ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,626物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
273 | 56 | 2019年9月18日 22:36 |
![]() |
19 | 11 | 2019年9月15日 09:21 |
![]() ![]() |
131 | 20 | 2019年8月15日 10:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年6月12日 19:21 |
![]() |
43 | 7 | 2019年5月25日 23:40 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2019年4月20日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、マイナーチェンジ後のヴィッツ1.3Fに店内で着座してみました。(試乗は出来ていません)
ブレーキペダルがアクセルペダルよりかなり手前(自分寄り)で、
アクセルを踏んでいる状態から、かかとを支点として踏み変えようとすると
ブレーキペダルを踏むのがとてもやり辛いです。
下手すると、とっさの時に踏み変えが出来ず、事故が起きそうで怖いです。
マイナーチェンジ前からそうだったのでしょうか?
ヴィッツには先代・先々代しか乗った事がありませんが違和感は感じませんでした。
営業担当さん曰く、ブレーキペダルの高さは調整できないそうです。
6点

試乗車はどうやら5月10日からのようです(フライング登録する所があるかもしれませんが…)。
私の所のネッツは、その展示車をそのまま試乗車にするようなのでパスします。
書込番号:17458375
1点

>何か勘違いされているようですが、この質問スレを建てたのは私です。
私が質問しているスレなんですよ!
質問スレを立てたら質問さえすればいい、他人の質問には答える必要はないと?
それははあまりにも幼稚な思考では。
マナーと良識をもってコミュニケーションをとりたいものですね。
書込番号:17458526 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あのう・・・単純に、
ブレーキペダルとアクセルペダルの両方をいっぺんに踏んでしまった時に
ブレーキを優先させるため、ブレーキペダルの方が高い位置にしてあるんだと思うんだけど・・・
ヒール&トー を使うような スポーツタイプの MT車だと ある程度は高さを揃えてあるけど、
オートマだとブレーキペダルが高いのが一般的なのでは?
モータースポーツでは、踵支点の踏み返え操作が基本だと思いますが、
一般的ではないのかも知れませんね。
(個人的には、公道であっても踵支点が基本だと思っていますけど・・・)
>アクセルを踏んでいる状態から、かかとを支点として踏み変えようとすると
>ブレーキペダルを踏むのがとてもやり辛いです。
ミニバンなどのドラポジが起きているクルマが、その傾向が強いと思います。
そう言う時は、諦めて踏み換えるようにしています。私は。(踏み直し?)
スポーツカーで踵支点がやり難いクルマなんて記憶にないですから、
ドラポジの違いが影響しているのかも知れません。
(ドラポジが起きていると踵支点がやり難いのかも?)
書込番号:17458693
8点

もしTRDとかからペダルが出てればそれを試しては?
個人的にはオルガンタイプのアクセルペダルがいいんですが。 大衆車であるわけもないし。
あ、サッカーを久しぶりにしたら筋肉痛になり、足の甲を上げにくくなってブレーキを踏みにくくなった事があります。
知らず知らずのうちに足首が硬くなってるとか…
書込番号:17460188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>知らず知らずのうちに足首が硬くなってるとか…
足首は硬くないんですが、私の足は超筋肉質で、
つま先を手前に動かしたりするだけで、筋肉が「ムキッ」となり、
邪魔な筋肉だなと思うことがあります。
体重が増えたりした時に、ジムに行ってトレーニングすると、
筋肉が付き過ぎて、減量に行ったつもりが筋肉分の体重が増えたりします(笑)。
書込番号:17460398
0点

ペダルの踏み方、段差の有無や感触
(++;)荒れるような内容のスレでしょうか?
皆さん、ちょっと冷静になりましょうよ
スレ内容の些細な行き違いで、いちいちカッとなるようだと…
一般道での運転、大丈夫なのかと余計な心配になります
ドライビングテクニックのレベルや、サーキット走行の経験、チューンドカーの運転実績
一般道における安全運転おける「技量」には多大に貢献できます
それ以上に!平常心を保って運転を心がける
「心のブレーキ」が、大事な気がします
自制されるか(^^)踏み込むか
スレの続きは、皆さんの大人の対応にお任せします♪
書込番号:17464952
5点

