トヨタ ヴィッツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヴィッツ のクチコミ掲示板

(5292件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴィッツ 2010年モデル 450件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 2005年モデル 105件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 1999年モデル 21件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ(モデル指定なし) 4716件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

暖房

2019/03/10 16:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

スレ主 kiyo3625さん
クチコミ投稿数:2件

1.3Fのshifty edition U を購入したのですが、マニュアルエアコンに不慣れなためか 走り始めてしばらくは、頭付近のみやたら熱く足元が全くと言っていいほど温まりません。一様ネッツ店に確認していただいたところ問題ないとのことでした。何か良い操作方法をお教え願います。やはりシートヒーターをつけないといけないのでしょうか?

書込番号:22522686

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/03/10 17:04(1年以上前)

kiyo3625さん

風の吹き出し口を足元に切り替えれば、足元から暖かい風が足元から温もると思います。

という事で風の吹き出し口を足元に切り替えていますか?

書込番号:22522716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/03/10 17:11(1年以上前)

>kiyo3625さん

吹き出し口を上半身&下半身に設定しておけば、頭寒足熱の風が出てくるはずです。

たぶん、吹き出し口が上半身のみ、もしくはフロントガラス曇り止めモードになっていると思います。

書込番号:22522737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/03/10 17:16(1年以上前)

kiyo3625さん

申し訳ありません、前回の書き込みに脱字がありましたので下記のように修正致します。

正:風の吹き出し口を足元に切り替えれば、足元から暖かい風が出て、足元から温もると思います。

誤:風の吹き出し口を足元に切り替えれば、足元から暖かい風が足元から温もると思います。

書込番号:22522753

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2019/03/10 18:32(1年以上前)

2代目です エアコンの吹き出し切り替えが不調です
足元にしてもドアに近いところから出てくるので吹き出し口を閉めてます
それでも足元からは弱くて、どこからか漏れてくる熱風で頭熱足寒になります

助手席に団扇を置いて、かき混ぜるようにしてます
(シガーソケットやUSBの扇風機を使うという手も有りかと)
風量を強くして窓を少し開ける時もあります

根本的な解決では無くて対処療法ですけど

書込番号:22522981

ナイスクチコミ!4


スレ主 kiyo3625さん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/10 19:49(1年以上前)

 もちろん足元マークにして(デフマーク併用では、ありません。)走行後5分から10分ぐらい(温度計マークの消灯を確認)走行してからファンをONにしても前車(ISIS オートエアコンでしたが)に比べるまでもなく明らかに効きが悪いです。室内空間が狭いのにと思っています。時間がたてばほどよくなるのですが

書込番号:22523177

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/03/10 20:08(1年以上前)

kiyo3625さん

それなら外気導入にしていませんか?

外気導入を内気循環に切り替えれば、冷暖房が効きやすくなります。

書込番号:22523226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2019/03/11 02:08(1年以上前)

>kiyo3625さん

過去に仕事で使っていた車(グレードは違いますが)ですが、特に不都合を感じた記憶はありません。

ディーラーと付き合いのある専門の業者(トヨタなのでデンソーのエアコンのサービス店など)を
紹介してもらって調べてもらえば、故障か正常かが確実にかつすぐに判ると思います。
故障ではない場合でも、有効な使い方も教えてくれるでしょう。

本来の能力が出ていないと想定した可能性の話ですが、

吹き出し口切り替えを足元にして足元から風が出ていなければ、
ダンパー(モーター)の故障や、スイッチ裏のコネクタ等の接触不良が考えられます。

足元から風が出ているが温かくない状態が長く続く場合は、
サーモスタットが常に開いてしまっている(エンジンが温まる前からヒーターコアに冷却水が流れてしまっている)、
または、ヒーターコアに冷却水が流れてこない(詰まり等)が考えられます。

書込番号:22524015

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2019/03/11 21:50(1年以上前)

ヴィッツ1.3Lの1NR-FKE型エンジンは暖房に必要な排熱を抑えて熱効率を最優先させるアトキンソンサイクルエンジンだからじゃないでしょうか。

逆に従来のエンジンより燃料が持つ熱量が無駄なく動力として活用されてると言えます。

書込番号:22525849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/12 23:01(1年以上前)

