トヨタ ヴィッツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヴィッツ のクチコミ掲示板

(5292件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴィッツ 2010年モデル 450件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 2005年モデル 105件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 1999年モデル 21件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ(モデル指定なし) 4716件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

ぶつからない装置はどうですか?

2015/10/25 02:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:404件

今年、搭載された ぶつからない装置は、どうですか?
詳しく教えていただけると ありがたいです。

書込番号:19257183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/25 06:32(1年以上前)

衝突軽減装置です。
ぶつからないなんて可能性が高くなってるだけ。
こういう考えが多くなるからこんな装置はつけないほうがいいのに。

書込番号:19257324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/25 06:42(1年以上前)

http://toyota.jp/vitz/safety/active/
自動ブレーキが約10km/h〜80km/hの車速域で作動し、約30km/h減速。たとえば停止車両に対し自車速度30km/hの場合は、衝突の回避あるいは衝突被害の軽減を支援します。

ぶつからないとは書いていないですね。

書込番号:19257337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/10/25 06:46(1年以上前)

恐らくスバルアイサイトのCMで、

「ぶつからない車」

と言い切ってしまってるからアイサイトに限らず、
「自動ブレーキ=ぶつからない」
という認識がうまれつつあるのでしょう。

書込番号:19257347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/25 16:24(1年以上前)

シングルカメラと赤外線式を使ったタイプです。
速度上限が80km位、一応40kmでも止まるようです。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_toyota.html

ただ、自転車や歩行者は認識しないと思ってください。
あとシングルカメラの特徴として、たとえ車でも飛び出しはほぼ止まれないと思います。

また、動画では40kmでも止まっていましたが、2つの速度差がある状況では30kmでも止まらない可能性があります。
シングルカメラでは単焦点なので、認識出来るのが一つだけなので、二つの速度差では状況次第では止まりません。

速度が上がると減速度が落ちてきます。
40kmでは止まるので40kmの減速度ですが、50kmでは20km程しか減速しないので30kmでぶつかる状態になります。
ですので、80kmを超えると作動しない状態となるようです。
イメージとして80kmでも40kmの減速をすれば、40kmでぶるかると思われますが、実際は20kmも減速しないようですので、
低速専用装置と考えた方がいいと思います。

参考になれば。

書込番号:19258731

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

中古のマニュアルヴィッツ

2015/09/22 22:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

先日、限定無しの免許を取得しました。候補にマニュアルミッション仕様のヴィッツがどうかなって考えているんですが7〜8年ぐらい前のRSならコミコミで30万以内で手に入るんでしょうか?年間でそんなに距離は乗らないし、何よりもあまり車に掛けられる予算がありません。
あと、中古のマニュアル車ってどうなんでしょう?やはり、それなりにクラッチ板とか消耗していて、クラッチの繋がりが悪くなってたり、滑ったりするようなケースもあるのでしょうか?
本当は新車が欲しいのですが、予算不足で断念しました。

書込番号:19164052

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/09/22 22:21(1年以上前)

† ゆぴたん †さん

↓のように50万円以下でMTという条件でヴィッツを検索してみましたが、僅か7台しか出てきませんでした。

http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarSearchList.aspx?Ex=0&Dsp=0&Srt=1&Pn=1&LC=1&Cn=%83%94%83B%83b%83c&Mk=%83g%83%88%83%5e&Pmx=500000&Mis=MT&Otv=0

やはり、MT車は少ないようですが、7〜8年前のヴィッツRSのMT車は30万円では厳しそうです。


それとクラッチについては何とも言えません。

前オーナーの乗り方やクラッチ板の交換時期にもよるからです。

書込番号:19164115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/09/22 22:47(1年以上前)

手動変速機の具合は乗り手の扱い方次第で、どうとでもなります。

走り屋ベースで手荒く乗られた。乗り手がアレだっ
た。
多くは試乗すれば分かる事ですが、消耗度合いまでは分かりません。

中古車の値付けはクルマの程度に比例する。
つまり安いなり高いなりの理由があるようです(*_*)

書込番号:19164229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/09/22 22:57(1年以上前)

