ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,595物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月10日 20:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年8月7日 09:30 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月27日 21:50 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2011年7月11日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月9日 15:48 |
![]() |
15 | 12 | 2011年7月8日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NSP130でナビ取り付けで車種別カプラーを購入して橙色のイルミネーションコードを接続しましたが、実際は取り付けチェックでもXになりますし、夜でも画面の明るさが変わりません。ヴィッツにはイルミネーションの信号はきてないのでしょうか?また他から信号をもってこられますか?
0点

取り付けチェックってナビのメニューにある接続状況確認のことですよね。
初歩的なことですが配線をつなげただけでは接続状況はXになると思いますが
確認するときちゃんとイルミ(スモール)ONでチェックしましたか?
またナビ側の夜間照度切り替え設定はイルミネーションで判別ではなく
時間によって切り替えになってませんか?
他から取ろうと思えば取れますがオーディオカプラーにイルミネーション信号はきているはずですので
上記がすでに確認済みでしたら
もう一度配線色と、あればテスターで配線確認をしたほうがいいと思います。
書込番号:13344664
1点

joccoiさんありがとうございます。スモールにすると接続状態はOKになり、わずかに画面が暗くなってくることに気づきました。ただ夜は画面が明るすぎるので、説明書をよく読んで、暗くする設定にします。さっそくご回答ありがとうございました。お手数おかけしました。
書込番号:13359277
0点



Vitz JEWELA 1000cc ブラックの購入を決めました。値引交渉など苦手で無理なことは言ってません。前の型のVitzに乗っているので9年程お世話になっているNetzの店長に見積りをお願いしたので、最終価格かと思い信用してはいたのですが、イベントの日とゆうことで決めたので保証プランはプレゼントとしたら68,500しか値引きがないのは少ない気がします。下取り車はなくオプションも最低限にしたのでこれ以上の値引きは無理なのでしょうか?
そして、やっぱりブラックではなくパールに変更したいのですが、オプションで+31,500円になるので、それ込みで1,400,000円は無理なお願いでしょうか?
メーカーオプ:スマートエントリー45,150円
付属品:コーティング44,100円
フロアマット15,750円
サイドバイザー12,000円
■車両本体価格:1,265,000円
■値引額:102,700円
内訳(多分…)
保証プラン:31,300円
その他:68,700円
■下取車:なし(他で下取り)
■税金など:151,400円
■支払総額:1,400,000円
書込番号:13344781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証プランプレゼントは現状の交渉内容では客寄せ目的の広告で、実際にはプレゼントになっていないようですね。
ヴィッツなら車両本体値引き11〜12万円、DOP2割引の値引き合計12〜14万円辺りが目標になると思います。
※値引き額は地域差や販売店の方針等があり、上手に交渉しても上記金額に達する事が出来ない場合もあります。
これに対して現在の値引き額は約10.3万円、保証プランプレゼントを除くと約7万円の値引きという事ですね。
ぽつしまさんのお住まいの地域にもよりますが、パールホワイトで総額140万円は十分狙える額だと思います。
出来れば値引き総額14万円+保証プランプレゼントの総額136万円辺りを目指したいところですが、流石に難しいかな・・・。
今後の交渉方法として次の方法が考えられます。
・経営の異なるネッツ店でヴィッツの見積もりを取り、同士競合させてみる。
大きな値引きを引き出すには競合が効果的で、特に同士競合が大きな値引きが引き出しやすいです。
・「パールホワイトで総額136万円万円になれば契約します!」と言ってみる。
店長は「流石に136万円は無理ですが140万円なら何とか・・」と言ってくれるかもしれません。
・「コーティングが無料サービスになれば契約します!」と言ってみる。
ボディコーティングは原材料費が安く大半が人件費です。
この為、新車購入時には交渉次第で無料サービスや大幅値引きを引き出せる場合もあります。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:13344847
1点

昨日、購入を決定してしまっているので交渉しにくいとゆうのはあるのですが…
ホワイトパール塗装込みで140万とお願いだけはできると思います。
頑張ってみます!!
書込番号:13345195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、NCP130新型ヴィッツの1.3Uに乗っています。
ホイール&タイヤの交換を検討中ですが、NCP131新型ヴィッツRSの純正ホイール&タイヤを装着することは可能でしょうか?
ボディとタイヤとの干渉は問題ないでしょうか?
スペーサーを装着等の対策が必要でしょうか?
ご存知の方、ご教授お願い致します。
0点

