最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
おはようございます。
私はサブを購入してまだ3週間程度の若輩ものですが
私のサブは常に遅れます。
人から聞いたらどちらかというと普通は早くなる傾向と聞きました。
皆さんはどうですか?
日4秒近くは遅れているようです。
おそらく許容範囲だろうとは思いますが早くなる傾向と聞くと
何だかブルーです…。
書込番号:2783075
0点
2004/05/08 07:12(1年以上前)
自分のサブも買って三週間くらいだけどだいたい三週間で+1秒ですよ
書込番号:2783096
0点
2004/05/08 08:06(1年以上前)
それってすごくないですかぁ?
何が違うんだろう…。
書込番号:2783170
0点
2004/05/08 15:02(1年以上前)
ロレサブなんてその程度でしょうね 私のもですけど オメガのシーマスターも持ってますが、月に2〜3秒しかずれませんよ どれがいい時計かって難しいですね
書込番号:2784332
0点
2004/05/08 15:22(1年以上前)
それじゃぁ、ロレは一体何がそんなにいいのだろうかぁ?
ネームバリューだけなのですか?
書込番号:2784379
0点
機械式の時計は構造的な問題で、どんなに高価な時計でも時差は発生しします。問題はムーブメントが時を正確に刻めるがどうかです。例えば毎日30秒時差が発生する時計でも、ある意味正確な時計です。ただ単に調整が上手く行われていないだけなのです。クロノメーター基準をクリアしている時計は、バネといった原始的な動力を職人の工夫で精度を高めた構造ですので、その辺りをご理解下さい。
書込番号:2784670
0点
2004/05/08 17:50(1年以上前)
では、私はどうすればよろしいのでしょうかぁ?
正確だといわれても現段階では別に正確でもなんでもないですし…。
早い・遅いでは実際どちらですか?
書込番号:2784812
0点
2004/05/08 18:02(1年以上前)
別に悩まなくても、気に入らないなら調整に出すことで解決です、日常生活で実際遅れるよりは進む方が良いですからね。
書込番号:2784851
1点
2004/05/08 18:05(1年以上前)
そうそう、規格では日差−4+6秒は問題なしとされますね、この10秒を大きいと見るか、小さいと見るか・・・。
書込番号:2784863
0点
ブラックサブさん、時計がの時差早いと遅いの違いは、時間調整の手間の問題と思います。早い場合はリュウズを数秒引張るだけで調整可能ですが、遅い場合はその手間に秒針の調整が加わります。その手間を行う作業が僅かですが、ムーブに影響が出ることを恐れて遅いより早い方が良いとの考えが有るのでは無いでしょうか。(私の考えです、間違っていたら何方か教えて下さい)購入3週間で日4秒遅れは許容範囲ですが、新品の時計だと1〜2ヶ月位使ってから誤差が変わる事もあります。しかし、クオーツや電波時計と同じ精度を機械式時計に求めるの無理でしょう・・・実際に誤差が少ない方もいらっしゃいますが、オーバーホールで帰ってくると誤差が発生る場合も有ります。調整は可能ですがメーカーの基準内では有償対応になる場合が考えられます。仮に受け付けれくれても、誤差無しは難しいと思いますので、遅れるよりは進む様にお願いしてはいかがでしょうか。
書込番号:2784878
0点
ブラックサブさんのカキコミを見て、私のグリーンサブは
どうかなと思い調べてみました。
・・・!6時間で3秒のプラス!!
24時間換算で12びょおっ!?
これは調整に出す必要がありますね・・・ショック(涙)。
書込番号:2784880
0点
2004/05/08 18:33(1年以上前)
時差はプラスの方が良い理由は、実生活において例えば電車に乗る時など早い場合は良いですが、遅い場合は乗り遅れ。
社会人なら上司や仕事関係で、どうしても遅れては困る場合などにもプラスが安心!
ただ数秒では変わらないと思うますが精神的に安心かと思います。
あまり気にせずお店や日ロレに調整出しましょう。
使用期間がまだ短いからまだ変わる可能性もありますが高い金出してあまり悩まず楽しみましょうよ!
書込番号:2784954
0点
私のサブデイトの日差は約マイナス1秒です。普段使いのデイトジャストは日差プラス約2秒です。みなさんがおっしゃるとおり遅れるよりプラス10秒!?でも進んでいたほうが毎日の調整は楽ですねぇ^^
書込番号:2785352
0点
1日で12秒の誤差のショックからいまだ立ち直れていない
私ではありますが、4月のアタマに購入して早くもこの誤差
では先が思いやられるので調整に出したいと思ってます。
そこで質問なのですが、こういった精度に関しての調整依頼は
保証の範囲になるんでしょうか?
書込番号:2785542
0点
2004/05/08 21:28(1年以上前)
ことじんさんに加えさせて下さい。保証じゃない場合、精度の調整にいくら程度のコストがかかるのでしょうか??
書込番号:2785649
0点
歩度調整は保証の範囲内ですので、保証期間中は無償で調整してもらえますよ。保証期間が過ぎている場合は5,000円だったと思います。時々ヤフオクで売られているビニールの修理袋に入れて返してくれます。期間は二週間ほどだったと思います。
書込番号:2785772
0点
ホログラムさん、早速教えていただいて
ありがとうございました。
そうか・・・、2週間もかかるんですね・・・。
書込番号:2785789
0点
2004/05/09 05:31(1年以上前)
調整にだしても今までより調子悪くなる事ってないのですか?
よく、OHに出して今までより調子が悪くなったって
聞きますが…。
また、まだ購入して日が浅いのでもう少し様子を見たほうが
いいですかねぇ。
書込番号:2787343
0点
2004/05/09 15:34(1年以上前)
悪くなる可能性も有りますが、今満足できてないのなら出すしか方法が無いでしょう。
時計は置き方や、使い方でも多少違います、気温でも違うでしょう、しかし機械式時計で何秒の差がそんなに気になるのですかね、昔は毎朝時間を合わせるのが当然だったのに、クオーツ世代だからでしょうか?
書込番号:2789009
0点
2004/05/15 16:43(1年以上前)
常に遅れるなら調整してもらったほうがええんちゃうかな、、
困らん人もおるやろーけど、だいたいは困るよね。。レスにもあるように電車とか乗り遅れる方向やし、、
んで、日差●●秒なんて無意味やけどね。。遅れたり進んだりするのが機械式の常識やし、季節や使用頻度でも進んだり遅れたりするしね。。
総括すると、遅れる(進む)ことで困ったら調整・・ごく自然やろ?(^_^;) でも誤差調整ってお金いるの??
書込番号:2810434
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/11/30 12:30:56 | |
| 4 | 2024/03/15 19:44:04 | |
| 11 | 2022/11/20 11:05:39 | |
| 4 | 2021/12/22 0:31:53 | |
| 2 | 2021/10/09 17:12:19 | |
| 9 | 2021/09/21 16:31:41 | |
| 2 | 2021/07/10 15:23:51 | |
| 0 | 2020/08/26 20:50:32 | |
| 13 | 2019/10/16 21:00:27 | |
| 12 | 2019/10/07 10:05:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






