ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,627物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年7月18日 22:52 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月22日 16:51 |
![]() |
3 | 6 | 2008年11月3日 20:31 |
![]() |
6 | 6 | 2008年2月23日 16:07 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月13日 11:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月18日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ数年来、家内の平成15年式オペルヴィータのエンジンの調子が悪く、修理の度に2万、3万と費用がかさみ、塗装もかなり剥げていて、5月に車検ということもあり、補助金と減税のあるこの機会に国産コンパクトカーに乗り換えることにしました。
京都府南部の販売店でヴィッツ1.3Lとパッソ+HANAの1.0Lの見積を取ったのですが、パッソは非力な1.0Lでありながらモデルチェンジ直後ということで170万が目一杯で、さらに排気量を1.3Lにすると20万アップと聞き、完全に予算オーバーとなり候補から外し、装備内容(スマートキー+ディスチャージランプ付き)と排気量からヴィッツのFリミテッドU1.3Lに絞り、上記の京都府南部のディーラーと奈良市内のディーラーで再度見積を取り、下記内容(総額143万)で京都のディーラーに決定しました。
奈良のディーラーは下記付属品からSDナビ(73,,500円)を引いた内容で135万で、どちらも大差なかったのですが、奈良の方はトヨタ純正SDエントリーナビ(99,750円)の設定しかなく、また走行中のTV視聴不可の設定しか対応出来ないということで、自らカー用品店に出向いて同等品を別途取り付けるのも面倒なので、安価ながら家内には充分な機能と操作性だったので京都の方に注文することにしました。
出来ることならあと3万引きのジャスト140万にしたかったのですが、下取り額があるかないか解らないヴィータを、私が各所に聞いてみて価格が付かない場合でも、査定して最低3万円で引き取ってくれるということで納得してしまいました。
今月は決算月でもあり、もう少し粘れば…とは思いましたが、そうそうディーラー回りもしていられないので2回の交渉で決定しましたが、こんなものでしょうかね?(^^;
(内訳)
ヴィッツ1.3FリミテッドU(F標準+スマートキーシステム+ディスチャージランプ)
本体価格 1,307千円
付属品 SDナビ/イクリプスAVN-119M(販売店OP/73.5千円工賃込)、ETC(純正OPビルトインタイプ/23.1千円工賃込)、フロアマット(ベーシック/13.65千円)、サイドバイザー(ベーシック/9.66千円)、ボディコート・ガラスコート(6.3千円) 計約126千円
諸費用 約212千円(エコカー減税後額)
合計 約1,645千円
値引き △約215千円
支払総額 1,430千円(現金) 旧車下取り別途
※エコカー補助金 100千円(後日支給)
1点

先程投稿しました中で、諸費用の約212千円にはメンテナンスパックA2(3年後の次回車検の整備費を含む6ヶ月ごとの点検、オイル交換、ワイパー交換等一式の前払い料金)89,250円を含みます。
書込番号:11129093
0点

先程の投稿の中でパッソ+HANA1.0Lが170万というのは、純正HDDナビ(22万位)を含んだ価格でした。
念のため付記しておきます。
書込番号:11129094
0点

パッソのHANAは高すぎます。
2月に買ったパッソirodoriは同じ1000ccで、
純正HDDナビ+ETC+テレビキット+HIDライトで
込み込みで130万でした。(別途10万円の購入補助あり)
よって、支払総額120万です。
今のパッソの特典は、新型のみ
性能の優れる、ヴィッツの方が遥かに良い選択です。
書込番号:11130504
2点

先程の投稿の中でパッソirodoriが130万というのは、3年間メンテナンス保障。約3〜4万を含んだ価格なのを追記しておきます。
最近のパッソ、どんだけ高いんや。。。
パッソの標準モデルはスタビライザーも無いフニャフニャの足回りなのに。。。−−;
書込番号:11130770
0点