最近は車内で練炭自殺した車も値段が安くならず、平然と市場へ出回ってるらしいですね。注意しなきゃ。(*_*)

書込番号:19164275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/22 23:47(1年以上前)

ヴィッツは同クラスの中では中古でも価格が高めになりやすいですよ。裏を返せば、それだけ品質に定評があるということですが。

価格優先で、MTであることが第一条件なのであれば、フィットとかスイフトとかデミオとか、他社のコンパクトクラスのMTを探してみるのも手かと思います。

書込番号:19164454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

第一候補です。

2015/05/06 07:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

リバティからの乗り換えで、購入を検討しています。
4人家族で、実家の両親も他界し、子供もそろそろ自立するので、次はコンパクトカーでいいかなと思っています。

それほど車に凝りはありません。コストパフォーマンス重視です。
通勤、街乗りが中心で、月に一度程度、多少の山道を含め片道100キロ走行します。
2000からの乗り換えだと、1000では非力に感じるでしょうか。

競合車としてはフィット、マーチあたりを考えていますが、スタイル的にはヴィッツが一番好みです。
3車種の良い所、悪いところを教えて下さい。また、別のお勧め車種があれば教えて下さい。
フィットはリコールが何度もされているというのを聞いて、ちょっととも思います。

あと、カーナビですが、純正オプションではなくカー用品店で売られているので十分ではないかと思うのですが
いかがでしょうか
その際、バックモニターは取り付けられますか。運転があまり上手でない私には必須です。

よろしくお願いします。

書込番号:18749938

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/06 07:47(1年以上前)

ナビは市販のものが性能もイイです

書込番号:18749964

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2015/05/06 08:06(1年以上前)

仕事でヴィッツの1000ccに良く乗りますが、このダイハツ製3気筒エンジンは最悪です。数万キロで「ブルルン、ブルン」とアイドリングがばらついてきます。止めましょう。
更に、2000ccから1000ccにしたらがっかりします。エアコン付けての上り坂ではイラつきます。
ナビは純正も所詮各メーカーのOEMですから、バックモニターが付けられる物を価格と機能、性能で選ぶと良いかと思います。価格帯が同じならどちらも変わらないでしょう。但し、純正と社外品では保証期間が違います。社外品は一般の電化製品同様1年、純正は車両の一般保証と同じ3年 (トヨタは) だったはずです。

私なら、アクアをお勧めします。

書込番号:18750007

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/05/06 08:07(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん

>2000からの乗り換えだと、1000では非力に感じるでしょうか。

私の場合、普段は2000ccに乗っていますが、ヴィッツの1000ccにも何度か乗った事があります。

1000ccでも非力な感じはあまりしないのですが、個人的には3気筒のエンジン音に多少の違和感がありました。

1000ccはエンジンの回転数が上がりやすいので、余計にエンジン音が聞こえやすいのです。

>合車としてはフィット、マーチあたりを考えていますが、スタイル的にはヴィッツが一番好みです。
>3車種の良い所、悪いところを教えて下さい。また、別のお勧め車種があれば教えて下さい。

私は前述のように3気筒エンジンには違和感がありますので、出来れば4気筒のフィットかヴィッツの1300ccを選びたいです。

>あと、カーナビですが、純正オプションではなくカー用品店で売られているので十分ではないかと思うのですが
>いかがでしょうか

DOPナビは価格設定が高めなので、カー用品店で購入で良いと思いますよ。


何れにしてもヴィッツ、マーチ、フィットをお笑い&競馬大好きさんご自身で試乗してご判断下さい。

車に対する感じ方は人それぞれであり、お笑い&競馬大好きさんが1000ccヴィッツに試乗しても何の問題も無いと感じるかもしれませんよ。

書込番号:18750009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/05/06 08:20(1年以上前)

2000ccから乗り換えであればコンパクトカーで
少し高いですが。デミオのデイーゼルターボ
も走りで検討に入れられてみてはどうでしょうか?

