





昨日、何も調べずに量販店に行き、手の空いている店員さんがいなかったので「価格・軽さ・タンク容量」に惹かれて、象印の製品にパッと決めてしまいました。
使ってみて、除湿機で室温が上がるとは知らなかったのでビックリ!!
私の購入した「ゼオライト式」は特に暑いようなのですが、MJ-180TXを使われている方も何人か「暑い」と書き込みされてますよね??
MJ-180TXの説明には「おてがる除湿運転にすると、サーキュレート運転で快適な体感温度をコントロールします」とあるので気になっています。
「おてがる除湿」モードで使っても、やはり暑くなるのでしょうか〜?
それとも「強」で使ったりする時だけ暑くなるのですか??
再購入(交換が効くと嬉しいんだケド)を検討しているので、使ってみえる方!ぜひ教えて下さ〜い!
書込番号:1694868
0点


2003/06/23 19:29(1年以上前)
他の人達のカキコのもありますが、除湿機で部屋は涼しくなりませんよ。
わが家も同機種を使用していますが、この時季は暑くて除湿機を運転中はその部屋に入りません。
これはどのメーカーの機種も大差ないと思います。
除湿冷風機もありますが、使った事ないので解りませんが。
書込番号:1695426
0点


2003/06/30 00:22(1年以上前)
押し入れ用の小規模なものには、半導体を使用して温度上昇の殆ど無いものがある様ですが、除湿量の多いタイプではコンプレッサーの使用などで温度上昇は原理的に仕方ない様です。温度が上昇しないのは、エアコンのようにコンプレッサーを室外に出すしか無い訳で、冷風扇も前からは冷風が出ますが後ろからは熱風が排出されます。その為窓に排熱ダクトをつけなければ、やはり室温は上昇します。
一方ゼオライト式もゼオライトに吸湿された水分を取り除くのに温風を使用するので室温が上昇する様です。どちらの方式を選んでも結果は同じようで、後はそれぞれの特徴、電気代の安さ、音の大きさ、環境への優しさ、低温時の能力の変化の少なさとうを選択の基準にされては如何でしょうか。
書込番号:1715197
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > MJ-180TX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/02/22 13:20:03 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/11 22:47:32 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/15 12:33:27 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/15 2:55:29 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/30 0:22:20 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/19 20:44:55 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/18 11:24:05 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/27 9:59:12 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/11 6:33:06 |
![]() ![]() |
12 | 2003/05/09 12:18:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