175/65R15 5J +39と195/50R16 6J +51ですね。
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/8030.php
タイヤのサイズは問題ありません。
元の純正タイヤにはタイヤチェーンを付ける余裕はあるはずですし、UとRSで特にホイールハウス内クリアランスを変えることもないとは思うので、おそらく装着できるとは思いますが、数値だけで見ると内側が微妙ですね。
Uには現在乗られていますので、ハンドルが真っ直ぐの状態と目一杯切ったときに、フロントとリヤで、余裕があるか確認されることをお勧めします。
ところで、RS純正って結構な値段がしますよ。どうせだったら社外品(純正買う予算があるなら結構いいものが買えます)でお好みの形状のホイールをを購入した方がお得な気もしないでもないですが・・・。
書込番号:13299730
2点

純正アルミホイールはディーラーで部品として購入出来ます。
ただ、高価でホイール1本3.5〜4万円の4本で14〜16万円となるでしょう。
これにタイヤ代を含めると20万円前後になる可能性があります。
という事で安価な社外品のアルミホイールを装着される事をお勧め致します。
書込番号:13300603
1点

Berry Berryさん、スーパーアルテッツァさん早速の返信ありがとうございます。
ハンドルを切ったときの状態を確認してみたいと思います。
オークションなどで新車はずしのホイール&タイヤセットが安く出品されているので、
現在がUの鉄ホイールであることから、購入を検討していました。
でも、社外のアルミも気になりますね。色々悩んで購入検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13303161
0点



明日、新型ヴィッツFグレードを四駆で土曜日契約予定です。
予算はMAX180万なんですよね。
車好きの知人から高い、まだ値引きできると言われて悩んでしまいました。
下取り車はフォレスター平成9年式フォレスター、11万4千キロ、小傷もたくさんでへこみも有り、時計も映らないのでで1万円しかつきませんでした。
ヴィッツのオプションは
スーパーUVガラス、ディスチャージランプ
フロントフォグランプ
ノーマルオーディオプレーヤー
付属品は
冬タイヤ(ホイール込み)
コンソールBOX、
ラゲージソフトトレイ、
レインクリアミラー
ウィンターブレード
メンテナンスパック3万のがついて、ジャスト180万円。
営業マンは父の(本当に軽い)知り合いなので悪くはされないと思ってはいましたが、他社含め色々見た最後に知人の存在を知り、最初候補ではありませんでしたが予想以上に新型ヴィッツいいなと思って一度見ただけで決めました。
180万は妥当でしょうか?
正直、ジュエラのほうがおしゃれだし、スマートエントリーも魅力的。スマートエントリーを我慢したとしても、イグニッションキー照明位は欲しい気がします。
どうでしょうか?
0点

>冬タイヤ(ホイール込み)・・・ジェームス等で冬前に購入した方が安いです。
>レインクリアミラー・・・そんなに効果無いですレインX等塗った方がいい
>ウィンターブレード・・・・ジェームス等で冬前に購入した方が安いです。
>スマートエントリーを着けると任意保険金安くなるケースも。
車庫証明自分で所轄署に出して、車庫確認家族立会人で18,000円位安くなります。
まだまだ安くなりますね、詳細が解らないと・・・
書込番号:13229308
0点

値引きがいくらかがわからないので、判断が出来ませんが、車両本体から12万円引きとディーラーオプションから2〜3割引なら、いいと思います。
ジュエラとFの差が7万なら、装備を考えたら、私ならジュエラにします。
書込番号:13229324
0点

現在の車両本体値引き額及びDOP値引き額は?
それとDOP総額は?
書込番号:13229457
0点

ざっくり総額だとみんな意味分からないから、せめて
・メーカーOP含む本体の総額と値引き
・ディーラーOPの総額と値引き
を提示しないと答えは出ないと思う。
個人的には車両147.9万(1.3F 4WD/ 50%減税)、下取り△1万で
支払総額180万というのは少し高いような気がします…。
食っているとしたら冬タイヤ+ホイールでしょうかね?
ラジオレスでオーディオというのも怪しい気がします。
大きなお世話かもしれませんが
・ラゲージソフトトレイ(DOP)
→ 1万くらいですかね?下手すると工賃0.5h計上してくるかもしれない。
(これは使い捨てるつもりで汎用品を)
・コンソールBOX(DOP)
→ 車の性格上いらないと思うけど
(狭く感じると思う)
・レインクリアミラー(DOP?)
→ あまり効き目ないとよく見ますよ、なくてもいいんじゃない?
それで適当なこと書いてあるからあえてつっこむけど
【重要なお知らせ】サイドミラーには撥水剤は塗らないよ、何も見えなくなるから。
親水剤をまめに塗ればいらないと思います。
ワイパーブレードは多分専用品じゃないと合わないかな?(長いからね)
スマートエントリーというよりイモビライザーに対して任意保険割引があります。
選べば自動的にそうなります。
書込番号:13229535
0点

