ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,619物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2015年4月6日 10:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月7日 12:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月10日 00:48 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月29日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月30日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新型ヴィッツの1000ccの標準タイヤは14インチですね。
旧型ヴィッツの1000ccで14インチタイヤを履いてる方いますか?
使用感などお聞かせください。
この冬、旧型ヴィッツ1000ccに13インチのスタッドレスタイヤを履いて雪道を走行したのですが、雪にタイヤをとられ不安定です。
雑誌でスタッドレスタイヤはインチアップした方がいいという記事がありました。
旧型ヴィッツ1000ccにお乗りの方はスタッドレスタイヤは何インチですか?
0点

旧型Vitz?
そっか、新型でたんですね。
RSが1,596,000円・・・高っ!
書込番号:3873851
0点


2005/02/02 22:51(1年以上前)
新型ヴィッツのあのデザインはいかがな物でしょう?
購入者のターゲットは、あのデザインだと若い女性というには見えません。
書込番号:3873960
0点

大阪次男さん 、JJJmmmさん質問に関係ないスレありがとうございます。
旧型ヴィッツの1000ccで14インチタイヤを履いてる方いますか?
使用感などお聞かせください。
雑誌でスタッドレスタイヤはインチアップした方がいいという記事がありました。
旧型ヴィッツ1000ccにお乗りの方はスタッドレスタイヤは何インチですか?
書込番号:3874371
0点


2005/02/03 00:41(1年以上前)
私は、F-LPackage1.0Lに、175/70R13のスタッドレスタイヤを装着してます。
雪はめったに積もらないので、普通の道路を走ることの方が多いのですが、純正サイズより安定感があると思います。
書込番号:3874811
0点


2005/02/03 01:07(1年以上前)
ノーマルタイヤですが、参考になりましたら幸いです。
99年購入の初期型に14インチタイヤを装着しています。
使用タイヤはBS・Sneakerの175/65R14です。
それほど高価なタイヤではありませんが、インチアップして大正解だったと思っています。
使用感については、あの細い標準タイヤ装着時のフワフワした走りから一変、直進安定性・コーナリング安定性ともかなり良くなったと感じます。
しかし、以前よりも騒音や振動が大きくなったり、ハンドルが重くなったりといったことはあります。転がり抵抗も大きくなるため多少燃費も悪くなっているでしょう(遠出はほとんどしないのでさほど気になりませんが)。
ただ、これらの症状はインチアップには当然のつきものでしょうから、要は割り切れるかどうかでしょう。
私ならスタッドレスも14インチにします。
13インチなら扁平率を下げてもう少し幅の広いタイヤにすれば安定するのではないでしょうか?
書込番号:3874958
0点

20050203さん、緑のヴィッツさん参考意見ありがとうございます。
>雑誌でスタッドレスタイヤはインチアップした方がいいという記事がありました。
これはタイヤ幅、扁平率を標準より大きい物に変えた方が良いという内容でした。
私のスタッドレスタイヤのサイズは155/80R13でした。標準と同じサイズです。どうりで雪にタイヤをとられるわけです。
昨年ネッツ販売店でスタッドレスタイヤ特売があり販売員におまかせで購入しました。
>あの細い標準タイヤ装着時のフワフワした走り
私もちょと気になっていました。
次回のタイヤ購入にはサイズアップ検討しようと思います。
価格comにタイヤの説明がありました。
http://www.kakaku.com/kuruma/taiyaya/choose.htm
書込番号:3875609
0点


