ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,632物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2017年6月28日 00:23 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月5日 21:39 |
![]() |
4 | 3 | 2017年4月20日 16:07 |
![]() |
1 | 1 | 2017年4月15日 20:57 |
![]() ![]() |
33 | 6 | 2017年3月12日 17:20 |
![]() |
161 | 14 | 2017年3月4日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2005年モデル
オプションカラーのベージュパールマイカ(4S8)なのですが
小傷に塗る筆ペイントが既に無いので近似色を探してます。
ドンキホーテに寄ったらトヨタのクリームベージュが名前的にも近そうな?
何か情報をお持ちの方がおられましたらよろしくお願いします。
1点

ソフト99のQ&Aを見ると
>現行の既存販売色 99工房『ボデーペン』『タッチアップペン』による近似色につきましては、ご自身でペイントの売場(当社塗料のお取扱い店舗様)へ設置させていただいております弊社の「カラー見本帳」にて、ご確認いただきご選択いただく方法をお願いしております。
と申しますのも近似色というのは見る方の感覚、角度、照度等によって、「見え方」が随分変わって参ります。また、人により「近い」という感覚も異なってしまいます。従いまして弊社からは近似色のご案内としましては控えさせていただいております。<
とりあえずどこかで「カラー見本帳」を見ます。
パールマイカだと近い色のソリッドと微妙なメタリックとどちらが?とか悩みそうです。いっそホームセンターのペンキとかどうなんでしょうね?
書込番号:20983633
0点

>sakura8さん
既に営業マンに聞いていたらすみませんが、
メーカー純正のタッチアップペイントはないのでしょうか?
あると思いますが、今なくてもでることがあるかと思いますので、
買うにしても必要になってからでよいと思います。
あと、色の名前が近くとも、全く違う色と言うことも多いので、
カラー見本を見て、2色以上の色を混ぜて調色する・・・
難しいしお金かかりますよね。
私なら、とりあえずダイソーでアクリル絵の具を数本買ってきて、
調色して塗っちゃいます。
あと、案外良い?のがカラーマジックペンで近い色(ちょっと暗めが良い)があるとラッキー?です。
書込番号:20983676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sakura8さん
↓のような缶売りならあります。
http://item.rakuten.co.jp/khkikaku/884/
これはカラーベースとパールコートの2缶となります。
因みに私のスバル車のクリスタルホワイトパールマイカのスバル純正タッチペンも、UPした写真のようにカラーベースとマイカベースの2本セットとなっています。
書込番号:20983730
1点

>まきたろうさん ありがとうございます。
ディーラーではまだ聞いてません。今度聞いてみます。
アクリル絵の具は今まで触った事も無かったし、挑戦してみたいと思います。
ただベージュを作るのにも 「白に黄色と赤と黒を混ぜる」とかあって難しそうな?楽しめそうな?ですね。
書込番号:20985839
1点

>スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
本格的にはパールコートが必要なのですね。少量で安いのがあれば良かったのですが…
真剣に修理が必要になった時は投資したいと思います。
書込番号:20985859
0点

100円ショップにて車の棚にアイボリーのアクリルスプレーが、
文具にはアクリルチューブがあったのでベージュと白と筆セットを購入。
ペットボトルのキャップに1:1で混ぜたら色がまだまだ濃いし黄色っぽい。
遠目にベージュだけどすぐ近くだと真珠色のボディはけっこう白っぽいです。
白を4〜5回追加したけどまだまだ厳しかったが、短気なので塗ってしまいました。
バンパー下部の擦り傷はプラスチックが毛羽立っていたりします。
塗ったらそのままだったので翌日サンドペーパーかけて塗り直しました。
今回はベージュごくわずかにしたけどやっぱり黄色っぽい。赤色とかも必要だったかも?
他の場所の擦り傷に塗ってすぐ拭くと地肌の黒との中間ぐらいになって色の違いが目立たない。塗装は極薄だけどとりあえずの妥協点としてありかもしれません。
とにかく楽しかったです!
書込番号:21001289
1点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
前スレでは1件も回答がなかったのでカテゴリを間違えたのかと思い2010年モデルのカテで改めて質問します。
中期(2014.4〜2017.3)純正のLEDヘッドライト装着車の方への質問で内容は以下のことのみです。
1、ライト消灯時のパッシングは「Hiビームのみ」か「LED(Lo)+Hiビーム」か
2、ライト点灯時のパッシングは「Hiビームのみ(Loが消える)」か「LED(Lo)+Hiビーム」か
3、ライト点灯時のHiビームは「Hiビームのみ(Loが消える)」か「LED(Lo)+Hiビーム」か
です。
前スレ時から車両購入、配線部材、ユニット購入でもう少しです。
まぁネットでの画像検索では同時点灯しているからLoが消えるってことはないかもですが、一応回答を募ります。
よろしくお願いします。
1点

