ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,592物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月11日 06:13 |
![]() |
2 | 6 | 2006年7月18日 18:50 |
![]() |
12 | 12 | 2006年2月24日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月29日 00:43 |
![]() |
1 | 5 | 2006年1月14日 20:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月8日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて自分で新車を購入します。
通勤等の足としてコンパクトカーを検討しています。
メーカーや車種にこだわりはありません。
皆様のお知恵をお貸し頂けませんでしょうか。
昨日広島のディーラーに初めて行って見積もり出してもらいました。
価格の面で折り合いがつかず、在庫車を出してきてくれました。
1.3F(黒)2WDにCD+MDのオーディオ(47千円)と、フロアマット・サイドバイザー・ナンバーフレームを付けて、諸費用込み130万円になりました。
車庫証明と納車は自分ですると言ってカットしてもらいました。
下取りはありません。
すぐに決めてくれたらこの値段でしますと言われましたが、一週間返事を保留させてくださいと言って帰りました。
在庫車で色は選べないけど、だいぶ安くなるのでいいかな〜と思っているんですが、在庫車を買う事によるデメリットは他にありますか?
営業さんの態度を見ていると、もういっぱいいっぱいなのかな〜と思うのですが、実際の所どうでしょうか?
契約前にもう一押しできるようであれば、突きどころを教えて下さい。
また、来年には結婚して隣の市に移る予定なので、地元で買うよりはそちらで買った方がいいものかと悩んでいます。
ご意見をお聞かせ下さい。
0点

私も現在、購入を検討してます。
同タイプの他社の車(フィット、ノート、軽自動車など)を検討し、安全性を第一に考えて、ヴィッツの1.3Fか1.0Fにしようかと思っています。
先週ディーラーに行ってきたら、予算の都合上、在庫車の話も出てきました。
在庫車は、直ぐに納車されるのですが、問題は、色とメーカーオプションが決まってしまうことです。特に、メーカーオプションは後付できないので、例えば、Fタイプだと便利なスマートエントリー&スタートシステムが後からつけられないそうです。
また、この在庫車は、CD+MDのオーディオがついているので、あとからカーナビをつけようとすると邪魔になるかもしれません。さらに、黒は、長く綺麗に乗ろうとすると、メンテをこまめにやる必要があるようです。
どうしても黒がいい。MDとCDで十分だ。今すぐにでも欲しいというなら、この車でもよいかもしれませんが・・・
ゆんの字さんの言う“在庫車”というのが、12月のマイナーチェンジ前の物なのか、新しい方の物なのか、わからないのですが、いずれにせよ、現時点で10万程度の値引きなら、他社の車や他県や他地域の系列ディーラーと競合させて粘ると、新しい車でも同程度の値引きがでるかと思います。値引きのテクニックは、このページの他のクチコミや他のクチコミサイトを参考にしたらいかがでしょうか?
書込番号:4801002
0点

ゆんの字さん、在庫車はメーカーオプションの選択が出来ない以外は特に問題ないと思います。ヴィッツの場合毎月かなりの台数が出ていますから、新規にオーダーを入れてもそれ程時間は掛からないと思いますが、決算前のこの時期は在庫処分で多目の値引きも期待できますから、在庫車はお買い得だと思います。どうしても欲しいメーカーオプションが無ければ在庫車をお勧めします。
あと、純正のカーマットより、安くて質の良い物がインターネットオークションで購入出来ますから、そちらをお勧めします。(シートカバーも安いですよ)大体ディーラー価格の半額以下です。
おそらく、3月10日頃までは新規発注をしても3月登録が出来ると思いますので、あまり焦る必要はありません。じっくり検討して賢い買い物をしてください。
書込番号:4802334
0点

はじめまして。わたしは東海地方で交渉中です。地域は異なると思いますが、条件が似ているので思わずレスさせていただきました。もちろん、新車ですが(笑)、
ヴィッツ 1.3F
車庫証明と納車カット
ディーラー付属品フロアマット・サイドバイザー(約20,000強)
下取りなし と同じですが、
さらに、スマートキー(約40,000)をつけて
現在、この条件で支払額1,290,000円の見積をもらっています。
(がんばってもらいました)
地域の違いはあるにせよゆんの字さんの条件が特別の値引きという印象はありません。
また、黒は汚れが目立ちやすい、夏の暑さはこたえる のもひっかかります。
ヴィッツを扱う他のディーラーをあたるのも選択肢です。わたしも他のディーラーに聞いたりフィットなど他の機種について調べてみます。お互い相手のペースに巻き込まれないようにしたいものですね。
さらに、購入時にディーラーでトヨタのティーエスキューブックカード(クレジット)に加入すれば、約18,000円のキャッシュバックを受けられます。
書込番号:4811306
0点