2005/02/04 01:08(1年以上前)
1000ccのペアスタイルで、195/50R15のECOタイヤを履いています。
乗り心地、燃費ともに悪化したようには思えません。
発進、停止、カーブは「意識すれば」というくらいで良くなった気がします。
インチアップというよりは、タイヤが太くなることで接地面が増し、
スタットレス効果が物理的に向上するのではないでしょうか?
書込番号:3879382
0点

double vさんご意見ありがとうございます。
ヴィッツが最初の車のもので、勉強になりました。
書込番号:3881688
0点


2005/02/06 02:34(1年以上前)
通りがかりの者ですが,車のパワー,燃費などを考慮して,175−65−14あるいは175−70−13ですかね、、、物理的にみても、これまでの経験上からも195−50−15であまり変わらないと感じる人の意見は無視して下さい。
書込番号:3889330
0点

puchi_comiさんこんにちわ。
私も検討してみて、旧型ヴィッツの1000ccの性能、性格から175/65R14、175/70R13ぐらいのサイズが妥当かなと思いました。
近所に狭い道が多いので太いタイヤを履いて小回りが効かなくなるの困りますから。
ヴィッツを選んだ理由の一つが最小回転半径が小さいからなので。
書込番号:3890489
0点


2005/02/07 13:57(1年以上前)
再び参考になりましたら幸いです。
旧型1,000ccでは、メーカーオプションで175/65R14を選択できるようになっていました。
ただ、標準と同じミシュランのタイヤ(MXE GREEN)が装着されるのかどうかはWebのカタログ上ではわかりませんでした。
メーカーオプションで上記サイズを選択できるということは、メーカーでも指定サイズ以外ではこのサイズが適当だと考えているということでしょう。
ちなみに、標準と同じミシュランのタイヤは上記サイズのものも市販されているようです。
書込番号:3896420
0点

緑のヴィッツさん、ありがとうございます。
私のヴィッツは1000ccFL・2WDです。
カタログ見たら1000ccでメーカーOPの175/65R14が選べるのは1000ccFL・4WDだけです。
やはり175/65R14、175/70R13が妥当ですね。
書込番号:3896581
0点

見た目とスタッドレス性能どちらが重視なんでしょうか?
性能重視だとインチアップや扁平率ダウンは逆効果です。
・扁平率が大きいとタイヤがよれる分だけ横滑りが起き難くなります。
要するに50と80だと80の方がよれが大きいぶん滑り出しが遅くなります。
但し、アスファルトを走行している時はよれが大きい分フニャフニャしてコーナーリング性能は悪く感じます。
・タイヤ幅は一点にかかる重量の違いで滑りやすさが変わりますが、一番性能を発揮できる重さを基点に考える必要があるのでどの幅が良いか言えませんが喰い込んで止まると言う点だけを考えると細い方が一点にかかる重量が大きいので良く止まるでしょう。
私のお勧めは、同車種でグレードの低い車に標準装備されているノーマルサイズです。
インチダウンされていたり、幅も細く設定されている事が多いですが自動車メーカーが車に合ったサイズとして設定している事と私が書いた理論に合うからです。
ノーマルとスタッドレスでは目的が違うので選び方も気をつける必要があります。
書込番号:18653982
0点



ありますよ。
トヨタHPをもっと良く見ましょう。
http://toyota.jp/vitz/interior/index.html
インテリア→シートアレンジ→バックビューのところです。
書込番号:3872767
0点



2005/02/02 20:20(1年以上前)
私の書き方が言葉足らずだったのかもしれませんが、
私の思っている「買い物アシスト」は、
助手席の荷物ガード(引き上げるとかばんが下に落ちないガード)と、
後ろの席の紐を引くと椅子にくぼみができて、
スイかとかメロンが転がらない(?)・・・・
タイプのことをお聞きしたかったのです。
いかがでしょうか?
書込番号:3873029
0点


2005/02/03 12:13(1年以上前)
インテリア→シートアレンジ→バックビュー
の右上に助手席の荷物ガードはついていますが、
後ろの席のは分かりません。
ついてないような気がします。
書込番号:3876131
0点


2005/02/04 20:00(1年以上前)
旧型でもUの派生モデル(Lパッケージ)についてたから
新型も派生モデルが出れば着くんじゃないのかなぁ?
ちなみに今自分のヴィッツにも後部座席の買い物アシスト
着いてますが便利ですよね。お弁当とかを安心して置いて
置く事が出来ます。
書込番号:3881918
0点