アイシスでいつ頃の車からの乗り換えか分かりませんが、最近のエンジンは発熱を抑える
(余分なエネルギーを控える)方向のものが多いので、昔と比べるとエンジンの排熱を
利用した暖房はかなり体感で差が出るようです。

上でいろんな方がお話しされているように吹き出し口の設定と内外気の設定を間違って
無いなら、出てくる温風自体に関してはそういうものと思うしかないようです。

足元吹き出しにしているのに足元から温風が出ず、他のところからの方が温かいなら
そのようにディーラーに伝えるのが良い(そして確かめてもらう)と思いますよ。

書込番号:22528488

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2019/03/12 23:54(1年以上前)

レーダーをOBDUアダプターで接続したら水温を表示出来るようになりました
40℃超えるまではスイッチOFFのままにしてますが、どんなものでしょうね
水温計のランプが消えるのが60℃。その後85℃で安定してます

書込番号:22528629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/02/21 15:32(1年以上前)

マニュアルエアコンのVitzで同じ症状、というより【仕様】で修理を拒否されました。販売店によると「窓の曇り止めのために、あえて足元以外からも温風を出している」だそうです。最近のトヨタ車のエアコンは、軽以外は概ねこの迷惑な【仕様】なのだそうです。車を購入する際は、試乗車でエアコンの動作を確認しなければ危ない世の中になってしまった様です。

ひとまずダッシュボード左右の吹き出し口を閉じてしまいましょう。いくらかましになります。

書込番号:23243840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費計

2019/03/03 19:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

スレ主 スカミさん
クチコミ投稿数:13件

マルチインフォメーションディスプレイで通算の平均燃費は見られますか?
エンジン始動毎や日付毎は見られるのですが、
給油毎の燃費の見方がわかりません。

書込番号:22506979

ナイスクチコミ!0


返信する
佇むさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/06 21:45(1年以上前)

エンジン始動毎の燃費が表示されるところでtripを押すとトータルの燃費が見られます。
給油毎はカーナビじゃなかったかな。

書込番号:22513806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 スカミさん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/18 15:14(1年以上前)

>佇むさん
ありがとうございました!
tripに切り替えたら見られました!

書込番号:22541080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドGRスポーツ 後付けクルコン

2018/08/16 21:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:5件

ヴィッツハイブリッドGRスポーツは純正クルコンが非搭載の様ですが、純正部品でカプラーオンでのクルコン後付けは可能でしょうか?

書込番号:22036697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/16 22:04(1年以上前)

無理
最初からついてる車買ってください

書込番号:22036705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度3

2018/08/16 22:10(1年以上前)

前車追従クルコンは不可能!

昔からある「定速クルコン」なら3〜4万円くらいであるかと。

書込番号:22036723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/08/16 22:13(1年以上前)

もちろんレーダークルーズは無理なので、昔からある定速のクルコンスイッチを希望です。

書込番号:22036735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/16 22:20(1年以上前)

カプラーオンでいけるならオプション設定であるはずそれもない
ハンドルのスイッチも必要だし、ハンドルも交換しないとけないかも純正だと

書込番号:22036752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/08/16 23:15(1年以上前)

Vitz&yarisuさん

下記のような取り付け例もあるので、ハイブリッドGRスポーツにもクルコンを接続するコネクターがあるかどうか確認してみては如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/userid/819096/car/692780/4829916/note.aspx

書込番号:22036878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/08/16 23:20(1年以上前)

私もみんカラの方の記事を見て、もしかしてと言う僅かな希望がありましたが、クルコンについての記事はその方だけで他にないので、どうなの?と不安です。

書込番号:22036885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/17 12:33(1年以上前)

〉カプラーオンでいけるならオプション設定であるはずそれもない

トヨタはグレードにより有り無しが多く、クルコンもその類。

クルコンの付いてるグレードあるならハンドルまで配線きてる場合あるからレバーポン付けで行ける車種あるんだよ。
(定速設定のみのタイプ)

ノアヴォクは先代70系からの定番ネタ。
うちの80ヴォクシーもクルコンレバー(+配線1本)つけましたよ。

で、>Vitz&yarisuさん
可能であればエアバッグ外すなど、配線やコネクタがきてるか確認してみたら?