荒れるはず無いんですが、自分の意見を押し通してくる方がいるので…。
私にとっては、「段差がある事がイヤ」なんですよ。
書込番号:17464987
0点

ところで、
スレ主さんは、展示車両のシートリフターの有無や高さは確認しました?
シート高が高いと足首の角度がきつくなるので、
チョッとしたペダルの段差でも引っかかり易くなります。
シートリフターの調整で解決すれば、それに越したことは無いんですけどね。
書込番号:17465084
0点

シートの高さは、いつも必ず一番低くしています。
今回の展示車でも一番下に下げました。ハンドルも一番下です。
書込番号:17465100
0点

まだ続いてたのか…
他の車買えばいいだけの話でしょ
書込番号:17466429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車種は違うけど自分の車もアクセルペダルよりブレーキペダルの方が手前に出ています。
踵を支点にペダル操作は容易に出来ますけど。
書込番号:17466773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の今の車(NCZ20)も、少しはブレーキが手前になっています。
今回のヴィッツは異常なほど手前です。ぜひ店頭で体験してください。
書込番号:17468014
0点

>シートの高さは、いつも必ず一番低くしています。
>今回の展示車でも一番下に下げました。ハンドルも一番下です。
なるほど。
それなら設計が悪いと言うか、
スレ主さんの体型に合っていないんでしょうね。
(もっと小柄な人を想定した設計なのかも・・・)
>今回のヴィッツは異常なほど手前です。ぜひ店頭で体験してください。
購入を検討する場合は、試乗は絶対条件ですね。
社用のヴィッツなら試乗しないで買い替えたりしますからね。
(・・・って言うか試乗なんてしないなぁ)
書込番号:17468869
0点

我が家でも昨年の4月にCielを購入しました。
やはりブレーキペダルの不具合がありました。他に、アクセルをベタ踏みしても60`で走行するのがやっとな状態。
更に、給油の不具合もあり、セルフ給油に行っても1度で満タンにできたことがなく、時間切れで2度3度入金して満タン給油完了(1度の給油時間:20〜30分)という状態でした。
何度も担当営業マンに訴えましたが「異常ではない」の一点張りでした。
それでも修理・部品交換で一般道の走行に差し支えない程度のスピードがでるようになったこと、給油については改善されました。
過去に所有した車、現在も他にも2台所有していますが、今までこんなに乗りづらい車はありません。
ブレーキペダルは改善なく、膝を壊してしまいました。
展示されている車、試乗車もメジャー持参し、見比べましたが我が家のヴィッツは異常です。
本社のお客様相談室に問い合わせてみましたが、納得する回答は得られませんでした。
「慣れ」で済ませることと済まされないことがあります。が、泣き寝入りするしか方法なないんですよね・・・
書込番号:17530915
1点

うちの現行フィールダーはヴィッツベースなので
ガソリン給油の際のなかなか給油不具合出ましたよ。
なかなか信用しないのでガソリンスタンドにサービスマンを
連れて行き100%起きる現象を見せました。
その後、すんなり対応してもらいました。
書込番号:17530958
0点

サーキットなんて免許もっててBライセンス講習うけて金を払えば
誰でも走れますから。。。
イコールコンディションの車で
ほぼ同じ路面状況でタイムが良かったか?とか
が問題ですね。
書込番号:17908762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、僕はスズキのエブリワゴンに乗っています。ブレーキの位置がアクセルより高くなっています。かかとをフロアーにつけてアクセルからブレーキに踏みかえるときにブレーキにひっかかるときがあります。なので、かかとをフロアーから放してブレーキを踏みます。逆にした方がブレーキが踏み易いと思います。突然の場合低い方に足が行くように思います。特に年をとると足首に柔軟性がなくなり、曲げるより、伸ばす方が楽なようです。皆様はどうでしょうか?
書込番号:22931705
3点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル

