ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,624物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月5日 19:48 |
![]() |
2 | 4 | 2004年12月5日 19:44 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月29日 17:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月26日 02:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月22日 22:21 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月20日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
ヴィッツの新車を買うつもりなのですが、
販売店で交渉した結果、
1000ccの特別仕様車(\108000)
フロアマット・サイドバイザー
3年後の車検付メンテナンスパック
DVDナビ(\165000)
ポリマー加工(\22000)
を諸経費込で約160万を135万の提示が出されました。
さらに、カード新規入会の
キャッシュバック33000円が受けられると聞きました。
これは買いだろうと思ったのですが、
なにぶん、初の車購入なのでほんとにそうなのか、
みなさんのご意見をお聞きしたい次第です。
宜しくお願いいたします。
0点

コンパクトカークラス、しかも特別仕様車で28万引きならお徳では?
ただ私ならそこからさらに押し付けの高いフロアマットとサンバイザーを拒否してその価格分値引かせます(^^;
マットなんて廉いゴムのでも充分。ポリマー加工は好きずきですが、私ならこれもカット。
書込番号:3583911
0点



2004/12/04 16:01(1年以上前)
ご意見、どうもです。
フロアマット・サイドバイザーはつけといた方がいいだろうぐらいの
気持ちですね。。ちょっと考えます。
色は黒を買うつもりなので、ポリマー加工しておいた方が、
手入れしやすいと思いました。
書込番号:3583918
0点

サンバイザなんて不要。
空調はいつもオートで窓を開けないという高級車乗りの金持ちの知り合いは、付けたこともないし、勧められたこともないと言います。
車が貧乏臭くなります。
販売店でのポリマー加工も不要。
カーショップで売ってる新車用WAXは、ノーコンパウンドが普通。
なぜなら、ツヤを出すためのクリア層をいきなり薄くさせないため。
ポリマー加工は、まだ半乾きの新車のクリア層を削る作業です。
メーカーは推奨してないと思うし、販売店が儲けたくて勝手にやってるサービスではないかと思います。
書込番号:3584722
0点


2004/12/05 06:48(1年以上前)
>>ポリマー加工は、まだ半乾きの新車のクリア層を削る作業です。
え、そういうものなんですか?(無知ですいません。)
僕も黒で、ディーラーでは納車後3ヶ月以内でないと、その後の保証の対象になりません、と言われているので迷っていたところなんですが...。
確かに友達のポリマー加工した車って、ツヤが無くなってる感じがしてるのが気になってたんです。
サイドバイザーはタバコを吸う人であればあったほうが良いかと。
吸わない場合は要らないと思います。
せっかくのデザインが崩れちゃいますしね。
書込番号:3587282
0点



2004/12/05 08:40(1年以上前)
ご意見どうもです。
あれ、ポリマー加工ってつやがなくなちゃうの?
いつも新車同様の状態ですよなんて、営業は言ってましたよ!
ポリマー加工することで、どのようになるのか、
しっかり説明してもらおうと思います。
書込番号:3587465
0点

>サンバイザなんて不要。
誤)サンバイザ
正)サイドバイザ
>サイドバイザーはタバコを吸う人であればあったほうが良いかと。
そうですね。喫煙者オーナーの車は、欲しいかもしれないですね(^^;
あと、サイドバイザは傷つき易いアクリル樹脂製とかなので、クリア色では傷が目立ちます。
で、スモーク色選ぶと視界が狭くなって、安全性が損なわれます。
塗装が乾く(硬化する)のに、約1箇月掛かるそうです(v_v)
書込番号:3588141
0点



2004/12/05 19:48(1年以上前)
結局、そのままの形で契約してきました。
タバコ吸うし、
フロアマットもあった方がいいと思って、そのままにしておきました。
ポリマー加工は、サービスなので付けようがつけまいが、
価格は変わらなかったので、やってもらうことに!
納車は今月〜年明けくらいの予定です。
ポリマ加工のことや、納車後の感想はそのうち載せたいと思います。
めちゃ楽しみです!!
みなさん、貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:3590048
0点