トヨタも昔の田舎臭さから脱皮して、ヨーロッパ的な車造りにシフトしていくのかと思いきや、プリウスの爆発的な売行き以後、他の車の開発に手が回らなくなったのか、コンパクトカーという車メーカーの根幹を成すべき車種に、今さらパッソHANAのようなバカ高い、女・子供を騙すような、車として何ら見るべき所のないものを出してくるとは驚きです。
そのことが解っていながら、客を騙して売らされる販売店セールスマンが可哀想になりますね。
書込番号:11131184
0点

リミテッドU1.3です。
中古車、新古車を考えていましたが、補助金減税ということで新車購入しました。
車両価格20万引き、セラミックコーティング、3年点検(2つで6万相当)をつけてもらいカジュアルSDナビを含めて145万でした。
フルモデルチェンジを控えているので車両価格から30万は引けると思っていましたたがディーラーさんが限界とのことでした。
もう少し粘れたと思いますね。
書込番号:11646202
0点



セカンドカーの乗り換えで本日1000CCのFリミッテッド(限定車)決めてきました。
近くにネッツが2店ありますが、片方のネッツは12万引、下取りの軽53万が最高と言われたのですが、
もう一店のネッツ(旧ビスタ店)で今月登録って事で、値引きは一発回答23万引き下取り60万と驚きでした。
即決で決めてきました。
同じネッツでも会社は別会社といってました。
ちなみにガリバーでムーブの買取査定50万でした。
1点

>今月登録って事で
という事は未登録の在庫車でしょうか?
書込番号:9732908
0点

ディスチャージヘッドライト、スマートキー、一部メッキ内装仕様と必要なものは十分で
メーカーOPは必要なかったので、即納可能な在庫車だと思います。
書込番号:9740404
0点



昨日契約しました。
車両本体 163.8万円
MOP 8.4万円
DOP 5.8万円
30ヵ月メンテ 2.0万
ボディコーティング 6.4万円
経費 20.6万
----------------------------------
値引き前計 約207万円
下取り ▲27万(H12アコードユーロR走行124,000キロ、リサイクル込)
値引き ▲25万(車両から23.1、DOPから1.4)
----------------------------------
追い金 155.2万円
TSカード新規加入で30万支払うと例の1万キャッシュバック
自動車税の返金 1万で最終追い金153万でした。
下取り車は販社内での査定が10万、買取店でも最高25万でしたので、
下取り・値引き共結構頑張ってくれたのではと思い契約しました。
売れない10月だったので運が良かったかも知れません。
0点

書き込み興味深く読ませてもらいました。
と言っても契約内容というより前車がユーロRという点です。
同じくホンダですが・・今回はCVTですか(ユーロRはMTと勝手に想像)
そういう私は以前は初代のインテRで当然MTでした。
それが今やオヤジ車で・・これまた当然のようにAT仕様。
ただいい訳じみていますが、車の楽しみは何もMTだけではなく・・また一般道を法廷速度を守っていても運転は楽しめるなと最近は思っています。
若い頃は荷重とスリップアングルのコントロールに楽しみを見出していました(当然サーキットです)
いはま町乗りオンリーなのでスリップアングルとは無縁ですが「荷重」を意識した運転をしてます。
なかなか奥の深いテーマです。多分素人の私には一生極めることが出来ないでしょう。
書込番号:8561308
0点