2005/02/07 12:15(1年以上前)
昨日、見てきました。今回のにはやっぱり後ろの席に、買い物アシストは付いていなかったです。
どうして?と聞いたら、買い物かばん1つ置くより、後ろ全体を広くしたい、という希望のほうが多いとか・・・・
なんとなく旧vitzは女性対象だったのに、今回は違いますね、
とお聞きしたら、vitzをセカンドカーとする人より、メインカーにする人が増えてきたから、と言っていましたね。
それで買い物アシストをやめてしまったのでしょうか?
それなら、と思い、パッソを見に行ったら、(お買い物車にこだわる)
後ろの座席を引き出せて、物が転がらないのは良いけれど、
ギアがハンドルの横に付いていて、使い難そう。
丸6年vitzを使っていますが、次の型が出るまで、待っていることにしました。
書込番号:3896078
0点







2005/02/03 05:25(1年以上前)
うまく交渉しますと、10万円はいきます。私は8万円でした。
書込番号:3875392
0点


2005/02/03 08:49(1年以上前)
1月中旬にRS注文しました。
基本的に車両本体の値引き限度は4万です。
それ以上の値で入力するとディーラーのノートPCに注意のウィンドウがでてきます。
また本社にデータを転送するそうです。
そのノートPCに表示させないように値引き交渉をします。
やはりディーラーオプションでしょう。
メーカーオプションはPCに入力するためです。
書込番号:3875622
0点



2005/02/03 18:39(1年以上前)
RS!さん、つばさくさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:3877311
0点


2005/02/03 21:41(1年以上前)
発表前では7万円
発表後は3万円+付属品という話を聞きました。
(一声でですが・・・)
まあ粘ればもっと値引き額は上がると思います。
書込番号:3878082
0点


2005/02/10 00:48(1年以上前)
営業スタッフのもっているPCに「値引きオーバー注意」の文字!
実は、でてても一向に関係なく値引き額はいくらでも入力できます!!
単なる、目印だけです。結局、販売店本社の意向と拠点長の判断で「額」は決まります。
さすがに発表10日ほどでは厳しいでしょうが・・・。
書込番号:3908707
0点





良く知らないので、簡単に教えていただけないでしょうか。
ヴィッツRSの純正マフラーの音を社外マフラーに変えずに簡単に大きくすることは、可能でしょうか。
そもそもヴィッツRSの純正マフラーにはインナーサイレンサーは入っていますか?
もし入っている場合、そのインナーサイレンサーをはずした音は車検に通らないほど大きくなってしまうのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2005/01/28 22:59(1年以上前)
うてんさん・・ヴィッツRSに限らず純正マフラーは、サイレンサーは脱着式ではないですね。。社外マフラーにしないと音の変化は・・望めないですね。。音の変化を求めるならば、やはり社外マフラーですかね
・・・あまり変な方法をとらないほうがいいですね。。
書込番号:3848915
0点



2005/01/28 23:06(1年以上前)
ネッツASさん、有難うございます。
純正マフラーのサイレンサーが脱着式で無いということ、しりませんでした。
あまり個人的に、ノーマル形状を変えたくないので、何か別に方法があるかなと思いまして・・・。
情報有難うございます。
書込番号:3848962
0点


2005/01/29 00:57(1年以上前)
車検対応のスポーツキャタライザーはどうでしょうか?
使用場所がサーキット限定なら触媒ストレートパイプも有りますよ。
書込番号:3849652
0点

そうやってつくってもらえば?10万もあれば十分かと
書込番号:3850634
0点



2005/01/29 20:02(1年以上前)
ヴィヴィッツさん、yu-ki2さん、有難うございます。
今掲示板を見たばかりでまだ調べていませんが、スポーツキャタライザーというのも調べてみたいと思います。ちなみに、スポーツキャタライザーという言葉は初耳です。どのようなものなのか・・・。
yu-ki2さん、特注ってことですね。
それが出来たら嬉しいですが、なにせお金がありませんので。
お金持ちになったら、考えてみます。
有難うございます。
書込番号:3853088
0点