もう一つ、質問したいと思います。
ヴィッツ特別仕様車のNeoEdtionは、1000と1300が
あるわけですが、
やたらと友達なんかに1300ccの方を進められます。
掲示板を見ても、1300ccの方が多少お得感があると言ってました。
しかし、自分の乗り方としては、町乗り中心で、
バイク乗っていましたが、飛ばすことなんてなかったし、
月一くらい遠乗りするくらいでした。
燃費は1300ccの方が良いらしいですが、
価格安いし、税金も5000円安いので、
自分の乗り方を考えると1000ccで十分に思えるのです。
表題について、皆様のご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/12/04 20:30(1年以上前)
私だったら、排気量の大きいモデルをお薦めします。
理由は、その差が心のゆとりになるからです。
交通量が多い道路で、ここぞというときに、
機敏に反応してくれる車には、信頼も生まれますし、
周りからあおられたとしても、精神的なゆとりが、
安全運転へと繋がります。
書込番号:3585001
0点

私もKenji_Roさんと同じ考えで1000FLにしました。
高速をよく使うのであれば1300がいいと思いますが、
街乗り中心なら1000で十分だと思います。
加速は1300が上ですが、1000もキビキビとしたいい走りですよ。
でも、来月あたり燃費が良くなった新型も考慮に入れては。
書込番号:3585007
2点



2004/12/05 08:46(1年以上前)
ご意見、どうもです。
やはり自分にとって、1300ccはそれほどメリットが
なさそうに感じます。
来月にモデルチェンジするようですが、
この時期をねらって、ヴィッツ購入を考えてました。
(だから、特別仕様車で、28万値引が提示されたのだと思います)
今日が生産注文の最終だったはずなので、最後の交渉に
行って来ます。
書込番号:3587478
0点



2004/12/05 19:44(1年以上前)
契約してきました。
結局、そのままの形で契約してきました。
タバコ吸うし、
フロアマットもあった方がいいと思って、そのままにしておきました。
ポリマー加工は、サービスなので付けようがつけまいが、
価格は変わらなかったので、やってもらうことに!
納車は今月〜年明けくらいの予定です。
ポリマ加工のことや、納車後の感想はそのうち載せたいと思います。
めちゃ楽しみです!!
みなさん、貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:3590029
0点





ついに新車になった!
と思ったら、納車された車にはビニールがかかっておらず、室内にはところどころ汚れが。
担当さんは、新しく作ると言っていましたが、おかしいな。
(不信感)
シートの汚れは、担当の方にお知らせすれば、何かしてもらえるのでしょうか?
0点

http://www.cargle.com/column/furi_vol002
タイヤとかシートベルトやエンジンルームには、
其の部品の製造時期が書いてます。
それから1週〜1箇月以内に車両が製造されると推定されるので、
確かめてみては?
(輸入部品は除く)
書込番号:3558990
0点


2004/11/28 18:05(1年以上前)
推測すると、もしかして、展示車かも・・・?
精神的に良くありませんので
なるべく早くシートの汚れの事を伝えて綺麗にしてもらって下さい。
書込番号:3559255
0点



2004/11/28 20:40(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
シートの製造年月日はどこに書かれているのですか?
明るくなったら見てみたいのですが。
担当さんにお話しましたら、1ヶ月点検の時にシートを交換してくださるとのことでした。
また、最近の新車は、ビニールでくるまれているのは運転席のみだとのことでした。
確かに、この車も運転席にはシートがあり、乗り込むときに担当さんがはずしてくださったのですが。
「大阪次男」さん、どこかで拝見したような・・・。
そうです、パソコンを買うときにも時々お世話になっていました。
価格COMさんのおかげでずいぶん「なるほど」と教えてもらっています。
書込番号:3559885
0点

>そうです、パソコンを買うときにも時々お世話になっていました。
私がPCで主にカキコしていたのは、NECのLT5006Dですが、そこでしょうか?(全然違ってたらスミマセン)
「買いました!」のカキコした人が、ほぼ全て故障するという不運で盛り上がってましたネ(^^;
(けど、そのPCの小生のヤツは、今でも快調ですよ)
本題に戻りますが、タイヤの製造時期刻印は、国際規格ですので、それが一番分り易いですよ(・◇・)
≪抜粋≫
2000年以降の製造品は下4桁(例1200)の数字は製造年週を示しています。最初の数字12は週(12週目)を、最後の数字00は年(2000年)を示します。
書込番号:3560506
0点



2004/11/29 01:27(1年以上前)
私が買ったのはFujituのFMVCE30H7ですが、C70,CE50を中心に見たり、書き込みランキングなどを時々見たりしていました。
タイヤは4404なんですが、気になることがいくつかありまして。
もし本当に作りたてでしたら、疑ったりして担当の方に申し訳ないのですが・・。
取り扱い説明書が、私に渡された段階で折癖、とまでは行かなくても、開けた後があった。
ダッシュボードなど、数箇所の油汚れ。
受け渡しの時点での走行距離6キロ(普通ですか?)
新車のにおいが薄いような気がしたり。
書込番号:3561548
0点