皆さんありがとうございます。明日のことなのに仕事のため返信遅くなりました。今、帰路で携帯から返信します。不足はまた書きますのでご容赦下さい。
今、見積りは手元にありません(家族が持ってる)が、本体は14万4千円引き、オプション系は3割引にしたと営業マンは言いました。冬タイヤはアルミホイール付きで68880円です。
ミラーは効果薄いとのことでやめます。
オーディオは純正のカタログ表記30450円の物。ラジオとCDとAUX希望です。
書込番号:13230369
0点

今ディーラーで価格表を見ていますが、
やはり、180万は高い様に感じます。
ヴィッツF4WD
本体1479000円
ディスチャージ55650円
UVガラス31500円
フロントフォグ10500円
CDチューナー31500円
上記メーカー仕様計1607100円
ディーラー分
レインミラー13650円
コンソールボックス12600円
ラケージソフトトレイ9450円
冬タイヤ68850円
ウィンターブレード5000円
として
103550円
諸費用を高めの170000円として
定価で1886650円ですので、
本体とオプション値引きが166120円として1720530円となるので、1700000円ならお買い得と思いますよ。
尚、当方は大阪です。
書込番号:13232942
0点

私が計算したところでは、スタッドレス&ホイールを10万円として、メンテパック3万円を含めると総額198万円程度になりました。
ヴィッツの車の都市部での値引き目標額は車両本体12万円前後、DOP2割引きです。
従いまして、車両本体値引き14.4万円、OP3割引きなら良い値引きと言えます。
※OP3割引きはDOPだけですよね?
ただ、スタッドレス&ホイールはネット通販で購入するのが安上がりかな・・・。
書込番号:13233019
0点

もう買っちゃいました?
ネッツって
2系列ありますから
父の知り合いとは別のネッツ店に行って
妥当かどうかを聞いてみたらどうですか?
書込番号:13234244
0点

皆様ありがとうございました。
急遽別なところB店で相見積もりをしたところ、店長に相談してくるといってわりとあっさり180万になりました。
しかも最初の180万円のA店見積もりにはよく見たら打ち合わせで会話には出ていたのですがCDプレイヤーが抜けてましたので、プラス3万になりました。
飛び込みで一人で行った店でCD付で180万でしたので特別安いわけではないことを実感しました。
結局、グレードなど変えました。
A店ジュエラにてスマートエントリーもつけて、ミラーもそのまま、オーディオは3.6万のを3万にしてもらい190万になりました。
スーパーUVが標準ですのでマイナス4万
オーディオ+3万
スマートエントリー+3万
ジュエラにしたことで+3万
税金・雑費などが若干あがって+1万
トータル10万UPです。
※うちの保険会社(ソンポ)に聞いたらスマートエントリ&イモビライザーで保険の値引きはなくなったといわれました。いまどき当たり前だからとのこと
本当はCD代を6千円引きなんてじゃなくて棒引きしてほしかったけど、父の知り合いに少々の額でゴタゴタするのもどうかと思い、Bでどれくらいの値段を出してくるのか気になりましたが家から近いAで契約することにしました。
次からはもっと余裕を持ってこちらで相談します。
本当にお世話になりました。
書込番号:13237508
0点

ちなみに
ヴィッツJEWELA4WD
カラー:ライトブルーマイカメタリック 内装:トリュフ
今後、皆様に参考になればと思い詳細を書きますね
車両本体値引き16万で171.2万
DOP 11.1万 値引き1.7万
(HIDランプ、スマートエントリ、フロントフォグ)
付属品 19.5万 値引き1.8万
(シャーシガード、グラスシーラント、アルミホイールつき冬タイヤ、フロアマット、コンソールBOX、ラゲージソフトトレイ、サイドバイザー、レインクリアリングミラー、CDチューナー)
税金・保険など諸費用19.7万
消費・地方税8.3万
下取り1万円(スバルフォレスター 13年目、11.4万キロ、傷多め)
リサイクル料1万
計190万でした、
納車が楽しみです
書込番号:13240855
0点