失礼。
ヴィッツとフィットを混同して書き込んでしまいました。
まあ。私の書き込み内容的にはどちらでも同じになりますが・・・。
書込番号:8561330
0点

◆パステルカラーさん
お察しの通りユーロRはMTですよ(というかこの車はMTの設定のみです)。
とてもいい車でした。決して安い車ではなかったですが
コストパフォーマンスはかなりよい部類だったと思います。
なので次もユーロRと思っておりましたが、現行はすでに生産中止され、
中古車も少なく、次期アコードは大型化される上にユーロRの設定が
あるかどうか定かではないようなのでエコ替えすることにしました。
次も当然MTと思って探し出しましたが、ないですね〜今時MTって。GT-RやZのようなスペシャリティな車に乗る人の特権のようになっています。
フィットやヴィッツにもMTの設定は一応ありますが当然専用設計ではないし
スポーティというよりもMTしか乗れないご年配への配慮という感じの設定
ですのでカチッとした感じもないそうです。
また、引き合いも5%に満たないため試乗車も用意されていませんし、
これも時代の流れか今回はCVTを選択した次第です。
何より妻が緊急時に自分が乗れないと困るからできればCVTにして欲しいとのことでした。
5年後にスカイラインクーペかZ34でMTへ返り咲くことを夢見て今は我慢の時という判断です。
書込番号:8564571
2点

奥さんのことを考えてCVTまたはAT。
家族のことを考えてミニバン。
これが現代の車社会の大勢を占めているようですね。
しかーしスレ主さんはMTアゲインを考えている!
うん。好きだなあ・・こういう話。
それでもせっかく買われるヴィッツ。大いに楽しんでください。
また奥さんもこれを機会に、しっかり車の運転が出来るようになるといいですね。
そして5年後ですか。これまた楽しみです。
書込番号:8565824
1点

失礼します。
私はヴィッツのTRD Turbo-M(MC後、その前はヴィッツTRD Sports-M。いずれもMT)に乗っています。
基本はRSなので参考になるかと思います。
おっしゃるとおり、ヴィッツのマニュアルは普通のMTです。
もし機会がおありであれば、是非ともTRDのクイックシフトをチェックしてくださいませ。
TRDの製品なのでディーラーで簡単に注文できますし、何よりシフトフィーリングがすごく良くなります。
ホームページのところにクイックシフトのカタログページにリンクしておきます。
自分もMT大好きなので、ぜひMTで返り咲くことが出来ると良いですね。
書込番号:8566361
0点

◆shomajin55さん
情報ありがとうございます。
TRDからこのクイックシフトが出ているのでどうしようかなと悩んだはみたんですが、
いかんせん試乗車がない上にあのノブの長さが気になって最終的にCVTで契約しました。
いつかMTに返り咲きたいと思います。
書込番号:8592045
0点



ヴィッツ1.0Fインテリジェントパッケージ契約いたしました。
値引きは下取り含め30万以上だったので即決でした。
担当セールスさんのお店の数字が後一台足りないらしく何だかあわただしくて夜の夜中まで待たされてものすごい値引きが出ました。(感謝、感謝!)
下取り査定が20万UPしてくれたのが大きいと思います。
ここのクチコミで皆さんから頂いた貴重な情報を基に無事契約することができました。 沢山の人たちのアドバイスはとても参考になりました。ありがとうございました。
最終的に1.0Fインテリジェントパッケージに決めた要因は燃費です。
実際にレンタカーしたり試乗したりして1.0でも私の運転ならそんなに飛ばさないので不満が無かったことも挙げられます。
納期はギリギリ年内間に合うか間に合わないかだそうです。
車選びは本当に大変でしたが楽しい3ヶ月でした。
1点

hidexxxwさん
はじめまして。
ご契約おめでとうございます。
納車まで待ち遠しいですね。
燃費は、重要ですよね。
レギュラー150円時代ですし。
納車についてですが、もし年内に登録できるのであれば
登録は年明けが良いかと思います。
数日だけで年式が変わってくるので。
書込番号:7070102
1点

はじめまして。
ご契約おめでとうございます
値引き30万以上ですか!いいですね〜!
夜中まで待たされるのも大変ですが、それほどすごい値引きなんだって感じですよね。
私はやっと来週末に納車です。やはり1ヶ月ちょっとかかりました。
カレンダーとにらめっこの毎日です。
書込番号:7073908
1点

