ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,599物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2012年4月23日 02:26 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月6日 13:04 |
![]() |
1 | 8 | 2012年3月20日 13:56 |
![]() ![]() |
6 | 15 | 2012年3月15日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月12日 21:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月18日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
8月にヴィッツ1500ccを購入して乗っていますが、気になる点があります。バッグするとき、見ずらいです!ヘッドレストってゆうんですか、あれが邪魔とゆうか大きすぎるとゆうか。主人も感じてるようでバックモニターをつけようかなと言っています。ヴィッツの前にはクルーガーvに乗ってましたから、余計に感じてるのかな?皆さんはどう感じてますか?
0点

後部座席のヘッドレストが邪魔なのですよね?
それなら後部座席に人が乗らない時はヘッドレストを外すという方法で対応してみては如何でしょうか?
書込番号:14352903
1点

スーパーアルテッツアさんへ 後ろではなくて前のヘッドレストです。ヘッドレストは高くて前のめりになってるんですよねぇ。高すぎすから見えないんだと思う。私は身長160ありますが背の低い方は更にみえずらいと思いますよ
書込番号:14353138
0点

この車は代車で借りてDから出るときのバックですぐに文句を言いました!
ヘッドレストが後方視界を遮ります。
バックモニター付きでしたのでバックモニターでは根本は解決しない気がします。
確かヘッドレスト一体型のシートだったと記憶していますが・・・?
書込番号:14353665
0点

カクカクコメコメさんへ ヘッドレストは上のランクなので外れます。がはずして運転するわけにもいかず…家には日産のノートもありますが同じ1500ccでノートはすんなりバックではいるのですから。やはりヴィッツの前のヘッドレストは改良するべきですね。もっと低くするべきですよ
書込番号:14353693
0点

よこディオちゃんさん
それなら他車のコンパクトなへッドレスト流用という方法があります。
他車のへッドレストでも差し込み部の形状が合えば使えます。
又、他車のへッドレストは部品としてディーラーで購入出来ますので、一度ディーラーに相談してみては如何でしょうか。
書込番号:14353912
0点

スーパーアルテッツアさん お返事ありがとうございます。そうだったんですか?他者のでもあえばいいんですよね。その手がありましたね。ただシートの色とうまくあえばいいのですがね見当してみます
書込番号:14354058
0点

>>確かヘッドレスト一体型のシートだったと記憶していますが・・・?
訂正です
確かヘッドレスト一体型と間違うようなシートだったと記憶していますが・・・?
<トヨタのHPで確認しました>
余計な事で済みません
書込番号:14354517
0点

カクカクコメコメさんへ わざわざ調べていただいて恐縮です。そうなんですよ。Fランク[一番下のランク]のシートは一体化してるんですがパッとみると分割型のようにも見えますよ。そしていまヴィッツのヘッドレストうえに持ち上げてとってみようと試みましたがなかなか取れず苦労していました。油でもつければいいかな?きついのかな?いままで乗ってきたトヨタ車ではなかったことです。もしや不良品では?きついだけだといいのですが…
書込番号:14354604
0点

よこディオちゃんさん
初期型ヴィッツのオーナーです、昨日新型ヴィッツを試乗しました。
ヘッドレストは「ムチ打ち軽減シート」の採用で、高く前のめりの形状になっていますね。
(ヘッドレスト一体型、分離型を問わず全車搭載です)
しかし、分離型の方が一体型よりも横幅がふた周りほど広く、初期型のヘッドレストの表面積の2倍以上はありそうでした。
分離型は確かに後が見ずらかったですが、一体型の方は幅が細く後方視界には問題なかったです。
ヘッドレスト交換ですが「ムチ打ち軽減シート」の意味が無くなってしまうので、万一の時を思うとちょっと・・・???かも?と思います。
万一の時に保険とかにも関わってくるかも?(想像ですが)
話は変わりますが、それよりも、(初代と比較して)ダッシュボードが高くなってました、後ろだけでなく左前とか見ずらくないですか?
今回から車のコンセプトがガラリと変わったようにおもいました、初心者の方や、初代・二代目から買い換える小柄な女性の方は必ず試乗して確認されてから購入されることをオススメします。
書込番号:14358464
0点