今月23日にジュエラが納車になります。
子供が食べ物をこぼす事が多いので、シートカバーをつけたいのですが純正は高いので市販の汎用シートカバーにしようと思っています。
オートバックスなどでよく汎用カバーを見かけますが、新型ヴィッツには合うかご存知の方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

シートエプロン
http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=vitz-b_00009&kind_cd=01
インテリアの6番目で10,500円で有りますが、 ジェームス・オートバックス行ったら
2,500円で買えますよ。
書込番号:13229509
0点

はじめまして。汚れ防止の為だけと割りきれるのであれば凡用もありだと思います。
逆にいかにもカバーつけてます(外から見ても丸わかり)っていうのが嫌なら、2万円程度の社外シートカバーを買われた方がいいと思います。
もし見た目もある程度気にされる方でしたら「シートカバー」や「シートカバー 口コミ」で検索してみてください。色々ありますよ。
書込番号:13233077
0点



こんにちは。ヴィッツUの購入を考えています。
旧型のヴィッツを見かけるとヘッドライトレンズが黄色くなり、すりガラスのようになっているのを見かけるのですが、現行型のヴィッツも年代がたつと同じようになってしまうのでしょうか。ヴィッツ以外の車によっては古い型でも黄色く曇らないものもあります。
おそらく、レンズの材質によってのことだと思いますが、とても気になります。お手数ですが、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
5点

青空駐車(屋根のない駐車場)で、風雨・太陽光が常に当たる状態ですと劣化(ヘッドライトレンズに限らずボディ等塗装面、ガラス、室内の日焼け)が酷いです。屋根付き駐車場ですと比較的綺麗な状態が続くと思います。昔の車はレンズもガラスが多かったのですが、最近はプラスチックが主流ですので、手入れと駐車状態で雲泥の差が出ると思います。あと、ヘッドライトのバルブ(HIDだとバーナー及びバラスト)の交換(W数の大きい物に)等で焼ける場合もあります。
書込番号:13223600
2点

トヨタ車は黄色く曇ったライトが多い。
・車の絶対数が多いから目立つ?
・車の持ちが良いから目立つ?
・トヨタ系列のライトメーカ(スタンレ? 小糸?)品質がイマイチ?
(レンズ材質、レンズ内の湿気抜き等)
この謎を解説してくれる人いませんかね?
書込番号:13223884
3点

SHAYAさん
ヘッドライトカバーの黄ばみや汚れが、特にヴィッツに多いという事は無いでしょう。
全てのメーカーの車で発生すると考えられますので・・・。
私の場合、↓のPro MiraXヘッドライトプラスチックカバー磨きコンパウンドを使っています。
http://www.rinrei.co.jp/car_care/category/item/body_cleaner/item_04.html
ヘッドライトカバー表面の汚れや黄ばみは、これで除去出来ます。
書込番号:13223948
0点

今の車のヘッドライトは、どこのメーカーの車もほとんどが光の透過性、効率性の良さから
マルチリフレクターの樹脂製レンズ(カバー)になっています。
樹脂製カバーでも外装表面にハードコーティングが施され、キズが付きにくく紫外線にも
ある程度は対処していますが、日光の紫外線は結構強力でどうしても樹脂等の劣化は避け
られないですね。日光の当たる野外駐車では数年も経つと、徐々に透明度等の劣化が
目立ってきます。 これは仕方がありません。
劣化の程度の違いですが、これは日光に当たらない等の駐車環境の違いによるものだと
思います。
私の車では野外駐車でもうすぐ10年を超えますが、ヘッドライトカバーは表面のハード
コーティングが部分的に細かく剥がれ、透明度も若干色が付いた様になっています。
外装表面の汚れ、コーティングの剥がれだけなら、磨き落とすことで多少は改善させる
ことはできますが、これを完全にきれいに戻すにはヘッドライトユニットの新品交換しか
無いでしょう。
書込番号:13223977
2点