書込番号:18750027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 08:58(1年以上前)

早々にレスありがとうございます。

YS-2さん

>このダイハツ製3気筒エンジンは最悪です
なるほど、書き込みした後、HPを見ていて1300のU2WDがいいんじゃないかと思っています。
しょうもない見栄ですが、やはりタコメーターとオートエアコンはほしいです。

アクアは調べていなかったので、またレスします。

スーパーアルテッツァさん

やはり3気筒には違和感があるのですね。
フィットをおすすめとのことですが、リコールは気にしなくてよいでしょうか。

ナビ&バックモニターは用品店で調達する方向で検討します。

グリーンビーンズさん

実はデミオも考えなくはないです。妻は気に入っています。
ここでは評判いいですもんね。
ただ、ご先祖様のファミリアを2台乗って、違うメーカーのを乗りたいかな、っていう
しょーもない願望があるのも事実です。

書込番号:18750093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/05/06 09:00(1年以上前)

>フィットはリコールが何度もされているというのを聞いて、ちょっととも思います。

回数が多かったのはHVモデルで、HVでない方が対象になったのは1回だけだと思いますが。

書込番号:18750096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/06 09:05(1年以上前)

そういえば フィットに1Lターボが 年内に出るようですよ

また 年取ったら 車の乗り降りがおっくうになると思うので ラクティスあたりも候補にしても宜しいかと

思いますが・・・・・・

書込番号:18750104

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/05/06 09:33(1年以上前)

お笑い&競馬大好きさん

>フィットをおすすめとのことですが、リコールは気にしなくてよいでしょうか。

HVでは無いガソリンのフィットは以前からある熟成されたシステムですから気にする必要は無いと思いますよ。

書込番号:18750179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 09:35(1年以上前)

ナイトウォッチさん

そうでしたか。聞きかじりの情報にふりまわされてはいけませんね。



つぼろじんさん


「ラク」ティスだけに(笑)背が高いですね。
まだ、乗り降りには不便を感じていないので、大丈夫かと思います。

YS-2さん

アクアもそうですが、ハイブリッド車って魅力的ですが
燃費で初期費用をカバーできるのでしょうか。
ちなみに私は年に7000キロほどしか走りません。
ただ、街乗りが多いので、ハイブリッド車が生きてくる気もしますが。

書込番号:18750189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/06 14:23(1年以上前)

トヨタ版スカイアクティブと言われる1.3Lのエンジンの仕様を私なら推します。
3気筒の1.0Lは後で後悔する可能性が大きいでしょう。
現行ヴィッツ、RS以外はハンドルの前後調整機能のテレスクピックが付かないというのが残念で仕方ありません。
MCで良くなったと充分に感じるところですが。

書込番号:18750987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 14:58(1年以上前)

メガネメンズさん

レスありがとうございます。

やはり1・3Lですか。
じつのところ、やはり1.5Lあった方が安心じゃないかって思ったりしています。
価格&試乗での判断になりそうですが。

あれからネットを見てて、ヴィッツU1・5Uかフィット1・5XLあたりがいいのではと思うようになりました。

みなさん、いかがでしょう。

書込番号:18751059

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2015/05/06 15:21(1年以上前)

ヴィッツは2010年末の発売ですから、設計思想が古くなって来てます。
アクアで年間7000Kmでは元は取れません、が、環境に優しいということで。

書込番号:18751101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 19:05(1年以上前)

YS-2さん

そうですよね。環境負荷低減のために寄付したと思えば安いもんですよね。
最終的には、財務大臣が判断することにはなりますが((泣))

ところで、アイドリングストップ車というのは、バッテリーを酷使し、寿命が短い。
しかもバッテリーの価格が高いという記事を見かけましたが、最近の車もそうなのでしょうか。

キャンセラーを作動させればバッテリーに優しい運転になるということでしょうか。

ヴィッツにはキャンセラーがついていますか?

