ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,627物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2017年3月30日 22:48 |
![]() |
12 | 0 | 2017年2月7日 23:31 |
![]() |
7 | 3 | 2014年5月5日 09:01 |
![]() |
2 | 0 | 2012年11月6日 21:17 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月15日 00:09 |
![]() |
23 | 20 | 2012年2月24日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリウス5年目の車検前とあって悩みながらVITZハイブリッド、試乗を兼ねてレンタカーしちゃいました。
もともとプリウスを買うときは、アクアを買うつもりだったのですが、車高の低さと後席の狭さに納得がいかず
プリウスに決めたので、今回のレンタカー試乗には期待をしていました。
結論を先に申し上げますとプリウスを車検するという選択になっていまったのですが...
【良い所】
・インパネがカラーで針も付いていて見やすい
・視界良好
・セーフティパッケージ
・前からのデザインがプリウスαを思わせるところ
・プリウス30系よりも燃費が良い
【最終的にプリウス継続に決めた私のこだわり】
・モーター音
プリウスに乗っている方は判って頂けると思いますが、
プリウスは路面が良いところで加速すると、バックトゥザフュチャーのデローリアンみたいなモーター音がします。
また高速道路では新幹線みたいなモーターの音が聞こえます。私はこれが気に入っています。
VITZも聞こえるのですが、少し音の高さが低くて、フォークリフトみたいな音が聞こえます。
(フルスロット時のエンジンとモータの比率が若干エンジン寄りで、エンジン音にモータ音が消されているような感じ)
つまりプリウスに乗っていなかったら、VITZに買い換えしていた可能性大です。
12点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2005年モデル
通勤用に四駆購入しました。最高に運転しやすくとても快適です。後期仕様だとサイドエアバックも標準です。あらゆる層に支持され国際的に売れてるのがよくわかります。アイドリングではエンジンがかかってるかもわからないくらい振動が少ないです。0-80kmまではスムーズで1人乗りでは広さも加速も快適で何の不満もありません。80-100kmになると少し厳しめです。1300ccは1人乗りの街乗りでは充分な余裕があり高級車並みですね。トヨタの底力を感じます。
書込番号:20639358 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



近所のディーラーで1.3Fを、ちょっと離れた大規模店舗で1.3Uを試乗してきました。
1.3Fはバッテリー電圧低下のせいなのか、アイドリングストップが働かず、
どのような制御になるのかが分からなかったため、
1.3Uの試乗車をネットで探して、大規模店舗で試乗しました。
1.3Uはちゃんとアイドリングストップが働き、渋滞で燃費が改善されるのが液晶モニターで分かりました。
1.3Fと1.3Uを比べると、乗り心地は1.3Fの方が良かったです。
その差が14インチと15インチのせいなのか、お店ごとの空気圧の設定によるものかは分かりません。
共通で言えるのは、電動パワステが低速域では軽すぎて違和感を覚えます。これは慣れかな?
ドリンクホルダーが前席に4本分あるのに、後席には無いですね。ドアポケットに欲しかったです。
1.3Uのシートヒーターは過剰装備では?と思いました。
いらないから、ヒルアシストを標準装備して欲しいです。
買い物フックが無いのもさみしいですね。パッソにはあるのに…。
1.3Uを試乗し終わって、車を停めて、パーキングレンジに入れて、サイドブレーキを引き、
ブレーキペダルから足を離すと再始動しちゃいました。
ガソリンの無駄遣いをしないためには、ブレーキペダルを踏んだまま
エンジンスタート・ストップボタンを押すようにしないといけません。
1.3Uでは常にエアコンを入れていたので分からなかったですが、
1.3Fのエアコンはスイッチを入れると、アイドリングが200rpm上がります。
明確に体感で分かります。今乗っているNCZ20では感じなかった部分です。
これが200ccの差なのか、アトキンソンサイクルのせいなのか、分かりません。
ブレーキとアクセルペダルの段差ですが、やはり違和感を感じました。
まあ、慣れればどうにかなるかな?とも思いましたが、今回はスルーに決めました。
グレードも、1.3Uでは過剰装備に感じ、1.3Fでは装備が寂しく、
Jewelaはメッキだらけで女性向けだし、
1.3RSがあればいいのにな、と思いました。
まあ、そういう方向の需要は無いんでしょうけど。
1点

