ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,631物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月12日 20:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月31日 17:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月28日 00:59 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月3日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月26日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月19日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ディーラーに行って見積りをとりましたら、ペインシーラントとC.A.Wを勧められました。前者は車体へのコーティングのようなもので後の車体が汚れにくく落すのも簡単になる、後者は車内の脱臭で2〜3年もつとのことでした。あわせて6万円ですが、どのくらい効果があるものでしょうか。新車時点でしかつけられないという説明でしたが、しておいたほうがよいものでしょうか。ご教示ください。
0点


2004/07/08 23:18(1年以上前)
ペイン「ト」シーラントと防臭チタニアですね?
双方とも中央自動車工業の製品です。
http://www.central-auto.co.jp/
チタニアは脱臭効果を期待するモノではありません。
どちらかと言えば、臭いを付かないようにする防臭処理です。
ですから、新車に施行することが基本となります。
ただし・・・両方で(ヴィッツで)6万円は安くないなぁ!
製品は間違いないと思いますよ。
書込番号:3009302
0点


2004/07/08 23:27(1年以上前)
追伸
チタニアは(メーカーHPにも書かれていませんが)
自動車の車内の他、シューズ類、ベビーベッドなど・・・
様々な物の防臭・抗菌処理に使えるそうです。
「6万円は安くない」と書きましたが、それが(多分)普通の値段です。
※「防臭」と言った営業スタッフは勉強不足ですな!
法律上は「虚偽」の説明に当たるかも・・・(^^;)
書込番号:3009344
0点



2004/07/12 20:23(1年以上前)
うんちくのチチさん、どうもありがとうございました。ペイントシーラントとチタニアについてよくわかりました。商談メモを見直すとC.A.Wも私のメモで「除臭」とありましたので、販売員さんの説明も正しかったようです。フィット、デミオの見積りもとったのですがその種のオプションの話はでませんでした。トヨタのオススメなのでしょうか。説明通りの効果があるならつけておいたほうがよいかなと思いました。
書込番号:3022811
0点





こんばんは。
今、車の購入を検討中なのです。
候補として、私はヴィッツ、パッソ、マーチ、
主人はデミオといいます。
私は、コラム式がいいので、やはりヴィッツかなと思っています。
お店の人に聞いたら、コラムより、普通のタイプのほうが売れてるらしいですね。。。
皆さんはどちらなんですか?ちなみにお色は?
見積もりしてもらったところ、値引きは7万でした。。。
こんなものですか?
来年、モデルチェンジするようですが、
その頃だと安く買えますか?教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/30 08:21(1年以上前)
えー、私はこの4月にRS1.3MTを購入しました。
諸経費込みで160万を138万(−22万)にしてもらいました。
私のとった方法は、
検討中として(実は初めからRS1.3に決めていた)同じクラスの見積もりを取り、各社に「どれにしようか真剣に迷ってる」風にして引かせるだけ引かせました。
で、その見積書を持参して「他社はこうですが」とトヨタ側に全ての見積書を見せて、値段を出させました。
ちょっとじらして、トヨタ側からの連絡後に再度出向き、
再度見積もりをさせて(この時は前回の提示額より安い)
そしてその値段から2〜3万引いた額、私の場合138万ですが、
この額なら今ここで現金一括で払うといいました。
それでこの額で購入しました。
私の場合はこうでしたが、他にも方法があると思いますので、
色々な方のご意見を参考にされたほうがいいと思います。
ちなみに、モデルチェンジ直前でもさほど変わらないと聞いたので、
それを待たずに購入しました。
ご幸運をお祈りします。
書込番号:2977578
0点


2004/06/30 18:20(1年以上前)
マツダは値引きが凄いと聞きます!デミオを考えてるのなら一度マツダに行ってみては?
パッソならダイハツのブーンと値引き交渉やってみるといいですよ!共同開発した車なのでd(-`ε´-;)
書込番号:2978957
0点


2004/07/03 00:12(1年以上前)
2年前にヴィッツ1000CCを購入しましたがその時12万+キャッシュバック2万位?(多分このくらいだったと思います)の値引きがありました。今ならもう少し値引けるのではないでしょうか。
書込番号:2987363
0点


2004/07/11 16:34(1年以上前)
私は、昨年にヴィッツRS1300CCを購入しました。
ロードスターの92年式を乗っていたのですが、どこに行っても査定が0なので、強引に、値引きに持ち込み、全部で120万だったら買うと決め打ちしました。一度営業が帰りましたが、その日のうちに結論OKでした。
現金で、払うと言ったら、ローンにしてくれと言われました。最近は、不思議です。
書込番号:3018828
0点


2004/08/31 17:48(1年以上前)
マツダ デミオ平成15年2月に新車を購入しましたが、
満足しておりますが、燃費がわるい、9〜9.5(エアコン使用なし)
一人乗車。参考にして下さい。
書込番号:3207439
0点