1.0Lか1.3L狙ってますが、実際に乗ってられる方、それぞれ街乗りでリッター辺り、どれ位を目安のしたらいいでしょうか?また旧型でも燃費は違ってきますか?燃費で割り切ってるので1.0Lを買う予定です。よろしくお願いします。
1点

mdwmjpさん、新型の1.0Fに乗っていますが、冬のこの時期でも18km/L程度は走ります。毎日片道25kmの通勤に使っています。もっとも、アーシング+ホットイナズマもどきを付けていますが。燃費 、経費、税金を気にするのであれば1.0Lの選択が正解だと思います。但し、高速走行でのパワー不足は否めませんが。
書込番号:4802237
1点

新型1.3Fに乗っていますが、街乗りで12km/l位、高速で丁寧に走れば20.0km/l近く行きます、前は旧型の1.0のヴィッツに乗っていましたが新型1.3と燃費の差はあまりありませんでした、しかも高速では1.3は余裕がありアクセルのベタ踏みしなくとも十分加速します、というわけで1.3を私はお薦めします。
書込番号:4813632
0点

我が家でもカミさん用に1.0Fを購入しました。
カミさんは上記のグリーンカラーデザインが気に入っています。
しかし旅行で遠乗り運転させられる私から見た印象ですが。
燃費は200kmもの旅行で18km/L程度でした。
最良で19.5km/Lで本当に燃費が良いですね。
運転の荒さで差が出易いFitと違いバラツキは少ないです。
しかしこの書込みで有る通り、微振動が鬱っとおしいです。
特にエンジン低回転では顕著ですね。
軽自動車から乗り継いだカミさんは気になりませんが、
普段は2リッタークラスに乗っている私は気になって仕方がありません。
先ず1.0リットルと1.3リットルエンジンのグレードと乗り比べて
燃費と乗り心地を天秤に掛け決定して下さい。
書込番号:4816617
0点

参考になりました。お世話様です。考えた結果、旧型の1.0Lにしたいです。パワーのご指摘わかりますが、維持費も考え1.0にします。それでですが、ATか5速かで燃費の違いがわかる方、教えていただければ幸いです。リッター2〜3km違えば5速も考え中です。よろしくお願いします。・
書込番号:4861197
0点

1.5RS 5MT
東北道、混雑なし、エアコンon、速度130km/h(80%)110km/h(20%)
比率,走行300KM
で燃費14.7km/hでした。
普段は一般道MAX2500〜2800rpmで走行し17〜18km/h
正直、こんなに幅があるのかと思いました。
以前乗ってたhonda civic(1600cc SI VTEC MT)
はこんなに幅はなかったです。どんな状況でも13〜15.
正直な感想としてエンジンはhondaのほうが優れてる(というか開発に金かけてる)感じがはっきり感じられます。
書込番号:5070365
0点

1.5 RS MTに乗ってます。
この時期エアコンかなり使うせいで燃費12.9くらいです。
真夏だともっと悪いはず。
エアコン容量そんなに大きいと思えないのにかなり燃費落ち込みました。皆さんは春先と今の時期でどのくらい違いますか?
書込番号:5265923
0点



ヴィッツの1300の試乗をしましたが、エンジンがうるさく、諦めました。
1500にしようと考えていますが、1300と比べてエンジンの音等、解る事があったら教えて下さい。ちなみに1500のエンジンは1300と同じダイハツ製なのでしょうか? 宜しく御願いします。
1点

1000ccと1300ccはダイハツ製
1500ccはトヨタ製です。
書込番号:4765111
1点

1500と4WDの1300はトヨタ製です、2WDの1300と1000はダイハツ製です。
書込番号:4765121
1点

1500ccに乗っています。うるさく感じるのは発進の時
とアクセルをぐっと踏み込んだときだけではないでしょうか。
加速がつけば後はまるで電気自動車のような非常にスムース
で静かな走行フィーリングが楽しめますよ。
私も最初、発進時は唸り音が大きいかなと思っていましたが、
コツのようなものがあって、少しずつ踏み込んで、エンジン音
が高まって来たらアクセルを少し戻すと、すぐに静かな音
に切り替わります。
急発進がなくなるので自然と燃費も良くなりますし穏やかな
運転ができて、自分としてはとても気に入っています。
まあ一度1500ccも試してみてください。
書込番号:4765844
0点

初めは1300狙いでしたが、やはりトヨタ製エンジンの方が
良いので、1500を選ぼうと思っています。
答えていただいた皆さん、どうもありがとうございます。
書込番号:4767296
0点

