ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,587物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年2月20日 22:27 |
![]() |
12 | 12 | 2011年1月30日 20:18 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2011年1月30日 18:38 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月21日 07:14 |
![]() ![]() |
23 | 29 | 2011年1月27日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月20日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


を買おうか迷っています。
元々の本体価格130.7万円です。
有料色なし。
オプションは
コーティング
バイザー
マット
オーディオの移植で
全部で128万円です。
こんなものなのでしょうか??
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

旧のヴィッツFリミテッドUは現行ヴィッツより装備で
サイドエアバック
HID
スマートエントリープッシュスタートキー
が付いていますので、最初から割安感があり、購入しても後悔はしないとおもいます。
値引きも諸費用やオプション代の合計で30万以上と考えられるのでいいとおもいます。
書込番号:12660280
0点

個人的に旧車で在庫車をこんな高値で売るのか?と言う事。
せめて120万位にさせないと。
新型と比べて得とかそう言った論外な発想は良くないです。
実質この車は不良在庫車。ですから。
書込番号:12661156
1点

モデルチェンジ前なら16万円の値引きを引き出して、同じDOPを付けて
諸費用込み136万円前後で購入出来ていたと思われます。
旧型になった事で8万円位安くなったという事になります。
同じグレードの中古車価格を見ると、一切DOPが付属しない未使用車が
諸費用別119万円位で販売されていますので、今回の価格は悪くない額
ではと思いますが・・。
書込番号:12661463
0点

当方トヨタお膝元の県です。
1月にスレ主さんと同じグレードを購入しました。
・DOPはマット&バイザーセットのみ
・下取り車なし
・ETC等付け替え
で120万を数万切ってます(実際の価格は言わないことになっているので)。
ということでスレ主さんとの違いはコーティングだけかなと。
最終的にはオーディオ付け替え、コーティングもサービスで120万以下になれば成功と思います。
以上です。
書込番号:12662164
0点

値引き額はいくらくらいが示されているのでしょうか?
新車(ですよね?登録済み車だと中古車扱いです。)とはいえ、在庫車ですし
すでに旧型となっているわけですし
同じ年式の新車と比べた場合
数年後の下取り額にも影響があります。
(乗りつぶすなら別です。)
新型車と比べて¥100,000以上は安くないと
お買い得感は少ないかな。
書込番号:12666295
0点

みなさま 回答ありがとうございます。
みなさまのコメント参考にさせていただきました。
今日契約してきました。
こちらの商品(新車だけど販売店においてある)
はおもて上
本体価格より15万ぐらいの値引きがされております。
本当は新型がすでにでているので、
120万円以下で契約をしたかったのですが、
それは無理といわれまして、最初に書いた値段よりちょっと安い
約120万円台半ばで契約しました。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:12684849
0点



こんばんわ。2009年6月登録の1.3LFグレートアドバンスを乗ってます。
前の車はビスタの2LのD-4エンジンの中古車でしたわ。
ビスタから乗り換えると、発進加速がえらいのろく感じましたわ。
0kmから40kmが本当に遅いです。坂道は、不得意って感じです。
ビスタはあまりアクセルを踏まなくても発進加速は良かったです。
やっぱ2000ccは力が違うのかナーと思いました。
ヴィッツを乗り始めて発進加速に不満を持ってる方、経験者おられますか?
2点

2000ccの車ってATですよね?
2000ccのATと1300ccのCVTだったら、特に発信時に遅く感じても仕方ありません。
僕は軽(4AT)からの乗り換えなので全く不満ないです。
信号待ちに並んでる軽に先を超されて前に進まれると、正直ムカつきますが…アクセルをほとんど踏んでないだけで、堂々に踏み込めば軽くぶち抜けますから。
親は1800ccのオーパに乗ってますが、本当にアクセル踏んでなくても勝手に前に進んで、エンブレも全く効いてないような気がします。
書込番号:12569699
1点

ATのシステムによる違いでしょう
CVTは発進苦手ですよ
それにクリープもほとんどないから坂道とかも苦手ですし
ATとCVTじゃそこを比較すること自体が間違ってますw
力も違いますけど、車体重量も違いますからね
そこのところは若干ビスタの方が上回る程度じゃ?
書込番号:12569755
2点

ヴィッツは代車で何度か乗っていますが、加速性能に大きな
不満を感じた事はありません。
加速性能は、我が家のフィット1.3Lと大差無いでしょう。
1.3LのCVTなら、どれも同じようなものではと思います。
書込番号:12569810
2点

そもそも最近のコンパクトカーは、出だしの速さどうこう主張する車じゃあないですからね。
軽より高速時の伸びがスムーズで、軽並の低燃費ってのがが売りです。
更に突っ込めば…始めから分かり切ってる事を、今更なんで?って感じです。
一般道で1300ccのCVT車が流れにのれないって事もまずないです。
書込番号:12569899
2点