返信ありがとうございます。
以前は大型車を乗り継いできました。ダウンサイジングのため乗り換えます。
1.0Fインテリジェントパッケージを購入決意した理由は以下の通りです。
@燃費
昨今のガソリン高騰でやはり燃費は重要と判断しています。
結局ドライブしていてもガソリンの残表示を気にしながら走っている機会がいままで多かったのでそのストレスから開放されたいと思います。
アイドリングストップは実燃費向上に効果があるみたいですがディーラーのセールスさんはあまり売る気が無かったです。
Aエンジンとボディのバランス
また次に気に入ったのが1.0のシャシ性能です。
ドイツ車やフランス車に乗っていた時に思ったのですがヨーロッパの車はシャシ性能の方がエンジンパワーより勝っていてそこが国産と違うなと思っていました。
ヴィッツの1.0は明らかにシャシ性能の方がエンジンより勝っていてアンバランス。そこが気に入りました。国産車にありがちなエンジンのパワーに対してシャシの剛性不足が微塵もありません。
乗り心地が1.3よりもしっかりとしていました。
Bダイハツの3気筒エンジン
このエンジンは素晴らしく良くできています。
5回以上試乗してレンタして何度も確認したのですが1.0Lのほうが気に入りました。1.0Lにあるまじきトルク。そしてダイハツの開発陣がトヨタを押しのけて採用させた出来の良さは納得の一言です。
よくうるさいと書かれていますが3気筒で1000ccですから1気筒あたりの排気量が大きくなり結果として振動と音は大きくなるのですがトルクがその分出ます。
私はあの加速時の音がたまらなく気に入りました。低音でマイルドなエンジン音はノスタルジックな気分にさせてくれます。
巡航時になると一変して静かです。
低速トルクが充実しているのでCVTとのマッチングがものすごく良く出来ています。 3気筒なので4気筒より1気筒分エンジンを軽く作れるため鼻先が非常に軽く1.3と試乗して比べても軽快感は数段上を行きます。(カタログでは重量の差は30kgですがエンジン自体の重さの差は20kgぐらいかと思われます。)
ディーラーのセールスさんやクチコミでは1.3を勧めていますが私は1.0Lの方をお勧めします。
道具としてはこれ以上出来のいいエンジンはありません。
上記3つ以外にも沢山気にいった部分ありましたが何しろいい車でありと思いました。
本当にお勧めできる車です。
書込番号:7106845
2点

>値引きは下取り含め30万以上だったので即決でした。
>下取り査定が20万UPしてくれたのが大きいと思います。
下取り車名・状態がわからないだけに、値引き額もわからず。
書込番号:7321962
0点

おめでとうございます〜
もう納車されたんですよね。
検討中のレスに参加させていただいてました。
Vitzは1.0でも路面の凹凸を感じるほど堅めな足回り(好みは分かれるかもしれませんが)、高い剛性感(ドアの開閉音や感触でもわかる)と、期待していなかった部分まですごくよくできたクルマです。
ただわたしが1.0にしたのは何より燃費のことなんですが、多くのユーザーさんの声を聞くとそれほど変わらないんですね。
最高でリッター19.1km(高速道3割、流れてる国道5割、通勤2割)はいいのですが、ふだんは11kmに落ちることもあるし、アベレージングすると14kmくらいかも。
あまり回転数をあげずアクセルを踏まないようには普段からしてるんですが、平均値では1.5でもこれくらいはいってるみたい。
もっとも11kmというのは、今の季節毎朝15分くらい暖気運転するのと、毎日ではないですがお昼のお弁当をVitzでテレビ見ながら食べるみたいなことも含んでるわけですが。。
あたたかくなったらもうちょっとがんばってほしいとは思います。
書込番号:7432438
0点

ヴィッツ契約されましたか、良かったです。おめでとうございます。
とっても魅力的な素晴らしい車なので、私も大好きなんですよ。
末永く大事に乗られ楽しいカーライフを、お送り下さい。
書込番号:7435202
1点