やっぱり返答付きませんね。それだけ130系ヴィッツの価格コム民がいないってことか。
結局このままでいいや。ってことで
非点灯時パッシングで4灯同時
Lo点灯時パッシング、ハイビームで4灯同時
で運用してます。
LEDヘッド明るいね。
HiビームHB3も検討しないと。
書込番号:20869813
1点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 1999年モデル
フロントダッシュボードに2個 フロントドアに2個 の計4個ついていますが
これはフェーダーで音の振り分けできませんでしたっけ????
純正オーディオでは出来た気がするのですが・・・・
社外のオーディオをショップでつけてもらったら
フェーダーが機能しません(フロントのみ)
ショップの店員に訊いたら
「この車はフロントのみで上下の振り分けは出来ませんよ」
「純正でフェーダーで振り分けできたのは気のせいですよ」
って言われたんですけど
イマイチ納得がいきませんw
1点

カーオーディオのアンプはFR FL RR RLの4チャンネルアンプです
そのFとRの前後バランス調整がフェーダー機能です
フロントのダッシュのツィーターとドアのウーファーを合わせてフロントスピーカーです
純正では出来ていたとするなら、それにリアスピーカーを追加した場合にフェーダー機能が使えませんね
なので勘違いでしょう
ちなみに、上級オーディオにはツィーターをフロントアンプで駆動、ウーファーをリアアンプで駆動するマルチアンプと言う使い方もあります。
書込番号:20828373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどダッシュパネルのは ツィーターなんですね^_^;
10センチもあるから普通のスピーカーとしての役割かと思ってました
ということは この型のヴィッツは
新しいスピーカーを追加しない限り
50 w ✕4のアンプの 半分しか
性能を発揮できないということですね…
書込番号:20828565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在NCP15(初代・後期4WD)に純正HIDをサンテカHiLo回路を使って装着しているのですが、
走行距離も21万超えて、マフラー(センター)も次は車検通らない位なので今度NSP135(来月MCで後期発売なので中期)を中古を探そうとしています。
初めからLEDユニットが付いた中古車を探せばいいのですが、ただのハロゲン車を少しでも安く購入して余ったお金をカスタムに使いたいと思ってます。
ということで実際にLEDユニット装着車で以下の時の点灯パターンを教えてください。
ライトOFFのパッシング時 (HiとLoが同時点灯かHiのみか)
ライトON時のパッシング時 (Loが消えちゃうか同時点灯か)
ライトON時のHiビーム時 (Loが消えちゃうか同時点灯か)
※理想としては ライトOFF時のパッシングはHiのみ、ライトON時のHiビーム、パッシングは同時点灯
H4→4灯ライトの記事を漁っててもどうも昼のパッシングはHiのみ、ライトON時のパッシング、Hiビームは同時点灯までの記事にたどり着けずにいます。
なお「純正LEDは暗いからやめておけ」とか「どこかショップでやってもらったら?」とかいうのはスルー致します。
あくまでDIY目的、情報収集したいのでお願いします。
また純正ハロゲン→純正LEDにスワップ出来た猛者がいましたらその配線方法を教えていただけたら大変ありがたいです。
1点

カテゴリ間違いなのか、回答が1つもつかないうちに、車両購入。
もうすぐ配線完成ですが、まだ点灯パターンがわかりません。
改めて2010年以降モデルの方の口コミに改めて質問させていただきますのでこちらは閉じらせていただきす。
(解決済みに出来ない…)
書込番号:20820284
0点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
ガソリン車コンパクトカーの購入を検討しているので、近隣のネッツトヨタに行き、ヴィッツのガソリン車の試乗がしたいと申し出たところ、「当社(当店ではなく当社ネッツトヨタ)にはヴィッツのガソリン車の試乗車はない」と言われました。
ネッツトヨタはガソリン車を積極的に売る気がないとわかりましたが、最近ヴィッツのガソリン車を購入された方は試乗なしで購入されたのでしょうか?
「試乗したければレンタカーを借りろ」ということでしょうか?
パンフレットだけもらい、名前も連絡先も聞かれませんでしたが、とても感じ悪かったです。
ちなみに現在はカローラに乗っています。
6点

http://toyota.jp/service/dealer/spt/search-addr?mode=form&SELECT_MODEL_KIND=1&CAR_NAME_EN=Vitz&SEARCH_DETAIL_FLG=1&padid=ag341_from_vitz_req_dealer
ここから販売店検索をすると、私の地域では1300のガソリンの試乗車はあります(問い合わせをした訳では無いので実際に有るのかは不明)
ヴィッツはガソリンの方が売れ筋と思うのですが、スレ主さんの地域のネッツではハイブリッドを売りたいのですかね?。
書込番号:20732565
2点