皆さん回答ありがとうございます。変な質問ですいません。
父が以前クレスタを乗ってまして、当時75歳なのでコンパクトで乗りやすい
車という事でヴィッツの新車を買いました。車が1ヵ月後に来たところ
父が心筋梗塞になり、車の運転はだめだとドクターストップがかかり
自分の気に入ってたビスタを急きょ売りヴィッツを乗り始めたという経過がありました。
なので自分が試乗して決めた車でなく、CVTの特徴もわからなく乗り始めたためなのです。
普段は、買い物街乗りで高速道路は走りませんので、十分役割を果たしてくれてます。
次の車検まで我慢して,プリウス,サイ、マークxあたりの乗換えを考えてます。
書込番号:12570077
0点

排気量だけを単純に比較すると1300ccと2000ccは35%の違いですが、
車のタイプ次第で一概に言えないけど、コンパクトカーのヴィッツと
小型車のビスタでは車体の軽さではヴィッツが有利でも乗用車で35%
の排気量差はデカイです。
仮に2000ccの排気量を35%増しにすると3100ccになりますが、多少
車体が重くなってもその差は歴然です。
>次の車検まで我慢して,プリウス,サイ、マークxあたりの乗換えを考えてます。
HVとマークXが同時に候補になるのもちょっと不思議な気がしてます。
因みに350Sに乗ってますが、ハイオクで燃費は街乗りでL=8km程度だし、
2500ならレギュラーでOKだけど街乗りだとL=10kmは条件が良くないと出ない。
HVは街乗りでL=20kmも狙えるかも知れないけど、加速に拘るなら勧めないです。
書込番号:12571321
2点

>HVとマークXが同時に候補になるのもちょっと不思議な気がしてます。
HVは発進がモーーターでトルクフルと聞きましたので速いんじゃないかと思いましたわ。
また坂にはHVが軽くあがっていくと聞きました。
マークXは好きな車で気になりました。V6なので燃費は望めないと思います。
HVは加速は悪いんですか?
書込番号:12573050
0点

排気量が大きく違えば、性能も大きく違って当たり前でしょ。
ヴィッツで困るなんてことは、普通に乗っている分には無いでしょ。
書込番号:12573166
0点

最近のコンパクトカーの加速の悪さは、スロットルバルブが電子制御になったからです。
ましてエコカーに動力性能を求めてはいけません。
書込番号:12582183
0点

スロットバルブは最近の車には無いと思うよ。
機構を簡便にしがちなスクーターにも無いのだから。
書込番号:12582272
0点

失礼、勘違い。
電子制御だからという理由は間違いでしょう。
電子制御でそういうプログラミングされているからというのなら有り得るけど、電子制御だからと言ってそうはならない。
ヴィッツが電子制御バルブなのかは知らないけど。
書込番号:12582323
0点

今時の大衆車はほとんど電子制御です。ワイヤー式が懐かしい。
燃費を良くするためにバルブがあまり開かないようにコンピューターで制御しています。
納車翌日にスロコンをつけてマニュアルでバルブの開きを制御できるようにしたので、
ターボ車のような加速を楽しめます。
書込番号:12583460
1点



新型ヴィッツが好きになれないので旧型のRSが欲しくなったのですが、乗り心地が悪いと聞きました。私は腰痛があるので無理でしょうか?あと、良い所悪い所をご存じの方おられましたら教えて下さい。あと、コンパクトカーでおすすめがあればヨロシクお願いしますm(_ _)m
0点

乗り心地は、悪いというより固いです。
同乗者はゴツゴツして不快な乗り心地だと言っています。
(オレはこれでも柔らかいと思うのだが)
書込番号:12565159
0点

スポーツ系コンパクトカーならスイフトスポーツが乗り心地が良くお勧めです。
それでも、乗り心地は固いか柔らかいといわれれば固いですけど。
書込番号:12565278
1点

基本的にスポーツ系をお望みの場合は、普通車に比べると足回りは固めなので乗り心地は悪くなります。
書込番号:12565380
1点

乗り心地が硬めなのと腰痛への影響は関係ないです。
シートの腰サポートが良いか悪いかだけだと思う。
フルバケにすれば解決するよ、少なくとも俺は解決した。
書込番号:12565481
2点

RSとか言ってもヴィッツの場合、旧猿人の屁垂れですよ!
まずは試乗して、乗り心地悪い、腰に悪い!と思ったなら買わない方が良いですね!お勧めコンパクトは、スイフトですね!1.6スポーツじゃなくても、1.5普通グレードで、ヴィッツRSなんかより遥かに良いですよ!
書込番号:12565888
1点

>乗り心地が硬めなのと腰痛への影響は関係ないです。
>シートの腰サポートが良いか悪いかだけだと思う。
>フルバケにすれば解決するよ、少なくとも俺は解決した。
あなたは重度の腰痛持ちではないでしょう(笑)
路面からのハードな突き上げは確実に腰に来ます。
それから、フルバケやスポーツタイプのシートには尻が落ち込むタイプのものが多く、これは腰には最悪。
私は過去にGT-Rのシートで腰痛を悪化させました。
理想は、レカロのメディカルタイプ。
腰痛持ちには、シート地が適度に硬く、座面がフラットで、適度に姿勢を変化させる事ができる
ランバーサポート付のものでないとだめです。
よって、姿勢が固定されてしまうフルバケは最悪。
書込番号:12566383
2点

