ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,632物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2017年2月21日 22:49 |
![]() |
28 | 8 | 2017年2月11日 14:05 |
![]() |
6 | 3 | 2017年2月7日 20:30 |
![]() |
39 | 7 | 2017年2月4日 01:04 |
![]() |
69 | 8 | 2017年1月13日 22:12 |
![]() |
76 | 11 | 2016年12月14日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
ボディカラーをボルドーマイカメタリックにしたいのですがそうなるとグレードがjewelaになってしまいます。クルコンもつけたいと思いましたがOP設定がなくどちらを優先するか悩んでおります。
後付けが可能であればjewelaにしようかと。
お分かりになる方、宜しくお願い致します。
書込番号:20627727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>青空016さん
こんにちわ。
お尋ねの件ですが、クルコンはメーカー出荷での取り付け装備になるので
後付けなどは絶対に無理です。
ですので残念ですが、ご希望のグレードでは取り付けできないと思います。
ダメもとでディーラーに聞いてみるのが良いかもですが・・・。
書込番号:20677442
2点

>青空016さん
>白髪犬さん
メーカー取り付け設定のないものにつけるのはオーダーメイドで作ってくれというようなものですよね。ほとんど皆無にひとしいです。残念ですがあきらめましょう。
作ってくれたら拍手ものです。
書込番号:20677551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクア(後期)ではクルコンの後付けが割と簡単にできるようですが、ヴィッツ ではどうなんでしょうかね。
書込番号:20678900
2点

返信ありがとうございます。
20ヴェルファイア2.4Zに乗っていた時に取り寄せて付けたら作動したのでヴィッツもいけるかなと。
ネットではヴォクシーも寒冷地仕様の4WDだけはポン付けでいけるような事が書かれていました。
オプション設定があれば良いのですが残念です。
書込番号:20679005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨日、マイチェン前の1.3F LED Editionが納車されました。
そこで質問ですが、Fなので助手席サンバイザーにバニティーミラーが付いていません。
ミラー付に交換しようと思いますが、品番は
「74320-52B10-B0」でよろしいですか?
よろしくお願いします。
1点

ここで知っている方がいると思って質問しています。
ディーラーに電話しろとか回答求めていません
書込番号:20634650
4点

100円ショップでミラー買って貼り付けましょう!安くできます。
書込番号:20634656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2013もぐらまんさん
質問は品番が合っているかどうかをお願いしてます。
ミラー貼付けとか聞いていません。
ところで、実際に100均ミラー貼りつけ加工されていますか?
夏場の熱で両面テープとか剥がれると思いますし、見た目が悪いので現実的ではないと思います。
書込番号:20634668
3点

安くて良いと思いましたが、そうですか、申し訳ございませんでした。
書込番号:20634851
6点

ああ合ってるよ、それで良いよ。
仮に間違っててもだれも責任持てないけどね。
答えは誰が持っているか既に既出ですが。
書込番号:20636309
1点

>そこら辺にいる村人さん
ありがとうございます。
私も検索で調べましたが出てこなかったで、すみません。
書込番号:20637323
2点




自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
こんにちは
おわかりのかたご教授ください。
ナビはt-コネクト9インチに後部座席モニターをつけたいのですが純正の設定がありません。
社外品のモニターをと考えているのですが純正カプラーとRCAプラグの変換コネクターがありません。
変換コネクターをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います
また根本的にリヤモニターがつくのでしょうか?
書込番号:20637525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.alpine.co.jp/smphone/monitor/arm/#arm_rv
これならヘッドレストが変わった形してなければ付きます。
ケーブルはわかんないです。
書込番号:20637745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データシステムの品番:VHO-T69希望小売価格(税抜):2,000円がRCAの出力ケーブルです。(トヨタ純正もありますが今は品番が調べられません)
ヘッドレストモニターの取付でしょうがヘッドレストのパイプが太くて入らない物があります。(多分大丈夫だと思いますが…)
NSZT-Y66Tだと通常がHDMI出力なのでアルパイン等のヘッドレストモニターでHDMI入力があるモニターであれば多分大丈夫だと思います。(申し訳ありませんがまだテストした事がありません)
RCA出力で社外モニターはOKでした。
書込番号:20638379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
こんばんわ
大変参考になりました。
トヨタ純正では変換コネクターがないと言われいろいろネットで探してみたのですが探しきれませんでした。
これで安心して納車を待てます。
ありがとうございました。
書込番号:20638649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アクアと比較された方、燃費の方はどうでしたか?実は最近、勤務場所が変更になり、かなり道幅の狭い場所を通らないと行けないことが多く今乗ってるクラウンを手放そうかと思っています。クラウンは確かに乗りやすいですけど、軽自動車でも気を遣うような場所だとかなり難儀をします。
9点

