ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,583物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年8月10日 05:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月6日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月1日 08:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月1日 07:55 |
![]() |
1 | 6 | 2005年7月26日 09:49 |
![]() |
3 | 3 | 2005年7月1日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


警告音がうるさいです。
基本的にシートベルトはちゃんとしめる人なのですが
ショッピングセンターなど駐車券をとったりするのに
はずすとなり・・・・頭からつっこんで
駐車するとパーキングにいれ、サイドブレーキをひいても
まだなり続けています・・・。この音を
消すことは可能なのでしょうか・・・。
0点

最近発売されるクルマでは、
通商産業省からシートベルト非装着時に警告音を出すように
お達しが出ていますので、ディーラーに言って消す事は出来ません。
むしろ違法改造になる可能性が有ります。
お上の余計なお節介と諦めましょう。
書込番号:4263038
0点

私も、時々嫌になります(笑)
以下、某掲示板より。。。。
助手席の場合、シート下のコネクタを抜くと解除されるようです。警告音と警告ランプ両方とも、つかなくなるようです。
運転席の場合、運転席のシートベルトセンサーははずすと(コネクタ外れてると)集中ドアロックが効かなくなるそうです。一部のグレードでは関係ないようです。。
でも、この機能はそれなりに有効、有益です。がしかし、それにしても音が大きいから、警告音の発生元のスピーカーがあると思うので、少し遮音しようかなとも思っています。
書込番号:4263164
0点

訂正!!
上のコネクタはずしの情報は、旧型ヴィッツの事例のようです。
新型のコネクタはずしについては不明です!!!
まあ、C500改さん のおっしゃるように、そのまま、にしましょう!!
書込番号:4263180
0点

あるサイトで見たのですが
「DLC3を経由したメモリー書き換えでカスタマイズ設定できるようになっています。(解説書より)
ディーラーで設定変更してもらえると思います。」
と書いてありました。
C500改さんはできないと言ってるんですが本当のとこどうなんでしょ?
書込番号:4263533
0点

書込番号:4263540
0点

ままれもーん さん こんにちわ!
>「DLC3を経由したメモリー書き換え・・・・・・
なるほど〜。運転席右下の診断コネクタにS2000などの診断器機を接続
して書き換えするんですね。たぶん。
これで、音だけを消去してってのもありかもしれませんね(^^)
書込番号:4263592
0点

みなさま 貴重なご意見ありがとうございます。
シートベルトがしたくないわけではないので
もし音のみでも消えたら・・・とおもった次第でして
DLC3を経由した・・・ということで説明書に
書いてあるとのことですが
いくら説明書に目を通してもみつかりません・・・。
よろしければどこのページにのっているのか
おしえていただけるとありがたいです。
(ディーラーさんにも説明がしやすくなると思うので)
書込番号:4264613
0点

皆様へ、
ROM書き換えの手は当然有るはずと考えていましたが、
その部分を変えたことで他の部分に不具合が出るのが怖くて
簡単に勧められません。
何せ仕事で簡単なプログラムを扱っていまして、
簡単な修正と思ってイジったら他に影響が出た・・
なんて経験はザラに有ります。
シートベルト警告音を消したら他の警告音も消える不具合?も出かねません。
変えるなら(最近流行りの表現で)自己責任で行って下さい・・・。
書込番号:4265013
0点

運転、助手席ともにシート下にある白?のコネクターを抜けば警告灯、警告音解除できますよ。 覗き込みばすぐに分かるかと思います。体勢的にかなり苦戦しました。 そいで流行の「事故責任で。」
書込番号:4319162
0点

愛国丸さんの方法は、
シートに人が乗ったか検知するセンサーの信号を切断するウラ技です。
当然、クルマは人が乗っていないと判断して警告音が出ないのですが、
事故った時に安全装置、
つまりエアバックやシートベルトテンションが
動作しない可能性が有ります。
仮に事故って安全装置が動作しても保険屋に見つかったら
保険金が減額される可能性が有りますので止めた方が良いでしょう。
書込番号:4338201
0点



現在ヴィツとプラッツで悩んでおります。
両方とも1.3の4WDでグレードはまだ検討中です。
本日ヴィツの1.3を試乗したのですがエンジンに力がないように感じてしまいました。今までゴルフ(2.0?)に乗っていたのでそれはしょうがないとは思っています。
悩んでいる点は内装や乗り心地、使いやすさなんですが、ヴィツは内装が安っぽく見えてしまって…。
プラッツはまだ見たことが無いのですがパンフなどではヴィツよりも良さそうに見えたのですがどうなのでしょうか?
使いやすさではヴィツのほうが小回りもききそうなので上ですかね?
車は仕事の通勤が主なのですが仕事場までは1時間半以上かかり距離は片道50kmは越えています。
経費、燃費の良さ、長時間の運転、雨や雪などのことも考えて購入を検討中です。
皆様の意見を聞かせていただきたいので、よろしくお願いします!
0点

