ヴィッツの新車
新車価格: 106〜400 万円 2010年12月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 23〜435 万円 (1,624物件) ヴィッツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヴィッツ 2010年モデル | 450件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 2005年モデル | 105件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ 1999年モデル | 21件 | ![]() ![]() |
ヴィッツ(モデル指定なし) | 4716件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月18日 12:27 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月6日 09:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月13日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月22日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 16:37 |
![]() |
4 | 6 | 2005年2月14日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RSのCVT購入しましたので、感想。
@当掲示板で"標的"にされている、装備の悪さですが
1.マニュアルエアコンも使いづらい事はないです。問題なし。
2.リアシートのヘッドレストも低グレード版ですが、
実際に自分が座る訳でもないので、買ってみれば問題なし。
3.チルトダウン格納等ありませんが、頻度が低いので
全く問題ないのですが、これは個人によるでしょう。
RSをわざわざ選ぶ方なら問題ない気もします。
4.スピーカーがフロント2つですが、オーディオ好きの方なら
わざと2スピーカー【私も】を好む方も多いのですが...
これも個人によるでしょう。私は問題なし。
A燃費ですが、まだ街乗り1度だけ。
猛暑の為エアコンフル稼働で13km/ℓ。ロングで15は期待できるかな。
BRSと言えど、CVTは全くスポーティーではありません。
「速いオートマ」のレベルです。「走る」けど「スポーツ」では
ないかな。あくまで【Vitzという枠の中で】スポーティーに仕上げた
って感じで、他のスポーツコンパクトと比べたら適わない。
街で使い易いシート高、車高が逆にアダになっており一体感に欠け
ますが、走り屋ではない私にはこのレベルで満足してはいます。
C最小回転半径が車格の割りにデカい5.5mですが、及第点です。
「曲がらない!」とは感じませんが、これも個人差かな。
もうひと切れあってもウレシイ気もしますが、タイヤ考えれば
OKでしょう。太く格好良く、しかもレグノ標準ですから。
さすがにタイヤは静かですよ、100点ですレグノ。
個人的な感想でありますので、購入検討の方は参考程度に
聞き流してもらえらばとは思います。
僕は大好きな車ですけど、MTにするんだった!と後悔したりも(笑)。
0点

ん…私としては標準でつけておいてくれれば良いのになという
くらいの話なんです。家庭持ちは後からスピーカーつけるから
お金出してと言っても却下される可能性が高いからです(笑)
最初からついていれば、なんと言うことない話です(笑)
RS(MT)乗りですが、今後は4スピーカー化を目論んでます。
後は眠っているバケット装着ですかねぇ。
元々シート高なので気分的なものとは思ってます。
自宅に眠っているから付けようかなって感じです^^;
書込番号:4354140
0点

メーターに関しては慣れたかな?自分は。
ただし、ハイビームにした時に青いランプが灯りますね、どの車も。
この車の場合アレが目の前ではないのでつい忘れてずっとハイビームに
しっ放しになりがちです。
あともう1点。
フットレスト【CVTの場合】の幅が狭くて、左足が疲れます。
なもんでフットレストの上に足を置いていない場合も多いです。
これはイタダケナイなぁ、、
書込番号:4355812
0点

CVTに限らずと思いますが足元は狭いですね。
MTですが、購入当初はアクセルが踏みにくかったです。
(さすがになれましたが…)
思わず、アルミのペダル入れてしまいました^^;
何となくアクセル周りが狭く窮屈です。
まっすぐに下ろすのではなく、多少内側に踏み込むイメージです。
ま、慣れでしょうが(笑)
私はハイビームの件は今のところ平気です。
書込番号:4356370
0点