1300CCのエンジンの型式は2SZ−FEですが、ダイハツ車には搭載されていませんよね。
本当にダイハツ製なのですか?
それとも、開発はトヨタで製造がダイハツということですか?
同じような質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:4773862
1点

ちょっと調べてみたら、1SZ-FEがダイハツが開発し、2SZ-FEは1SZ-FEを1300へ大型化した物なのでダイハツ製のようです。
書込番号:4774673
1点

SZエンジンはトヨタとダイハツが共同開発したエンジンです。
生産はトヨタで生産しているはずですよ。
書込番号:4785526
2点

先日,1300を購入しました。エンジン音がうるさいとのことですが、確かに発進時と加速時、ややうるさいと思いますが、この音はCVT(無段自動変速機)の加速時の滑る音と思われます。このCVTの構造は1500でも1300でも同じで、ほとんど同じ部品を使っていると思われますので、音もほぼ同じと思われます。実際1500に試乗した時にも同じ感じでした。CVTは加速時の音は多少うるさいものの燃費向上を目指して開発されたものと思われます。しかし、普通のオートマチックのような変速時のショックがまったく無く、速度が一定になるとだいぶ静かに走りますので、それほど不満には思いません。動力性能は1300もあれば普通に走るには十分であり、燃費を考えて1300を購入しました。
書込番号:4791259
4点

私は試乗してこの発進加速の時の音にガックリ。 何これ? CVTの音ですか?
気持ちのよい音ではないんですよね。NVHのHarshness ってやつですか。
天下のトヨタさんなんだからもうちょっとこの音を抑えられないのかなと。
そうそう、ラクティスも全く同じ音でした。
これがなければ、大分気に入ってただろうに。
書込番号:4851607
0点




運転席は右にあるので、左のミラーより右のミラーの方が大きく開いています。従って速度が違うのではなく、「同じ速度で動いているため、動く量の大きい右ミラーの方が開閉に時間がかかる」ではないでしょうか。
ヴィッツに限らずたいていのクルマの電動ドアミラー、左右同時には閉じないと思います。
書込番号:4748945
0点



今日、初めてヴィッツを試乗してきました。収納とかデザインとかとっても気に入ったのですが、ただ、発進したときのエンジン音の大きさとか発進したときの感じがなんだか重いというか。。。どう表現したらいいのかわからないのですが、とっても気になって・・・ほとんど買う気で行ったのですが、ふんぎりがつきませんでした。マツダのベリーサにはその不快感がなかったように思います。ヴィッツに乗っていらっしゃる方、ご意見くださるとありがたいのですが。。。
1点

totoro525さん こんばんわ
ベリーサのエンジンは1500ccです、
対するヴィッツは1000cc,1300cc,1500ccの3タイプが用意されています、試乗されたヴィッツはどのグレードでしたか?
書込番号:4717980
0点

1300です。その差なのでしょうか?ただ同じトヨタのベルタ1300に乗ったときには、感じなかったことなのですが。。。
書込番号:4721216
0点

1.3を試乗したということは1.3が購入候補なんでしょうね。
ぼくは最初から1.5狙いだったので試乗もRSで行いましたが、試乗の際はむしろ発進時の滑り出しが良すぎてアクセルワークが難しく感じました。ただし、聞こえてくるエンジン音とスピード感がきれいにシンクロしていないなとは思いましたが。
その点ノートやフィットは挙動不審なところがなく、まったくもって普通でした。
ぼくはヴィッツのドアの閉まる音と、いったん走り始めると他の車より遥かに静かなことがいたく気に入りヴィッツに決めました。
もし予算が許すなら1.5も候補に入れて試乗なさったらどうでしょうか。
とくにRSは流れるようなラインがすごく美しいですよ。
あとはtotoro525さんがこの車を気に入るかどうかですね。
書込番号:4723080
0点

1.3Fに乗っていますが始動時エンジンが温まるまでうるさいですがそれ以外は問題ないです、購入時はフィットやノートなどと比較して総合的に良く出来たヴィッツにしました、オプションでスマートキーとCD,MDオーディオ付けました、スマートキーは非常に便利です、急いで購入しないのであれば今年フルモデルチェンジしてからのフィットと比較してみるのも良いと思います。
書込番号:4725766
0点

昨年新型ヴィッツ1300Fを購入しました。確かに音はきになります。購入当初は高速道路では加速がよく快適でしたが、その後、高速道路の走行でオートマチックの変速がうまくいかないような状況が発生して、アクセルを踏んでいるのにエンジンの回転音は大ききなるが、スピードはあまりでないケースが発生し、冷や汗をかきましたよ。ディーラーへ持っていくと、スピード超過のエラーが車のメモリーに残っていたとのことで、そのセンサーは交換してもらいました。しかし、高速道路では100キロ前後でしか走ってませんよ。しかし、その後、再度、高速道路で走ると、やはり、ヴィッツの性質なのか、高速道路ではアクセルは踏んでいるが、なぜかスピードがやはり出にくくなっている感じがします。
いつもは一般道路ばかりでの走行ですので、上記のような異常は経験しませんが、ちょっと気になるヴィッツのオートマチック変速です。
書込番号:4734218
0点



