ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,629物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月26日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月19日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月11日 00:21 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月10日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 11:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月30日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1.5RS(オートエアコン、AT車)ですが、部品はマット・バイザーのみで、総額160万で買えますか、フィットと検討中ですが、ディーラーに冷かしに行くのもまずいし・・・
1.5RSは総額どれくらいしますか?
0点


2004/06/23 00:03(1年以上前)
冷やかし良いんじゃないんですか、私はやりますよ。
競合させて買うのも、ユーザーのひとつの手ですから、それは使わないとね。
書込番号:2951776
0点


2004/06/23 11:51(1年以上前)
ヴィッツのRSには、オートエアコンはなかったような気がするのですが…
検討中なら、尚更ディーラーに足を運ばないと!
フィットと競合させないとね〜 …でもお互い強気だとは思うのですが。
来年早々に、ヴィッツはフルモデルチェンジだし、うまくすれば
160万円台?かもよ?
書込番号:2953044
0点


2004/06/26 23:55(1年以上前)
私は総額で150万でした。ちなみに1.5RSでMT・2ドア
ヴィッツはフィット・デミオとは違い車体が軽いので普通の1500ccの車とはちょい違うキビキビな走りが楽しめていいですよー MTですがW
ちなみのRSにはオートエアコンはありません しかしヴィッツはオートエアコンじゃない方がいいといううわさを聞いたことがあります。
書込番号:2965729
0点





ヴィッツを買おうと思ってるんですけど、少し質問させてください。
テールランプがLEDっぽいのを道で見かけたんですが、ヘッドライトの形が2パターンあるみたいに年式の違いで何でしょうか?それともカスタムしてたんでしょうか?
あとヴィッツの新型が出るそうですが、何でもいいんで今わかってる事教えてくださーい。
0点


2004/06/17 00:30(1年以上前)
ヘッドライトはマイナーチェンジで内側のところがちょこっとバンパーに食い込んでるやつ(通称涙目)になりました。あとRSもちょこっと目つきが違います。
テールランプがLEDのは、確かCVTでアイドリングストップの付いたUだったと思います。
書込番号:2929781
0点


2004/06/19 10:26(1年以上前)
うちのは2002/12マイナーチェンジの
U Lパケ(アイドリングストップ無し)ですが、
LEDストップランプです。
書込番号:2937352
0点





先週vitz RS-TURBOを購入し現在納車待ちなのですが、
このグレードは標準でラジオレスの為、
社外品オーディオを後付けしたいと思っています。
そこで質問なのですが、取り付けの際必要なブラケット等は
最初から本体に付いているのでしょうか。
今はオーディオ本体と変換コネクタしか準備していません。
又、TOYOTA車はオーディオの幅が200mmあるので
隙間を埋めるスペーサーは持っています。
他に必要な物はあるのでしょうか。
0点


2004/06/10 23:40(1年以上前)
ブラケットは付いていますね!それだけで十分だと思います。20分もあれば取り付けられますよー(о゚□゚)о
しかし他の掲示板にAMが聞けないというレスが立ってました。Σ(´Д`||)
その人か解決されていたようですが・・・・。
しかしターボとはいいですねー 羨ましいです(-ェ-o)
メンテに気をつけてカーライフを楽しんでください。パワステベルト切れやホースの焼き付などいろいろと問題があるようです。やっぱりヴィッツにターボとは無謀だったのかなぁー(o x(エ)x)oこれは私の偏見ですが(* ̄(エ) ̄*)
書込番号:2906785
0点



2004/06/11 00:18(1年以上前)
早速の返信有難うございます。
実は下のURLを拝見して別途購入しなければ
いけないのかと思っていましたので。
http://www.remus.dti.ne.jp/~pochiinu/002Vitz-DIY/Reso(Inpane)/000Reso(Inpane).htm
それとvitzも、もう末期でかなり熟成されたかと思っていましたが、
色々気をつけないといけない事があるのですね。
本当に有難うございました。
書込番号:2907027
0点



2004/06/11 00:21(1年以上前)





ネオエディションの1.3、2dwにしようかと思ってまして、ディスチャージがオプションで付けられるらしいのですが、この車に必要かなと思います。ディラーの方が言うには「雨の日に見やすい」との事なんですが、5万出す価値はあるんでしょうか?ディスチャージをつけられてる方、付けてどうですか?
0点

明るいだけでなく長寿命、省電力です。
あとは個人の考え
書込番号:2869241
0点


2004/05/31 14:50(1年以上前)
「この車に」というのがよくわかりません。快適装備ではなくて安全装備ですからね。
ちなみに雨の日は色温度の関係で見にくい可能性もありますよ。明るさ自体はハロゲンとは比較にならないほど明るくなりますが。個人的には付けたいオプションです。
書込番号:2869265
0点