こんばんは。H14年式の1,5RSに乗っています。現在、僕はフロントドアについているリアスピーカーを潰して、リアのボードに据え置きスピーカーを移設して、フロントスピーカはもとの位置のまま使っています。しかし、最近、ツイーターを購入して、フロントスピーカーの位置にそれを取り付けて、潰している足元のスピーカーにフロントスピーカーを移設しようと思っています。どなたかこのように変えられた方はいましたら、感想をお聞かせください。また、その工事も自分でしようと思っていますが、結構、難しいのでしょうか??ちなみに、デッキ、スピーカーはすべてカロッツェリアです。
0点


2004/06/28 00:59(1年以上前)
ヴィッツのフロントスピーカーはツイーターと変わらないので46491165さん今、音あまりよくないでしょう。『フロントスピーカー→足元のスピーカー+ツイーター』に『足元のスピーカー→リアのボードに据え置きスピーカー』に配線を付けたらいいと思いますよー。私はそうしています。かなり音は違いますねーd(-`ε´-;)ツイーターだけを購入するよりツイーター+スピーカーとなってるのを購入されるのをお勧めしますねぇ〜
書込番号:2969856
0点





カタログ上だと1リッター25.5なのですが実際新車から購入して1000キロたちますが満タン法で1リッター約16です。この差はなに!?
ホンダフィットの方がよかったのかなぁ〜!?
20以上は走ってもらいたいものです・・カタログ数値ってあてにならないですね・・・
0点

町乗りだったらそんなものでしょ。
まだ、遠出してないですか?
それと、1000キロぐらい走ったら、エンジンオイル交換したほうがいいですよ。お節介だったらゴメン。
書込番号:2959596
0点

カタログ数値はある特定の条件の下で計測したものです。
(通常は10・15モード燃費)
近距離での移動が多い場合や(エンジンが暖まらないと燃費が悪い)
ゴーストップの多い街中だとどうしても燃費はカタログ値よりも
悪くなります。
これは全ての車に言えることです。
ハイブリッド車ならエンジンだと効率の悪い「加速」に
モーターの力を使うことができるのでだいぶ変わってくるのですが。
書込番号:2959683
0点


2004/06/25 09:25(1年以上前)
10・15モード燃費について↓のHPあたりを熟読して理解してから出直して下さい
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tamaju/yougo.kaisetsu07.htm
書込番号:2959717
0点


2004/06/25 17:36(1年以上前)
カタログの燃費信じたいですよね、でも大体良くて6.7割でしょう。
10.15モード燃費はメーカーで最高の数字を求めて頑張って出している数字でしょうから。
私は以前11年式ヴィッツ1000cc5Fに乗っていました。力は無かったです。燃費は10・15モード21.5km/Lですが平均16〜17km/Lでした。
今回1300ULパッケージに1月に乗り換えました。
会社通勤で13〜15km/Lですエンジンが温まる頃会社到着増しては冬季なので燃費が悪いのも仕方ないと納得しています。
5月に長距離ドライブで21.5km/L走りました。
燃費は通勤・外気温度・長距離運転にかなり左右される様です。
RUIるいさんの暖かになった頃や長距離ドライブ時の燃費も知りたいですね。
ちなみに知り合いのフィットの燃費も同じような数字です。
CVTに詳しい方に一言、CVTでカーブの手前や長い下り坂に入った時走行中S/Dにシフトを切り替えしてもミッションに影響は無いでしょうか。
エンジンブレーキをボタン一つで行えとても走りやすく便利なのでが。
書込番号:2960850
0点


2004/06/25 18:03(1年以上前)
うちの嫁の1300RS 5速はリッター20キロは行きますよ!おまけによく走ります。前回の給油でも21キロ行ったなんて言っています。新車時からのオイル交換も500・1000・3000キロと行っていました。ちなみに友人のフィットは2名とも15キロくらいですよ。(なんでそれだけ走るの?なんで言っていた)カタログ値とあまり差がないのがトヨタですよ。フィットは公道で24は無理じゃない? ちなみに僕のスペースギアは7キロ前のハイラックスは12でしたよ。
書込番号:2960922
0点


2004/06/27 10:53(1年以上前)
自分が以前乗っていた、1300ccのユーロスポーツは、カタログ燃費が4ATで18キロ程度だったと思いますが、実際、毎日往復80キロの通勤に使用して、平均17キロ位走りました。長距離通勤ってのもありますが、最高18.3キロでしたね。自分の場合は、珍しくカタログに近い値でした。
まず、普通はカタログよりは悪いでしょう。私の場合、ATですが、エンジンブレーキ使いまくりです。ブレーキはほんとに必要な時以外は、踏まない運転です。走り方にもよるのかは、わかりませんが、色々試すのも良いのではないでしょうか。
書込番号:2967027
0点