カミさんの軽がボロくなったのでヴィッツに買い換えました。
グレードは1.0F,インテリジェントパッケージ
5ドア、1000cc、2WD、アイドリングストップ付き。
CDナビ付きで159万円で購入しました。
1ℓ、3気筒エンジンは少しブルブル音がしますが、
町乗りには十分なトルクですね。
又80km以上出すとヘタリ感が出ますので
振動共に気になる方は1.3ℓエンジンをお勧めします。
カミさんはグリーンの車体も有って、気に入っていますが・・・。
んで、幾つかマイナートラブルが有りましたので報告します。
その1,
馴らし運転しているとサスからキーキー異音がします。
更にアイドリングストップが動作しません。
ディーラーに駆け込むとサスに輸送キャップが被ったままでした。
外すとあら不思議!異音も無くなり乗り心地も良くなりました。
ディーラーは平謝りでしたが・・・。
その2,
後席には天井に付くはずの取っ手が有りません。
後付可能だそうですので、
その1の事も有って1000→700円×2個に負けてもらいました。
これでだいぶ使いやすくなりました。
その3,
アイドリングストップ機能の為に前席下にリチウム電池パックが有るお陰で、
予備靴を入れるボックスが入りません。
しょうがないので後席にボックスを置いてました。
所で燃費は未だガソリンタンクが一度空になっていませんので
正確に測定出来ていません。
アイドリングストップの効果が判り次第書き込みます。
0点

おめでとうございます。私も最近、日常の足として1.0B購入しました。車両本体106万でした。(寒冷地仕様)。1.0Fよりちょうど10万円安いんです。ディーラーオプションは、付属品一切なしで、革巻きステアのみ!!1.0Bについてない装備は、リモコンドアロック、プライバシーガラス、電動カラードドアミラー、ラゲージランプ、 程度です。この中で、ドアミラー以外は自分でとりつけて、総額18000円でしたので、ドアミラーが黒で電動調整ができないマイナス価値は約8万円分となります(笑)。でも、車体が白でドアミラーが黒だと意外とスマートでかっこいいのです(笑)
価格と装備、走りを考慮すると、良い買い物したとすごく思っております。
15インチアルミやMDデッキ(+ iPOD)や、後付社外タコメーターなどをつけて、妻の乗ってない隙をねらっていじっています。
アイドリングストップいいですね(^^)。タコメーターつけるとわかりやすい
のでは〜(^^) 燃費はうちの環境では14-16キロです。
書込番号:4254981
0点

カミさんが選んだ理由として1リッターエンジンのグレードで
オートエアコン等の装備を希望したらアイドリングストップが付いてきた次第です(苦笑)
カミさん専用でなければRSの選択も有りですが、
扱い易さと経済性で1.0Fを選びました。
それからカミさんがヴィッツを選んだ最大の理由は、
グリーンメタリック塗装が有るか否かでした。
当初マーチも考えましたが、最初は濃いオリーブ色のみ。
新鮮味が薄れた最近にキュウイグリーンが追加されましたが・・。
最近はカミさんが色々アクセサリーを買い足しまして、
バックミラーとサイドブレーキに白猫のマスコットが付きました。
男性が運転するには恥ずかしい仕様に成りつつありますが。
書込番号:4256366
0点

私も今日1.0F インテリジェントパッケージが納車されました。
しかも色はグリーン。
私はホンダの軽ザッツからの乗り換えだったせいか、みなさんが
おっしゃるほど音は気になりません。
単身赴任で、今日も片道100kmを帰ってきましたが、
ザッツに比べ、運転にも疲れずに帰り着くことができました。
アイドリングストップは、なかなか感動ものでした。
ただ、スピードが落ちたあとの加速で少々もっさりと
加速していくのに違和感があります。CVTはみんなそうなんでしょうかね。
書込番号:4258728
0点

う〜ん。。。??みなさん、タコメーター(回転計)には興味ないのでしょうかねえ〜・・・・・・。私なんか、1.0B(1.0F、1.3Fもふくめ)に決めた時、契約した
その時から、社外タコメーターを絶対つけようと思い、画策していました(^^)。CVTの回転数(変速時の増減や、ロックアップ?時の低回転維持の様子)が伺えて楽しいですよ!! なんせ、レーシーでイルミがキレイでかっこいいですよ!! 時速60キロアクセルパーシャル状態だと800回転ぐらいしか回ってないんですね〜 1.0エンジン。。おそるべし!!
メーター(ヤフオクなどで新品を入手)もふくめて約5000円程度で済みますよ!!
書込番号:4259328
0点