この前新型のRSに試乗してきましたが
もうやめて(><) 自分の腰のライフはゼロよ
でした。
私は長身(180以上)ですので、乗り降りが非常にきつい
(アジャスターを上げると乗降時に頭に当たる)
サスが固く衝撃が腰骨にモロに来る
試乗したのは10分程度でしたが、これは腰痛の天敵じゃないでしょうか(笑)
書込番号:12567254
1点

旧RS買って柔らかいサスに変更。
新型ヴィッツとラクティスはダッシュボードの位置が高く上を向いて運転するみたいな感じで腰に悪いです。ベッドレスト一体型のシートも何かと都合が悪い。
ワィパー一本なのも精神的に悪いです。
書込番号:12567274
1点

>私は過去にGT-Rのシートで腰痛を悪化させました。
GTRのシートってフルバケなの?
セミバケの何ちゃってレカロとかなら腰痛悪化するのも判るけど。
少なくとも俺はそこそこ重度の腰痛持ちだけど、フルバケ交換してから300km連続走行しても何ともないよ。
やりもしないで決め付けるのは良くない。
なんにせよ自分にあった最適なシートにすれば良いんだよ。
書込番号:12574987
0点

>GTRのシートってフルバケなの?
>セミバケの何ちゃってレカロとかなら腰痛悪化するのも判るけど。
「フルバケやスポーツタイプのシートには尻が落ち込むタイプのものが多く・・・・」と書いとる。
きちんと読む!
OK?
ちなみにGT-R(R32)のシートはフルバケではないが、市販車のシートとしては異色の出来栄えで、
当時日産関係者に「シート交換無しでレースに出てくれても問題ない」と言わしめた代物。
だいたい、長時間同じ姿勢を強いられる車の運転そのものが腰痛持ちにはキツい事。
ましてや、レースやサーキット走行に使われる、よりいっそう身体が固定されてしまうようなシートは、
腰痛持ちには合わないんだよ。
タクシーの運ちゃんとトラックの運ちゃんでは、
たぶん、タクシーの運ちゃんのほうが腰痛持ちが多いだろうね。
書込番号:12575769
1点

国産車しかも大衆車ですから腰痛持ちには向かない、なんてことはないと思います。症状と主観の問題です。
RSは他のグレードと比べれば固めの足回りです。でも、車高を落とさない限りひどい突き上げは無いと思います。ノ―マルサスに205/45-17を履いていますが不快に感じることはありません(これは主観)
新型RSよりも旧型RSの方がかっこ良いと思います(これも主観。リンクを見て下さい)
書込番号:12582153
0点

こんばんは。皆さんの貴重なご意見感謝します。これからの車探しが楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:12583007
0点



2006年型のヴィッツにガービンのナビをつけようと思っています。
片方がヒューズになっていて、もう片方がシガレットの差込口になってるものを使い、電源を助手席の下のACCのヒューズから取ろうと思っているのですが、どれがACCヒューズが分かりません。
取説に載っているようなのですが、取説がなくネットからダウンロード使用と思うと新型のものになってしまいます。
また、5Aのヒューズから電源をとっても大丈夫なのでしょうか? 日本製のカーナビの電気の消費量は凄いという書き込みを見ました。
どなたか、教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

ACC電源をヒューズボックスから採る場合は、ラジオ シガーのヒューズの所から取れば良いですよ!確か、平型ヒューズから、配線が一本延びた様なモノが、カー用品店で売られている筈です!それを使えば簡単ですよ!ナビの電源コードは、シガープラグをバラしプラス線の先にメスギボシを付け、ヒューズボックスから取り出した電源に繋ぎ、マイナス線の先にはアース端子を付け、ボディへアースすれば完成です!難しい?面倒なら汎用のシガーソケットも買ってきて、ヒューズボックスから取り出した電源に繋ぎ、ボディアースも取り、ナビのシガープラグをソケットを差し込むだけにすれば良いですね!簡単だよ!
書込番号:12536339
0点

お使いの機器が何Aなのか?確認してください。
書込番号:12536388
0点

カメカメポッポさん
ありがとうございます。
投稿した後、ネットで調べると ガーミンのカーナビの消費電力が、最大10Wであると分かりました。 車は12Vなので、0.8Aくらいだになるので、5Aでも大丈夫だと思うのですが、そうですよね??? ちょっと、自信がありません。
@U・S☆cbaCt9a.さん
ありがとうございます。
もう、電源ソケットを購入してしまいました。 しかも、今、オーストラリアなので、もし、5Aの物で大丈夫なら、ヒューズボックスから取りたいと思っています。
書込番号:12536419
1点

↓のように24番のヒューズがACCと思われます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/440910/car/356871/746611/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/310028/car/204619/344066/note.aspx
ナビ単独の電流値は約0.8Aで正解です。
書込番号:12536970
1点