プラッツの内装について、安っぽいと言えば安っぽいと思いますが、妥協できるかどうかは人それぞれだと思いますから、一度実物を見られたほうがよいのではないでしょうか。
小回りは、プラッツの方が最小回転半径が小さいですので、きくと思いますよ。
プラッツは、秋頃に後継のベルタが発売されるようですので、発表までもうしばらく待たれてみてはと思います。新型ヴィッツベースになるそうです。
書込番号:4330484
0点



イモビ装備のニューヴィッツに、リモコンスターターを付けたいのですが、スターボのパンフみたいなものには、「イモビ装着車には、不可!」みたいな事が書いてあったのですが、皆様はどぉなされていますか?
なにか買い足せば装着出来るか等ご意見ください。
0点

やっぱ純正じゃない?
遠隔操作でエンジンを始動。簡易盗難防止機能付。詳しい商品の機能については販売店にお尋ねください。
多重・イモビ付車用
サイズ: (リモコン)L76×W33×H17mm
(アンテナ部)175mm(伸長時)
設定: スマートエントリー&スタートシステム(メーカーオプション)付車、除くB
57,750円 (消費税抜き55,000円)
書込番号:4317311
0点

カーメイトのスターターシステムが装着可能かと思いますが、イモビをカトしてしまうかもしれません、もし愛国丸さんが車両保険等に入っているのであればイモビの割引をしているかもしれませんので注意してください、イモビを切ってしまって車両盗難などにあっても保険の適用が出来なくなるかもしれません、工賃なども含めますとかなりの出費になるかも知れませんがアンサーバックなども付いていますのでトヨタ純正品をお勧めします、
書込番号:4318968
0点

大阪次男さん、karr3400さん、ご返答ありがとうございます。
イモビ着いてるとやっかいですね。 かなりな予算オーバーですが純正での検討してみまつ。 せっかくのイモビだし!効果は…期待出来るものなのかわかりませんが(^_^!)
書込番号:4319150
0点



1.3U乗りです。
購入時にサイドターンランプ付きドアミラーを装着したかったのですが、発売延期とか販売中止とか、情報が錯綜しています。
どなたか新着情報をお持ちのかた、教えてください。
0点

昨日、ディーラーで聞いたのですが、開発中止のため、当面は発売されないとの事でした。
次期ファンカーゴでは、標準搭載になるという噂があるのに、非常にザンネンですね。
書込番号:4317577
0点

くま くまちゃんさん、ありがとうございます。
やはりそうでしたか。一部ネットの情報で9〜10月にやっと発売されるとあったものですから、期待していました。
本当に残念です。
書込番号:4318574
0点

確かに、当面発売は開始されない模様です。
理由は、一部の地域の車検場でNGを出すところがあるからだそうです。
書込番号:4319132
0点



現在ホンダライフFターボ2WDに乗ってます。
町乗りはもちろん高速も満足する走りと感じてます。
もう一台車必要になりヴィッツ1Lを検討してます。
1Lヴィッツと軽ターボでは走りの差はどれくらいでしょう?
試乗ではなかなかアクセルべた踏みできないので・・・・。
0点

友人が持っていますが、町乗りも高速も普通に走れると思います。
ただ、「走り」はひとそれぞれで感覚の差が大きいと思いますが、軽ターボと比べると、ヴィッツはNAなので、1Lのものではかなり物足りないと感じられるのではないかと思います。
書込番号:4289650
0点

ターボ車と比べたら爆発的な加速度と、
高鳴るエンジン音は全く期待出来ず拍子抜けするはず。
アクセルを踏み込んでもCVTの影響でエンジン回転数が上がらず、
最初はスピードメーターを見るまで加速しているの?と
半信半疑になるはずです。
全く別物と考えてください。
先ずは試乗をお勧めします。
書込番号:4292399
0点

はじめまして私は1.3Uに乗っている者ですが、ライフターボとの比較についてですが、私のヴィッツは1.3で知り合いがライフダンクに乗っているのですが100キロくらいまではライフダンクの方が速く感じます、私のヴィッツは1.3ですので1.0ではかなり差が出ると思います。また1.0は試乗したことがありますがかなりエンジン音がうるさく感じたと思います、それに1.0は3気筒のダイハツのエンジンだったと思います、それが悪いと言うのではありませんがライフターボとの比較について気にしている方でしたら1.3をお勧めします。話は変わりますがヴィッツを購入するときはスマートエントリー&スタートシステムをお勧めします、キーをポケットなりバックにしまったままでいいのは凄く楽です、また1.0は後ろの荷物を置くスペースがフラットにならないので注意してください、1.3Uならスマートエントリー&スタートシステムが標準でついてきますので私は1.3Uをかなりお勧めします、参考にしてください。
書込番号:4296254
0点