ぎんさぬきさんへ 我が家にはヴィッツの他にアクアもあり比較してみました。内装やインパネはほとんど変わりがなく運転はアクアもヴィッツも同じような感じでいいのでその点は良かった。がヘッドレストはヴィッツの方がかなり大きく高いです。アクアでバックする時はヴィッツほど苦心しないし見ずらいとは思ったことはありません!ヴィッツでのバックはヘッドレストがほんとに高くて邪魔な感じですよね。背の低い方は苦労すると思いますよ、160センチメートルの私でさえ、苦労とゆうか見ずらいもの。ヴィッツの次回マイナーチェンジには小さくしてもらいたいものですね。他にも日産ノートやダイハツムーヴもありますが一番ヴィッツのヘッドレストが大きく高く一番バック時運転しずらいです。
書込番号:14358537
0点

遅レスですみません。
前席のヘッドレストが大きいくて、後ろが見えずらいとの事ですが、
そのような方は、普段ヘッドレストの位置が低いのではありませんか?
正しい位置は、ヘッドレストの中心が耳の後ろに来る位置です。
そのような位置に調整すると、当然真後ろを向くとヘッドレストが視線を遮るので、
自然と運転席と助手席の間から後ろを見る事になり、
ヘッドレストが高くて後ろが見ずらい、と言う話は出て来ないのではないのでしょうか?
正直、私はヘッドレストが大きいとは感じません。
今まで乗っていた車が、ヘッドレストの位置を一番上にしてもまだ低すぎて、
首の位置ぐらいにしかならなかったのと比べ、
やっとまともな大きさになった、と喜んでいるくらいです。
(今までの車は、追突されたら確実に鞭打ちになるところでした)
ちなみに私の身長は175cm、座高は普通ぐらい(笑)だと思います。
書込番号:14472998
2点

助手席に片手をかけて運転席と助手席の間から
後ろを見るのが正しい方法だと思いますので
やり方が間違っていると思います。
書込番号:14473751
5点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2005年モデル
こんばんは。質問させて頂きたいのですが、二台目ヴィッツのFリミテッド1.3に乗っています。後部座席のシートは6:4で倒せます。ヴィッツはフラットシートに出来ないのは承知しているのですが、ふと調べてみるとランクが上のUにはデッキボードというのがありフラットシートに出来るとありました。そこで質問なのですが、オプションでFにもボードというのがあり、フラットシートになるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:14295104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行のヴィッツではこのような記載がホームページに。
収納というところに書かれています。
「*1.U<2WD車>に標準装備。その他のグレード<2WD車>には、販売店装着オプションとなります」
http://toyota.jp/vitz/003_p_002/interior/utilities/back/index.html
書込番号:14296254
0点

スレ主さんのは2代目ヴィッツなのですよね?1.3Fリミテッドはぱたんと背もたれを倒すだけ、Uについては、チルトダウン格納という機能により、背もたれが倒れると同時に座面も低くなり、荷室とフラットになるというものです。
ですので、デッキボードによってフラットになっているわけではありません。2代目ヴィッツにはデッキボードという装備がありますが、これはチルトダウン格納された後席と荷室との間に溝のように隙間ができてしまうのを、荷室側に2枚重ねになっているボードの上側を反転させることで隙間を埋めるというものです。
Fリミテッド等に採用されている、ただぱたんと背もたれを倒すことによってできる荷室との段差を埋めるボードはオプションにもありませんので、自作される以外ないのではないかと思います。
書込番号:14399659
1点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
前に一度他のことで質問させていただいたものです。
自分の車はHIDセットではないのですが、ライトをHIDに変えることは可能なのでしょうか!?
初めての車なものなのでよくわかりません。
良かったら教えていただきたいと思います
書込番号:14314997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外品なら交換可能です。
詳しい事は、カー用品店等で聞いて下さい。
書込番号:14315049
0点