前車追従クルコンは不可能!
昔からある「定速クルコン」なら3〜4万円くらいであるかと。
書込番号:22036723
1点

もちろんレーダークルーズは無理なので、昔からある定速のクルコンスイッチを希望です。
書込番号:22036735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カプラーオンでいけるならオプション設定であるはずそれもない
ハンドルのスイッチも必要だし、ハンドルも交換しないとけないかも純正だと
書込番号:22036752
0点

Vitz&yarisuさん
下記のような取り付け例もあるので、ハイブリッドGRスポーツにもクルコンを接続するコネクターがあるかどうか確認してみては如何でしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/819096/car/692780/4829916/note.aspx
書込番号:22036878
1点

私もみんカラの方の記事を見て、もしかしてと言う僅かな希望がありましたが、クルコンについての記事はその方だけで他にないので、どうなの?と不安です。
書込番号:22036885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉カプラーオンでいけるならオプション設定であるはずそれもない
トヨタはグレードにより有り無しが多く、クルコンもその類。
クルコンの付いてるグレードあるならハンドルまで配線きてる場合あるからレバーポン付けで行ける車種あるんだよ。
(定速設定のみのタイプ)
ノアヴォクは先代70系からの定番ネタ。
うちの80ヴォクシーもクルコンレバー(+配線1本)つけましたよ。
で、>Vitz&yarisuさん
可能であればエアバッグ外すなど、配線やコネクタがきてるか確認してみたら?
書込番号:22037831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアバッグ外せばカプラーが挿さるけど、挿してもエラーが出て言わばただの飾り状態!
書込番号:22037842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Vitz&yarisuさん
現行Vitzハイブリッドにクルコンが設定されてるので、おそらくハイブリッドGRスポーツでも機能させることは出来ると思います。
ただそれがステアリングのところでカプラーオンでできるか、ECUまで配線加工しないといけないかは分かりません。
私自身、初期型アクア乗ってたときに、国内仕様には設定されてなかった(輸出仕様にはあった)純正クルコンを使えるようにしました。
その時はステアリングまで配線きてなかったんで、ECUまで配線加工しましたが、キットとして売られてましたから。
書込番号:22038324
2点

出来きないことはないらしいですが、ECUからの配線が少々ややこしいそうです!
クレード・製造時期によってECUの品番も違うみたいです。
書込番号:22038402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Vitz&yarisuさん
私もノーマルのヴィッツハイブリッドのクルコンを取り付けました、取り付け自体はカプラーオンでいけました、作動はメーターの表示は出ますがエラーが出ます、調べてみるとブレーキ信号系統のようです、配線図を調べてもいいかもですね
書込番号:22923039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
ヴィッツ 1.0 F Safety Edition IIIを新車購入しましたが、フロントガラスの下部と側面にゆがみがあり、
センターライン、横断歩道、、ガードレールなどが歪んで見え、運転中に気になってしかたがありません。
特に交差点を曲がるときは思いっきり視界にはいり、道路が歪んで見え気持悪くなります。
ディーラーに見てもらったところ「歪みは確認できるがこんなもんですよ。交換もできますが歪みが直る保障はなく、
むしろ酷くなるかもしれません。合わせガラスなので多少の歪みはしかたありません。」とのことでした。
他の車(試乗車)でも確認したところ自分の車ほどではないですが、やはり多少の歪みが確認できました。
整備の方にも見てもらいましたが「確かに歪んで見えるが今まで気にした事はなく、このような意見は始めて聞いた。」
とのことでした。私が気にしすぎ、神経質過ぎる、という事のようですが納得出来ません。
私はこのようなゆがんだガラスが普通に検査を通っていること、気にならない人がいることに疑問を感じます。
写真をアップしますのでよろしければ、ご意見をお聞かせ下さい。
16点