>アクセルを踏み込んでもCVTの影響でエンジン回転数が上がらず
ちょっと脇道にそれますが、ヴィッツなどの最近の車は加速の吹き上がり感はある程度確保されていると思います。
ちなみに、加速感がないのは、CVTの影響ではなく、エンジニアが人間の感性とずれたセッティングにしてしまっただけでしょう。本来CVTは、MTやATに比べて伝達効率が悪いために燃費が悪くなってしまうのですが、それを回避するために、CVTはギア比を連続的に変化できることを利用して、できる限りエンジンの燃焼効率のよい回転数を使うようにすれば燃費を稼ぐことができます。ただ、そのロジックでは、「アクセルを踏み込んでも、エンジン回転数が上がらずに加速する」となってしまいます。
最近「CVTで加速感を実現した」と言っているところもありますが、実は初期のCVTでも加速とエンジンの吹き上がりに違和感はありませんでした。「元の挙動に戻しても、低燃費を実現できるようになった」と言うのが正直なところだと思います。
書込番号:4300321
1点

>>アクセルを踏み込んでもCVTの影響でエンジン回転数が上がらず、
言葉足らずですみません。
なにせタコメーター無しの1.0インテリジェントパッケージなので、
ある一定の回転数まで吹き上がったらそれ以上回転数が上がらず、
スピードだけが上がっていく感触に最初は戸惑います。
>>1.0は試乗したことがありますがかなりエンジン音がうるさく感じたと思います、
1.0ダイハツ製エンジンは3気筒、
1.3以上はトヨタ製の4気筒エンジンなので振動に違いが出ます。
高速道路は一度だけ乗りましたが低速域ではまあまあの加速ですが、
80kmを越えた当たりからヘタリ感が出ます。
これも街乗り優先のチューニングだからでしょう。
カミさん専用車で相乗りする家族からは不満は有りません。
アギラさんはどんな時にライフを乗るか判りませんが
一人でチョッと飛ばしたい・・・なんて時には似合わないと思います。
理解できたでしょうか?
書込番号:4304730
0点

軽4WDターボ(SUZUKI Kei)からヴィッツ1.0Bへの乗り換えですが、軽自動車と1L車では走り、安定性などどれをとっても1L車(ヴィッツ)の方が数段上、というかまったく別物!!という印象です。
軽ターボはアクセル踏んで「び〜ん、び〜ん」とエンジン回して加速して
巡航速度でも回転数多目で、振動あり騒音ありの燃費悪いの、車体の不安定性あり、感覚的な「衝突時の恐怖(小さいから?鉄板が薄そう?)」がありました。
対するヴィッツは発進加速こそ鈍いものの、ある程度のスピードに乗れば800回転程度の低い回転数で、振動や音がものすご小さく、燃費も
良く、車体のがっちり感、安定性もすごく良いです。高速でも100キロ
巡航程度なら難なく快適に静かにこなします。街乗りでも、街中でびんびん飛ばすぜ!!って方は別ですが、ぜんぜん困りません(^^)。
パッソの同じエンジン(3気筒)の4ATにも乗りましたが、これは、もう軽自動車のエンジン音、加速感でした(^_^;)。。。。つまりは、ヴィッツは・・・
エンジン-車体の遮音性が良い。エンジンとCVTのセッティングがとても
良い。CVT自体がかなり進化している・・・と感じております!!
実際、乗り換えてみて、SUSUKI Kei ちゃんには申し訳ないけど、「次元
が違いました!!」あ、もちろん両者とも新車からです!
回転数云々に関しては社外後つけタコメーターのデータです(^^)。
4WDと税金にこだわりがなければ、ヴィッツがお勧めです!!
書込番号:4305791
0点



新型ヴィッツを納車待ちです。新型はコンピュータ(ECU)は何処にある
のでしょうか?
また、ECUのどのカプラーの何番(何色)が「回転パルス」なんでしょうか?
どうぞ、ご教授お願いいたします!!
1点

診断コネクタの9番の薄緑のコードがそれっぽいので、明日、そこに
結線してタコメーターつけてみます!!
書込番号:4250611
1点

オッケーでした(^^)。これでFグレード乗りのみなさ〜ん。社外タコメーター
が簡単につきますよ〜。5000円程度の予算で、かっちょいいメーターが
不可できて満足です!!
書込番号:4252082
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,583物件)
-
ヴィッツ F ユーザー買取車/キーレス/ライトレベライザー/純正CD/電格ミラー/ドアバイザー/フロアマット/社外14アルミホイール
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ヴィッツ F アミー フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 126.4万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ F ユーザー買取車/キーレス/ライトレベライザー/純正CD/電格ミラー/ドアバイザー/フロアマット/社外14アルミホイール
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
ヴィッツ F アミー フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 126.4万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 7.6万円