すでに回答出ていますけど表面なら酸化と紫外線、内部ならバルブによる焼けかな?
前者は幌車のリアウインドウと一緒なのでクリーナー(超極細コンパウンドだと思います)で表面を削ることでキレイになりますが、デフォのコーティングも削られるのでしばらくするとまた曇りはじめます。
クリーナーも最近は専用品として売られていますが、多分中身は同じだと思います。
使ったら上からブリスとかZero Waterなどガラス系コーティング剤でいいと思いますが、かえって汚くなる場合も考えられるのでこの辺は自己責任で。
推測にすぎませんが…
90年代中盤のトヨタもすでに樹脂製ヘッドライトを採用していたと思うのですが、ここまで経年劣化で曇っていなかったような気がします。
よく目につくのは生き残っている初代Vitzですね。
10数年目だし台数もあるからしょうがないのかもしれませんが、よく見かけますね。
単純に材質だと思います、邪推ですけど。
書込番号:13223989
0点

グーグルで検索すると調べられますね。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&xhr=t&q=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E6%9B%87%E3%82%8A&cp=0&pq=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%9B%87%E3%82%8A&pf=p&sclient=psy&rlz=1R2GGLL_jaJP378&biw=1242&bih=719&source=hp&aq=0&aqi=&aql=&oq=%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E6%9B%87%E3%82%8A&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=8964e6befc919480
原因はプラスティックの材質だと思います。
特定の年式に多く発生しているのでは、対策が取られると改善されているのがくやしいでしょうね。
書込番号:13224148
1点

CCC21(2000年のコスト30%削減計画)
http://response.jp/article/2005/02/09/67924.html
と時期が符合するんです、気のせいかな?
計画の名前は違えど、継続進行中だという事です。
http://toyotaroudousya.blog135.fc2.com/blog-entry-72.html
気の毒なのは2次サプライヤーと何も知らなかったユーザーですね。
書込番号:13224234
0点

私の場合ボデイワックスをかけた後ワックスをふき取ったタオルで
ヘッドライトレンズを磨いています。
そのため6年経っていますが白内障みたいにレンズは曇っておりません。
書込番号:13224399
0点

天然成分ですが、みかんの皮の油分のリモネンという物質がスチロール樹脂を溶かします。
汚れ落としにみかんの皮でこするとマジックインキも溶けてきます。
ワックスの中にも油分が含まれているので安易にプラスチックに使用するのは考え物です。
プラスチックには使用しないでくださいと注意書きされたワックスもありますね。
ふき取るから付着しているのも少量でしょうが、どうなんでしょうね。
書込番号:13224669
1点

みなさん、短時間の間にありがとうございます。
やはり、現行型も樹脂系レンズを採用しているのですね。現在、下取りに95系プラドを出してコンパクトで運転しやすいヴィッツを購入するつもりですが、13年以上乗ったプラドはヘッドライトレンズが全く曇っていません。ヘッドライトレンズがガラス製なのでしょう。
教えて頂いたリンク先を拝見させて頂きましたが、マメな手入れとコーティングが必要だということがよくわかりました。
ヴィッッオーナーになれたら洗車時にワックスがけを欠かさないようにしますっ!!
書込番号:13226429
0点

95系プラドはガラスだったような気もしますね(忘れました、私もKZJ95に昔乗っていました)
輸出にも結構まわりましたから耐久性を優先したのではないかと。
樹脂レンズは新車のうちはあまり触れない方がいいと思いますよ。
セルローススポンジでさえ撫でるように使います、細かい傷が付きます。
ケミカル類は数年経過してからで構わないです。
基本的にコンパウンドの類ですから、曇りがなければ使う必要はありません。
ガラス(ケイ素)系コーティングは基本的にプラスチックに使用可能です。
(ワックス塗っている方、多分間違いだと思いますよ)
最終的に残骸を残しますのでクリア樹脂の場合、汚くなる可能性があります。
クリーナで残骸も落とせるのですがそれでは本末転倒となってしまうので…。
はじめにVitzありきなら止めませんが、ここのレビューも結構はっきり書いているものがあります。
いろいろ試乗して決めた方が結果的にいいと思います。
Vitz(現行)ならグレードUがバランスが取れていると思います。
このグレードでVSCが選べないのが欠点ですね。
書込番号:13226861
1点

jailbirdさん、ありがとうございます。
そうですね、私も気づかなかったのですが、95プラド、ガラスレンズだったみたいです。ヴィッツを購入したら、ガラス系コーティングをしてみたいと思います。
おっしゃるとおり、ここの批評は冷静に分析されている方のレビューはとても参考になります。
ありがとうございますっ!!
書込番号:13230831
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,595物件)
-
ヴィッツ F ナビ・TV(フルセグ) Bluetooth DVD バックカメラ キーレス 禁煙車 電格ミラー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 120.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 120.4万円
- 諸費用
- 4.4万円