我が家のヴィッツの場合はカミさんが乗るので
タコメーターの意味は判るけど、見た目で混乱するから不要!
そのお金でカーナビ付けて!!
との意見で却下されました。
タコメーターに意義を感じるのはカー好きの男性だけかも知れません。
書込番号:4263040
0点

>タコメーターに意義を感じるのはカー好きの男性だけかも知れません。
う〜ん。そうなんですかねえ(笑)
まあ、クルマは好きですが、1LエンジンにCVTですので、走りは全然よくないので、気分だけでもボーイズレーサー!!って感じで回転計つけておりますが、まったく、機能的にぜったいあった方が良いですよん!!(^^)。安いし!!取り付けは、オーディオ裏から配線とれる方ならだれでもできます。
書込番号:4263149
0点



初代ヴィッツに乗ってます。
信号待ちで新型ヴィッツが横に並びました。
初代と新型は大きさはさほど変わらないのに、新型が大きく見え、横から見るとカローラ・ランクスくらいの印象を受けました。
フィットに対抗し室内を広くし、パッソとの差別化をしたと思うが、初代ヴィッツを開発した時のコンパクトカーとしてのコンプセントから外れていると思う。
欧州発売のアイゴまたはアイゴベースのコンパクトカーをトヨタは国内販売するのか?
0点



初代後期型1.0FLに乗ってます。昨日1.0Fを試乗しました。
賛否両論ある外見スタイルですが現物を見ると違和感は感じませんでした。
走り、車体の造り込みは満足できるしっかりした物だと思います。
室内は広いと感じ、小型セダンな並だと感じました。
ダァシュボードの造りは初代後期型に比べるとプラスチック感で陳腐な印象を受けました。またドアトリムの白(?)は室内のデザインを考えるとグレー系などの色の方が落ち着きがありいいと思いました。
運転席に座るとダァシュボード(ボンネット)の高さが気になりました。
初代に比べダァシュボードが高く前方の車幅、バンバー位置の確認はし辛いと思います。初心者の方で最初の車が新型ヴィッツだとぶつける可能性ありだなと思いました。
後方視界は後席が広くなり初代より悪く、左後方が遠く感じます。
以上簡単ですが新型ヴィッツの印象です。
0点





ども、昨年末にNeoEditionを購入した者です。
納車されてから、1.5ヶ月経つのですが、
買った当初から、駐車場から発車する時に、必ず何かがズレル音が
かすかに聞こえます。
駐車場が坂道の途中にあるので、どこかすってるのかなと思ってました。
しかし、この前パチンコ店から発車するときに気づきました。
初動の時には必ずズレルような音がどこからか聞こえることに。。。
ドライブ中はそんなことは特に無いようなのですが、
初動の時に何かありそうです。
ちなみに、重たい物を荷台に乗せた時に、滑らせた時のような音です。
こんな経験した方、いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
0点


2005/02/17 13:20(1年以上前)
ABSのイニシャルチェックの作動音と思います。
書込番号:3945600
0点



2005/02/17 16:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
なるほど、ABSの作動音ですか。
乗っていて何も問題ないので、様子見ということで決着していました。
もしそういうことなら、問題なさそうですね。
書込番号:3946127
0点



ヴィッツRSの最小回転半径5.5mってひどくないですか?
街乗り小回り重視でコンパクトカーを買う人にはどうなんでしょう?
車は小さくても小回りきかなかったら。。。実際どうなんだろう
買うなら1.5Xかなぁ
今度試乗してみよ
2点

先程1.5Xを試乗して来ました。ノートと比べると室内の騒音がかなり大きいです。加速は良いと思います。CVTはノートの方が良いです。
RSを試乗して5.5mの回転半径がどんなものだか確認したいと思います。でもRSにはベージュパールマイカがないのが気になります。車体色では一番綺麗なのに。
書込番号:3925163
0点