>私はこのようなゆがんだガラスが普通に検査を通っていること、気にならない人がいることに疑問を感じます。
他社の同等の車種ですがフロントウィンドウ下部には多少のゆがみはあります。検査に通っているのはトヨタの基準ですのでもっと上級のレクサスとかにされることをお勧めします。ヴィッツは所詮トヨタのボトムレンジです。
>ディーラーに見てもらったところ「歪みは確認できるがこんなもんですよ。交換もできますが歪みが直る保障はなく、
むしろ酷くなるかもしれません。合わせガラスなので多少の歪みはしかたありません。」とのことでした。
交換してもおそらく大して変わらないですし接着部の処理は新車製造時よりは格段に落ちます、念のため。
書込番号:22855096
16点

”私はこのようなゆがんだガラスが普通に検査を通っていること、気にならない人がいることに疑問を感じます。”
隅っこなら、こんな物。気になる人がいる事に逆に疑問を感じますが・・・
書込番号:22855104
25点

問題なし。
全ての車で起こる可能性がある。
ガラスの湾曲ぐあいで見え方に差があるが湾曲しているガラスを通して見る映像は歪んで見えるのが正常。
写真で撮ると単眼なのでより歪が大きく写る。
感じ方に差はあるが人間は両目で見て頭の中で左右差を補正して正常(歪が小さく)に見えるように出来ている。
他人より歪が大きく見えるのは、個人差で補正度合いが少ないせいだよ。
よって車種や周囲の明るさなどで変わる。
他車で起きないからって起こる車が悪い訳でないよ。
書込番号:22855190
10点

タオルの方が気になるな
書込番号:22855219 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

エントリーモデルに、酷な要求ですね。
すぐ、慣れますよ。
書込番号:22855236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>交換もできますが歪みが直る保障はなく
無料でやってもらえるんでしょうか?でしたら、ダメもとでやってもらったほうが良いかもしれません。
いつまでも悩むのは、体に良くないです。
私は以前、納車直後に飛び石の傷に気づき、フロントウィンドウ交換をしてもらったことがあります。
(車種;ゴルフ5)
書込番号:22855461
4点

外国製の廉価ガラスは真ん中もよく歪んでます。
あまり端っこ見ないので気にしてませんが、、、
他の同車種見せてもらえば納得いくんじゃ無いですか?
書込番号:22855693
1点

そんな重箱の隅をつついたような事が気になる人がいるんですね、雨が降ったら運転しないのですか。
眼鏡でも歪みますよ。
書込番号:22855702
7点

>cromonzyさん >Martin HD-28Vさん >seikanoowaniさん >gorotoranekoさん >YS-2さん >JTB48さん
皆様、ご意見ありがとうございます。少し補足させてください。
この画像はドラレコ映像のスクリーンショットなので高い位置での撮影となり、ボンネットでガラス下部の
歪みが隠れており、実際の私の目線ですとフロントウインドウの下部5cmくらいが全て歪んで見えます。
左ピラー辺りの歪みが実際は下側にも見えるとお考え下さい。(ただしワイパーで隠れた部分は歪みは見えません。)
また目線の角度は写真ほど急ではないので歪はやや緩やかですが、極端な違いはありません。
ガラスの交換はメーカー保証で無料でしてくれるそうです。ですがおっしゃるように普通の人は気にしないし、
明らかな不良品でもないのに交換をお願いをするのはクレーマーみたいで嫌ですし、車体にも良くなさそうです。
ですので私の車と同じくらい歪んだガラスで実際そのまま気にせず運転している方、または気になって実際に交換した方の
体験談をお聞きしたいのですが、どなたかいませんでしょうか?ぜひよろしくお願いします。
書込番号:22855742
1点

どうしても気になるなら、交換してもらうのも良いでしょうね。
それでもだめならきっぱりと諦めましょう。
まともな技術を持っているガラス屋さんなら交換しても心配ご無用。
書込番号:22855900
3点