スーパーアルテッツァさん
本当に、ありがとうございました。
助かりました。 まさに、的を得たお答えで感謝しています。
書込番号:12539100
0点



はじめまして。
30歳にして初めてのマイカー購入のために検討中です。
車に関しての専門的な知識がほぼ皆無の私は…軽じゃないが大きすぎない・燃費が良い・可愛さがある…等で候補になったのが、ポロ・キューブ・フィットHVでした。
昨年11月に実際に試乗に行き色々考えてキューブにしようかと決めかけていました。が、
昨年末に知り合いが非常に良心的なTOYOTAの営業マンに出会ったからと強く勧められ、周りの人たちからも盛り上げられた事も後押しし、新型ヴィッツが新たに候補となりました。
キューブに関しても完璧に決定というわけではないのでヴィッツでもいいなと思って調べ始めたのですが、こちらでの評価はあまりにも酷評というか…正直ビックリしました(汗)
まだ試乗に行っていませんし私自身は値段からしてもヴィッツに高級感は求めていませんでしたので、何がそんなにダメなの!?と思ってしまうのですが…
先代ヴィッツとの比較ではなくて同クラス(1、0-1、5Lぐらいのコンパクトカーのくくりという意味で)の車との比較でどなたか教えて下さいませんか?
長文で失礼しました。
よろしくお願いいたします。
2点

排気量が1000なのか1300なのか1500なのかFFなのか4WDなのか?
先ずご自身で全部の車種試乗する事と共に、新型ヴィッツの各排気量の車に乗る事です。
トヨタはトヨタで強く勧めるのは当たり前でしょう。 自分の給料に関係してくるわけだし。
自分の欲しい・用途・燃費いろいろ考える必要が有ります。
書込番号:12533889
2点

オギパン様、さっそくのご返答ありがとうございます。
FFとかは詳しくわからないのですが、2WDでいいと思っています。
現在よく乗る家族所有のカローラフィールダーが1、8Lなので1、5Lぐらいなら違和感も最小限になるのではないかと考えています。
強く勧めてきたのはTOYOTAの営業の方ではなく、その方に担当してもらったNISSANからTOYOTAに買い換えた私の上司です。
長文の割に言葉が足りず失礼しました。
近々試乗に行く予定ですので排気量の違いも体験してみたいです。
ありがとございました!!
書込番号:12533966
3点

初めてのマイカーとのことで、今までは普段道路を走行している車をまともに見ていなかったのではないでしょうか。
明日から道路を走行している車を出来るだけ良く見て、自分が対象にしている車種の内どれが多く走行しているかを見てはいかがでしょうか?
初めてのマイカーなので自分の趣向は無いでしょうから、多く使用されている物を選ぶのも一つの選択方法ではないでしょうか?
書込番号:12533969
0点

マサハルです様、ご返答ありがとうございます。
昨年の10月頃から検討し始め、キューブとフィット(何れも前のモデルでしょうか)がよく見かけるため候補になりました。
ポロは純粋に私の憧れからです。
ヴィッツに関しても最近意識して見ていると本当にたくさんの方がのられていますよね!
こちらでの評価が白熱するのもヴィッツを愛してらっしゃる方がそれだけ多いからだと解釈しています。
新型かと思われるヴィッツは私の暮らす地域ではまだあまり見かけませんので、明日からさらに目を凝らしていきます。
ありがとございました!!
書込番号:12534028
0点

先ず、ヴィッツ、キューブ、フィット、ポロの四車に試乗してカタログじっくり見て比べてみて下さい。
次に四車の見積もりを取って下さい。
ヴィッツについては、ここのクチコミ評判は悪いのですが、実際には結構売れると思います。
但し知り合いと、あなたの都合は一致する訳でもありません。
この中で最も売れているのはフィットです。
キューブも独特の広々とした頭上空間が魅力です。
書込番号:12534052
2点

余計なこととは思いますが・・・
オギパンさん
スレ主さんは
トヨタの社員がトヨタを勧めてきたとはどこにも書いてないですよ。
スレ主さんの周りの人と話す中で
ビッツの話で盛り上がったのでしょう。
そしてこのサイトを見て愕然とした、ということでしょう。
トヨタはこの車を男性にも買ってもらいたい、ということで
このデザインにしたのだろうと思います。
ただ、そうすることで
は従来からのユーザーが強く反対してしまった、ということでしょう。
あまりにも、デザインが変わってしまいましたからね。
私はエンジン性能だとか内装だとか
まだ詳しく見てはいないのですが
内装もチープ感が抜けないのかも。
一度現車を見て
自分で納得できるかどうか
それが購入の決め手でしょう。
納得できれば
人がどういおうと買えばいいですし
納得できなければ買うべきではありません。
上司皿の勧めもあってセールスマンさんを紹介してもらったようですが
知人価格は
決して安いわけではありません。
紹介で来たお客だと
値引かなくても買ってくれると思えば
値引きは絞られますし。
なのでいろんなお店を見て回って
自分が気に入る1台を決められてください。
ちなみにビッツにする場合
ネッツ店は旧オート店と旧ビスタ店がありますから
系列の違うお店で競合・交渉されてください。
で、上司の紹介もあるし、できればこちらで買いたいんですが
向こうよりも高いんですよねぇ・・・というような交渉術はあろうかと思います。
(ビッツが気に入らなければ、全然関係のない話ですが。)
あとこのクラスの車だと
買う買わないは別にして
マーチやティーダ、ノートとか、スイフト、デミオ、フィット、コルト、など
各社のコンパクトカー同士で
競合させると
違う話になるかもしれません。
マメにディーラー周りをしてみてください。
書込番号:12534054
1点