ウェブの店舗情報で試乗車を検索して、ある店舗に行きましょう。輸入車ディーラーとかだと、その店舗になくても、依頼すれば翌週辺り調整して持ってきますよ。スバルも持って来てもらったかな。ディーラーのやる気になるかも。
今は、年度末で繁忙期なので面倒くさがられるかもしれません。特にネッツ系は。
書込番号:20732566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>msdar40n16gさん
私の住んでいる四国の田舎でも、試乗車検索で、ハイブリッド車に対して、ガソリン車の配備率は5割程度です。
売る気がないと思うのも当然ですね。
まあ、たとえガソリン車の試乗車が無くても、MC前のガソリン車を中古車センターから引っ張ってきて試乗させてくれるぐらいの心意気は欲しいところです・・・。
書込番号:20732595
3点

msdar40n16gさん
感じの悪いところから購入する必要は無いです。
又、コンパクトカーは各メーカーから発売されており、選り取り見取りでヴィッツに拘る必要も無いと思います。
という事で、ここは対応の良いディーラーや営業マンからコンパクトカーを購入しましょう。
書込番号:20732643
7点

>まあ、たとえガソリン車の試乗車が無くても、MC前のガソリン車を中古車センターから引っ張ってきて試乗させてくれるぐらいの心意気は欲しいところです・・・。
売れる(売る)確証が無ければ、それは無理でしょうね。
トヨタは、HV以外はあまり力入れていないと言う事でしょう。
ちゃんとガソリン車も供給していきたいと思ってるメーカーから買った方が良いかもね。
書込番号:20732680
3点

「北に住んでいます」さんが貼ってくれたページで検索をかけたら、隣の市の販売店にガソリン車の試乗車がありました。
やはり私が行った店はガソリン車を売る気がなくて、体よく追い払われたのだとわかりました。
後で調べればわかる嘘をついて、本当に感じの悪い店です。
>北に住んでいますさん
>Hirame202さん
>伊予のDOLPHINさん
>スーパーアルテッツァさん
>YAMATO2016さん
みなさん、アドバイスをありがとうございました。
ヴィッツはあくまで候補の1つなので、感じの悪くない販売店で購入することにします。
書込番号:20732746
7点



ヴィッツハイブリッドが出ましたね。
ヴィッツハイブリッドU 2,087,640円 燃費34.4
本革巻きステアリング マルチインフォメーションディスプレイ
スマートエントリー&プッシュスタート
アクアG 2,106,098円 燃費37.0
(2,007,818円+マルチインフォメーションディスプレイ+スマートエントリー&プッシュスタート)
本革巻きステアリング 合成皮革巻きインパネ助手席オーナメント
アームレスト付センターコンソールボックス
価格を似た感じにすると、上記の2グレードでしょうか。
室内高がアクア1175ミリに対しヴィッツは1240ミリ。この差は大きいように思います。
室内長はアクア2015ミリに対しヴィッツは1920ミリとアクアの方が長くなります。
さて、皆さんならどちらを買いますか?
それともフィット? ノート?
4点

ヴィッツHVとアクアの燃費の差は↓のように車重の差によるものですから、実際には殆んど同じと考えても良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000934825/SortID=20564795/#20564996
書込番号:20566115
8点

カローラハイとプリウスみたいなもんで
カローラごときに300万は出したくないが
プリウスならちょっと見栄張っちゃおっかな!
みたいな。
専用車両だからこその魅惑。
∴ アクア
書込番号:20566132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヴィッツHVがほしいです
小さくて低すぎず乗りやすいから
(アクアは車のできよりちょっと売れすぎていると思うのでヴィッツに頑張ってほしい・・・1チャン?ですが)
書込番号:20566263
19点

ヴィッツWRCが欲しいです。
書込番号:20566707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヨーロッパの一部の国では2030年辺りで内燃機関の車の販売や利用が
法的に出来なくなるので、今の内にハイブリッドの開発費や設備費などの投資の回収が
必要になったのかもしれないですね。
トヨタだからできる兄弟車販売ですが、自分だったら実績のあるアクアを買って、ヴィッツの実力が良ければ買い替えです。
書込番号:20567060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヴィッツHVです。
アクアは視界が悪い。狭い。
書込番号:20570183
19点

アクアと変わらないのであれば、私もフィットですね〜
車に乗ってる感がとても心地よい。
THSは本当に素晴らしいと思いますが、あまりにもスムーズで違和感がなさすぎて面白みがないのが正直なところ。
いい車である事は間違いないと思うなすけどね〜〜
書込番号:20590421 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>七郎丸さん
アクアに乗って5年目に入りましたがトヨタのハイブリッドにはもう乗りたくありません。面白くないのです。
候補は日産ノートe-POWER、スズキのイグニス、ホンダ フィットRSなどです。
書込番号:20595644
15点

僕はプリウスやアクアのようなHV専用車が苦手ですね。
燃費のために後方の視野を無視したあのデザインが嫌いです。
なのでヴィッツHVやカローラHVが欲しいです。
書込番号:20604793
25点

これを知ってしまったから「ヴィッツ」には乗れない…
(;´д`)
http://contents.os-car.jp/article/yabai-name
書込番号:20679608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このサイズ感だったらどっちも大差ないよね。故に両方、買わないが自分的正解。
書込番号:20710409
3点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,632物件)
-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 55.2万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 55.2万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 11.2万円