ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,625物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月15日 00:17 |
![]() |
0 | 23 | 2005年2月15日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 15:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月30日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




主人の通勤用に新型ヴィッツを購入し、昨日納車になりました。
値段のわりには、収納ボックスも多すぎるほどあるし、センターパネルもどうかなぁって不安でしたが、思ってた以上に違和感もなく、快適です。
ただ、イスに腰掛けているようなシートには慣れるまで大変かもーって気はしますけどね。
価格の割にはお勧めできるクルマです。
0点


2005/02/20 22:07(1年以上前)
納車おめでとうございます。(^▽^)
実はうちも1300Uをカミさんのゲタ代わりに購入しました。
最初はフロントのデザインが「ウーン」って感じでしたが、見慣れた
というか最近では、愛着さえわいてきちゃいました。
納車されたら自分の通勤でも使いたいなと考えています。( ´,_ゝ`)
それくらい装備や内装のデザインなどこのクラストップクラスの車で
ある事は、間違いないですね。
通勤は、短い距離しか乗らないので本来ならメインは内に置いておいて
燃費もよくコンパクトなセカンドカーで通うほうが賢い選択かもね。ヽ(´ー`)ノ
ではまた。ところでグレードはどんなん?
納車後の感想教えてね〜〜。(* ^ー゚)ノバイバイ
書込番号:3963617
0点

最近の車(特に小型車)のシートは、イス型になっています。
乗り降りのしやすさ、着座位置の高さから来る視界の良さなどが利点です。
(長時間仕事をするには、ソファーよりイスの方が疲れません)
すぐになれると思いますよ。
それになれると、低いシートの車の方に逆に違和感を感じられるかも知れません。
通勤なら、小さい車の方が有利な場合が多いかも知れませんね。
狭い裏道も気にせず入っていけますし、燃料代も抑えられる。
<(超)高級車の「はったり強引割り込み特典」はありませんが (*_*)>
それで浮いたお金で旅行に行くとか・・・いいんじゃないですか?
誰です?もっといい車 なんて言うのは。
通勤用の もっといい車 ってどんな車なんでしょう?
長距離高速道路通勤なら、大きい車が楽なんでしょうけどね。
書込番号:3964867
0点





契約内容
●2回目の交渉
●1.5L-2WD Xグレード
●メーカーOP
スマートエントリー&スタートシステム 40950円
●付属品
フロアマット 16800円
コンソールボックス 12600円
サイドバイザー 10500円
●サービス
フッ素シーリング 21000相当
ナンバーロック 1000相当
トノカバー 10000相当
ガラスコーティング 4000相当
総額1727555円の所、値引き137555円引きの1590000円でサインしました。みなさんどうでしょう?ウルトラ級の値引きですよね?
0点


2005/02/18 22:42(1年以上前)
スペシャルな値引きです
私はRSの1月末契約で現金4万、CPCサービス
県内、近県のディーラーを8件程回りましたが同じでした
予算オーバーなので1.5Xにしようと思ったけど下取りがと言われてRSに
何でRSにオートエアコン付いてないんでしょうね
書込番号:3952589
0点





10年ほどレガシーに乗っていての乗りかえです。
最近の車って感じで装備は小型車にしては良いと思います。
値段は高い気がしますが、昔はオーディオやエアコン一つとってもオプションでしたから・・・そう考えるとこんなもんじゃないかと思います。オプティトロンメーターなんて初代のセルシオに付いていて凄いなぁって思った記憶があるぐらいで、標準とは恐れ入ります。
試乗してみた感想は、お店の人を含め大人4人で乗ったんですが坂道は唸った感じのエンジン音になります。センターメーターは慣れないうちは見にくい気がしました。ハンドリングの軽過ぎる感じとエンジン音はレガシーからなんで仕方がないかと思っています。でも、全体的にはそつなく出来ていて納車を楽しみにしています。
いろいろな書き込みを見ていると最近の人は贅沢な車が増えたせいか厳しい気がします。昔はフェンダーがドアミラーになって、しかも電動格納でもビックリしたぐらいなのに・・・CD付きのオーディオが標準だけでも感謝しないとと思いますけど。
0点