HID化は可能です。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vitz/partsreview/searchunit.aspx?kw=HID%e5%8c%96
ただし、安価なものに手を出さず、それなりのメーカーの
HIDシステムを購入される事お勧め致します。
書込番号:14315062
0点

交換は可能です。
しかし、元々ハロゲン用ライトですので、交換後は光軸の狂いが出る場合もありますよ。
書込番号:14315114
0点

ハロゲンバルブのヘッドライトをHID化することは可能です。
カー用品店等でHID化キットが売られていてそれを取り付けることで出来ます。
しかし、ハロゲンのフィラメントの発光点とHIDバーナーの発光点は全く同じでは無い
ので、ハロゲンバルブの場合と比べて光軸や配光が若干変わります。
特にロービーム側で水平カットラインより上方へ光が多く漏れる様になることがあるので、
漏れる光が多くなる様であればその対策を必ずしてください。
そうしないと対向車等に眩しさを与え、非常に迷惑なライトになります。
メーカー純正でも以前は後付けHID等がありましたが、この様な専用品ではその車の
ヘッドライトのリフレクター等の形状に合わせてバーナー以外にも別途遮光板が取り付け
られていて、カットラインより上方へ漏れる光が多くならない様に対策がされています。
最近は安易にHID化した眩しいヘッドライトの車が多くなってきています。
これは光軸だけの問題ではありません。
HID化する場合は、安易な取り付けだけはしない様に、他人の迷惑にならない様に
してください。
書込番号:14315376
0点

HIDに交換する場合、ご自分のお車の仕様を確認してからにして下さいね。
平成18年1月1日以降に生産された車にはオートレベライザーが付いていないとHID化は違法となります。当然車検は通りません。
2010年式ヴィッツって全グレード、オートレベライザー仕様でしたっけ?
たしかマニュアルレベライザー仕様もあったような・・・?
書込番号:14317801
0点

↓のように後付けのHIDならオートレベライザーは必要無いようです。
http://www.suzukisport-racing.com/faq/faq_hid2.html
書込番号:14317925
1点

スーパーアルテッツァさん、ご指摘有難う御座います。
私の解釈、間違えているようですね。
「平成18年1月1日以降に生産されたHID仕様車にはオートレベライザーが付いていないとならない」ということのようです。ということはこれはメーカーに対して行われた規制ってことですね。
でも ちょっと変・・・。メーカーに対してHID化のハードルを上げておいて、同じことをユーザーが後改造するのは適法って、いいのかなぁ?
スレ主さん。関係ない話で失礼いたしました。
書込番号:14318265
0点

皆さん分かりやすく説明させていただきますありがとうございます。
書込番号:14318293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どちらを買うか悩んでます。
金額を上げてAURISを買う価値があるのか、Vitzにするか…。好みとしてはAURISのほうがいいんですが
燃費で決めるならVitz…。良いところなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:14284706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーリスって小さく見えるけど
3ナンバー車ですよ。
横幅1,760oありますし。
その辺は大丈夫ですか?
横幅が広いので
直進安定性はあると思いますが・・・
書込番号:14284791
1点

オーリス1.5Lは車重が1240kgと重たくエンジンの力不足を感じるかもしれません。
又、車幅は1760mmと広く、最小回転半径も5.2mと大きい為、取り回しに苦労するかもしれません。
この辺りの事を考慮するとヴィッツの方が小さくてキビキビ走って楽かも・・・。
試乗がまだなら上記の事を頭に入れて試乗してみて下さい。
試乗すれば両車の良し悪しが見えてくるかもしれません。
書込番号:14284833
0点

