





この除湿機を購入して1週間になります。音は静かで大変使い勝手はいいのですが、いまだにタンクに水が一滴も溜まりません。
説明書を見てみてと「温度・湿度が低いとほとんど除湿できない」と言うようなことが書いてありますが、洗濯物を干して、ヒーターを入れて除湿機を運転しても水がタンクに溜まる気配はありませんでした。ちなみにもう一台別のメーカーの除湿機があるのですが、こちらは毎日どんどん水が溜まっている状況です。
これってもしかして故障でしょうか。皆さんの所も冬場はタンクに水はまるっきり溜まらないものですか。教えてください。
書込番号:2276057
4点


2004/02/12 19:16(1年以上前)
北向きの部屋に置いてますが、一日でタンクいっぱいになります。冬場なので外と部屋との温度差で窓や窓枠に結露が起こりやすい。とても気に入ってますが、電気代がかかりそうで。もう一台買う予定なので次はcopを参考にしたいと思います。ですので冬使用ということを考えれば毎日氷点下さんの100TXは異常があるのでは。
書込番号:2460379
1点

除湿機は大別すると「コンプレッサー方式」と「デシカント方式」の2方式があります。この機種は、メーカーのホームページを見てみたところはっきりとは書いてないのですがおそらく前者の方式だと思われます。
「毎日氷点下さん」のハンドル名などを拝見するとおそらく比較的寒いところで使われているように思いますが、残念ながら寒いところに強いのは後者の方式です。もう1台すでにお持ちの除湿機の方式も後者なのではないでしょうか。
試しに石油やガス系の暖房器具で暖められて温度・湿度ともに高いところで使われてみてはどうでしょうか。これでも全然水が溜まらないようならばやはり明確な故障でしょう。
しかし、もし水が少したまるようであっても、実際の使用環境では役に立たないわけなので、販売店の販売時の説明と照らし合わせて見て、返品などができないかどうかを検討されてはどうでしょうか。
書込番号:2465118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > MJ-100TX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/06/29 14:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/10 14:36:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/23 16:51:51 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/13 21:47:27 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/28 17:45:23 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/11 10:29:13 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/06 14:35:47 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/03 23:38:17 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/25 12:38:03 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/18 0:18:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