10・15モード燃費はアイドリング、加速、原則などを含めた計測ですから
平地の一定速度での燃費はこれを上回るはずです。
とんちさんの場合は通勤距離から察するにこれに近いのではないでしょうか。
言ってしまえばこれが乗り方の違いですね。
ただ気になるのは「エンジンブレーキの多用」とのことですが、
これがアクセルを離すという意味なら何の問題もありません。
しかし、積極的にシフトダウンということなら、クラッチの磨耗につながります。
(AT内部にある変則のためのクラッチです。MTのものとは違います。)
ブレーキパッドはそもそも消耗品として簡単に交換できるように
なっていますが、ATのトラブルとなると非常に高価な修理となります。
またブレーキランプも光らないので(わずかかもしれませんが)追突される
危険も増えます。
老婆心ながら参考にしていただければと思います。
書込番号:2971132
0点


2004/07/01 22:53(1年以上前)
ご忠告ありがとうございます♪確かに、その通りですね。
私の通勤している所は、渋滞有り、山道有りの一般道そのものです。
初心者の頃、ブレーキばかり踏んでいた為、6万キロくらいでブレーキが
ガリガリいってました〜。
そういう事もあり、今の運転のような感じになっていきました。
今まで10万キロ走行を、6台ほどその運転でやってきましたが、
一度も、ATのトラブルなしです。もちろん追突も考えてます。
そこら辺の事は全て考えて、運転はしてますので…
今では、エンブレなしでは、怖くて乗れませんね。
まぁ、そう壊れるもんでもないし、10万キロもてば御の字ですから〜♪
これからは、少しATを労わりながら乗りたいと思います♪
書込番号:2983700
0点


2004/07/03 16:27(1年以上前)
追伸…先週、ヴィッツからの乗り換えで、新古車のヴォルツが納車されたんですが…
今日初めての燃費計測で、カタログデータ13.0キロを超えました。。
やっぱり、今の乗り方やめられません。。ただ、マニュアルMTのような感覚で
クラッチがないだけって感じで、乗ってるだけなんですが…
これだけ、カタログデータのような燃費になると、やっぱやめられません♪
ちなみに、自分が通ってる道は、千葉の409号線です。
茂原〜木更津の道です。こっちの方の方なら、あんまりいい道ではないという事が
わかってもらえるはずです。。でも、自分でも不思議なくらいです♪
書込番号:2989340
0点



1.5RS(オートエアコン、AT車)ですが、部品はマット・バイザーのみで、総額160万で買えますか、フィットと検討中ですが、ディーラーに冷かしに行くのもまずいし・・・
1.5RSは総額どれくらいしますか?
0点


2004/06/23 00:03(1年以上前)
冷やかし良いんじゃないんですか、私はやりますよ。
競合させて買うのも、ユーザーのひとつの手ですから、それは使わないとね。
書込番号:2951776
0点


2004/06/23 11:51(1年以上前)
ヴィッツのRSには、オートエアコンはなかったような気がするのですが…
検討中なら、尚更ディーラーに足を運ばないと!
フィットと競合させないとね〜 …でもお互い強気だとは思うのですが。
来年早々に、ヴィッツはフルモデルチェンジだし、うまくすれば
160万円台?かもよ?
書込番号:2953044
0点


2004/06/26 23:55(1年以上前)
私は総額で150万でした。ちなみに1.5RSでMT・2ドア
ヴィッツはフィット・デミオとは違い車体が軽いので普通の1500ccの車とはちょい違うキビキビな走りが楽しめていいですよー MTですがW
ちなみのRSにはオートエアコンはありません しかしヴィッツはオートエアコンじゃない方がいいといううわさを聞いたことがあります。
書込番号:2965729
0点





ヴィッツを買おうと思ってるんですけど、少し質問させてください。
テールランプがLEDっぽいのを道で見かけたんですが、ヘッドライトの形が2パターンあるみたいに年式の違いで何でしょうか?それともカスタムしてたんでしょうか?
あとヴィッツの新型が出るそうですが、何でもいいんで今わかってる事教えてくださーい。
0点


2004/06/17 00:30(1年以上前)
ヘッドライトはマイナーチェンジで内側のところがちょこっとバンパーに食い込んでるやつ(通称涙目)になりました。あとRSもちょこっと目つきが違います。
テールランプがLEDのは、確かCVTでアイドリングストップの付いたUだったと思います。
書込番号:2929781
0点


2004/06/19 10:26(1年以上前)
うちのは2002/12マイナーチェンジの
U Lパケ(アイドリングストップ無し)ですが、
LEDストップランプです。
書込番号:2937352
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,631物件)
-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.3万km
-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円