車検について知恵をかしてください。
ビッツ1.3RS で,2001年型かな。今回2回目となります。
1回目の車検では,ネッツ店でしませんでした。
地元の中古車販売・自動車整備工場にもっていって
整備も含め,8万8000円ぐらいでしてもらいました。
今回は,4万キロを過ぎたし,ネッツに持っていこう
かなぁと思いましたが,見積書をみると,113,828円です。
整備代金 37463円
手数料が 9975円
法定費用 56380円
リサイクル料 10010円
計 113828円
整備の内容は,
1)24ヶ月点検 16380円
継続検査 6195円
2)トヨタ推奨定期交換部品
冷却液取り替え(945円),ロングライフクーラント(1890円),ラジエーターパッキン(136円),ブレーキフィールド取り替え(1732円+1155円),ブレーキクリーニング(1365円),
3)今回の推奨整備
タイヤローテーション(無料),バッテリー点検(無料),ショートパーツ(1890円),エンジンシャシー洗浄(5775円),エンジンオイル交換(無料),オイルパンドレーンプラグガスケット交換,トヨタキャッスルSM5W-30
以上です。どのあたりを,交渉していけば,いいでしょうか。車検代行手数料かなぁ。あと,エンジンシャーシーの洗浄って,どんな洗浄するんでしょうね。あと,皆さんから,お勧めの整備等があれば,教えてください。オートマオイルは,2ヶ月前に交換しています。特に,トラブルも,なく,5年間,ずっと順調でした。
0点

ディラーの車検代行手数料は決まった値段なので引いてくれないでしょう
無料以外の部品交換をやめてしまえばその分安く出来るので
8万8000円ぐらいですみますよ
まあ そのうち交換が必要になるので 結局おんなじなんですけど
法定費用56380円はどこでやっても同じなので
24ヶ月点検16380円+継続検査6195円が安いところに
持っていくしかないようですね
エンジンシャシー洗浄と下廻り塗装等 下回りをきれいにしておくと検査に有利だから「やっとくといい」程度です
書込番号:4698704
0点

自分で車検場にもって行くことをお勧めします。法定費用
プラス¥1400ですむでしょう、心配しなくても車検落ちすることはまずないです。どうしてもと言うなら予備車検場にもちこめば悪いところを指摘してくれます。私もいままで4回ほど
やってますが、本検査で指摘されたのはエンジンの刻印の汚れ
だけでした。
書込番号:4707102
0点

アドバイスをありがとうございました。
前回車検を通した整備工場が,見積額9万円+リサイクル料を含めて,10万以内でやってくれるということで,そちらにお願いをすることにしました。自分で車検場に持っていくという勇気が出せませんが,挑戦してみる価値はあるなぁと思いました。でも,すごいですね。もう一台,車を持っていますが,6年目になるドイツの車なのですが,来年,どうでしょうか。外国の車も,同じとはいかないかなぁ。もし,良かったら,アドバイスをお願いします。YANASEで,新車で買っているので,そんなことをしたら,ビックリするでしょうね。整備工場の方が,外車も大丈夫と言ってくれていますが,今のところ,YANASEに持っていくつもりです。
書込番号:4715674
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,592物件)
-
ヴィッツ U 純正SDナビ AM/FM/CD/DVD/ワンセグ/Bluetooth バックカメラ D席シートヒーター ライトレベライザー オートライト 革巻きステアリング ウィンカーミラー ETC
- 支払総額
- 88.3万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ヴィッツ F 純正ナビ スマートキー ETC オートライト CD再生 電動格納ミラー HIDヘッドランプ フロントフォグランプ
- 支払総額
- 45.1万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 85.2万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 51.6万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.1万km
-
ヴィッツ F セーフティーエディションII 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC ドラレコ ミュージックプレイヤー接続可 スマートキー キーレス アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ U 純正SDナビ AM/FM/CD/DVD/ワンセグ/Bluetooth バックカメラ D席シートヒーター ライトレベライザー オートライト 革巻きステアリング ウィンカーミラー ETC
- 支払総額
- 88.3万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 85.2万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 51.6万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ヴィッツ F セーフティーエディションII 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC ドラレコ ミュージックプレイヤー接続可 スマートキー キーレス アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.8万円