ここの板観るとね…、そりゃ驚くよね。ネットですからね。
選び方は自分の感覚優先でいいと思います、いらない高性能まで求める必要はないんです。
ただ、高価な買い物ですし、購入以降が長い商品ですからよくリサーチしてください。
(不満点はずっと後に気がつき始めます、何を求めたかをよく整理しましょう)
ぶっちゃけ営業マンは普通のひとで十分です。
やる気のない人は本当、困りますがたいてい「いい人」を演じるのが営業ですから、付かず離れずで交渉に臨みましょう。
候補の中では個人的にポロ(コンフォートライン1.2L/TSI・DSG)ですね。
車としての思想の差を感じてしまいます。
ランニングコストは国産比では高くなりますし、燃費性能も日本の慢性渋滞の中では活かされないかも。国産車ではあり得ない故障のリスクも。
故障リスクとランニングコストを考えなければ国産車からです。
昨今の日本車は本当壊れないですよ。
次点はキューブかな?(消極的選択ですね)
車なんて自分が好きなら何でもいいんですよ。
書込番号:12534062
2点

ブヨンセさん、おはようございます!あと、その他書き込みの方も、おはよう!さて、新車購入を考えている女性のスレ主さんに対して、ハイオク仕様のポロをお勧めする様は頂けませんね!俺の知り合いには、VW車にレギュラー入れ続けてエンジンパーにした方も居るんですよ!それも全く普通スペックのエンジンなのにだよ!所詮外車です!女性相手に、こんな不経済で面倒なクルマ、安易に勧めるモノでは無いですよ!ここはスレ主さんが女性と言う事で、お勧めは新型ヴィッツ1.3で良しですね!ハイオクガソリンと言うのは、リッター辺り100馬力とか、高出力エンジンに使う燃料です!ポロの普通スペックエンジンに入れる様はアホ丸出しですね!ヘタレ未満だぜ!
書込番号:12534500
1点

こんにちは
10年前に初期型ヴィッツを試乗しないで購入
納車時に初めて運転しての感想が
「ナンダ コノ シート?」
ということで遠出ドライブは疲れました。
試乗は大事です!!!
先日スイフトを契約してまいりました。
ヴイッツの下取り7万円で最後にいい仕事してくれました(笑)
10年間壊れることなく、可愛いさもあり、燃費は15q/gと今では良い車だと思います。
>同クラスの比較
試乗にて運転のしやすさ(長距離運転も楽か?)も考慮してみてください。
書込番号:12534684
1点

>ハイオクガソリンと言うのは、リッター辺り100馬力とか、高出力エンジンに使う燃料です!
相変わらず君、面白いね。
でも失笑される前に勉強し直した方がいいと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3
http://www.idemitsu.co.jp/contact/faq/oil.html
http://response.jp/article/2010/12/27/149815.html
書込番号:12535006
2点

こんにちは
営業の人が勧める車より、自分が気に入った車を購入するのがいいと思います。営業さんの成績の為にこっちがお金払う訳ではないですからね。
ちなみに私はキューブ乗っています。燃費も含め、見た目も使い勝手も大満足です。
新型ヴィッツの評価はここの掲示板を隅々まで読んでいただければご理解頂けると思います。
個人的な意見ですが、今のキューブとフィットが何かとお勧めです。
あとは自分で調査したり試乗して決めればと思います。
書込番号:12535007
0点

Jailbirdさん、そういう海外のオクタン価事情とかで輸入車にはハイオク…、なら、自分のバイト経験で分かっとる!余計なお世話。但し、何にも知らない若い女性のスレ主さんに、不経済で面倒なハイオク指定のポロを勧めるのは頂けんから大袈裟な例に上げたんだよ!マジになって、ツマらん揚げ足取んな!何にしても、日本でポロみたいな普通スペック車にハイオク入れる様は笑えますね!
書込番号:12535141
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
ささいち様、フィットは本当によく見かけますのでそれだけ良い車なんでしょうね。HVを試乗したんですが思ったより広く外観もコロンとしてかわいかったです。内装の雰囲気は少しタイプではなかったですが…
キューブも試乗で一番驚いたのは仰る通りの頭上空間でした。
みなみだよ様、ネッツ店でも種類があるんですね!知りませんでした。
興味がなかった他の車も調べてみます。
Jailbird様、ポロ素敵ですよね。試乗をしてみて(1、2HL)素人の私でもすごく良い車だとわかりましたし運転もしやすかったです。担当の方も何故ハイオクなのか、オイル等お金がかかる理由など詳しく説明して下さり納得もしたんですが、今の私には勿体ないように思えました。いつかは買うぞっという気持ちにさせてくれました。
@U・S☆cbaCt9a.様、1、3のヴィッツ試乗してみますね。
ステンレスセイント様、スイフトをご契約されたんですね!おめでとうございます。試乗をしてじっくり考えます。
桃作様、キューブに乗られてるんですか。可愛いですもんね。ヴィッツが候補にあがるまではほぼキューブに決定しかけていましたので、ヴィッツの試乗でガッカリすればキューブにすると思います!
一度に返信してしまい失礼かとは思ったんですが…
皆様、ありがとございました!!
書込番号:12535580
0点

