ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,628物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月25日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月22日 18:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月14日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月14日 11:49 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月9日 11:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月9日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヴィッツの、フロントの計器類が、運転席の左側にあるのですが、運転者にとって、視界のさまたげになるような気がしますが、運転していても、気にならないですか?購入は、ヴィッツにしようか、パッソにしようか悩んでいます。視界のさまたげになるような気がして、パッソにしようかなって考えています。
0点

左側というより真中で運転席側に傾いてます。
ハンドルの前に計器類がある車より視線移動が少なく大変見やすく、視界の妨げにはなりません。
私はマーチとヴィッツで検討しましたが、ヴィッツを選んだ理由の一つがこのセンターメーターです。
違和感なくスピードメーターが目に入るので、飛ばし過ぎず安全運転になります。
書込番号:3680429
0点

計器類関係なしに視界は良いとはいえませんね!私は感覚で運転してます。でも慣れたら別に気にならないぐらいものですよ。
新型は分かりませんが。
一度試乗してみてはどうですか?
書込番号:3680444
0点

確かに視界はパッソ、マーチに比べたら良くないですね。左後方とか。
私は身長171cmですが、バックミラーが左前方の視界の邪魔になります。
他車に比べバックミラーの取付位置が若干低いような気がします。私だけでしょうか。
書込番号:3680628
0点

私も170cmぐらいですが、バックミラーはそんなに気になりませんよ。座席を最大まで下げてるからでしょうか!?
書込番号:3681111
0点


2004/12/25 10:06(1年以上前)
こんにちは。私もセンターメーターで買おうかどうか悩んだんですが、試乗でセンターメーターのヴィッツに乗ったのですが、めちゃめちゃ見やすくて結局ヴィッツ買っちゃいました(笑)センターメーターでもデジタルとアナログがあります。私はデジタルですが、これがめちゃめちゃ見やすい!!目の前にあったときよりもすごく見やすいです。初めはやっぱ少し抵抗があったけど、すぐなれちゃいました♪ぜひぜひ試乗車に乗ってみて実際にデジタルを見てきてほしいです。ほんとに見やすいですよ!ヴィッツは絶対にお勧め♪パッソの悪口言うわけじゃないですが、パッソは確か収納スペースがあまりなかった気がします・・・。それに比べてヴィッツは収納スペースも完璧っ♪だから私はヴィッツをお勧めします☆
書込番号:3682568
0点



2004/12/25 19:54(1年以上前)
センターメーターに抵抗が、あるんですが、ヴィッツに試乗してみようと思います。皆さん、ご意見、助言をいただいてありがとうございます。
書込番号:3684692
0点



皆さん純正スピーカを変えたり、リアスピーカを追加したりしていると
思いますが、リアスピーカを追加した上でフロントのドアとダッシュ両方を
鳴らしている方っていらっしゃいますか??
ノーマルでフロントに4つ付いている状態からリアを追加する前提での
スピーカの設定/調整についてオススメなものがありましたら教えてください!
それに伴う必要なデッキ、アンプ等の情報も教えて頂けたら幸いです。
0点

追記です
ダッシュボード(高音用スピーカー)フロントドア二つ(低音用スピーカー)で分かれています。なので4SPとカタログに記されていますが高音と低音が分かれているだけです。
言い換えればドアスピ−カ−+ツイ−タ−の形になっているだけです。
4SP取り付け可能なデッキならリアは問題なく取り付け可能ですよ!
書込番号:3627723
0点

回答ありがとうございます。
質問の意図としては、せっかくダッシュにもドアにもスピーカ積める
スペースがあるわけだから、7.1chアンプ等を繋いで両方とも
鳴らしている方がいるかな?というものでした。
書込番号:3634057
0点