バッテリー上がりでひどい目に遭ったことがあるので、アイスト車が突然、非常に不安になってきました。

ご教授ください。

書込番号:18751737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2015/05/06 19:33(1年以上前)

ハイブリッド車、アイスト車のバッテリー寿命、キャンセラーを使用したほうがよいのか悪いのかについて
他の板で見解を求めたいので、この板は終了します。。

レス頂いた方、ありがとうございました。

クルマ全般のところに、上記スレを立てたいので、
よろしければご教授ください。

書込番号:18751840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

右フロントサス周辺での異音

2015/05/06 00:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2005年モデル

クチコミ投稿数:291件

NCP91のヴィッツRS1500に乗っています。通常はあまり症状が出ず、ディーラーにもその旨を伝えて、症状が出る条件と具体的な症状を調査しております。すると、今日、概ねこのようなことがわかってきました。減速中でブレーキを踏んだ状態で前荷重になっている場合で、大きな段差を乗り越えたような場合に、右フロントサス周りから「パン」と言う金属を打ち付けたような音がなります。鉄板のフライパンで人の頭を叩いたらあんな音がするでしょうか。そのような感じの音です。
具体的なシーンとしては大型スーパーの立体駐車場から出庫時に、長いスロープをブレーキをかけながら降ってきた先に大きな段差があるような場合です。言葉で言い難いですがスロープの途中に階段の踊場のように途中の平坦路に差し掛かったようなときに、前荷重気味に平坦路に比較的急角度で進入するため、サスがフルボトムして、ショックまたはスプリングの受け皿(?)にボトミングして当たったかのような感触の音です。ステアリングにもそれなりにキックバックはありますが、下り前荷重なだけで速度はさほど出ておりません。一般的に立体駐車場を降りるような速度です。何が疑われるでしょうか。ブレーキを欠けているというところでブレーキ周りの可能性もありますでしょうか?考えれれるものを教えて下さいますか。

書込番号:18749565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/06 01:00(1年以上前)

サスペンション回りの異音チェックについて参考になればー。
https://www.hks-power.co.jp/aftersupport/faq/suspension2.html
http://eco-run.com/car/2006/03/post_83.html

書込番号:18749594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2015/05/06 01:10(1年以上前)

ありがとうございます。
私の疑いではすでに足回りだと思っていますので、
最初の記事が参考になりました。

ちなみにディーラーでタイヤ交換をした時から発生しているのですが、
作業内容とは無関係のようにも思えますが、
関係性よりもむしろ減少と素直に向き合うべきでしょうか。

書込番号:18749612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/06 04:45(1年以上前)

たろたろぺーさん、こんばんは。

私が気になるのはショックの“へたり”です。

たろたろぺーさんのヴィッツの走行距離や足回りの交換の情報がないのですが、年式からそれなりの走行距離
を走られていると思われます。
ご自身でも、「下り前加重+フルボトム」とのご認識
されているようですから。

その辺りはいかがでしょうか?

書込番号:18749784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/06 05:28(1年以上前)

バンプラバーが傷んでいて底付きしているとか?

書込番号:18749819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2015/05/06 11:52(1年以上前)

こんにちは。走行距離なんですが、とても少なくて35000km程度なんです。経年劣化はあるとしても走り込みによる劣化は少ないかもしれないです。音的にもフライパンを叩いたみたいな音なんですが、フルボトムによる突き上げの音としてはこんな感じなのでしょうか?

書込番号:18750554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2015/05/06 11:56(1年以上前)

JFEさん

バンプラバーっていうのはどのへんのパーツになるのですか。スミマセン、あまり詳しくなくて。足廻りですかね?

書込番号:18750569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/06 12:01(1年以上前)

>とても少なくて35000km程度なんです

でも10年経っているのでゴム部品は傷みますよ(経年劣化)

バンプラバーは新品でも強い底付きすると破れる時があるし‥、ダストブーツで見えづらいかもですが確認してみたらどうでしょうか。

書込番号:18750596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/06 12:07(1年以上前)

ダンパーロッドの上部にありますよ。

底付きを和らげる部品です。

書込番号:18750609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2015/05/06 13:30(1年以上前)

JFEさん

ググったりしてバンプラバーの意味も役割もよくわかりました。
ただ、目視確認にはタイヤフルロックでもよく見えず、
ジャッキアップなどをしないといけないような感じなので、
ディーラーに見せようと思います。

ちなみに同ディーラーでタイヤ交換した時から、
症状が起きているのですがタイヤ交換と因果関係ありそうですか?