いや、私は大仏さんに同感です。オプティロン標準はショックです。200万クラスのトヨタ車でも違うことがありますから。今後FMCで出てくる新型は、全てオプティロン標準なんでしょうね。センターメーターは慣れで気にならなくなります。ただ、ダッシュボードに高級感を出してもこれで大衆車だな〜と感じるので、好みではないのですが。
書込番号:3932970
0点


2005/02/15 00:17(1年以上前)
これで満足してはいけません。まだまだ進化しますよ。
書込番号:3934143
0点





ヴィッツとパッソのどちらかで検討してます。
1.3はスピードが思いのほか出て怖くて、1.0の方が運転しやすかったので
1.0で見積してもらいました。
ヴィッツのよさはエンジンスイッチ。私はペーパードライバーで
エンジンをかけるとき、よくキキ〜っとエンジンをかけれなかったんです。
それがボタンを押すだけでエンジンがかかる・・・
車を乗りなれていない私にはとても感動的でした。
一方パッソのいいところは、後部座席が80度開きシートクッションを前方へスライドできるので、荷物も楽々置ける。
ヴィッツはシートクッションのスライドがないので、デッキボードを倒さなくてはならず、倒しても段差ができてしまうのが難点。ディーラーには荷物はそんなに落ちませんよ、と言われましたがやはり少し気になります。スーパーに買い物に行って毎回シートを倒すのを考えるとやはりパッソは主婦向けだなってつくづく思いました。
CVTと4ATの違いは全く気にならなく(それぐらいスピードが出ないのです)あとはヴィッツのエンジンボタンかパッソのスライドシートをとるか・・・で悩んでます。
どなたか意見あればお聞かせください。よろしくお願いします。
0点


2005/02/12 02:48(1年以上前)
私は男ですが、自分の母の事と思って意見を書かせてもらいますね。
エンジンは乗っているうちにコツが分かってすぐかけられるようになると思うし、購入の際にディーラーさんに上手なかけ方を聞いてみてもいいんじゃないでしょうか。要は慣れだと思います。
なので、日ごろの買い物などに使うのなら、パッソのスライドシートの方を取ったほうがいいと思います。
毎日使うにあたって、どちらが使いやすいかが重要です。
書込番号:3918367
0点



2005/02/12 08:34(1年以上前)
即レスありがとうございます。
実は毎日乗るわけではないんです。平日は仕事をしているので通勤は電車。
お休みの土日に近所に買い物に行く程度の車を探しています。
車に乗りなれたら実家(車で1時間弱)まで行くかもしれません。
エンジンのかけ方は慣れ・・・確かにそうですね。
ただ、免許をとって10年以上経つのにエンジンをかけるのに
ビクビクしてるのは情けないですね。主人にかけ方のコツを
聞いてもなかなかできません。
確かにこれからずっと乗ることを考えたらスライドシートの方が
魅力的かもしれません・・・
あとはヴィッツのドアをしめたときの音はすごいですね。
ディーラーの方はセルシオ並みと言ってました。
それに比べてパッソは若干ゆれるような気がします。
それは気にすることではないんでしょうか?
書込番号:3918799
0点


2005/02/12 18:48(1年以上前)
ドアを閉める音がいいと何かあるのですか?>たぶん、何かの受け売りかと思います。
書込番号:3921346
0点



2005/02/12 20:27(1年以上前)
ドアを閉めるといい音がすると何かがいいというのではなく、静かでやかましくないという意味です。
書込番号:3921810
0点


2005/02/12 20:54(1年以上前)
わたくしもディーラーにて「どうですかヴィッツの!このドアの音!」と自慢されました。おそらくセールスマニュアルにあるのでしょうね。僕が仕事で使用していますサニーのADバン(16年車)は商用車なのに信じられない位ドアの開まる音が良い?!です。しかし、感心したのは最初の数日だけでした・・ドア音に関しましてはあまり宣伝に煽られなくても良い項目かと・・・
書込番号:3921947
0点

>おそらくセールスマニュアルにあるのでしょうね。
はい、確かにあります。(^−^;)
私としてはドアの閉まる音が悪いと(悪いと表現するのか?)
「バンッ」と言う音だと気密性が良くないのか?鉄板が薄いのか?と感じてしまいます。
なんとなく「ドンッ」とか「ドスッ」とかの方が、しっかり出来てるな〜なんて感じますね。
まぁ、人それぞれ感じ方が違うのでしょうけど。
書込番号:3922034
0点