カーテル和合さん
同じ重量区分でJC08モード燃費を比較するとヴィッツ34.4km/L、アクア33.8km/Lですから、実燃費も僅かにヴィッツが良くなる可能性はありそうですね。
書込番号:20590492
4点

ヴィッツ高くないですか?
書込番号:20591801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アクアとのカタログ燃費差は誤差の範囲内かと。
実際、同じシステムを使用している「カローラHV」との実燃費もほぼ同じです。
ただ、クラウンからの乗り換えを考えるのなら、ヴィッツの乗り心地と質感はどうかと?
トヨタブランドのトップモデルからのエントリーモデルだと、あらゆる面の落差もそれなりです。
どうしても通勤燃費や5ナンバーサイズに拘るなら、カローラーHVシリーズはどうでしょう?
乗り心地や質感はクラウンには遥かに劣りますが、少なくてもヴィッツやアクアよりは少し上です。
書込番号:20593201
2点

カローラハイブリは、中身はヴィッツと同じプラットホームですよん。
書込番号:20593837
2点

メジロデュランさん
確かに「ヴィッツ」「アクア」「カローラシリーズ」は共に同じ「トヨタBプラットホーム」がベースとなっていますが、カローラは各部のスポット増しや遮音材増し等で、乗り心地や静粛性は明らかに上です。
同じ様に「マークX」のプラットホームも「クラウン」「レクサスGS」と同型式ですが、乗り心地や静粛性は同じではないでしょ?
トヨタは同じプラットホームであっても、車輌価格や車格に沿って徐々に上質になる様に仕上げています。
ちなみに、同じカローラでもガソリン車とハイブリット車ではスポット数や各箇所の補強材も異なります。
書込番号:20594212
11点

通勤にかかる時間にもよりますが、長時間の場合乗り心地は重要だと思います。
ディーラーのセールスさんにヴィッツは今回のモデルチェンジで乗り心地を改善したと聞きました。
いずれにせよ1回は試乗されることをお勧めします。
書込番号:20611223
3点

初回のマイナーチェンジのヴィッツ1000をカーシェアリングで乗りました。先代モデルの最初の型を乗っていましたがそれと比べ乗り心地は良くなっていました。排気量でうるさいと非力は感じました。欧州向けと同じなった感じがしますがネッツのセールスはスイフトやデミオにはかなわないと話していました。良くなったならば試乗したいです。スイフトを乗るとヴィッツは乗る気がなくなります。
書込番号:20627845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
燃費が34.4だそうです アクアは37です
ヴィッツのほうが良いか同等が定石と思われますが?
システム的には同じと思われますが何処でこの差はついたのでしょうか
考察できる方、お願いします
※アクア プリウスへの配慮かなー
書込番号:20564795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車重かな?
書込番号:20564855 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ガソリンエンジン用の古い設計のボディに無理やり載せたから?
書込番号:20564879
15点

居住性を犠牲にしてでも燃費を追及したハイブリッド専用モデルとそうでないかの違いからでは?
全高も5cm程度ヴィッツが高いですし
書込番号:20564893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

寺田ラーメンさん
↓から主要諸元表をダウンロードすれば分かりますが、車重の差です。
・ヴィッツ
http://toyota.jp/vitz/grade/?padid=ag341_from_vitz_navi_grade
・アクア
http://toyota.jp/aqua/spec/spec/
つまり、車重が1100kgあるヴィッツは↓の基準により、車重が1080kgのアクアよりも上の区分での燃費測定となるのです。
http://clicccar.com/2013/09/10/230211/
アクアもOPを付けて車重が1090kgに達すると、上の区分ので燃費測定となりますから、JC08モード燃費は33.8km/Lになると主要諸元表に記載されています。
書込番号:20564996
19点

>かあとこべいんさん
そうなんですか、見た感じでヴィッツの方が小さいと思ってました。意外でした。
>スーパーアルテッツァさん
さすがスーパーアルテッツァさんですな、重量区分まで調べて頂けるとわ玄人好みですわ。
私自身、諸元表でまだ見ていませんがバッテリー容量などもアクアと同じなんでしょうかね
わざと1080キロをオーバーさせて配慮した感じもしなくはないですが。
どう、思われますか
(私、結構、裏を読みたいタイプですので)
書込番号:20565328
1点