ものによるけど
4万?くらいでできることもあるよ
たとえば
純正のタイコだけをかえるとか
純正をとっときたければ
ヤフオクで安く調達すればいいし
書込番号:3853132
0点



2005/01/29 20:31(1年以上前)
yu-ki2さん、無知だったのですみません。
純正のタイコだけを交換すれば、なるほど、音が変わるんですね。
確かにそれだと、ぱっと見ノーマルで、良いかもしれないです。
スポーツキャタライザーについても調べてみましたが、だいたい費用は5万円ぐらいみたいですね。
オークションだと安く手に入りそうですが。
勉強になります。有難うございました。
書込番号:3853215
0点





現行後期型ヴィッツ(3ドア)に乗ってます。
後期型はダッシュにツィ−ター、フロントドアにスピーカーですよね?
16cmセパレート2ウェイスピーカー(TS-C016A、CS-FT162など)への交換を考えておりますが、これらへの交換は可能でしょうか?
もし可能であれば、ツィ−ターはダッシュの網の上に簡単に乗っけておくことが可能でしょうか(純正ツィ−ター位置は無視し)?
やはりAピラーなどに加工する必要がありますか?
ご教授おねがいします。
皆さんのスピーカー交換設定なども聞かせていただけると参考になります.
0点

可能ですよー!しかし16cmセパレート2ウェイスピーカーの取り付けには取り付けキットが必要ですよ。カー洋品店ならどこでも手に入れることが可能かと(-ω-。)
ツィ−ターなんですが、私はドアのミラー付近の三角形の部分に取り付けています。見た目もいいですし、DAYしやすいのでお勧めです。
スピーカー交換なんですが、配線を組み直したほうが良いかと。ダッシュの純正ツィ−ターを生かしたままに使用すると音割れていまいちです。ツィ−ターが4つ!?交換はまったく意味なしです。ツィ−ターなしのドアスピーカーに変えるなら問題は無いと思いますが。
(注)ダッシュの純正ツィ−ターの配線を切るとフロントドアにスピーカーも音が鳴らなくなります!のでダッシュの純正ツィ−ターを切りたいのなら純正の配線の加工が必要です。まあ自分で配線を引き直せば問題はないんですけどね!
トライあるのみです。頑張って下さいね(*-ω-*)ノ
書込番号:3840890
0点



2005/01/28 00:04(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ドアのミラー付近の三角形の部分にツィ−ターですか?
かっこいいですねぇ。
是非DIYで頑張りたいのですがまだまだ素人に近いものなので、
参考になるホームページなどあるとありがたいのですが。
後期型、オーディオ本体の交換作業など詳しく載ってるホームページどなたかご存知でしょうか?
書込番号:3845016
0点





ちょっと書き込み内容がズレているのですが、どなたか教えて下さい。
ヴィッツのトヨタ純正フォグランプスイッチの型番を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
価格も分かりましたら教えていただけると嬉しいのですが・・・。
宜しくお願いします。
0点


2005/01/28 22:35(1年以上前)
Yahooの検索で「トヨタ 共販」と打ってみてください。
そうすると、トヨタの部品を扱う会社の連絡先が検索できます。
かなり面倒くさくて申し訳ありませんが、そちらで価格や型番を教えてもらえると思います。
直接回答でなくて、すみません。
書込番号:3848762
0点



2005/01/30 21:28(1年以上前)
ありがとうございました。
早速問い合わせてみます。
書込番号:3858942
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,619物件)
-
ヴィッツ F セーフティーエディションII フルセグ メモリーナビ DVD再生 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ヴィッツ GRスポーツGR フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 57.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ヴィッツ ハイブリッドU ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 60.8万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ GRスポーツGR フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 57.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ヴィッツ ハイブリッドU ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 60.8万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 11.3万円