タイヤ交換は消耗による夏タイヤの交換作業で、
タイヤ交換以外の作業の依頼はしていないです。

書込番号:18750872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/05/06 15:33(1年以上前)

>フライパンを叩いたみたいな音

以下は上記等からから藁にもならない超想像なのでスルー気味で。

バックプレートが他の硬いパーツにヒット。
スタビ構成部品が板気味のパーツにヒット。

当方のファンカーゴは23万`過ぎにスタビを構成するブッシュが完全に逝ったのですが
低速でハンドルを切ったときに響かない硬い音でした。
勿論左右交換しましたが右側のブッシュです、運転手+左カーブの方が多いのか。

>タイヤ交換と因果関係ありそうですか?

交換時に車を上げればサスペンションを構成してる物たちは”楽”になるはず、
交換後に下げていつもの負荷となったときに何か今一のポジション(なりえるのか?)で
サスペンションとして動作開始したとき、音が出るようになった?

書込番号:18751125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2015/05/06 15:41(1年以上前)

batabatayanaさん

>バックプレートが他の硬いパーツにヒット。
>スタビ構成部品が板気味のパーツにヒット。

やはり「何かと何かがヒット」の可能性もあるということですね。

>交換時に車を上げればサスペンションを構成してる物たちは”楽”になるはず、
>交換後に下げていつもの負荷となったときに何か今一のポジション(なりえるのか?)で
>サスペンションとして動作開始したとき、音が出るようになった?

これよく意味わかりました(*^_^*)
足回りがジャッキアップでぶら〜んとなった後に、ジャッキをおろした時に最初とは違う当たり位置にフィッティングする可能性(?)みたいなところでしょうか。

書込番号:18751149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2015/06/02 17:36(1年以上前)

こんばんは。ディーラーとの約束で6月中旬の1年点検で見てみましょうということになっています。ちなみに異音の発生頻度は徐々に増えていき、音質も鉄板を叩くような共鳴音ではなく、ガチャという複数の部品の暴れ、緩みなどに起因しそうな音に変わってきました。運転席に座っていると右前方から聞こえるのですが、必ずしも足回りではないかもしれません。ただ、激しい段差乗り越え時にはほぼ症状は発生します。先般はブレーキをかけて、前荷重になった時に限定されるようなことを書いておりましたが、平坦路で一定速度で運転している際にも起こり得ることがわかりました。ますます謎です(泣)とりあえずディーラーですかね。
技術者を同乗させて該当箇所を自分の運転で走って現象を出してみるということになりました。

書込番号:18832981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/06/02 18:22(1年以上前)

25万km以上走行している当ファンカーゴは車内側?と思える音がそれなりですが
下・足回り・エンジンルームからいつもと異なる音を感じたら
直ぐに連絡し(折り合いがつくレベルですが)対応頂いて回答を得てます、何らかの。

>6月中旬の1年点検で見てみましょうということになっています。

スレ主様のご事情もあると思いますが、早急な対応をされるべきだと思います。
嫌な言い方すると、公道走行は避けないといけない状況の車では?

書込番号:18833092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2015/06/02 19:51(1年以上前)

batabatayanaさん

コメントありがとうございます。
異音が大きくなってきましたので私の都合がつく直近の日に点検に出すことにしました。幸い平日は全く乗らない(通勤は電車なので)ので、週末に出そうと思います。何かしら原因があるから異音がしているんでしょうね。初期登録から10年経過、走行距離35,000kmです。

書込番号:18833386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/10 08:44(1年以上前)

>たろたろぺーさん
私の車両も まったく同じ現象に悩まされています。車両はベルタ。ヴィッツと足回りは同じ構造です。
1度アッパーマウント及びマウントベアリングを交換しましたが治らず。悩んでいます。
その後ディーラーで原因は突き止められましたか?