みなみだよさん→パンフレット見たりしてるので3ナンバーなのは知ってます。
今乗っている車の方が大きいので大丈夫なはずです。
書込番号:14284840
0点

>好みとしてはAURISのほうがいいんですが
もう答えは半分出ていますね。
燃費や価格は大事の前の小事ですよ。
書込番号:14284871
2点

スーパーアルテッツァさん→
なるほどですね!!
ありがとうございます!
いつも外見&内装のみで決めるので…。
エンジンの事はわからないので勉強になります。
書込番号:14284953
0点

羅麺二郎さん
価格は私にとっては重要な事です。
なので価格が高いオーリスを買う価値はあるのか知りたくて…。人それぞれの価値観だと言われれば
それまでなんですけどね。
書込番号:14285239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーリスは夏にフルモデルチェンジとの噂がありますぞ。
現行を気に入っての購入なら影響は無いかもしれないけど一応。
書込番号:14285314
0点

ヴィッツに比べてオーリスは完全に格上のクルマです。普通は比較の対象にもならない両者ですね。
乗り心地や静粛性は、圧倒的にオーリスの勝ち。
動力性能は、1.5で比べれば、車重の軽いヴィッツかな。しかし、オーリスの1.5でも動力性能に不満は無いと思いますね。
燃費はヴィッツ。
設計の新しさもヴィッツ。
オーリスの外観が好みで、ドラポジがしっくりきて、金銭的にも余裕があるなら、オーリスで決まりでしょ。無理して買うなら、ヴィッツの1.3で十分ってとこでしょうかね。
書込番号:14285315
1点

難しいですね〜。
ヴィッツとAURIS・・・。
購買層の違う2車種を比較するのは主さんが何をメインに考えるか?ですね。
ヴィッツ:女性向けやセカンドカーという意識が強いのではないでしょうか?
すなわち日常の足代わり。
お買い物に、お子さんの送り向かいに少しセンスの良いコンパクトハッチバックを!って感じでしょうか?
AURIS:少し購買層が解りづらい車種ですね〜。5速MTが選べるのでMT世代に人気はあるようです。
大きい車からのダウンサウジング、キャリアウーマンの似合う車、でしょうか?
あとは60万の価格差をどう捕らえるか?
ここからは私の私見です。
正直にいってAURISは絶滅危惧種のような気がします。“みんなと一緒”がいいと思いませんが、価格差に見合うリッチ感がないように感じます。
より良い選択を!
書込番号:14285494
0点

釣りか?
オーリスに5MTは存在しない。
1.8のRSが6MTだけどね。
オーリス=グローバルカローラだからまあ可も無く不可も無く程度。
書込番号:14285683
0点

AS−Pさん。御指摘有難う御座います。
×5MT ○6MTでした。
釣りではありません単なる間違いです。
ごめんなさい。
書込番号:14286557
1点

オーリスを買う価値ですか・・・
モデル末期の今の時期に普通の値段で買うんだったら
価値は低いかも。
思いっきり引いてくれるんだったら
それなりに価値はあるかもしれないけど。
オーリスにどれだけのお金がかかるのか分かりませんが
結局は最終的に
オーリスにそれだけのお金を出してでも買いたいと思うかどうかは
スレ主さん自身の基準次第ということになってしまう。
ある人が価値があると言っても
それがすべてではないわけですし。
とりあえずオーリスの場合
付属品込みで¥350,000くらいの値引きを目標で。
ヴィッツで¥150,000以上くらいを目標に、とのことです。
値段の差が¥600,000ほどあるようですが
これだけの値引きがもし取れたら
価格差は¥400,000に縮まります。
でもヴィッツが新エコカー減税50%なのに対して(4月登録なら重量税は75%減税)
オーリスだと3月登録だと75%減税で同じだけど4月登録になると新エコカー減税非対象です。(重量税だけは75%減税ですが)
5月登録になるとまったくもって減税¥0になります。
補助金についてはヴィッツは受けられると思うけど
オーリスはよくわかりません。
あしからず。
書込番号:14288671
0点