2004/11/29 17:38(1年以上前)
工場で汚れがついてしまうことがあるそうで、シートを変えていただけるとのこと。納得しました。
書込番号:3563429
0点





純正ナビ、つけていらっしゃる方はいかがですか。
市販のものをつけていらっしゃる方もおられるようですが。
ちょっとオートバックスをのぞいたら十数万が主流のようですね。
純正の1DNナビ5.8は10万円、お手ごろなのかなとも思いましたが。
0点


2004/11/14 21:59(1年以上前)
また僕がコメントしていいのかなと思いますが、
気になったので書かせてもらってます。
純正のナビですが、全くお勧めできません。
僕が営業していた頃社員が車を購入する時に
純正をつけていた人は全くいません。みんな社外品です。
このヴィッツの場合でいうと・・・
1.10万近くする割には時代遅れのCDタイプ。
2.テレビを見るには追加でチューナーとアンテナを
買わないと見れない。
3.それらを付けたとしても走行中見れない。
4.性能や画面が劣る
などの理由からです。
僕が今回買ったのはパナのCN−DV255Dですが、
DVDタイプでビデオも見れる上、アンテナ(ロッド)も
付属しています。僕はフィルムタイプに替えたかったので
パイオニアのフィルムアンテナも買いましたが全部で
13万ちょっとでした。
ナビやオーディオは車乗り換えても付け替えられますので、
なるべくその時に性能が上位のものを買うことをお勧めします。
なのでホントはHDDタイプが一押しですけど、価格が
高いので・・・。
あとオンダッシュもお勧めしません。盗まれやすいです。
初めて買ったテレビが盗られましたから(苦笑)。
書込番号:3501238
0点



2004/11/15 06:32(1年以上前)
CDとDVDの違いがあったのですか。
つける場所や画質も大事なんですね。
CN−DV255D
具体的にあげていただいたので、参考にし早く選べそうです。
ありがとうございました。
書込番号:3502699
0点


2004/11/18 00:09(1年以上前)
純正ナビと言っても、メーカーオプション以外にも販売店オプションのナビがあります。友人が販売店オプションのDVDナビをつけていますが、取り立てて不満もないそうです。
http://toyota.jp/toyota-navi/choice/list.cgi?name=vitz
10万円代前半のものでは、CarrozzeriaのAVIC-DRV50(DVD楽ナビ)やPanasonicのCN-HS400D(HDDポータブルナビ)も個人的におすすめなものです。
オートバックスのようなお店で買う場合ですが、取り付けてもらう場合は別に取り付け工賃がかかりますし、走行中にテレビが見られないのが標準ですので、店員さんを捕まえて実際にかかる値段などを相談されるとよいでしょう。
書込番号:3513906
0点



2004/11/19 02:20(1年以上前)
いろいろなものがあるんですね。
少しは目が慣れてきて(HDDの表示を見つけたり 笑)、楽しみながら選べそうです。
みなさんありがとうございます。
書込番号:3518136
0点


2004/11/26 02:36(1年以上前)
すみません。「10万円代前半」と書きましたが、某大手カーショップに行ってみましたところ、AVIC-DRV50とCN-HS400Dはそれぞれ16.8万円と15.8万円で置いていました(同業の友人と「高っ」と言ってしまいました)。
ちなみに、工賃も表示されていましたが、10500円〜ということでした。
書込番号:3548170
0点





ナンバーを指定せずに、ディーラーさんにお任せしました。
どんなナンバーになるか気になりますよね。
電話番号だったら3種類くらいの中から選べますが、車のナンバーは1つだけ指定されてくるものなのでしょうか?
0点


2004/11/22 07:57(1年以上前)
ディーラが、陸運局でナンバー取得前なら、数千円の出費で、希望ナンバーに出来る(777などは抽選もあるが)。希望ナンバーでなければ、勝手にひとつ決まりだよ。
書込番号:3531327
0点


2004/11/22 14:04(1年以上前)
そうですか。
希望ナンバーにしない場合は、選択肢はないようですね。
まあ、特にこれ!というナンバーはないので、たのしみにして待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3532160
0点