書込番号:19126900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2015/09/10 08:51(1年以上前)

おはようございます。
タイヤの交換とともに現象が出始めましたので、「交換後に何かが変わった」という疑いで調べてもらいました。主にブッシュ(?)などの緩衝材周辺の「アタリ」の変化の疑いを私なりにしていました。しかし、異状なしで帰ってきました。エンジニアも同乗して、異音は確かめてもらいました。アッパーマウントあたりで部品の暴れが起きて共鳴しているとのことでしたが、異常の有無で行くとないと異状なしという判断になりましたよ。

書込番号:19126911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/10 09:25(1年以上前)

>たろたろぺーさん
返信有難うございます。
そうでしたかー暴れて共鳴ですか なんともハッキリしなかった訳ですね。
まあ確かに走れるので故障ではないと思いますがスッキリしませんね。
こちらでも また 見てもらうので
解り次第報告しますね。

書込番号:19126967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2015/09/10 15:35(1年以上前)

よろしくお願いします。お待ちしてます(*^^*)

書込番号:19127691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2015/09/12 18:41(1年以上前)

donndannzuさん

補足ですが、具体的にはスプリングの上部で支えている各種部品が、スプリングが伸びきった状態になった時に遊びができて、スプリングとのあたりが変化すると聞いています。その結果、ボトミングした時もあたりに変化が生じ、異音が発生していると判断されました。

書込番号:19133981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:18件

1000km(1か月)点検時にオイル交換をするほうが良いのでしょうか?また、5000km(6か月)交換でも問題ないのでしょうか?教えてください。

書込番号:18632388

ナイスクチコミ!7


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/30 21:39(1年以上前)

エンジン的には不要、気分的にはオーナー次第かと思います。

私は週末にクラウンHVが納車予定ですが、1ヶ月点検で交換するつもりです(フィルターも)

エコではありませんが、精神衛生的に私には必要なので‥実行します 。

書込番号:18632446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/03/30 22:02(1年以上前)

1ヶ月点検までなるべく距離をのばして(3000km以内)、以降は距離に関係なく半年毎
エレメントは1年ごとの予定です
車は2000ccのターボ車です

自分がひつじババオさんの状況なら、1ヶ月点検までは同じでオイル交換は1年毎(距離に関係なく)、エレメントは1年半毎としますかね
NAエンジン・・特にトヨタのエンジンは丈夫なので、これでも過保護かな

書込番号:18632563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/03/30 22:16(1年以上前)

NAエンジンなら一年毎の交換が一般的。

ですが交換時期はケースバイケースで、個々によるんじゃないでしょうか?
究極的にはお好みでドーゾとなるのかな。

書込番号:18632639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/30 22:39(1年以上前)

私は距離を走るので過去3台は
5000キロごとにオイル交換、10000キロごとにオイルとオイルフィルター交換
月、5000キロほど走るので毎月オイル交換する勘定。
初回から5000キロで交換

車検時に入れ替えるので16、7万走るけど
エンジン関係の不具合はないですね。
(オイルシールからのにじみが1回あったかな)

今の車はサイクルが長くなって7500キロでオイル交換。
9万キロ超えたけど不具合は無し。

近年の車はオイルと冷却水が規定量ちゃんと入っていたら
定期的に交換せずとも不具合は出ないとも。

書込番号:18632750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/04/10 19:00(1年以上前)

いろいろ教えて頂きましてありがとうございます。6か月くらいで2000kmくらい乗ったら1回目の交換します。

書込番号:18667971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイヤのサイズは?

2015/02/15 18:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:335件

今、日産ノートに乗っています。ヴィッツに乗り換えようと思います。
そこで、ノートで使っているスタッドレス185/65R14がヴィッツでも使えるのか知りたいです。カタログを見ても載っていませんでした。
ヴィッツF1.3Lの乗られている方、教えてください。

書込番号:18480288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/15 21:36(1年以上前)

装備一覧あるいは主要諸元にあると思います。
http://toyota.jp/pages/contents/vitz/003_p_010/pdf/spec/vitz_equipment_list_201501.pdf

書込番号:18481079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴィッツ
トヨタ

ヴィッツ

新車価格:106〜400万円

中古車価格:23〜435万円

ヴィッツをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,631物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,631物件)