あと、サイドミラーがデザイン重視なのか、空力重視なのか分かりませんが小さすぎて視界が悪いです。
ルームミラーの視界も、デザイン重視のリアウィンドウのせいで良くはありませんでした。
リアスポイラーが付いていないのはちょっとカッコ悪いですね。付ける事前提でデザインされたみたいです。
書込番号:17481531
0点

エアコン稼働させると アイドリングアップするのは 当たり前・・・・
書込番号:17481702
1点

いや、最近の車は違いますよ。
コンプレッサーが作動して負荷が増えた分だけを補うので、
ほとんど差し引きゼロになります。
書込番号:17481714
5点



平成10年製デミオの買い換えでコンパクトカーを探していて、先日1.0 Jewela契約しました。
比較検討したのは、ヴィッツ、ノート、フィット、デミオ、スイフトの5車種です。
用途としては、街乗り専用、年間走行距離は7,000km程度、乗員は基本2名以内(たまに4名)を想定しています。
【エクステリア】
順位はヴィッツ>ノート>スイフト>デミオ>フィット
特にヴィッツとノートが好みでした。
ただし、ヴィッツはJewelaは良いと思いましたが、ノーマル版は特に好みというわけではありません。
NGはフィット。フィットはどうしても気に入らずエクステリアで却下となりました。
【インテリア】
順位はヴィッツ>スイフト>フィット>デミオ>ノート
ヴィッツはノーマル版だと安っぽさがでているのですが、Jewelaは内装色とメッキ加工により、安っぽさを払拭し、ぱっと見には高級感が感じられました。
スイフトは地味ながらワンランク上の車格感を感じられる良い内装だと思います。
ノートは飛び抜けて駄目でした。内装にはお金をかけてないのがありありで安物感満点です。
【エンジン性能】【走行性能】
全ての車に試乗していないので無評価
街乗り専用ということで、この辺には最初から多くを求めていません。平地を流れに沿って走ることができれば十分です。
【居住性】
順位はフィット>ノート>ヴィッツ>デミオ>スイフト
フィットはそこそこの広々感を感じられ、シートも良いと感じました。
ノートは全長が長いこともあって、後席足下の広さは飛び抜けています。ただし、後席自体の作りが粗悪で、せっかくの後席足下の広さを台無しにしています。
デミオ、スイフトの後席は狭くドアも小さいため乗り降りも窮屈です。基本2人乗りの車ですね。
【燃費】
判断できないので無評価
年間走行距離が7,000km程度なので、それほど重視せず。
低燃費車ほど車両価格が高くなっており、年間7,000km程度の走行距離ではガソリン代での回収は無理と判断しました。
【総合評価】
フィットはエクステリアでNG、デミオとスイフトは居住性でNGということで、ヴィッツとノートの争いとなりました。
結果は、4名乗車はたまにしかないということで、居住性よりインテリアを重視しヴィッツを購入しました。
今回、コンパクトカーを比較検討してみて、フィットの総合力の高さには驚きました。どの角度から見ても隙がありません。モデル末期とは言え売れている理由がよくわかりました。エクステリアが気に入れば、フィットにしていましたね。
ノートはせっかく後席が広いんだから、そのレベルに釣り合った後席シートにして欲しいです。あの安物シートではせっかくの長所が台無しでしょう。あと、廉価モデルにもピアノ調センタークラスターフィニッシャーをオプション設定するべきです。これがあるのとないのとでは、インテリアの雰囲気が全く変わってきます。
ヴィッツは、後席足下の広さがあと10cmあれば良いと思います。全長をあと10cm伸ばしても4m以内で収まるので可能だと思います。
2点



自動車 > トヨタ > ヴィッツ 2010年モデル
今日無事納車されました!
でいろいろ見ていると、どうやら、後輪近くのメンバブレースが、従来はL字に近かった形状のものが、三角形状の補強されたものに改良されたようです。
プリウスのフロントメンバブレースも同じような改良があったので、それと似たような感じでしょうか?
初期モデルとの交互性は不明ですが、おそらく大丈夫かとおもいます。
あくまで自己責任ですが、ご参考まで。
書込番号:14808377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