2005/02/12 21:17(1年以上前)
ドアの音は本人が気になるか気にならないかだと思います。
うちはフィットなのですがど、ドアの音なんて気にしたことありませんでした。はじめの内はいいなーと思うかもしれませんが、やっぱりしばらくすると忘れて気にならなくなると思います。
実際ディーラーさんなどに言われれば気になる項目かもしれませんが、言われなければ気にもならない所だと思うので、さほど気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:3922078
0点


2005/02/12 21:19(1年以上前)
昔はドアの閉まる音で高級車か判断してましてよ。
安い車は”バンッ”って音だけど、高い車は”ボムッ”って
音がします。(うまく表現できませんが・・・。)
これでボディー剛性とか密閉性とか判断してましたよ。
ヴィッツの前身のEP71のスターレットなんてドアがペラペラ
っだったし音も今のヴィッツと重厚感がまるで違いました。
話は変わりますが、なんでRSにベージュパールマイカ色が
ないんでしょう?追加してほしいと思うのは私だけですかねぇ。
書込番号:3922088
0点



2005/02/12 22:14(1年以上前)
いろいろとご意見ありがとうございます。
確かにドアの音は乗り始めれば気にならなくなるかもしれません。
重厚感・・・これはディーラーがエンジンスタートボタンとともに
推してました。
書込番号:3922431
0点

そうなんですか?
窓の開いてる時と閉まってる時でドアの閉まる音がだいぶ違うから関係あると思っていました。
誤情報のようで…すみません。
書込番号:3922629
0点


2005/02/13 10:25(1年以上前)
「音」って選択基準の一つだと思いますよ。
音が良いからって、クルマ自身の基本性能に直接関係ありませんが。
極論すると
日本国内で走る限り、5人乗りのセダンタイプのクルマに
4000ccの排気量など不要です。
実用性で言えば、本木目のインテリアも不要です。
エンジンの吹け上がり感なども同様です。
本革シートなど論外!
・・・・そう言うことになります。
クルマって所有する喜びの非常に大きい財産です。
”パコン”よりも、”バン”と閉まるドアの方が満足感は大きいはず。
ちょっとした装備の差や、大きさよりも、
結局多くの方は、最後はスタイルやネームバリューが重要な選択要素に
なっている・・・それが現実ではないでしょうか?
国内でのBMWとアウディーの販売数の差もそれに沿ったものだと思います。
<どっちが所有する喜びが大きいか、人に自慢できるか・・・>
価格が同じで、装備・性能があまり変わらないのなら、
「高級感」漂う方が「安っぽい」のより良いですよね。
クルマに限らず、色んなものに関しても。
だから「ドアの音の善し悪し」が選択基準にはならないというのは、
ちょっと違うかな?と思います。
選択基準は人それぞれですから。
書込番号:3924776
0点


2005/02/13 12:39(1年以上前)
私は気になる人ですから
"音"って重要だと思います。
今回のドア以外にも色々な
"音"がありますからね。
書込番号:3925285
0点


2005/02/13 16:40(1年以上前)
パッソと旧型ヴィッツと迷って、ヴィッツを買いました。理由は、ドアを閉めたときの剛性感(音や振動の収まり)、内装の仕上げ具合等…パッソの方が何となく安っぽく感じたからです。感覚的なお話ですが、ヴィッツの方が車自体を作り上げるのにお金がかけてあるような気がします。ところで、以下の項目は比較対照にされたんでしょうか。
@ボディ-サイズ…ヴィッツの方が大きい。
Aオ−トマシフト…パッソはコラム式。ヴィッツはフロアゲ−ト式。
Bメ−タ−位置…ヴィッツはセンタ−メ−タ−。
Cパ−キングブレ−キ…パッソは足踏み式。ヴィッツはサイド式。
D内装色…パッソは明るい色。ヴィッツは黒系統。
まだまだあると思いますが、エンジンスタ−トの慣れよりも、@〜Cあたりの方がもっと慣れを要する項目だと思うんですが、いかがでしょうか。
書込番号:3926249
0点