一度ディスチャージで夜間走れば、2度と普通の
ヘッドライトでは...というぐらい違いますので、
絶対お勧めOPです。
書込番号:2870034
0点

HID化によって悪天候時に見えにくくなるのではと思いましたけど、光量がUPした分で相殺されるので問題はありません。
当方別車種ですが、参考までに。
書込番号:2870284
0点



2004/06/01 00:54(1年以上前)
実はコーナーポールをつけるため、少しでも安い価格でいきたかったので、ディスチャージに5万出す分をコーナーポールに充てようかと思いまして。この車と表現したのは、軽自動車ぐらいコンパクトで、見た目がスポーツタイプでもなかったので、あくまで個人的な見方としてですが。そうですね、長寿命、省電力というのはいいですね。つけてみたくなりました。
書込番号:2871585
0点


2004/06/01 20:32(1年以上前)
ヴィッツのデスクチャーはなんか他のメーカーのよりくらいかなって思う。切り替えも4段階だし 後から別のメーカーの物付けたほうがいい
書込番号:2873825
0点


2004/06/08 19:32(1年以上前)
ディスチャージ付けると納車が遅くなるみたいだよ。
ディスチャージは人気で不足してるんだって
書込番号:2898606
0点



2004/06/10 20:02(1年以上前)
ビッツに決めたんですが、納車が20日すぎだそうです。これだたら、パッソが出るのを待った方がよかったのかな〜って。収納とかもけっこう多いみたいですし、本体の形状も好きですね。
ビッツの納車が遅いんで、後悔しそうです。
書込番号:2905747
0点







畏れ入ります。
最も初期型のFDパッケージ(1SZ-FE??)に乗ってます。
とあるページでヴィッツのクーラント交換は簡単にできるということで
やってみたところとても簡単でした。
ジャッキアップの必要も無いし、すばらしい設計だと思いました。
オートメカニックという本では、マーチ、フィットを押さえて、
コンパクトカーではもっともメンテナンス性がよいと評価されていました。
最も先発なんですがね…ちなみにFITは酷評でした。
それなら・・・ということでオイル交換も自分でして見たくなりました。
しかしドレンの位置がよくわかりません(T_T)
説明書も見てみたのですが、フィルターの位置は書いてあっても、ドレンの位置は・・・なぜか書いてありません。
上抜きでうまく抜けるでしょうか?
ちなみに真空式はどこにも売っていないので、電動ポンプ式です。
ヴィッツオイル交換したことのあるかた、助言をしていただけると嬉しいです。
できれば、写真付きのページがありましたら、御紹介いただけると嬉しいのですが。
またフィルターなんですけど、あの位置にあって、下に潜らなくても外れるでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

ヴィッツオーナーではないので脱線です。
昔は下抜きをしていましたが、最近は手動(真空式)のチェンジャーを使って専ら上抜きで交換しています。
ほぼ全量交換できています。(念のため2年ごとにスラッジ取りをしています)
オートメカニックの昔の特集でAE86を使って電動式と手動式(真空)の能力テストをしていました。結果は手動式の圧勝で、電動式はエンジンを選ぶ、という記載があったと思います。
(抽出量) (抽出時間)
横山 2.0L 150秒(中断) 電動 5,800円
スミコー 0.0L 120秒(中断) 電動 4,800円
OIL EXTRACTOR 4.0L 225秒(完全) 手動
エマーソン 4.0L 150秒(中断) 手動 6,000円
手動式のチェンジャーはあまり見かけませんが、ホームセンターでも置いているところがありますよ!
書込番号:2862189
0点



2004/05/30 02:13(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
実は上抜きにはかなり魅力を感じています。
が・・・
僕は静岡なんですが、この「真空式」のポンプが・・・売っていません・・・
オークションで4リットル用が6500円(送料入れて8000円!?)でした。
あるサイトでは5000円で購入なんて話がありうらやましい限りです。
ある通販サイトに問い合わせたところ「11700円」という返事がきて、頭がくらくらしました。かなりねあがっているんでしょうか・・・
もう少し探してみます。
ありがとうございました!
書込番号:2864124
0点

googleで検索しましたが本当に殆どヒットしませんね。
ディスカウントストアかホームセンターを探されるといいと思います。
書込番号:2866892
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,629物件)
-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.3万km
-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
ヴィッツ B Sエディション キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS CD ミュージックプレイヤー接続可 エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 8.2万円