購入を考えています♪
デザインがかっこよくて気に入りました!
コンパクトカーであって女の子っぽくかわいすぎる(軽にも多い)のではなくて、
いま沢山ある近未来的な外観のものとも違って、
男性っぽすぎるスポーティー感もない。
小さいのに品がいい。
個性がないと言われる方もいるみたいですが
長く乗るつもりなので、頻繁に車を買い換えない者としては
ある程度中間を取ったいいとこ取りのものがいいです♪
これで見たことのないようなすごく変わったデザインなら購入しません。
内装もシンプルなラインがきれいだなと思いました。
燃費も飛びぬけて良いわけではないですがなかなかいいし、気に入りました。
確かに男性っぽくなってるようですが
私のような、コンパクトカーで中性的な外観の車を求めていた女性にはぴったりですね!
4点

気に入った車があって良かったですね。
素敵なカーライフを!!
書込番号:14196878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

女の子っぽいデザインはダメ!
可愛すぎるデザインもダメ!
近未来的なデザインもダメ!
見たこともないような凄く変わったデザインもダメ。
中性的なデザインが良い。
要するに、
何処にでもあるような極々当たり前のデザインがお好みってことですかね。
ここまでハッキリしているのなら、もうヴィッツを買うしかないでしょう。
良いクルマに出会えましたね。
書込番号:14196918
3点

正直コメントがうさんくさい感じがします…
でも気に入ったクルマなら良かった。
是非自信もって購入してください。
書込番号:14196992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2代目に乗っている人からすれば、今のヴィッツはあり得ないそうです。
外観は乗ってしまえば見えませんが、内装のコストダウンは眼に余るほどだとか。
僕も同じ感想ですが、自分が気に入った車にのればいいのです。
諸手を挙げてバンザイな車に巡り逢えてよかったですね。
書込番号:14197132
1点

唐突にようしゃべりますな〜。
「ぴったり」なのは個人の主観なので、わざわざスレ立てするような話ではないと思いますけど。
次回は行間を工夫してみましょう、そこに人は見えてしまうので。
(というより実績が…)
まぁ「ぴったり」の車が見つかってよかったじゃないですか、万歳!
書込番号:14197197
2点

関係者でもうさんくさくもありません(笑)
本当の関係者に悪いので返信させてもらいますね。
実は今まで譲ってもらった車に乗っていて、新車を買いたい!と初めて思ったので
車に詳しくもないのですが突然いろいろ探し始めていました。
お、かっこいい!と思うのがあったので嬉しくなってしまって
最初にたどり着いた口コミに書き込んじゃったって感じです。
ここは車に詳しい方ばかりのようなので
正直辛辣な言葉が多くてびっくりしました。
私も車にすごく詳しくてこだわるタイプ(お金がかけられればなお良し)だったら
多分全然違う車種を選んでると思いますが
お手ごろでカッコイイ!と軽く思った感じですよ〜。
売れてるみたいだし。
・・・おっと、またよくしゃべるって言われちゃうかな(笑)
もう購入を考えてるので長くつきあいたいと思います♪
みなさんありがとうございました。
書込番号:14197339
2点

見た目でビビッときて、これ欲しい!
車を選ぶ決め手として、これって結構大事なことだと思ったりします。
試乗してみて、予算が合えば良いんじゃないでしょうか。
僕は、おぉこれ格好いい!欲しいなぁ。いくらんすんだ??
なになに・・・・中古のマンションかっ!
ため息→終了ということがよくあります。
書込番号:14197394
4点

j-ipoorさん
ありがとうございます。
そういう選び方もいいんですね、嬉しい、よかったです♪
きっと何台も乗り換えていくうちにこだわりも増えて
また選び方も変わってくるんでしょうね。
マンションはため息→終了かもしれないですね・・・一番高い買い物ですもんね!
書込番号:14197436
1点

j-ipoorさん
あ、『中古マンションほどの車』ってことだったんでしょうか?
失礼しました(笑)
・・・それはすごいですね!
とても無理だわ〜!
書込番号:14197475
0点

あはは、わかりずらくてすいません。
そういうことです。
おっ、ジェームズ・ボンド格好良い車乗ってるな。欲しいなぁ。いくらするんだ??
ってな感じですw
書込番号:14197485
0点