>ktasksさん ご返信ありがとうございます。 試乗車のほかにも何台か見ました、ヴィッツ、プリウスなど
傾斜がキツイ車は端がすこし歪んでいるものもありましたが、全く歪んでないものもありました。
ちなみに今まで自分所有、会社の車、友人や知り合いの車などたぶん20台以上は運転した事が
ありますが歪が気になったのはこのヴィッツが初めてです。
書込番号:22855903
2点

>YS-2さん ご返信ありがとうございます。 気にしすぎとの意見が圧倒的なので、こういうものだとあきらめ
しばらくはこのままでいこうと思います。今まではフロントガラスの角度の立った車ばかりだったので
目が慣れていないだけなのかも知れませんし。。。
書込番号:22855929
4点

>どきどきモーニングさん
同一車種で歪み方が違うならソレを理由に
交換して貰えるのじゃないでしょうか?
ここで聞くより早いと思いますが、、、
書込番号:22856051
2点

交換しても治りません。
そんなもんですよ。
気にしてたら事故りますよ。
どうしてもダメなら、ワゴンタイプになるしかないでしょう
書込番号:22857799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全歪んでないものもありました。
って事だから
治らんこたーねーのでは?
書込番号:22857945
2点

>かず@きたきゅうさん >ktasksさん ありがとうございます。少しまとめてみました。
・Dの試乗車に歪みはあるものの自分のほどは目立たない。私のヴィッツは歪が急で不自然にうねっていて特に気になる?
・他店も含めヴィッツ展示車4台を見たがそれぞれ歪みは無いように見えた。しかしプリウスの試乗車ではヴィッツ試乗車と
同程度のゆるい歪が見られた。展示車は品質の良い物を選別してる?
・家族のパッソを運転してじっくり見てみた。下部にひずみは無いが、左ピラー部に歪みがあった。
しかし何故かあまり気にならない。歪が緩やかで一定なのと、窓の角度が立っており視界に入りにくいため?
・お盆中に親戚の新型カローラスポーツをまじまじと見てみたが歪みは全くなかった。ヴィッツなど安物とはガラスの質が違う?
以上からどの車にも歪みのある可能性はあるが、角度が寝てるヴィッツはそれが視界に入りやすく気になる。
歪みは多いもの、少ないもの、自然な歪み、不自然で不快な歪がある。また展示車など歪がない物もある。
どのガラスが当たるかは運しだい。私のは歪が多く不自然なので特に気になるのかもしれない。
ガラスは真っ直ぐなものだという思い込みがあるので私の体がそれに拒否反応を示しているので慣れが必要。
交換もできるが、以上のようにガラスに個体差があり、たとえ交換しても直る保証は無いが気持ち的にすっきりするだろう。
新車を買ったばかりで車を買い換えるのは嫌だし、金も無い。(スイフトにすればよかったかも。。。)
ということなので、しばらく運転してどうしても気になるようなら交換します。交換しても駄目なら3年乗って買い換えます。
もやもやしていましたが、おかげで考えがまとまりました、皆様ありがとうございました。長文失礼いたしました。
書込番号:22858728
3点

どきどきモーニングさん
ガラスの歪み気になりますよね。レクサスにすれば・・・とか書いてる人もいるが、私は先日まで乗っていたレクサスRXのフロントガラスの歪・波打ちが気になり、ディーラーに相談したら「これは酷いですね」と言って在庫全車チェックしたが多少の差があるものの全てに現象が見られました。
その後、半年ほど待ってなるべく歪の小さなガラスに無償交換して貰いましたが状況は殆ど同じでした。
RXはウインド下部から15cmほどが大きく波打っていましたが、同時期に乗っていたアクアは左右両端20cm程で大きく波打っていました。ちなみに先日買い替えたクラウン3.5GEXEのフロントガラスは許容レベルでした
別の車種に乗っていた知人は5回交換してやっと我慢できるものに当たった事もありました。
これはトヨタ車に限った事ではなく他の日本メーカーのはもっと酷いのがあります。それに比較すれば、ボルボ・アウディは全く気にならなかった。
ガラスは各自動車メーカーとも外製だと思いますが、検査基準が甘過ぎるように感じます。
書込番号:22858736
7点

