのリンク先まで示して頂き有り難うございます。このポンプは、モーターが付いている訳でもなく、どのような動作により、フィンで水を汲み上げているのでしょうか。どこからか圧力がかかりフィンが回転?本体からの磁力等によりフィンが回転?或いは、タンクのフィン自体が、外部からの補助もなく、回転する構造になっているならば、御助言の通り、最も安価なポンプ交換で対処したいと思います。

書込番号:22257484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/11/17 11:48(1年以上前)

>いつか木こりさん

冷蔵庫本体の中に強力な磁石で吸い上げるポンプが内蔵されていて、その磁石に吊られて回るポンプが水をタンクから製氷器へ送り出しています。
タンクにを入れた後に聞こえる音が冷蔵庫本体のポンプの作動音なので、その音がしない=このポンプが壊れているという事になりますね。
その場合は…
残念ながら買い替えるしかありません。

書込番号:22259537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/11/17 22:35(1年以上前)

本当に御助言感謝です。昨日三菱サービスセンターからの本体内の磁力によってタンク内のフィンを回転させていることを知りました。タンク内のフィンの磁力が経年劣化にて弱まったのかは、音がしないので分かりまけせん。まずはポンプだけ交換して、ダメでしたら、自動製氷は諦めて、次のステップ検討にしたいと思います。本当に有り難うございます。

書込番号:22260875

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2019/09/15 23:25(1年以上前)

>天ぷら相場さん
我が家も板氷状態であきらめていたところです。
一度、三菱さんに同じ症状で修理してもらってて、またかと(涙)
製氷機ユニットがあれば交換できるという貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに製氷機ユニットはどちらで購入されたか教えていただけたら、助かります。(こんなに安いものが見つからないんです)

書込番号:22924791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2019/09/16 09:13(1年以上前)

>ワイン大×3好きさん
当時は楽天市場の「でん吉」さんで購入出来ましたが、残念ながら今はこの価格では販売していない様ですね(T-T)
一度問い合わせしてみてはいかがでしょう?

書込番号:22925349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/06 17:25(1年以上前)

うちもとうとう3回目の製氷皿割れです。
しかも今回は何故か冷蔵庫内の水タンク収納場所に水が逆流して凍りつくという謎現象付w
前回来ていただいたエンジニアの方には、この機種の製氷皿は部品がある限り無償修理しますと
言っていただいたのですがもうそろそろ入れ換えようと思います。
2003年製、17年もよく頑張ってくれました。

書込番号:23213461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/02/06 17:41(1年以上前)

>そしがやだいぞうさん
逆流したんですか?(笑)
それは意味不明な現象ですな。
ウチの冷蔵庫は2004年製ですがまだ逆流はしてないです( ̄∀ ̄)
少し前にまた製氷しなくなったんでユニット外して付け直してからは現役で動いてますけどね♪
15年以上働いてくれてれば充分満足ですよね、冷蔵庫ともどもお疲れさまでした!(*^-^)ノ

書込番号:23213487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/26 10:45(1年以上前)

>>天ぷら相場さん
返信ありがとうございます。
ドアを開けておくわけにも行かないのでホントに逆流しているのかわかりませんが、
水タンクを丸1日外に出しておいても水漏れしないのでタンクの亀裂などではなさそうです。
標準水位以下にしておいても漏れるのでタンクと本体側給水口のすきまからこぼれているのでしょう。
どちらにしてもまた板氷をアイスピックで砕く作業はこりごりなので買い換えを決めました。

書込番号:23252924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/09/04 20:44(1年以上前)

MR-S46D 2回目の製氷皿交換でした
1度目は購入9年 保証期間でしたので無償で。今回は自分で直そうと ネットで部品を探し youtube で取り替え方を検索しました。近所の電機店でも取り寄せできないかと思い 三菱のサービスセンターに電話したところ 在庫はある
無償で出している 個人には売れないので販売店を通して欲しい とのこと。ヤマダ電機で購入したので相談に行くと 部品だけは取れないとのこと で 他機種で同じ製氷皿を使っているものはリコールだし メーカーも無償で出しているというし と交渉したところ 色々と掛け合ってくれて 無償修理となりました。但し 製氷皿以外に問題があれば 出張費 工賃 部品代 見積もり?云々はいただきます と言われました。土日を挟んで3日ほどで修理に来てくれて無事無償で直りました。ただ 三菱の修理受付が有料ダイヤルで 全然繋がらず イライラしたのと 修理に来た人が 無愛想だったのは残念でした。ヤマダ電機を見直した一件でした。

書込番号:23641981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/05 14:37(1年以上前)

パナの冷蔵庫だが5年でコンプレッサー故障

ケーズの勝手に付く10年保証なので、メーカー無償修理だったが

書込番号:23643384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/09/23 16:11(1年以上前)

コンプレッサーの内部から

天寿を全うしましたこのみ

本日ついに我が家の有能な冷蔵庫様が御臨終になりました(*_*) 16年経過したので寿命ですね。
朝方に突然何かが落下したかの様な音がしてからカラカラ音がし始めて裏のカバーを外してみたらコンプレッサーからでした。
たまたま今日が休暇だったので即家電量販店に行き、三菱電機「以外」の冷蔵庫で検討し最新型のHITACHI製両開きドアの冷蔵庫を購入、明日入れ替えしてもらいます(* ̄∇ ̄*)

書込番号:23682492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2021/06/13 10:55(1年以上前)

今頃見る人がいるかわかりませんが。
我が家はMRーS40DL左開きモデル。
2003年製です。
我が家は使用5〜6年で製氷機壊れて、三菱のサービスに直接連絡して来てもらい直してもらいました。
確か皿が割れていたと思います。
料金は無料でいいと言われたのですが、クレーム多かったからなのかもしれませんね。
この冷蔵庫は数度の引っ越しを経たり、夏にドア開けたまま旅行に行って異音が出たこともありましたが、その後異音も消え未だ現役です。
ただ、冷えるんですがチルドが凍り過ぎたりする様になりました。
この冷蔵庫が当たりだったのか、分かりませんが三菱丈夫なのかなぁと思ってみたり。
年数回裏面の埃を掃除してコンプレッサーに空気が通りやすいようにはしています。
いつ壊れても良いように次期冷蔵庫物色中です

書込番号:24186063

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > MR-S40D」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

MR-S40D
三菱電機

MR-S40D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

MR-S40Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング