
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です





おかしな現象です。
1 アンテナのレベル3です
2 着信音は鳴ります
3 でるとレベルが0になり切れてしまいます
4 自宅(マンション1F)だけでおきます
5 AUの故障サービスによると基地は近くにあり電波状態は良好との事です
何方か同じような現象が起きて回避した経験が御ありでしたら是非ご指導ください。宜しくお願いいたします。
書込番号:766310
0点


2002/06/11 21:10(1年以上前)
自宅だけでおきるとのとこですので、電波状況が悪いとしか考えられませんが、電波状況は良好なんですよね?
やはり一度本体交換or基盤交換してみないとなんともいえません。
治れば端末がおかしかったということになりますし、治らなければ他の機種でもためしたほうがいいですね。他の機種でもだめなら電波状況が悪いということになります。
書込番号:766445
0点

FOMA N2002はよくそんな現象になります。
書込番号:766537
0点


2002/06/11 23:55(1年以上前)
> 自宅(マンション1F)だけでおきます
強制的なカットが原因では?(微弱電波は、密閉された空間では、効果は大)
すべての携帯(PHS含む)の周波数に対応したものが売ってるらしいナリ!
書込番号:766881
0点


2002/06/11 23:57(1年以上前)
電波状態が良くないっぽいですね。
でも、r-iwatobiさんが言われるとおり、
他のcdmaOne端末を持ち込んで試すのが一番でしょう。
auとかのサポートは基地局からの距離だけでみているので、
正確には電波状態は分からないハズ。
電気的雑音とかいろいろ考えられると思います。
auのcdmaOne・DoCoMoのFOMA等はPDCと違って、
アンテナマークは必ずしも電界強度を表しているワケではないので・・・。
書込番号:766885
0点



2002/06/12 05:33(1年以上前)
皆さん有難う御座います。
すいません 家内もA1011STを使っており実験してみました。
同じような現象(私のより少ないかも)がでます。
AUの説明で3種類の電波の優劣を器械が判断できず拾えないとの事です
電波状況を良くする?手段はないのでしょうか?
書込番号:767265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > A3012CA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/21 4:14:18 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/24 18:22:23 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/20 20:51:19 |
![]() ![]() |
9 | 2003/04/05 18:01:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/24 22:20:47 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/26 22:11:32 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/26 18:35:29 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/18 23:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/03 0:59:24 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/03 10:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)