車に取り立ててこだわりがあるようではないようなのですが
試乗はぜひしてみてくださいね。
その際、運転感覚と言われてもわからないことがあるかもしれないけど
右左折時の視界がどう感じるか、この辺は大事だと思います。
死角があるかないか、ぜひ確認してみてください。
ところで
1,000t
1,300t
1,500tとあるんですけど
排気量やグレードはもう決めてらっしゃいますか?
書込番号:14197597
0点

j-ipoorさん
ジェームズ・ボンドの車!!・・・もう、ヴィッツの話をしていいの?
って気分になってきました(笑)
車選び初心者としては想像もつかないほど車にお詳しいんでしょうね。
本当に好きな人は違いますね。
器の大きさを感じました。
ありがとうございました。
書込番号:14197607
0点

みなみだよさん
ありがとうございます。
何しろ以前はかなり古い軽に乗っていたので
今は何に乗っても良く思えてしまうという状態です(笑)
候補は1000ccか1300ccのジュエラです。
1300の方が間違いなく良い!というのをよく目にしますのでそれは頭に置きつつ
ほぼ街乗り、週末たまに遠出(でも隣県くらい)、坂もほとんどなしだと
1000でもいいのかな〜なんて思ってます。
税金安く済むしなぁ・・・うーん。
1人か2人で乗るだけなので迷うところです。
書込番号:14197683
0点

坂がほとんどないということなので
1,000tでもいいのかもしれませんが
トルクがある分、乗りやすいのは1300tかもしれません。
この辺は、予算と実際に乗り比べての感覚を頼りに選んだらいいと思います。
税金は年間¥5,000の差。
車両保険がどうなのか、その辺も確認してみたらどうでしょうか?
書込番号:14197752
0点

あと購入の際に
ヴィッツ指名買いで他の車は一切考えていない、という態度で臨むと
思ったほど値引いてくれない可能性もあるので
対向車を用意したほうがいいですよ。
ノート、マーチ、スイフトあたりで競合させてみてはいかがでしょうか?
フィット、デミオあたりもいいらしいです。
・・・・・・・
一方、ヴィッツ指名買いです。
他の車は一切考えていません。
思い切った値引きをお願いします、とやってみるのもありですが
それでも即決はしないほうがいいと思います。
とりあえず値段を出してもらったら
書き込んでおくといいと思います。
それと、ヴィッツはネッツ店扱いです。
ネッツ店には、旧オート店と旧ビスタ店があります。
ヴィッツ1本で行く場合には、ネッツ店同士で競合させてみたらいいと思います。
書込番号:14197790
0点

みなみだよさん
そうですね、乗り比べないとダメですよね。
乗り心地が全然違えば1300にしちゃいそうですね(笑)
質問のスレではないのに答えてくださって申し訳ないです、ありがとうございます。
書込番号:14197807
0点

迷った時は、排気量の大きい方を選んでおいた方が無難ですよ。
パワーがなくて困ることはあっても、あって困るということはないですから(笑)。
車両価格の差、税金の差分の満足感を、きっと得られると思います。
書込番号:14198070
0点

当たり前田のおせんべいさん
パワーがあって困ることはない、そうなんですよね〜。
1300がいいなと思いつつもやはり乗り比べてみて決めたいと思います。
うーん、なんか楽しみになってきました♪
ご親切にアドバイスを下さった方々、どうもありがとうございました!
書込番号:14199089
0点

はじめまして
嫁用の車がひとつ前の1000ccのヴィッツです。
人により車に求める運動性能は違いますので、あくまでも私の主観ですが、
街乗りレベルでしたら、1000ccで全く問題ないと思います。
ちなみに私が購入時にはパッソと競合させましたが、MC直前だったこともあり、ヴィッツのほうが値引きはよかったです。
とは言え、リッターカークラスではそれほど大きな値引きは望めませんので、
ご予算に応じて排気量グレードを決められたらよいかと思います。
書込番号:14199156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,627物件)
-
- 支払総額
- 55.7万円
- 車両価格
- 46.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 74.6万円
- 車両価格
- 64.4万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 13.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.7万円
- 車両価格
- 46.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 74.6万円
- 車両価格
- 64.4万円
- 諸費用
- 10.2万円