最小回転半径のメーカー別比較♪
Vitz
・1.3F 4.4m 165/70R14
・1.5X 4.7m 185/60R15
・1.5RS 5.5m 195/50R16
Note
・全グレード 4.7m 175/65R14 175/60R15
Fit
・175/65R14車 4.7m
・185/55R15車 4.9m
Swift
・165/70R14車 4.7m
・185/60R15車 5.2m
Passo
・Racy 4.7m 175/65R14
・それ以外 4.3m 155/80R13
各車、タイヤサイズ別の回転半径は、ほぼ同じみたいですネ(^。^;
タイヤサイズ別に操舵部品が違うのでしょうか?
書込番号:3925206
1点


2005/02/13 13:57(1年以上前)
メーカー装着タイヤ(ホイール)は、大抵、
下方(接地部)のタイヤ外側がフェンダーからはみ出ないような設定になっています。最外側ツライチ って感じ?
インチアップ/ホイール幅アップの場合でも同様です。
つまり、標準車型より広いタイヤを装着するタイプのホイールは、
標準車型より内側に入ることになります(オフセット増加)。
そうすると、
標準車型と同じだけの切れ角を与えた場合、内側が車体に当たってしまう訳。
だから、切れ角を小さくする。
当然、最小回転半径も大きくなってしまう・・・。
そういう理屈です。
書込番号:3925627
0点

RSとX乗り比べて来ました。タイヤの扁平率による特性との事でしたがRSはかなりゴツゴツしています。私は嫌いではありませんが、助手席に乗るのは好きになれないかも?
でもシートは良いしブレーキも良い。内装も普通に良いです。これでXと19万の差だとXは高いと感じてしまいます。う〜ん悩み所ですね。
書込番号:3926747
1点

うちんくのチチさん
なるほど!そういうことなんですね。
勉強になりました。
理屈はわかったので、今度試乗して体感してみようと思います。
書込番号:3928125
0点


2005/02/14 09:56(1年以上前)
>>ゲンジボタル さん
実際に運転して(回転半径が)自分的にOKかどうか確かめてくださいませ。
最小回転半径って、外側前輪タイヤの中心で計るってことご存じでした?
だから、
最小回転半径が小さくても、フロントオーバーハング(前輪タイヤより前)が
長い車だと実際の回転半径が逆転する場合も存在します。
※この半径<多くの方が「最小回転半径」と勘違いしている>は、
有効回転半径と言います。
>>ふぐの白子 さん
タイヤ扁平率の他、スプリングやショックアブソーバーの設定も違っているはずです。
ブレーキは、RSにはリヤにもディスクが採用されていますが、
ディスクがドラムより制動力が優れているということはありません。
放熱性に優れているのが最大の特長です。
だから、激しい走りをしない以上リヤがドラムでも不足はないと思います。
フロントディスクサイズの違いも、街乗りではあまり関係ないでしょう。
(フィーリングは別の話として)
タイヤサイズの違いによる制動力の差の方が大きいと思います。
※追伸
突き上げ感満載?で有名なbB
・・・薄いタイヤを履いて家内が乗っていますが・・・
リヤショックを柔らかいタイプに替え、突き上げ感を抑えることに成功しました。
スタビリティも良くなりました。ただ、バランス(メーカー保証?)を考えると、
お勧めするわけにはいきませんが・・・。
書込番号:3930227
0点


ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,624物件)
-
ヴィッツ U 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
ヴィッツ F スマートキー HIDヘッド 電動格納ミラー オーディオ CD再生 14インチアルミホイール プライバシーガラス
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 31.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ヴィッツ F スマイルエディション スマートキー プッシュスタート CD 電動格納ミラー ライトレベル調節 オートエアコン 記録簿 プライバシーガラス
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 92.6万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ヴィッツ ジュエラ 社外HDDナビ/バックカメラ/ワンセグテレビ/ウィンカーミラー/電格ミラー/ドアバイザー/プッシュスタート/ETC/ABS/スマートキー
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴィッツ U 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ヴィッツ F スマイルエディション スマートキー プッシュスタート CD 電動格納ミラー ライトレベル調節 オートエアコン 記録簿 プライバシーガラス
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 92.6万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
ヴィッツ ジュエラ 社外HDDナビ/バックカメラ/ワンセグテレビ/ウィンカーミラー/電格ミラー/ドアバイザー/プッシュスタート/ETC/ABS/スマートキー
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 5.5万円