書類を出した順番に、自動的に割り振られます。
希望ナンバーなんてなかった時代は、陸事でタイミングを計ったモンです。
書込番号:3532346
0点



2004/11/22 22:21(1年以上前)
担当の方の、見えない部分の協力って、いろいろあるんでしょうね。
書込番号:3533878
0点





初めて車を買うのですが・・・。かなり迷っています。前からスポーツカーに乗りたかったのですが、ヴィッツもいいかなぁって!!ヴィッツの1.3Lのオートマと1.0Lオートマってやっぱ違うのかなぁ??加速とか。。。
0点

えぇー スポーツカーからいきなりヴィッツかよ! 私には理解でいないわw(-ω-。)
まあヴィッツのRSかTRDターボ買ったらすこしはスポーツカー気分味わえるかも!?でも・・・・。
でもスポーツカーに乗りたいのなら中古車探したらどうですか?後で後悔しないように
書込番号:3484441
0点


2004/11/11 06:12(1年以上前)
私は1300ccU−Lパッケージに試乗しましたが、軽と比べてもそれほど力強い車では・・・。
全体としては気に入り買うつもりですが、12万円の値引きって、安いのでしょうか?相場がよくわかりません。
ヴィッツ乗りたい・・・かもさんにも、試乗をお勧めしますよ。
書込番号:3486165
0点


2004/11/12 12:17(1年以上前)
元々スポーツカーを希望されていたなら、ヴィッツでは加速に不満が出ると
思いますよ。MTならまだしもATなら。
私も8月に軽からの乗り換えで1.0と1.3のRS(MT)で悩みましたが
主人やディーラーの人から私の乗り方(結構加速重視する方です)ならRSの
方が良いと言われました。足回りとかもRSになるとちょっと違ってたみたい
ですしね。加速の方もエンジン回してあげればそれなりにいい加速はします。
他の方も言っておられるように、まずはヴィッツに試乗してみて加速感や操作性を
確かめてみてはどうでしょうか?物足りなければ1.5RSなどにランクアップ
したり、中古のスポーツカーを探された方がいいかもしれませんよ。
ちなみに以前主人がフィットの1.5L(AT)に乗っていましたが、加速は
それほど良いって感じではなかったです。
高い買い物なので、手間暇惜しまない方が良いですよ。
書込番号:3490677
0点


2004/11/12 17:32(1年以上前)
先週の日曜日に1.3U−Lパッケージの特別仕様車を妹が購入
しました(と言っても交渉したのは兄の僕ですが)。
8年式のカローラの車検が迫っているので乗り換えることになり、
フルモデルチェンジ前のヴィッツなら値引きも望めるだろう
ということお買い得な特別仕様車に絞りました。
フロアマット・ハーフカバー・サイドバイザーとディスチャージを
OPでつけて、廃車費用も含めて146万ちょっと。
それを125万にしてもらいました。
あとここのHPで購入したパナソニックのDVDナビと
パイオニアのフィルムアンテナ(計13万)、あと元々持っていた
リアスピーカーの取り付けをサービスでやってもらいます。
値引きに関しては「120〜125万の支払いにならないなら
買わない」という形で話を進めたんですが、トヨタカードを作ると
33000円のキャッシュパック(通常は18000円ですが
コンパクトカーは+15000円だそうです)があることと、
カローラを査定してもらった時に10円傷が両サイドにあるので
保険請求したらいいというおいしい情報を店長さんが指南して
くれたので、契約書上は125万で納得して購入しました。
実はもう1店競合させていた店があって、「もっと頑張る」と
言っていたので、25万近くの値引きは可能だったと思います。
でもこの車はそもそも安いので、その辺りが限界かと思いますよ。
なので「試乗は必需品」さんも頑張ってください。
「パッソかこの車にしようと思ってるんだけど、思ったほど
安くならないなら、別にわざわざモデル末期のこの車買わなくても
値段は多少高くついても新型のパッソ買った方が得だしねー」
みたいなことをおっしゃってみてはどうでしょうか?
僕はそういうトークで交渉しましたが。
書込番号:3491442
0点


2004/11/13 04:00(1年以上前)
頼もしい助言をありがとうございます。
「25万」って、すごい。
「保険請求」、裏技があるのですね。
普通の自動車保険でできるのかな?
翌年の保険料は高くならないのですか。新車にすると新規で関係ないのかな?
明日、車屋さんに行くことになっていますが、買うとなると迷ってしまうな・・。
書込番号:3493785
0点