書込番号:22037831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 12:38(1年以上前)

エアバッグ外せばカプラーが挿さるけど、挿してもエラーが出て言わばただの飾り状態!

書込番号:22037842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/17 17:48(1年以上前)

>Vitz&yarisuさん

現行Vitzハイブリッドにクルコンが設定されてるので、おそらくハイブリッドGRスポーツでも機能させることは出来ると思います。
ただそれがステアリングのところでカプラーオンでできるか、ECUまで配線加工しないといけないかは分かりません。


私自身、初期型アクア乗ってたときに、国内仕様には設定されてなかった(輸出仕様にはあった)純正クルコンを使えるようにしました。
その時はステアリングまで配線きてなかったんで、ECUまで配線加工しましたが、キットとして売られてましたから。

書込番号:22038324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/08/17 18:31(1年以上前)

出来きないことはないらしいですが、ECUからの配線が少々ややこしいそうです!
クレード・製造時期によってECUの品番も違うみたいです。

書込番号:22038402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tamao☆さん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/15 09:21(1年以上前)

>Vitz&yarisuさん
私もノーマルのヴィッツハイブリッドのクルコンを取り付けました、取り付け自体はカプラーオンでいけました、作動はメーターの表示は出ますがエラーが出ます、調べてみるとブレーキ信号系統のようです、配線図を調べてもいいかもですね

書込番号:22923039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

クチコミ投稿数:1914件

現行モデルは2010年モデルで、すでに8年目に入ってますが、フルモデルチェンジの情報はないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21983241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 ヴィッツ 2010年モデルの満足度3

2018/07/23 20:27(1年以上前)

ん〜聞いたことないっすねぇ。

アクアだってそのまんまだし(´ー`)

書込番号:21983255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/23 21:09(1年以上前)

車雑誌買って見てください。
まだ確定ではない情報が載ってますよ。

車名はヤリスになる?とか
TNGA採用する?とか
後から出たアクアが先?とか

書込番号:21983380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/23 21:12(1年以上前)

雑誌でも特に取り上げられてないし当分ないんじゃない。

書込番号:21983389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/23 22:41(1年以上前)

これって・・・?
URLの「upcoming-vehicles」は『近く発表される乗り物』らしいが

https://www.toyota.com/upcoming-vehicles/yaris/

書込番号:21983721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/23 23:27(1年以上前)

>けんちゃまんさん

コレって…
なんかデミオに似てますね。

書込番号:21983854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/24 01:17(1年以上前)

>m@sumiさん

たしかに似てますねぇ。
でも、これは次期モデルではないカモですね。

何かの記事で、日本での車名ヴィッツを廃止し、yarisで統一するというのを読んだ気がして、
「次期 ヴィッツ ヤリス」で検索したら、やっぱり次期モデルは、日本名のヴィッツは使わないらしい。
WRCのホモロゲ対応なのかなぁ?

https://bestcarweb.jp/news/newcar/2864

書込番号:21984043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2018/07/24 01:51(1年以上前)

>けんちゃまんさん

これですよ。
[マツダ「デミオ」ベースのトヨタ車、「ヤリス セダン」がマイナーチェンジ]
https://jp.autoblog.com/2018/03/28/2019-toyota-yaris-new-name-grille/

日本では非売品。北米トヨタの製品で、「デミオに似てる」どころかデミオです。

書込番号:21984074

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/07/24 13:16(1年以上前)

新情報判明!! トヨタ新型ヴィッツは「ヤリス」と改名して2019年に登場!! 2018.6.13
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180613-10317477-carview/

書込番号:21984893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/24 19:24(1年以上前)

>めだか。さん
私も次期ヴィッツ(ヤリス?)凄く興味があり、期待しています。

個人的には性能的、価格的にもスイスポに近いグレードが出てほしいです。
特にMTに期待しています。

GRでも安全装備のフル装備で現行の10万から20万円高までに抑えてほしいです。
デザインは重要ですが、最近のトヨタはたまに突拍子のない好き嫌いのあるデザインで出すので心配です。
私はカローラスポーツの延長のデザインなら許容範囲になりますね。
4WDターボのMTで250万円以内なら即買いしてしまうかも!?
でもやっぱり400万円越え?いくら性能が良くても高くて買えないです。
トヨタさん、価格を安く設定して下さいね。
MTで楽しい車を期待しています!!