本日、Fの1300cc(グレー)で契約してきました。
OPは、HDDシンプルナビ、HID、スマートエントリー、スーパーUVカット、フォグ、グラスシーラント、ナノイー、フロアマット、ETC
値引きは15,855円(泣)
下取りが70万位あって総支払額1,241,650円でした。
フルローンで月々29,000の48回払いです。
試乗もしましたが、旧型よりも乗りやすかったですよ。何となくしっくりきたのでそのまま契約することにしました。
書込番号:12536278
0点

2568354様、ご返答ありがとうございます。
ご契約おめでとうございます。
乗りやすくなってたとはとても嬉しい情報です!
早く届いてほしいですね。
ありがとございました!!
書込番号:12536357
0点

みなみだよさん
>余計なこととは思いますが・・・
オギパンさん
スレ主さんは
トヨタの社員がトヨタを勧めてきたとはどこにも書いてないですよ。
スレ主さんの周りの人と話す中で
>昨年末に知り合いが非常に良心的なTOYOTAの営業マンに出会ったからと強く勧められ
確かに・・・ 販売会社は紹介制度で紹介者にプレゼントしてますし、その方を通す事で値引きも大きくなります。
書込番号:12536618
2点

はじめまして。いい車と出会えるといいですね。私はおととい、1.3JEWELAのパールホワイトで契約しました。私が購入したディーラーはまだ一台も納車しておらず(発売は30台を超えてるそうです)、値引きなしの販売で結構高飛車です。ナビ、アルミ、他のオプションを入れて納車価格は170万程でした。ここでの評価は最悪ですが、実際見て、乗って感じたものはいいものばかりでした。(実は私もここで皆さんに励まされたんです・・・あまりにも悪評で悩んでたときに皆さんに相談したら自分がよければいいんですよ。と)とにかく私と妻は大満足!
以下に私と妻の試乗・研究記録です。(インテリア・外観などは個人の好みがあるので省きます)
(スイフト)
運転操作
群を抜いて最高です。
実燃費
このサイズの割には悪い気がします。12から14KMだそうです
値引
10万限度だと思います
(デミオ)
運転操作
普通の車です。何もけちをつけるところはなし
実燃費
ディーラーの方の率直な意見で12KMだそうです
値引
驚きました!一声で25万!頑張れば30万オーバー狙えそうです・・・ただ定価って何だろう
(ヴィッツ)
運転操作
デミオより少し高級感、いや一緒かなあ・・・
実燃費
ディーラーの方の意見で17KM、一般的な書き込み平均15KMクラス最高です。
値引
一切なし。その代わり炊飯ジャー、空気清浄機などどれか一点の特典つき!なんか得した気分
ほかに聞きたい事があればまたどうぞ!
書込番号:12536822
3点

たぬき555様、ご返答ありがとうございます。
ご契約おめでとうございます。早く納車され楽しいヴィッツライフとなりますようお祈り申し上げます。
まだカタログで検討しているだけなので、素人の私には数値等でも何がなんやら…(笑)
実際に試乗をされてご契約された方のご意見を伺うと、試乗に行くのも楽しみになります!(来週辺りに行く予定です)
Jewelaをご契約されたとの事ですが、奥さまのご意見が効いたのですね!!
ヴィッツでも色々なグレードを試乗orご検討されたのでしょうか?
私は今のところRSが外観では好みなんですが、私の様なド素人では勿体ないのではないかと…(汗)
新型ヴィッツはどちらかというと高年齢の男性がターゲットのようですので、良いと感じた女性のご意見を是非伺いたいです!
書込番号:12537773
0点