2004/11/13 12:28(1年以上前)
僕が21万の値引きで納得したのはキャッシュバックのことを
教えてもらったことで結果的に24万3千円の値引きに
なることが分かったこと、2回試乗させてもらったこと、
営業マンだけじゃなく店長さんもすごくいい人だったこと
などの理由があったからです。
車を買うときは気分よく買いたいですし、長い付き合いに
なる可能性もあります。お得な情報を教えてもらえることも
ありますからねー。お金の面だけじゃなく、人間関係も
結構大事なポイントだと思います。
25万はいくらモデル末期でも競合させないと出ない数字だと
思います。あと契約するのは週末にした方がいいですよ。
会社から特別枠が出てたりするので、営業マンや店長も
値引きしやすいですから。
平日は特にノルマがあるわけでもないところが多いようなので、
彼らとしても週末に契約して欲しいわけです。
僕の場合10年ほど前にトヨタの営業も実際にしていましたし、
田原工場で働いた経験もあるので、少しは内部事情も
分かってるかもしれません。
あまり無謀な値引きを要求したりすると、売る気すら無くされ
かねないので、雑誌等で研究されて相場一杯の値引きを
目指してください。
読者が投稿しているものすごい値引きはかなり特殊な条件で
出ていると思われますので、無視したほうがいいかもしれません。
保険の件ですが、裏技と言うか正当な請求なんですよー。
10円傷はいたずらなので、フロントガラスに飛び石が
当たった時と同様に保険が下ります。
もちろん車両保険に入っていることが条件で、
あとは免責5万(1回目は)が差し引かれます。
等級は下がりませんが据え置きになります。
なので等級がまだ低い方は使ったほうが得なのか、使わないほうが
得なのかを計算する必要があります。
「新車にすると新規」というのはどういう意味なんでしょうか?
車両入れ替えしても今までの等級はそのまま引き継げますが。
車両保険入らない人多いですが、実際事故起こした時に
ありがたみが分かるはずです。
あと保険請求をしていない人が多いからかも。
自損事故でも下りるので、絶対に入るべきです。
車上荒らしでナビとか取られた場合もおります。
ちなみにうちのカローラの10円傷、おとつい保険会社が
見に来て昨日車返してもらいました。
結局修理代が20万ぐらいということになったそうなので、
免責5万差し引いた約15万下りることになりました。
値引き、キャッシュバックそしてこの保険金で、結局
40万引きぐらいになったので安く買えました♪
試乗は必需品さんも妥協しないで頑張ってください!
書込番号:3494757
0点


2004/11/13 17:41(1年以上前)
色々なお話、なるほど。
きっとこれを参考にされる方も多いのでは。
私も勇気をもらってネッツ店に行って来ました。
パッソの話を出して値引きをお願いしました。
結果は(さすが相手もプロで、私のとってつけたような押しでは)7000円引きでした。
でも、一応交渉できた自分が逞しく感じて契約。
担当の方も好感の持てる方でした。
来るのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:3495645
0点


2004/11/14 13:21(1年以上前)
契約書を見たら、私も車両保険に入っていたことがわかりました。
今まで自費で傷を治していたので、目からうろこ。
教えていただいてよかったです。
書込番号:3499308
0点


2004/11/20 22:56(1年以上前)
>>ちなみに以前主人がフィットの1.5L(AT)に乗っていましたが、加速はそれほど良いって感じではなかったです。
FITははっきり言って良くなかったですね。
元々のコンセプトがファミリーですから当たり前かもしれませんが...。
MTにも試乗させてもらいましたが、
単にミッションを載せ換えただけで、足はショボいしエンジンも全然元気がなくて。。。
私は1.5LのRS(MT)ですが、初めて車を買う人にはちょっと危ない気もします。
回りすぎるので。
MTに慣れている人じゃないと、最初の車としては勧めません。
もちろんMTの”走る楽しさ”を共有したいとは思いますけど。
特に街乗りでは乗りづらいですしね。
というか、ヴィッツ乗りたい・・・かも さんは、MT、ATどちらがご希望なんでしょうか?
書込番号:3525355
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,624物件)
-
ヴィッツ F カロッツェリアナビ CD DVD フルセグTV バックカメラ ETC ドライブレコーダー プッシュスタート スマートキー
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 2.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 59.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 66.5万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 98.5万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ F カロッツェリアナビ CD DVD フルセグTV バックカメラ ETC ドライブレコーダー プッシュスタート スマートキー
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 2.2万円
-
- 支払総額
- 59.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 66.5万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 98.5万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 10.6万円