ドアの音の件、皆さんレス有難う御座いました。もう一度、ディーラーに行ってチェックしてみます。
書込番号:3927356
0点


2005/02/13 22:25(1年以上前)
「スタートシステム?あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
初めて買うなら、中古車の旧ヴィッツでも買っときなよ。どうせ、傷つけるんだから。
書込番号:3928199
0点


2005/02/13 22:28(1年以上前)
「スタートシステム?あんなの飾りです。新しい物好きの人達にはそれがわからんのですよ」
初めて買うなら、中古車の旧ヴィッツでも買っときなよ。どうせ、傷つけるんだから。
書込番号:3928225
0点


2005/02/14 00:14(1年以上前)
ドア音のことですが、いい音はしばらくすると気にならなくなりますが、パンッとかパリンなどという安っぽい音はそのたびに気になります。
書込番号:3929050
0点


2005/02/14 09:10(1年以上前)
<ヴィッツとパッソ>
疑う余地なく、パッソよりヴィッツの方が「お金が掛かっています」。
ヴィッツはトヨタの世界戦略車。
ヨーロッパの強豪を越えることを目標に作られている車です。
ただ・・・、
国内で使用する限り、ヨ−ロッパの車と比較しない限り、
パッソで不足はないと思います。
<スタートシステム>
それによって満足感を覚えるのであれば○でしょう。
より進化して、指紋関知スタートシステムなんてできれば尚○?
手を(どこかに)かざすだけでエンジンスタートなんて
格好いいじゃないですか?
それよりも、スマートエントリーは便利だと思います。
ドアハンドルを握るだけでロック解除しますからね。
ワイヤレスキーを探す手間もいらないし・・・
これって大きいと思います。
書込番号:3930125
0点


2005/02/14 16:14(1年以上前)
車初買いさん、はじめまして。
昨年11月まで旧型ヴィッツ(1000cc)を5年半使用していました。
5年半で走行距離7万キロ超。この間、一度も故障せずノートラブルでした。
機械的なメンテナンスも適当な時期に、それも気が向いた時だけしていただけの割には本当に良く走ってくれた車でした。
取廻しも軽自動車感覚で狭い路地でのUターンも本当に楽でした。
旧モデルではタイヤノイズ(走行音)が幾分気になりましたが、
新型ではどうなんでしょう?(タイヤパターンで幾分改善されるかな?)
販売店の試乗車で他の点も含めて確認してみてください。
書込番号:3931392
0点

旧ヴィッツは「ゆうしゅん さん」の感じられた遮音性の悪さを指摘され、
マイナーチェンジ後はずいぶん静かな車に変身しました。
遮音材大量投入ってことです。
新型はその失敗を踏まえ作られていると思います。
書込番号:3934092
0点





10試乗。パッソの印象から期待してなかったが、かなりいい。ブーと言う音もぎりぎり気にならないレベル。 CVTが優れもの。40から60キロの実用域の加速も4ATとは違ってアクセル踏めばスッと出る。気がつけば100間近。この速度では音も気にならない。高速も大丈夫。パッソは180出るそうで110前後の巡航なら最も快適なのでは。車体剛性もかなり上がっている様子。ギャップも「とん」と軽く通過。これはいいぞ。
次に13試乗。(この間60キロ走って別の店に)さらにトルク感がありとてもいい。音も静か。ノート問題にせず。フィットよりもいい。走りではコンパクトトップクラス。これで内装がノートのようだったらなあ。走りも含めたトータルバランスではコンパクトクラス最高でしょう。買って損はありません。(10も13も)私が買うかどうかは考え中。13にRS(の内外装)があればきっと迷わず買うと思う。
0点



配線を純正のから引きなおして接続したところ、エンジンの回転数が引きなおす前はN(ニュートラル)の状態で4000〜5000回転だったのが3100回転に安定しました(*・ω・)b かなり回転数が低いかなーとはじめは不安でしたがエンストもまったくなく組みなおして満足しております。組みなおすだけでこんなに変化するなんてと驚きです!皆さんはどうですか?
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,625物件)
-
- 支払総額
- 55.7万円
- 車両価格
- 46.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 74.6万円
- 車両価格
- 64.4万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 13.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.7万円
- 車両価格
- 46.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 74.6万円
- 車両価格
- 64.4万円
- 諸費用
- 10.2万円