2004/12/22 18:27(1年以上前)
私はダッシュボード、フロントドア、リアボードに16センチをつけて鳴らしていますよ。なかなか良い感じですが、走り出すとロードノイズがうるさいので、けっこう大きめのボリュームで聞いています。ダッシュボードにはトレードインの10センチ、フロントドアもトレードインの16センチですが、ドアの奥行きが狭く、ウインドウガラスと干渉しやすいのでなるべく薄いスピーカーしか取り付けできません。リアはボードを加工して埋め込み式のものを取り付けました。出力はダッシュボードはデッキ(パナソニックのイエローハット専用モデル2DIN)のフロント出力、フロントドアはもともとの純正の配線を利用して外部アンプ(純正ではリアスピーカー用としてつながっています)、リアボードは少し出力が大きめの外部アンプです。フロントドアも本当はなるべく良いスピーカーを付けたかったのですが、取り付けスペースの関係で無理でした。あとはシートの下にスーパーウーハ−でも取り付けようかなと思っています。まっ、たいした音楽聞くわけじゃないんですけどね。
書込番号:3670658
0点





迷っています。ぎりぎりですが現行ヴィッツをメ−カ−へ新規オ−ダ−できるとのこと、本日夕方、現行ヴィッツで契約となりそうです。1300ULパッケ−ジの80タイヤに不安を感じ、65タイヤとなるメ−カ−オプションのアルミをオ−ダ−しようか迷っています。燃費や乗り心地は…どうなるのかな。どなたか御指南いただけたら助かります。
0点

どっちに不安があるのかよくわかりません。
80⇒65っていってもものによって違うんだし。
書込番号:3587431
0点



2004/12/06 01:05(1年以上前)
う〜ん、そうですねえ、文面からでは、80では不安、65にしても不安…と解釈されますかね。(笑)実車を改めて見て、タイヤの細さにびっくりして今回の質問となりました。今まで65、60のタイヤの車しか乗ったことがないんです。…で、結局アルミなしでオ−ダ−してきました。では。
書込番号:3592061
0点

銘柄は違うし、純正タイヤよりランクアップしたタイヤの話だから
一概にはいえんけど
そいえばちょうど同じような交換をした車がありました。
ムーブなんですが
当然外径をあわせたうえで
80→65に
ぜんぜん違いました、コーナーでもねばります
その他モロモロありますけど。
ただ、純正80との比較なので
実際扁平率の問題だけかというとそうではないので
参考程度にお願いします。
書込番号:3595109
0点


2004/12/12 20:06(1年以上前)
CVTのU LパッケージNEOエディッションを購入し、週600キロを通勤で走るというパターンで使用している者です。高速利用が90%になります。以前扁平率55の165タイヤの別車種に乗っていました。今回はタイヤはノーマルつまり80%の155ですね。個人的にはスポーツ走行はしませんが、高速上は100キロ+αもありというスピードで高速コーナーも曲がります。はっきり言って快適性では扁平率の高いつまり80%の方が、体は楽ですね。もちろんふらつき等は感じません。どんな運転をするかで全ては決まるとは思いますが、一般道を常識的な走りで運転する以上、純正指定タイヤでも良いのではないでしょうか。
設定値以外のタイヤだと乗り心地に−がでそうですよね。
書込番号:3622859
0点



2004/12/14 23:34(1年以上前)
Ballyshannonさん>詳しく教えて頂き、ありがとうございます。多少あった不安も解消しました。年内に納車予定です。基本的にあまりお金はかけられませんが、大切に乗っていきたいと思います。
書込番号:3634112
0点







ヴィッツを買いたいと思っています。そこでここにきたのですが、
ここでの評価が他の車に比べて低いのです。それでもヴィッツに惹かれるのですが、どんなところが良くないのか教えてください。
0点


2004/06/10 00:41(1年以上前)
私はヴィッツに乗ってますがそんなに悪くはないと思います。初心者の方には乗りやすい車ではないかと思います。ヴィッツは他車に比べて重量が軽くフィットやデミオよりひとまわり小さいので運転しやすいし(=ω=)v
評価が低いのはフィットやデミオに比べて室内空間が狭いこと、内装が他社より安っぽいところが言われています。私的にはそんなには思わないのですが。。
だから人の好みだと思いますね。
あと雑談ですがヴィッツは来年には新型車が出ます。フィットと同じくらいの大きさになるそうです。
書込番号:2903410
0点


2004/06/10 15:09(1年以上前)
車の長さの感覚がわかりにくいので、
http://www.toyota.co.jp/dop-vitz/safety.html
このフェンダーランプ(へた棒)があれば完璧です。
書込番号:2904979
0点