書込番号:21985583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/07/24 22:47(1年以上前)

皆さま、貴重な情報ありがとうございました。
大変参考になります。

書込番号:21986196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期について

2018/06/25 15:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

5月31日発表のセーフティーセンス2の1.3を6月2日に契約しましたがその近辺で納期確定した方お見えでしょうか??

書込番号:21920881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
二重虹さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/28 21:07(1年以上前)

6/23に同じグレードの契約をしたものです。
私が契約した販売会社ではないのですが、
そのディーラーでは、発売されてすぐ契約したという方の車が
これから納車という状態で置いてありました。
販売会社によってかなり納期が変わるようです。
6/23現在では、そのディーラーで今契約すると
納車が9月になると言っていました。
「販売会社によって枠があり、それによって納期が変わります。」
というような説明でした。

書込番号:21928374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/07/01 00:01(1年以上前)

>二重虹さん
返信ありがとうございました。
そろそろ、発売してすぐに契約した方が入ってくる時期なんですね。
お互いに納車を楽しみに待ちましょう。

書込番号:21933047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズについて

2018/03/30 22:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

175 70R14 と 185 60R15では、走行の安定性や乗り心地は変わりますか?

書込番号:21716600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/03/30 23:01(1年以上前)

ナソニックしばぞうさん

タイヤ自体の性能も大きく影響しますので、一概には言えませんが基本的に変わります。

175/70R14から185/60R15に変更する事で、ハンドリング(応答性)やドライグリップといった運動性能やファッション性(見た目)は良化傾向です。

逆に175/70R14から185/60R15に変更する事で、乗り心地等の快適性能や省燃費性能やタイヤ代といった経済性は悪化傾向です。

つまり、運動性能と快適性能は相反する性能と言っても良さそうです。

又、ファッション性と経済性も相反する性能と言えそうですね。

↓のロープロファイル化のメリットも参考にしてみて下さい。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html

書込番号:21716658

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2018/03/31 00:58(1年以上前)

185/60R15は排気量が1.5Lないときついと思います。

※きつい・・・加速が鈍くなる傾向がある

書込番号:21716939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/31 01:05(1年以上前)

同じ銘柄のタイヤであれば、走行性能は良くなる変わりに乗り心地は悪くなります

が、そこまで判る程変わるのかと言うと、70と60ならそんな気がする程度かもです

185/60R15にする時にタイヤをルマンVとかのコンフォート系にする事で、乗り心地の悪化を最小限にする方法もあります(元タイヤによっては後心地が良くなる可能性もあり)。

書込番号:21716955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2018/03/31 02:08(1年以上前)

60にする事で扁平率の違いによる応答性、運動性、しっかり感といった走行性には確実に反映されます。

乗り心地は60にすることで悪化しますが、タイヤの銘柄やアルミホイールの種類によっては乗り心地の悪化を最小限に抑える事は出来ますよ。

書込番号:21717021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/03/31 07:07(1年以上前)

安定感は増すかも
ハンドルは重くなります。

うちにあった際に185/60履いてました。
また、185/65r15 のスタッドレスも履いてましたが、インナーに擦りまくりでハンドル全部切れませんでした。

書込番号:21717207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 ヴィッツ 2010年モデルのオーナーヴィッツ 2010年モデルの満足度3

2018/03/31 16:54(1年以上前)

純正エコピア175/70R14からジークス185/60R15に変更しました。

タイヤにもよると思いますが、多少ロードノイズが増えたかなって程度であまり変化は感じません。
交換前に比べ、変な突き上げもないし、登りでパワー不足も感じません。

195/45R17だと乗り心地はだいぶ悪化しそうですが、メーカオプションサイズだったら全然問題ないと思いますよ。

ちなみにヴィッツはよくインチアップするとインナー擦ると聞くので、インセットは慎重に選んだ方がよさそうです。
私は純正鉄っちん5J +39からwedsの5.5J +42にしました。(はみ出しや擦れなし。もうちょっと外に出せます)

おそらくノーマルの足回りでは5.5J +40位が安全圏です。

書込番号:21718270

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴィッツ
トヨタ

ヴィッツ

新車価格:106〜400万円

中古車価格:23〜435万円

ヴィッツをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,625物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,625物件)