新型のジュエラ契約しました。
可愛い車が好みだと、ちょっとこの車はデザイン的には違うかもしれませんね。
私は個人的には、2代目ヴィッツが好みではなかったのでこちらの方が好きです。
私も車の事は良く解らないので、運転性能についてはほどほどで構わなかったんです。
長距離を走る訳ではないし、高速で周りの車を蹴散らす訳でもないし、ましてや峠を攻める事もない。
ただ、軽ではパワーが足りないかな? というくらい。
新型ラクティスを待っていたのですが、思ったより大きすぎてデザインも好みではなかったのでヴィッツまで待つことにしました。
ジュエラはきれいな色が揃っていて、でも甘くはない。肉食系女子って感じでしょうか。
可愛い(女の子らしい)普通車ならば私的には三菱のコルトやマツダのベリーサがお薦めです。
コルトのサクラピンクはホント可愛いし、ベリーサのベロシティレッドの赤は、赤い車の中では最高にきれいな赤だと思います。
私が候補から外した理由は、コルトは荷室が狭かったから、ベリーサは今時CVTじゃ無かったから。
ベリーサがCVTだったらそっちになっていたかも・・・です。
書込番号:12539187
2点

3台保有しているのですが、そのうちの1台が旧ヴィッツの1.5RSです。
ここでは酷評されていますが、書かれています通りネットですから(笑
もし新型RSを気に入られたのでしたら、買われて後悔するような車ではないと思いますよ。ヴィッツは欧州戦略車として作られている車で、新型ポロが質感を大きく向上させてきた遠因となっている車であるのは間違いありません。
本人が気に入った車を購入するのが一番だと思いますが、ヴィッツのRSを気に入られたらのでしたら、フィットのRSも検討されては如何かな?とは思います。
新型ヴィッツの試乗はまだしていませんが、見た限りの印象は;
1)外観の質感は上がって、特はRSはかっこ良いと思います。事前の雑誌スクープの写真を見た時は「なんだこりゃ」と思いましたが、実物を見て印象が変わりました。きちっと撮影された写真を見ると実物通りの印象です。
2)内装も、私は決して悪くなっていないと思います。特に前後とも、シートは良くなっていますね、十分世界基準に達していると思います。後は好みの問題でしょう。旧型は使いきれないくらいの収納ポケットが付いていましたが、それが必要十分なレベルになったという感じです(それでも、十分以上と思いますが)。
3)シャーシはキャリーオーバー(旧型と基本的に同じ)なので、悪くはなっていないと思います。旧型でも、かなりしっかりしたボディでした。
荷物の積載能力であるとか乗車定員など、求めらる機能面で不足を感じなければ、特に最初の車は、見て気に入ったものを買われるのが一番良いのではないか?と思いますよ。
最初の車選び楽しんで下さい。買う迄が花ですから(笑
書込番号:12539649
0点

私もちょうどここ最近車の買い替えを検討してます
ランサーエボリューション[に乗っていますが、ここ最近の燃料高と仕事の帰りが日付変わることが多くなってきたので静かな山の上の団地だと近所迷惑もあるなと思いが強くなってきたので・・・
候補としては
ヴィッツ
FitかFitHV
コルト
ソリオ
デミオは家族が乗っているので、別のにしようかなと。
1500ccですが、高速乗ってても十分使えるいいクルマだと思いますよ
日産は近くに販売店がないので・・・
やはり、色々試乗してみて自分はコレだと思うのがベストだと思います。
書込番号:12539741
0点

18日に3代目のカタログ誌
・モーターファン別冊 新型ヴィッツのすべて
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=4860
・モーターマガジンムック「トヨタ ヴィッツ」
http://blogs.yahoo.co.jp/motormagazine_blog/51709530.html
の2冊が刊行されているので、比較検討中なら情報元として使えるのではないかと思います。
モーターマガジン… の方は竹岡 圭氏の記事がアレだったので買うのはパスしました。
「女性営業が代わりにお伝えします」以上の記事ではないですし、初代・2代目を振り返ってページ割かれても…、といったところです。
携帯だと観られないでしょうかね?
YouTubeの
【新型トヨタ ヴィッツ 車両解説編|アイドリングストップに触れている】
http://www.youtube.com/watch?v=PbKeThvQ3JE
【新型ヴィッツ 車両解説 RS&Jewela編】
http://www.youtube.com/watch?v=b3rv-1wKwG8
(コンパクトスポーツカー という感じの… 何?)
の取材と同時進行だと思います。
驚いたのはインテリアデザインに対抗案がなかったこと。
先行試作で決まっていたとはいえ、デザインコンペ段階で1案というのはあまりないんじゃないかな?
最初からあのデザインありきというのが伺えます。
ムックにしてもWebでもネガ要因には触れないお約束ですから、受け手側で内容の仕分けをする必要はありますよ。
でも、楽しいですよね。車探しの時間って。
書込番号:12540216
0点

RSの選択は良いと思います。
U、ジェラとRS、Uは別車種のように仕様が違います
ただし、価格はそれなりにアップしますけど
書込番号:12540468
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
maypee様、ジュエラご契約おめでとうございます。
私もCVTは必須条件でした。コルト・ベリーサも調べてみます。
しもしもし様、RSは外観がとにかく気になっています。フィットRSも考えてみて、買うまでの花の時間を楽しみます(笑)
天chal様、デミオは割と良く見かけますし検討してみます。
Jailbird様、再度ご返答感謝致します。詳しい情報をありがとうございます。PCでも見てみます。
いいチャンちゃん様、そう仰っていただけると自信が出ます。RSは確かに値段があがりますが、決めかけてたキューブと比較しても装備などで考えればお得なのかなと思っています。
まとめての返信をお許しください。
皆様、ありがとございました!!
書込番号:12541946
0点