1.3Fにオプション&諸費用もろもろで170万近くになりなしたが、約23万円引きで購入しました。
あとガソリンも満タン納車です。
マイナーチェンジ直後でも値引きは緩そうです。
0点

同じくMC後のRSにオプション&諸費用もろもろで195万位になりなしたが、約23万円引きで購入しました。
お約束のガソリン満タン込みです。
下取りは他店で行ったので無し。確かにトヨタにしては引けたと思います。
書込番号:6729700
0点

ホンダ・フィットの新型が出てから、競合させたらもっと面白かったでしょうにね。
そんなこんなで、今、ネッツは客の囲い込みに躍起なのは間違いないでしょうね。
大幅値引きのキーワードは「・・・・」ってね。
書込番号:6729766
0点

約170万円から23万円の値引きですか?
オプションは何をつけましたか?
サービス品もあったら教えてくださ〜い
書込番号:6745831
0点

オプションは、ローダウンスプリング・フロアマット・エアロパーツセット・アルミペダルなど、あと小物をいろいろです。
サービス品は特になかったです。
今となってはもう少しいけたかな?って思いますが、営業さんともお互いに気分よくお付き合いしたいので、まあいっかって感じです。
これからもナビ・ホイール・マフラーとまだまだ出費がつづきます(笑)
書込番号:6748787
0点

ちなみに私は
MOP
スマートエントリー・LSD
DOP
フロアマット
のみです。
書込番号:6749305
0点

AXCEL ROSEさん、ぷぇんさん
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:6749703
0点



関東地区で1.3F(2WD)を契約しました。OPはスマートキー、フロアマット、CPCペイントで総額151万円を26万円値引きの契約金額125万円。トヨタカード使用で支払いは124万円です。サービスは納車時のガソリン満タンとコート掛けフックを1つ。値引きの内訳は車両本体値引きが13.8万円、OP値引きが2.4万円、下取りが10万円です。下取り車はH10年式、走行距離105,000kmのアルトワークス(市場査定0円)です。
0点

四国で12月の購入です。
1.3F、OPはスマートキー、フロアマット、ナンバー枠、希望ナンバー、ETC付け替えです。
下取車は15年乗った車で、2万円の下取価格でした。
トータル支払額は135万円でした。
下取り10万ならほぼ同じですね。
書込番号:6122421
0点

ホントですね。私の下取車は中古車専門店や他ディーラーでほとんど0円、最高でも5,000円でしたが、トヨタのディーラーだけが最初から7万円をつけてくれました。
書込番号:6126678
0点

同じく関東地区で1.3F(2WD)2月納車でした。
OPはフェンダーランプとフロアーマットです。下取り車はH10年、8万キロ超えのスターレットで修理暦アリです。Dの査定では1,000円と言われましたが契約書では30,000円となりました。総支払額121万円でした。OPと車両本体と諸費用のやりくりで値引き額は26万円弱になります。
希望ナンバーのサービスがありましたがあえてしませんでした。
「ガソリンは10リッター入れてきました」とのことでした。
同じDから3台目の購入になりますが・・・・
トヨタカードって知らないです。
車検も点検も同じDなのに〜
長年お世話になっていながら担当の営業マンとは初めてお会いしたのだから、カードのこと知らなくて当たり前かな〜
なんか損した気分!
車の購入を短期間で決めてしまったのですが(他をあまり見ていない)ヴィッツはお得な車だと思います。
書込番号:6127331
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,627物件)
-
- 支払総額
- 130.5万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ヴィッツ F Mパッケージ 純正SDナビ バックカメラ 横滑り防止措置 禁煙車 HIDヘッドライト キーレス Bluetooth ETC CD DVD AUX
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 62.2万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 130.5万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ヴィッツ F Mパッケージ 純正SDナビ バックカメラ 横滑り防止措置 禁煙車 HIDヘッドライト キーレス Bluetooth ETC CD DVD AUX
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 102.7万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 62.2万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 9.3万円