>スーパーアルテッツァさんが教えて頂いた区分を元に考察すると
同じ重量区分で考えた場合、ヴィッツが少し良い燃費ということになりますよね
少なからず、配慮が働いてませんかね(話題になりずぎない・でしゃばり過ぎないように的な)
書込番号:20565350
3点

寺田ラーメンさん
>私自身、諸元表でまだ見ていませんがバッテリー容量などもアクアと同じなんでしょうかね
主要諸元表では同一ですね。
>わざと1080キロをオーバーさせて配慮した感じもしなくはないですが。
>どう、思われますか
その可能性も十分あると思います。
>同じ重量区分で考えた場合、ヴィッツが少し良い燃費ということになりますよね
ヴィッツ34.4km/L、アクア33.8km/Lですから、そのようになりそうです。
>少なからず、配慮が働いてませんかね(話題になりずぎない・でしゃばり過ぎないように的な
やはり、燃費が良いハイブリッドのコンパクトカーは、アクアにしようとしているようにも思えますね。
つまり、ヴィッツがアクアのカタログ値燃費を超えるのを避けた重量設定かもしれませんね。
書込番号:20565562
6点

個人的にはアクアよりヴィッツHVのほうがスタイル・乗りやすさで断然好みで
日ごろの足としてほしいです
ヴィッツはネッツ1チャンネル?だと思いますが50プリ含めたコンパクトHVジャンルの
販売台数がどう推移していくかが楽しみです(結構ヴィッツいくと思うのですが)
皆様、有難うございました
書込番号:20566232
6点



社有車の運転で現行F型を使用することになりました。
この車はサイドミラーが手動で開け閉めになっていますが、
開けた後に上下や内側、外側への調整も手動でやる仕様でしょうか?
1点

MAC0213さん
↓から主要装備一覧表をダウンロードして視界のところに記載されています。
http://toyota.jp/vitz/spec/
つまり、FやF SMART STOPパッケージなら電動格納式リモコンドアミラーです。
又、F Mパッケージなら手動式ドアミラーです。
ドアミラーの格納が手動ならF Mパッケージでしょうから、ミラー面の上下左右の調整も手動になりそうですね。
書込番号:20213350
3点

>MAC0213さん
残念ながら手動です。
鏡の角度を自分で調整する必要があります。
運転席側はともかくとして、助手席側は、少々面倒な作業ですね。
書込番号:20213410
5点

私なら開けっ放しで使いますね。
閉める必要ある?
書込番号:20213540 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>MAC0213さん
私も昔アルトバンに乗ってたとき、手動のサイドミラー
でしたが、すべて手動です。
多分みんなそうですよ。
書込番号:20213553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私なら開けっ放しで使いますね。
>閉める必要ある?
駐車中はマナー的に閉めたほうが「できれば良い」てことがわからないのですかねぇw
書込番号:20213575
12点

>閉める必要ある?
閉めないが正しいですね。
特に助手席側、車のサイズも大きくないし・・・
開け忘れて走行することが、何時かはあるでしょう非常に危険です。
書込番号:20213624
9点

>mc2520さん
私も閉めませんでしたよ。
閉めるのも、開けるのも面倒ですから。
書込番号:20213632 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1990年代の前半くらいまでは自動格納ミラーは一般的じゃなかったから
駐車のたびに律儀に閉めるヤツなんて滅多にいかなったぞ。
あれは必要に迫られて仕方なく閉めるものだった。
今は自動格納ミラーが普及しているから、若い人にはその感覚が
わからないんだろうね。
>JFEさん
ってことであんたは若い!!
>寺茶魔さん
誰に言ってるの?意味がわかりましぇん!
書込番号:20213760
6点

開け忘れるとか面倒て思うのですか−?(ちょいビックリ)
私はそんなのないな〜
て‥言うよりオートにしてあるので、忘れるとか面倒とか関係ないですけどね。
できれば駐車中は閉めるのが、マナー的に良いと私は思いますね。
書込番号:20213781
9点

手動格納式だと、走行中に助手席のドアミラーが閉じている事に気づいた時、ちょっとパニクるよ。
書込番号:20213926
10点

ミラーを閉じるのは、洗車機に入るとき以外は、治安の悪い地域の駐車場でミラーを蹴られるのを防止するためと思っていました。
1960〜70年代は、いたずらされてフェンダーミラーをへし折られた車をよく見たもんです。
書込番号:20482820
1点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,632物件)
-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 55.2万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 55.2万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 11.2万円