マツダのベリーサは
結構古いモデルですからねぇ・・・
エンジンも。
書込番号:12543469
0点

1.5RS(CVT)を試乗してきました。
感想としては、スイフトには及ばないもののこのクラスの車なら満足の行く仕上がりでした。
でも、ちょっとショックの硬さとハンドルの重さが気になりました。(16インチを履いているからかな?)
値引きについても聞いてきましたが、僕の住んでいる地域では3万円が精一杯見たいです。
書込番号:12560523
0点

たかまろ _orz様、ご返答ありがとうございます。
RS試乗されたんですね!!
満足のいく内容だとのことで期待します。
私も今週の日曜日に試乗に行ってきます。
楽しみです。
ありがとございました!!
書込番号:12563547
0点

先日RSのマニュアル車が置いてあったので試乗して来ました。
久々のクラッチペダルでしたが、エンストで恥をかかずに済んで安心しました。
やっぱりマニュアルは面白い!
トルクも太くて乗りやすい。
結構内装も男の子してて良かったです。
もう一台レディッシュパープルマイカのジュエラ(こちらは納車前の車なので外から見ただけ)もなかなか良かった。
サイトでの不評ですが、実際には相当数が売れそうです。
大きさは、先代が小さいと言われていたのでフィットと同等のサイズにしたとの事です。
書込番号:12563795
0点

ささいち様、ご返答ありがとうございます。
内装良かったんですね!
実車を見るのが楽しみです。
私はCVT希望なのですが、実際に試乗に行くのが決まったら、こちらでの不評より自分の期待の方が上回ってきています。
ありがとございました!!
書込番号:12568177
0点



新型ヴィッツのオプションカタログを見ると、1300Fスマートストップだけ
バッテリー電圧低下による誤作動防止対策済み専用ETC取り付けが指定
されています。
でもカー雑誌を見ると、「新型ヴィッツはDC-DCコンバーターを使用する
ことで、セルモーター駆動時に電源電圧が低下しても電気機器に供給する
電圧は低下させず、オーディオが止まったりナビが再起動することを防いで
いる。」と書いてありました。
どうしてETCだけバッテリー電圧低下による誤作動が心配されるのでしょう?
ETC誤作動の内容は、アイドリングストップからセルモーターが起動する度に、
ピンポ〜ン 「ETCカードが挿入されました」というアナウンスが流れる程度な
のか、それともETCカードデータを読み込み中の場合にはデータが壊れてETC
カードが使用不能になるのでしょうか?
同じ電装品なのに何でこんな矛盾が起こるのか気になりました。
電装関係に詳しい方がいましたら解説お願いします
0点

スマートICなどは一旦停止をしなければなりません。
その時にアイドリングストップが起きてゲートが開いて再スタートするときに電源が落ちると通信不良を起こす可能性があります。(通信不良が起きてどうなるのかは私もよく分かりませんが・・・)
オーディオやナビが電源が落ちて再起動しても何も問題はありませんが、ETCの場合は上記のように再起動することで問題が発生する可能性が多少なりともあると言うことしょうね。
車体側に電源が落ちないようなシステムが組んであったにしても可能性として電源が落ちる割合が少しでもあれば電源が落ちないように機器側にもそう言ったシステムを組むというのは当然だと思います。
書込番号:12532644
0点

早々の回答ありがとうございましす。
そうなんですねスマートICは一旦停止でした。
エンジンが一度停止し、再起動した瞬間に通信不能になる可能性
はありますね。
親しくしているカローラ店の店長にヴィッツのETCのことを尋ねてみ
たところ、「ナビが普通に動いてるのにETCだけ使えなくなるなんて
ありえない。市販のETCでも問題は無いはずだ。」といってました。
不具合が発生する可能性が1%でもあれば、その対策を取っておくのが
TOYOTA流(リコール対策)なのかも。
考えてみれば、スマートストップ専用ETCでなくてもETCを使う時だけ
スマートストップのスイッチをOFFにすれば済む問題なんですよね。
書込番号:12535498
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,587物件)
-
ヴィッツ ジュエラ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ヴィッツ F セーフティーエディションII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 100.1万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
-
ヴィッツ F ナビ TV バックカメラ 前後ドライブレコーダー キーレス アルミホイール ETC 衝突安全ボディ ABS 運転席助手席サイドエアバッグ
- 支払総額
- 35.9万円
- 車両価格
- 25.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ ジュエラ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
ヴィッツ F セーフティーエディションII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 100.1万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ヴィッツ F ナビ TV バックカメラ 前後ドライブレコーダー キーレス アルミホイール ETC 衝突安全ボディ ABS 運転席助手席サイドエアバッグ
- 支払総額
- 35.9万円
- 車両価格
- 25.9万円
- 諸費用
- 10.0万円