2004/06/10 17:32(1年以上前)
私はいらないと思うな 乗っているうちに感覚わかってくるし なんせかっこ悪い(o x(エ)x)o 付けたら取れなくなるし(゜дÅ)フェンダーランプをRSに付けるやつは信じられん!!スポーツタイプに付けんなって感じ(#`д´)ノ これは私の偏見だけど(* ̄(エ) ̄*)
書込番号:2905331
0点



2004/06/15 23:11(1年以上前)
返信ありがとうございます!できればヴィッツ買いたいと思います☆
書込番号:2925779
0点


2004/06/21 18:32(1年以上前)
以前ヴィッツ1000Uに乗っていました。今回1300ULパッケージに乗り換えました。オートエアコンは少し改良され良くなりました、前車では後部座席に乗った人が音楽が聞き取りにくいと言う苦情が有り良く調べたらフロント4スピーカーでリアスピーカー取り付け可能なので購入時取り付けてもらいました前後音量調整も出来ます。1300はCVTで1000と比べるとエアコンを使っても力は有り燃費も良いです、自動車税の高い分は燃費でカバー出来るくらいです。もし1000で考えているなら1300の方が良いですよ。ちなみに埋め込み式のナビを価格コムで購入してサービスで取り付けてもらいました。
書込番号:2946496
0点


2004/06/23 12:34(1年以上前)
私は、Uユーロスポーツ1300に乗ってます。ゴウ君の言うように、
燃費を考えるなら、1300ccがいいと思います。やはり、1000ccでは非力さを感じますね。私的には、RSの1300か1500が
いいと思いますヨ♪足回りをいじらなくても、充分に軽快に走れますよ♪
ただ、私なら来年の1月に発表の新型まで待ちます。
外観は、結構今の感じを残しながら、フィットに近いような感じで
なかなか良いと思いますが…
ちなみにヴィッツオーナーも本日で終了しまぁ〜す。
10万キロ走破した、ブラックヴィッツとも、お別れです。
ヴィッツは満足できる車でした♪綺麗にして送り出そうと思ってます。
書込番号:2953153
0点


2004/11/01 13:34(1年以上前)
2年前購入し、買い物程度に毎日利用して、燃費は12キロぐらいです。
先日、ドライブ中になんと!“ドライブシャフト”が折れました、走行距離は2万キロ程度でした。無料で修理はしてもらいましたが、壊れたときの恐怖感は何ともいえませんでした。(まだ妻、子供は乗車が怖いみたいです)、ディラーで壊れた原因をきちんと教えてほしいといいましたが、3ヶ月たちますが何の連絡もありません。フィットと悩んで最終的にはトヨタブランドで購入しますたが、そういう対応に後悔しています。今なら三菱のコルトの方が対応がいいんじゃないかなー。
書込番号:3447580
0点


2004/12/09 11:45(1年以上前)
ドライブシャフトの不具合。
それは平成14年式ではないですか?私のビッツも2万キロも走ってないのに2年間で2回もドライブシャフトを無料交換しました。左右共にです。この年式に多いとのことで現在トヨタと交渉中です。それ以外の年式は分かりません。
書込番号:3606870
0点





最近になってすっかり寒くなってきましたが、皆さんのお車の暖気中のエンジン回転数はいくらほどでしょうか。
私、1300RS(MT)に乗っていますが、最初の回転数は2400rpmで、徐々に暖気されて550rpmに落ち着きます。
この2400rpmがだいたい普通でしょうか。少し音が大きくて気になるのですが。。。
皆さんの愛車がどうか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/08 22:58(1年以上前)
みなさんはどれぐらい暖気しているのですか?
私は油温計のマークが付いてても走り出してしまいます。2分ぐらいかな(アイドリング回転数がだいぶ落ちたところ炉)・・もちろん走り初めは急な加速となんかはしませ。
書込番号:3604900
0点



2004/12/09 08:16(1年以上前)
ホームページを見て回った限り、特に暖気運転の時間を割く必要は無いようです。自動車専門誌にもそのようなことが書いてあり、暖気されるまで雑な運転をしないければOKということでした。
私も2400rpmの時点で静かに運転を始めています。
環境の面でも、暖気運転の是非について雑誌に書かれていて、その雑誌では静かに運転すれば大丈夫と書いてありました。
書込番号:3606342
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,628物件)
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ヴィッツ F アミー ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 9.0万円