>どきどきモーニングさん
結論でた様ですが
歪み自体は慣れますよ。
自分が経験したのは飛び石でガラスを交換した時
保険効くの知らずに安物の純正以外のにしました。
端どころか真ん中も近くを見ると歪んでいて
やってもたーって思ったものです。
でも数ヶ月で慣れました。
書込番号:22858761
1点

>デジタルグラフティさん お返事ありがとうございます。
レクサスでも歪がありましたか。。。しかも15cmは酷いですね。アクアは20cmですか。。。
私のヴィッツは下部、左端とも5cm程度なのでまだ良い方なのかも知れません。
となると交換してもっと酷くなるも可能性もあるので、交換はちょっと考えてしまいますね。。。
とにかく歪が気になる方が一定数いることが分かってほっとしました。自分の感覚がおかしいのかもと思ったので。
大げさですが、この歪みをよしとする感覚が日本の物づくりを衰退させている原因の一環だと思うのですが。。。
トヨタは旭硝子で国内生産だと思うので、これで検査を通っていると言われれば、もうあきらめるしかなさそうですね。
コストカットなのかもしれませんが、なんだか悲しいですね。。。
貴重な実体験ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:22858813
2点

>ktasksさん ありがとうございます。
たとえ交換してもさらに酷くなるリスクがあるようなので、慣れるまでは様子を見ようと思います。
書込番号:22858830
1点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
ハイブリッドU後期を中古で購入しました。
ステアリングスイッチでオーディオコントロールを行えるようにカスタマイズしたいと考えてます。
現在はステアリングの右側にマルチインフォメーションディスプレイ操作用のキーが付いてます。
この場合、どのステアリングスイッチを準備したら良いか教えて頂けると幸いです。
色々調べてみるとステアリングの右側はハンズフリー(2つボタン)のものと、マルチインフォメーションディスプレイ操作(十字キー)の二種類が存在しているように見えます。
どちらを準備すれば良いか分かりません…。
なお、ナビはNSZT-66WTです。
また、スパイラルケーブルが必要という記事も見ました。
もしご存知ならスパイラルケーブルの要否も合わせて教えて頂けると助かります。
書込番号:22727819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在ステアリングオーディオスイッチが付いていないって事ですかね?
自分のDIYでやるつもりなのでしょうか?(ディーラーでは作業してぐれません)
だったら現実問題かなり難しいですよ
みんカラの整備手帳で施工例を検索するとかして自分で色々調べれる方じゃないと無理と思います。
書込番号:22728555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
はい、ステアリングにオーディオスイッチは付いてません。
みんカラはずっと見てました。
しかしハイブリッドのステアリングスイッチ後付け例が無いため質問させて頂きました。
カタログや取説にはハンズフリーオプションの記載があるため、右側のスイッチ部分にはハンズフリーボタンが付きそうなものです。
しかしその場合はマルチインフォメーションディスプレイの操作が出来なくなるように思えるためどちらが正しいか分からない状況でした。
書込番号:22730714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
次期モデルがデミオ似のデザインでニューヨークモーターショー2019に出ましたが、このデザインで確定ではないですよね?
現行デミオ似で金魚みたいなデザインで残念…
全然面白くもないし、つまらない…
次期モデルを購入候補として考えていたがが残念…
書込番号:22635029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これってデミオのOEMではなかったでしたっけ?
書込番号:22635048
12点

>46@#ngsさん
こんにちは。
茶風呂Jr.さんのおっしゃる通り、米国向けヤリスはデミオのOEMという情報を目にしています。
https://response.jp/article/2019/04/02/320865.html
書込番号:22635063
6点

デミオ似じゃなくてデミオですよ。
北米用に提携してるマツダから供給受けてるとか、MSNニュースに載ってたな。
本命はEU向けのになるんじゃなかったかな?
書込番号:22635066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190419-20105139-carview/
マツダのメキシコ工場で生産される「デミオ(マツダ2)」をOEM供給される形で北米のみで販売されるモデル らしい。
書込番号:22635120
5点