ヴィッツでもRSやG'sになると最小回転半径が5.6mとオーリスよりも大きくなり、小回りが利かなくなりますのでご注意を。
書込番号:14290330
0点

オーリスは6月にフルモデルチェンジ(だと予想されている)ので、今購入するのは目的と理由をハッキリさせた方がいいでしょう。
その分買い叩いて長く乗るにはいいかもしれませんが、いきなり旧モデルとなるのは避けられません。
源流はかなり昔のカローラです(厳密には新規で別) '05年当時、投資として珍しくお金が掛けられた車両です。
ただし本家のオーリスは国内・ヨーロッパとも大コケでした、が車体をプリウス等で使いまわしたので投資は回収出来たという悲しい現実があります。(地味にいい車だと思います、華がないだけ)
現在のVitzの設計が新しいというのも疑問で、源流である'99年の初代Vitzの改(x3)版なので、素直に新しいとは言えないような気がします。
熟成が進んで悪評こそないですが、特に良いものではありません。
3代目になって更にコストダウンが顕在化してしまった車両、可もなく不可もなくですが、先代から装備が削られたり、質感が今一つな感じを受けます。
(アクアとの差が価格だけの興味になってしまった感も)
時間的に余裕があれば次期オーリスの情報が出てくるまで待って、上手に買い物をするのも判断だと思います。
(LEXUS CT200hやBMW1シリーズのようなデザインだと予想されています、ダサい可能性も)
もし時点で安く購入出来れば、現行オーリスだって射程距離に入るかもしれません。
ただ自分ならこれは買わないですね。
書込番号:14290481
0点

みなさん→
詳しいアドバイスありがとうございます。
買うならVitzにする事にします。
書込番号:14293678
0点



お世話になります。
今月新型Vitzを購入し、先日納車がありました。初車です。
Uグレードの1.3で、グレードオプション以外は特に何もつけてないのですが、これは付けると便利だよって言うのがあったら教えてください。
ちなみにゴミ箱と携帯ホルダーは買いました。
他に「意外に便利」な物や「自分はコレ付けた」というものがあれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

私は購入していないので部外者かもしれませんが
アクセサリーカタログを見ていて興味があるのはスカッフプレートかな。
さりげないドレスアップツールかなと。
金額も、¥5,775程度ですし。
まぁ、自己満足以外の何の役にも立ちませんが。
あと、私のところのネッツ店の試乗車は
フロントスポイラーが付いています。
エントリーライトも面白そう。
書込番号:14279339
0点

ちなみに、私はH17年式のWISHに乗っていますが
スカッフプレートはつけています。
書込番号:14279487
0点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
オートライトについて質問させていただきます。
Fグレードで1.3リッターを考えています。
こちらにはオートライト機能がついていますか!?
書込番号:14171616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスチャージ(HID)ヘッドランプとコンライト(オートライト)が
セットでメーカーオプションです。
価格は55,650円です。
http://toyota.jp/vitz/003_p_002/spec/equipment/list/index.html
書込番号:14171663
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,599物件)
-
ヴィッツ ハイブリッドU ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ヴィッツ F セーフティーエディションIII ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
ヴィッツ ◆HYBRID F “Safety Edition III” クリアナンスソナー スマートキー プッシュスタート オートライト オートエアコン 横滑り防止装置 バックカメラ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 108.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ ハイブリッドU ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ヴィッツ F セーフティーエディションIII ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 139.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
ヴィッツ ◆HYBRID F “Safety Edition III” クリアナンスソナー スマートキー プッシュスタート オートライト オートエアコン 横滑り防止装置 バックカメラ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 108.4万円
- 諸費用
- 11.4万円