>46@#ngsさん
本日付のニュース記事もあったので貼っておきます。
よく見たらデミオ!? NYで発表された北米専用トヨタ ヤリスの複雑事情を1分で解説
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00010000-carv-ind
発表会場で関係者に確認したところ北米仕様ヤリスはあくまでもアメリカ専売モデルで今後も欧州、国内で販売されるヤリス/ヴィッツがマツダ製になることはないとのことだ。
書込番号:22635127
5点


日本仕様は全く違うデザインになるのですね…
一応安心しました…
>でそでそさん
書込番号:22691494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
新車購入検討中なんですが、仕事用の車なのでなるべく低予算で買いたいと考えてます。
一番低いグレード、1.0F Mパッケージにはナビレディの設定がありません。
どうしてもステアリングスイッチだけ欲しいのですが後付けは可能でしょうか?
わかるかたいましたらよろしくお願いします。
書込番号:22613314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラッキーさん!さん
元トヨタセールスです。
メーカーオプションで設定の無い装備を後付けする事は、基本的に不可能です。
例えば、今回のステアリングスイッチの場合ですが、スイッチそのものは部品として購入可能でしょうが、車側に必要な配線が無いと思われます。
ですから、スイッチだけあっても機能させる事ができないのです。
トヨタはその辺りのコスト管理をしっかり行っているので、配線が来ている可能はほぼ無いですし、ディーラーにはそういう情報は一切下りてこないのでわかりません。
グレードから検討するか、あきらめるか。
じっくりお考え下さい。
書込番号:22613489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

100%不可能では無いけど
そのグレードの金額差以上に金掛かるし、保証無いし、面倒だしでお勧めしません
素直にグレード上げるか、諦めるかでしょう。
書込番号:22613658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラッキーさん!さん
↓の方の整備手帳のように、後期型ヴィッツ1.3Fにディーラーでステアリングスイッチを後付けされたとの事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1658967/car/2351894/4659652/1/note.aspx#title
この方の場合はステアリングスイッチの取り付け費用は工賃込みで23,220円との事です。
ただ、ラッキーさん!さんがヴィッツの購入を検討しているヴィッツ1.0F Mパッケージは1.3FのようにナビレディセットがMOP設定されていません。
つまり、ナビレディセットがMOP設定されている1.3Fや1.0Fなら、ステアリングスイッチを後付け出来る可能性もあるかもしれませんね。
この辺りの事も含めてラッキーさん!さんがヴィッツを購入予定のネッツ店で、1.0F Mパッケージにステアリングスイッチの取り付け作業を行ってくれるか確認してみては如何でしょうか。
ただ、ステアリングスイッチが取り付け可能でも、MOPという事で取り付け作業を拒否する事も多々ありますのでご注意下さい。
書込番号:22613698
1点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,626物件)
-
ヴィッツ U 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
ヴィッツ F スマートキー HIDヘッド 電動格納ミラー オーディオ CD再生 14インチアルミホイール プライバシーガラス
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 31.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ヴィッツ F スマイルエディション スマートキー プッシュスタート CD 電動格納ミラー ライトレベル調節 オートエアコン 記録簿 プライバシーガラス
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 92.6万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ヴィッツ ジュエラ 社外HDDナビ/バックカメラ/ワンセグテレビ/ウィンカーミラー/電格ミラー/ドアバイザー/プッシュスタート/ETC/ABS/スマートキー
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ U 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ヴィッツ F スマイルエディション スマートキー プッシュスタート CD 電動格納ミラー ライトレベル調節 オートエアコン 記録簿 プライバシーガラス
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 92.6万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
ヴィッツ ジュエラ 社外HDDナビ/バックカメラ/ワンセグテレビ/ウィンカーミラー/電格ミラー/ドアバイザー/プッシュスタート/ETC/ABS/スマートキー
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 5.5万円